飲食店関係者「鍋を火にかけ店を出た」 北九州・小倉の火災

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:28:02.90 ID:FuWp7J1E9

火災があった「鳥町食道街」周辺を調べる消防隊員ら(5日、北九州市小倉北区)=共同
北九州市の小倉駅近くの飲食店街「鳥町食道街」周辺で起きた大規模火災で、火元とみられる飲食店の関係者が「油の入った鍋を火にかけたまま店から出ていた」と福岡県警や周囲に話していることが6日、捜査関係者への取材で分かった。県警と消防が詳しい出火原因を調べている。

火災は3日午後3時10分ごろ、同市小倉北区のJR小倉駅から南西約300メートルあたりで発生。周囲の建物に燃え広がり、約42時間後の5日午前8時50分ごろ鎮火した。けが人はいなかった。

市消防局の速報値では、焼損範囲は35店舗前後、約2900平方メートル。木造建築が密集し炎が広がったとみられる。

小倉北区では、飲食店などが密集する旦過市場周辺で2022年4月と8月にも大規模な火災が発生した。〔共同〕

日本経済新聞 2024年1月6日 13:07
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE061070W4A100C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:28:43.28 ID:QOHcVm490
何年か前に聞いた話
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:29:02.79 ID:ylLRG1Xq0
糸魚川と同じじゃん
バカじゃねえの
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:29:08.90 ID:h8I9UozY0
飲食店街の火事ってみんなこれが原因だな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:29:19.86 ID:DHgJWnJb0
放火はデマか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:35:36.49 ID:PhtEZTCj0
>>5
もう日をかけたまま外出は放火でいいんじゃねぇかな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:37:42.44 ID:E6FrOkw/0
>>5
未必の故意による放火
かと…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:29:32.14 ID:77YhtJ3d0
わざとだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:29:52.49 ID:2x/HzlvZ0
犯人わかっちゃった
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:30:26.11 ID:Qfjxo7xR0
糸魚川と全く同じパターンかよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:30:37.88 ID:vFcGHk9G0
アホだろ防火と変わらん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:30:39.27 ID:ah5lGTqD0
毎回原因同じだなぁ…何故人は過去に学ばないのか…
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:30:44.22 ID:EHc4rI060
計画的じゃないのか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:30:57.84 ID:xK0OrSG/0
旦過市場何度も燃やしてるのにまだこんなことするのか北九州市民は
もう八幡製鐵所みたいにずっと燃えてればいい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:31:04.64 ID:oOFxZ+3v0
ADHDか。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:31:24.31 ID:1srrFEbP0
これよくあるパターンなんだよね
大鍋だと油の温度がなかなか上がらないから
あらかじめ加熱しておくんだよね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:31:34.47 ID:/Wrpgp/J0
数年前の近所の旦過市場の大規模火災も同じこと言ってたぞ

北九州市って馬鹿しかおらんのか

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:31:52.47 ID:CADK4zH/0
こんなんでも重過失にならない不思議
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:36:34.12 ID:1IqBEEeB0
>>16
糸魚川の火災は同じ事をして重過失になったはず
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:31:57.58 ID:3gDB+LOa0
修羅の国ではよくあること
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:32:05.16 ID:RHVvPFUp0
近所で火が出ても懲りないんだなあ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:32:21.37 ID:wkhuiTZy0
糸魚川の中華料理屋と同じパターンだな
なぜそんなことするのか
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:32:50.70 ID:8udE/iin0
これが境界知能か
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:32:53.45 ID:ABUKRiDF0
業務上なんたらだろ!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:32:54.13 ID:JYyklQNd0
じじばばになると誰でもやらかすぞ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:33:00.12 ID:Y19PrE/o0
なんで火をつけたまま外出するんだよ
頭おかしいだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:33:02.62 ID:Eu7hs/150
いつもやってたけど大丈夫だった

