- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 15:51:53.18 ID:lMvPWaGu9
今年春、転勤して数年ぶりに東京で暮らし始めた。賃貸マンション探しで感じたのは、家賃の高さ。以前に住んでいたときよりも相場が上がった印象だ。さらに新築マンション購入となれば、賃貸以上に高嶺(たかね)の花となる。賃金は上がらないのに、重くなる住まいの負担。なぜこんなに高いのか。
住宅金融支援機構によると、首都圏のマンションを買った人の住宅ローン「フラット35」融資額は、2020年度に3955万円。東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県分の集計値で、10年度から4割増えた。手持ち資金も含めた物件購入額は4993万円で、世帯年収の7・5倍。10年度は6・1倍だった。近畿や東海も同様に上がっている。
地価上昇、都心居住に投資マネーが押し上げ
こうした高値、実はバブル期…(以下有料版で,残り1709文字)朝日新聞 2022年6月28日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ6W4SXJQ6JULFA039.html?iref=comtop_7_03- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 15:52:23.20 ID:ot7WQA/J0
- やっすw
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 15:52:26.68 ID:kbD/NVTB0
- 俺借りたの2000万だわ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 15:53:07.93 ID:xpvVO/WP0
- 平均購入金額との差額は頭金でしょうか?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 15:53:25.55 ID:pqUGzgrt0
- 思ったより安いな
まあ首都圏だしな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 15:54:22.04 ID:pqUGzgrt0
- 世帯収入も思ったより高くないね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 15:55:14.59 ID:HvlQvuH/0
- 世帯年収の7.5倍ってさすがに返済大変じゃねーの
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 15:56:53.26 ID:siMjSRYc0
- 金利をあげよう
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 15:56:55.50 ID:9P0gvLnU0
- ローンが4000万てすごいな
俺なんて家が4000万で
ローンは1500万だけだったわ
妻の親から500万貰って - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:03:56.77 ID:g2w+CO6P0
- >>9
妻の親から金貰うなんて情けねえ奴だな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 15:58:01.80 ID:84Tp1k9e0
- フラット35を選ぶ意味がわからない
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:04:09.58 ID:9P0gvLnU0
- >>10
いい家買いたいだろ
職場などの見えとかもあって年収の25%がローンの限界かな
それ肥えてなければいいが越えてるケースも多々あり - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 15:58:32.28 ID:jrXKqzzB0
- 金利4%になったら金利だけで4000万くらいか?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:00:00.25 ID:EEAZNclO0
- 住宅ローン4000万円って頭金は除いての額だろ。
頭金2000万円で住宅ローン4000万円だったら、6000万円の物件ってこと。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:00:21.25 ID:lHd2ecf20
- 4000万とか高すぎ
ダブルインカム前提やん
年収700万でもきつい - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:00:50.29 ID:kzbWkZQV0
- 一極集中してるから、そこにミサイル撃たれたらほぼ終わる
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:00:58.83 ID:WaozsqxA0
- 都内の派遣社員なので家賃10万払いながら現金一括購入に向けて15万円は貯めないとあきまへん。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:01:17.19 ID:pd7I2/xi0
- すごい
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:01:28.44 ID:6qI3r+Pb0
- 地方は家あっても
買ってくれる人がいない
6LDK中古住宅200万円とかだし - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:01:59.10 ID:k0/dq6tW0
- 都心は高いねぇ
田舎で2500万で組むか悩み中だわ
それですら躊躇してるのに - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:02:13.99 ID:IK+vRrHX0
- そりゃ、住宅ローン破綻するわな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:02:17.95 ID:F3AYgpuX0
- 首都圏って東京が平均額押し上げてるんだろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:02:26.13 ID:YqQJStF90
- 日銀金利上げろよ。
家たけーよ。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:02:29.53 ID:IidV6MkH0
- 田舎が地価下がってるのに
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:02:43.33 ID:jrXKqzzB0
- これなにがすごいって最長35年間はらい続けなきゃいけないってことだよな
実家相続する身としては尊敬するわ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:02:46.04 ID:Eh5HHpd20
- じゃ利上げしても問題ないね
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:03:09.68 ID:b1dVkpv/0
- 利上げしようぜー
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:03:15.77 ID:spBDERjO0
- 韓国のソウルはマンションの平均価格が1億超えるらしいから、それに比べたらまだまだ安い方だね
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:03:57.65 ID:60x4NtNz0
- 不動産バブルだからねぇ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:03:59.06 ID:6t0DzLpx0
- ローンの考え方俺の買った時と変わったな
1/3以上は頭金でローンは年収の4倍までっていってたような
ちなみに車は年収の半分
20年前のまだ不動産が安かった時代だけど - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:05:26.95 ID:k0/dq6tW0
- >>33
金利が安いからローン引けるだけ引いて
手元にお金残して運用した方がお得って人もいるんじゃないかな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:04:45.52 ID:WnRWfSfw0
- >>1
金は持っているんだよ
だからオレオレ詐欺が流行るんだ
ただ持っていると言わないだけ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:04:56.00 ID:nXrrLWk20
- 庶民のみなさん、ローンで買うなら金利の安いいまのうちですよ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 16:05:42.79 ID:SmhqupUt0
- 金利を上げて困らせてあげよう
首都圏の住宅ローン平均3955万円 一極集中が阻む多様な豊かさ

コメント