これ

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:34:13.00 ID:j5yyaVLX0
ゴミを出しに行く間でも、怖くて点けっぱなしにはできないけどな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:43:50.94 ID:xbi66uT/0
>>25
ヤカン火にかけたままでは、トイレにすら行けねーわ
そもそも短時間離れるだけなら火を消して後で点け直せばいいだけだしな
鍋やヤカンが冷めるくらい長時間外出するつもりなら、尚の事火を点けっぱなしに
なんて危なすぎる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:34:16.33 ID:GiLa7sE50
よくカレーやラーメン屋でスープ作る時三日三晩煮込むって聞くけど
あれって夜間無人の間も火をつけたまま帰るものなのかな?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:36:37.27 ID:AMZDea8s0
>>26
あれはつきっきりだよ
定期的にかき混ぜないと焦げ付いちゃう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:34:55.80 ID:p6MUWtpa0
飲食店の火事の「あるある事例」ナンバーワンだな。
火にかけて外出していたとか普通にさらりとやってる時点でおかしいのに、本人は、あたかもそれが
日常で問題なかったと認識しているという。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:35:02.44 ID:Eu7hs/150
いつもすぐ戻ってたから問題なかった
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:35:04.51 ID:xkEujvI80
糸魚川かよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:35:12.10 ID:1IqBEEeB0
この場合は重過失で免責されないパターンじゃね?
失火なら免責だったのにやってしまったな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:35:34.96 ID:bZhrgU/X0
江戸時代なら出火元は獄門だろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:35:49.95 ID:SaJTiIM/0
いやもうテロだろかけたまんま出るとか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:35:58.10 ID:dqCguSta0
また発達障害かよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:36:05.70 ID:QQzIetUb0
能登の火災原因もこれだからな
なぜ火の元を消して避難しないのか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:37:02.86 ID:PhtEZTCj0
>>35
さすがに緊急時はしょうがない面もある
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:42:22.26 ID:R4eJ2EHO0
>>35
今だとモバイルバッテリーでの火災もあるんじゃない?
圧力かけて壊したら時間差で発火したり爆発したりするらしいから
家が潰れるレベルだとそこから出火も考えられるし
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:36:27.83 ID:jKkP0AMT0
またこれかよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:36:35.56 ID:1srrFEbP0
何でもそうだけど慣れると目を離しても大丈夫だと思い込んでしまう
慣れるとそれがどんどんエスカレートしてくるけど
スマホ世代はタイマーがあるのでこういう事故はなくなる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:37:24.38 ID:NWQSPcXh0
新潟のラーメン屋と同じパターンだな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:37:31.26 ID:WrJ8XG6S0
自宅でも父親がやらかした事がある
キッチンに行ったら誰もいないのにコンロに火がついたまま
火災起きる前に火を消せて良かったわ
こういうウッカリ火災は未遂を含めて毎日起きてるんじゃないか?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:39:13.21 ID:PhtEZTCj0
>>42
むしろかなりの人がやってると思う
そしてそのほとんどが事故なく成功体験として残る

そしてたまにやらかす
正にハインリッヒの法則そのままや

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:37:31.65 ID:Eu7hs/150
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:37:36.47 ID:45kVaTT+0
どの店かな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:38:15.67 ID:GYsqMr1y0
地上げ屋から金でも貰わないと普通火かけたまま外出しないよね
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:52:49.63 ID:2lYprEYI0
>>46
それだろうなあ
土地柄もね…
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:38:34.45 ID:QTBu+X+70
こういうのが許されるなら、家に火災保険で大金かけて火つけっぱなしで家を出れば漏れなく儲かるねw
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:38:54.81 ID:1srrFEbP0
お前らそんなこと言うけどファンヒーターの灯油を入れる時に
しばらく大丈夫と目を離して溢れた経験あるだろ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:39:34.67 ID:1IqBEEeB0
>>48
今は自動だから満タンになったら勝手に止まるだろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:38:57.55 ID:alx4I0SC0
これも航空事故なら特定団体が警察は出てくるな!と喚くのかな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:41:13.48 ID:PhtEZTCj0
>>49
実際問題、航空機の場合は事故の再発防止が主眼だから犯人吊るし上げるのが目的の警察に来られたら困ると思うよ

専門家じゃないから物証とかもぐちゃぐちゃにされるだろうし

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:38:59.34 ID:pNEdUIBD0
こういうバカな店のせいで飲食店への消化器の設置は当然として毎年毎年点検報告書を出さなきゃいけなくなったんだよ。
毎年業者に頼んでたら金かかるし自分で消防署に報告書提出に行ってるわ。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:40:03.78 ID:UeZ05xeT0
糸魚川の中華料理屋店主もあきれて↓
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:41:14.90 ID:zzHzVjtQ0
糸魚川の火災ググったら案の定店主シナ人で草
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:44:20.60 ID:euEZBQz30
>>56
そりゃ中華料理屋やしw
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:41:34.51 ID:XmxIs/r/0
>>1
ナンでこんなにアホやねん
火使ってる時は目え離したらアカンに決まっとるやろ~が
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:42:17.32 ID:YhHKQCIT0
糸魚川かよ!
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:42:34.67 ID:+WInXrqv0
犯罪化すべき
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:42:58.01 ID:8vZztM/A0
再建後の名称は
焼鳥町食道街
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:43:28.62 ID:TUyrirQZ0
どっかで聞いた話だな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:43:42.14 ID:rawtnq2I0
火事になるってわかるだろ?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:43:44.83 ID:xkEujvI80
油は空焚き防止ついてても駄目だろうな。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:44:13.45 ID:rE4CFIYM0
現場猫多すぎ問題、、、
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:44:38.45 ID:QKAs1KZV0
資さんが無事ならそれでいい
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:45:53.93 ID:rE4CFIYM0
鍋に火を付けたヨシッ!
料理してるから外出ヨシッ!

いや良くないわw

72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:46:29.70 ID:AUDZyBbY0
あのあたりは昔の闇市のまま防火もずさんなママの店が多い
基準にそぐわない店を営業させないことが重要
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:47:05.20 ID:Ad0Vy50n0
良くある保険金狙いだろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:47:39.73 ID:bYhluI2Q0
なんか新潟のもこれが原因じゃなかったか
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:49:29.15 ID:vr1G9GYW0
新潟のラード火災のその後はどうなったんだ?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:49:30.72 ID:GiLa7sE50
煮物ならともかく油物だと温度が上がりすぎて炎上することは往々にしてあるのが理屈からな
油の入った鍋を放置は知識がないとしか
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:51:10.64 ID:euEZBQz30
>>78
この場合はわからんけど
中華鍋の手入れで油入れて加熱するっていうのがあるから
中華料理屋の火事はこれをちょくちょく見かける
糸魚川のやつで俺も知った
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:50:24.84 ID:8hxRdzlT0
糸魚川と同じか
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:50:30.20 ID:1srrFEbP0
中華料理店はどこもこんな感じで油に火をかけて他の用事をやる
大抵は火のそばでやる作業だけどたまに買い出しとかで外に出てしまう
老夫婦がやってる中華料理店が近所にあったら引っ越した方がいい
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:50:50.20 ID:lca8FhNz0
こう言っとけば過失で済むからな
よくある話
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:51:39.62 ID:9pUM62Eg0
はい、糸魚川!
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:52:38.36 ID:O1hs97j20
なんだわざとか
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:53:17.98 ID:mGuCxPyD0
>小倉北区では、飲食店などが密集する旦過市場周辺で2022年4月と8月にも大規模な火災が発生した

再開発するところか?

87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:54:54.19 ID:vSvm+dt40
うちの近所も天ぷら揚げてて目を離した隙に全焼した
加熱した油から目を離すのは自殺行為
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:55:09.76 ID:mGuCxPyD0
4月8月1月と見事に4ヶ月ぐらいで火出てるなwwww
まったくひでーやり方だわ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:55:36.34 ID:oWnWk97d0
ウチの駅前中華屋もこれ、幸い両隣三軒で済んだが
中華屋は朝イチでラードを融かすからなぁ、、
保健所も自動消化器とか義務つけろよ、やらかすと店内泡だらけて真っ白とか
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:55:38.16 ID:cxut5JRr0
アイドリング状態が続くと切れるような装置にすれば良いじゃん
家庭用の高めのガスコンロにはそのような装置が付いてるけど、プロ用は料理によってはダメなのかね
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:55:55.01 ID:KviNn8Q60
火元とされる飲食店店主の女性が「鍋を火にかけたまま外に出ていた」と
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:56:07.36 ID:vCVCE02M0
アホの所業じゃねーか
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:56:20.98 ID:TeYAp8Bh0
アイヤー中華鍋が火だるまアルよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/06(土) 13:56:37.80 ID:05RDsNSF0
ボケはいずれ通る道としても飲食店ではないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました