非白人・女性・LGBT・障碍者を起用して映画をつくらないとアカデミー作品賞はとれません

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:22:58.45 ID:7PELjSkB0

———-
米アカデミー賞(オスカー)を主催する映画芸術科学アカデミーは8日、作品
賞にノミネートされるための条件として多様性の項目を設置した。女性や人種
マイノリティーなどを積極的に起用することなどが条件となる。【略】

新しい条件は、2025年の第96回アカデミー賞以降の対象作品に適用される。
2021年から2024年の間の作品も、アカデミー・インクルージョン基準要項の
提出が必要になるという。
映画芸術科学アカデミーは今回、女性、人種・民族的マイノリティー、性的マ
イノリティー、障碍者などを「under-represented groups(少数派グループ)」
と規定。
次の4項目のうち少なくとも2項目で、少数派の人材起用や、少数派を反映する
ことを、作品賞のノミネート要件とした。

・スクリーン上の表現とストーリー展開。特に、「主演、あるいは主要な助演
の俳優に人種・民族的マイノリティーを起用すること」が定められた

・製作陣のリーダー、部門ごとのリーダースタッフの構成

・有給の見習い、インターンシップ、研修生

・広報からマーケティング、流通に至る、顧客と関わる部門

「映画を作る側と、その映画を見る観客の側の双方で、世界の多様な人口構成
を反映するためには、窓口を広げなくてはならない」と、アカデミーは説明し
ている。
「アカデミーは、多様性を現実のものにするため、重要な役割を担うことを決
意した。私たちのインクルージョン基準が、映画界を継続的かつ本質的に大き
く変えるきっかけになると信じている」【後略】
———-
https://www.bbc.com/japanese/54082958

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:23:59.29 ID:f+9N9zHl0
だったらアカデミー賞なんていらねえわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:24:53.77 ID:h504yVSm0
そんな縛りついてて意味ないわ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:25:04.78 ID:EazyjheV0
非白人=死ぬ役
女=ヒロイン
LGBT、障碍者=半端な脇役
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:25:07.05 ID:gZjU+O0Q0
アファーマティブアクションは逆差別にしかならんてのに相変わらずアホだな欧米左翼は
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:25:14.94 ID:l5AGQ3w00
なんJで見たスレたい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:25:53.51 ID:NAbDDZl50
寛容で多様性のある作品以外絶対認めないからな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:26:15.34 ID:PPbZ4QSC0
そんな事より、石破と、ゴミズミは
自民党から出て行くべきだよ!!
キチゲェ野党と同じ事言ってるんだから、自民党から出て行くべきだ!!

それが、コイツらの為なんだよ!!

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:26:24.42 ID:KyCog1oZ0
アカのみー賞
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:26:27.84 ID:wXJECVi5O
そんな条件だと
面白い作品は作れそうにないな
もうサメに頼るしかない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:27:35.98 ID:6nNCrWgm0
レベル下げw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:27:59.63 ID:8C8+477m0
黒人でホモで女で池沼のキャラ1人出せばいいだけじゃん
余裕だろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:29:32.14 ID:n7Yj9E3U0
>>12
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:32:59.51 ID:Bo5wDfBS0
>>12
マスコット的存在になるのな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:44:48.85 ID:knZ6PmIU0
>>12
ナイスw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:28:17.87 ID:sPVchZCY0
ハンデをつけたうえでどれだけ面白い映画が創れるかで賞
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:28:33.48 ID:YBq2qAOe0
またニューシネマっぽい物が流行りそう
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:29:11.80 ID:Bo5wDfBS0
新作映画なんてここ数年観てない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:29:16.94 ID:+gl38z740
史実・歴史物でアカデミーは取れなくなったという事か
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:31:00.64 ID:rYAWc+Xp0
アカデミーLGBT賞とか有色人種賞とか別枠でやればいいのに
これって皆がのぞむ事なのか?やっぱLGBTの人達とかにとっては嬉しい事なの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:31:18.35 ID:zhHfXl7h0
制作にあたる人員の人種構成にまで口出しするとかもう中共以上の超検閲で草
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:31:56.29 ID:RXM4NDqD0
日本のアニメの方が自然にそういうキャラ出てくるけどな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:32:32.29 ID:Jisre1MO0
ハゲも出してやれよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:32:37.40 ID:BUobzhkf0
そして苦しむのは映画業界全体ってオチ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:32:52.79 ID:k3aGEASa0
恍惚の人
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:32:54.43 ID:eOj7l/0K0
元々映画俳優はホモだらけなんだが
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:33:02.18 ID:p7JG3RlE0
ハリウッドの凋落が止まらない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:33:21.14 ID:HQPAw0g+0
大変よく擦り寄ったで賞
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:33:45.60 ID:oMWYJQ320
女はまだしもどの映画でも黒人とホモと障碍者が出てくる
多様性じゃなくて押し付けられた均一性だな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:33:53.21 ID:ufpSZouc0
マッドマックスなんてどこにアカデミー要素があるのかさっぱりわからんが6部門も取ってるな(´・ω・`)
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:43:01.28 ID:D/034bIX0
>>29
LGBT池沼全部入れても違和感ないなw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:33:54.29 ID:yN0t4q1t0
映画はプロパガンダ要素増えて、益々駄目になるな(´・ω・)
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:34:01.83 ID:yMN/10V40
非白人かつ女性かつLGBTかつ障碍者の人は大金持ちになれるNE
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:34:07.72 ID:KIP5wJig0
障碍者を見世物にするな VS 障碍者を出せ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:34:29.17 ID:EPOhKs0i0
アカデミー賞も地に落ちたもんだ。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:37:10.79 ID:CKmA6cfj0
>>33
ベストメガネドレッサーとかベストジーニストとかグッドデザインとかモンドセレクションとか日本カーオブザイヤーとかレコード大賞みたいにならなきゃいいがな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:41:25.24 ID:F7IsemYw0
>>33
韓国に買収されてパラサイトに作品賞を与えた段階で終わってる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:35:13.78 ID:7PELjSkB0
これは米国におけるマイノリティだから、中国人を含む。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:35:30.52 ID:LlNTrvuI0
別にこんな制限つけなくても自然にできそうなもんなきがすんだが
メイン起用をする縛りとかあるんか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:36:32.03 ID:7PELjSkB0
>>35
「主演、あるいは主要な助演」という縛りがある。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:36:04.78 ID:1nabfE0e0
逆に差別全開の映画つくれよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:36:07.31 ID:oMWYJQ320
座頭市は黒人の女でレズだったという映画を作ればいいんだな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:36:37.60 ID:juf8bC4S0
映画に黒人や障碍者出したら差別がなくなるとか本気で思ってんの?
白人共も大概頭悪いよな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:37:53.20 ID:BG3ir9tg0
>>39
というかこんなことしたら
言われたから出した感が拭えなくなるだけだよな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:37:15.32 ID:XVLs7ipJ0
白人と男が一切いない映画だったらどうなるのっと
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:37:25.02 ID:AXo3DrHj0
TIGER & BUNNYのファイヤーエンブレムとか黒人のオカマだよ
女性ヒーローもいるし僕っ娘もいるし完璧じゃない?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:37:41.92 ID:kKhRO9XK0
ハリウッドが『幻の湖』みたいな映画ばっかになるのか
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:37:49.30 ID:r0sxlaIr0
多様性を受け容れない人にも配慮しろよな 多様性というからには
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:37:59.65 ID:YlygO2sV0
アメリカ人ってこうやって枠作りたがるんだよな
こういうの差別解消にはならなくてむしろ色々な層からの不満を溜め込む原因にもなってると思うんだけどね
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:47:41.08 ID:RXM4NDqD0
>>46
白人は後先考えないで目先の利や優等生ごっこ優先だから
しかも俺達素晴らしい!とよそに押し付けてくるからタチが悪い
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:39:35.80 ID:wzj8WHsn0
それって本当に平等で多様性のある社会なんかな…
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:39:45.02 ID:GA5f66Rb0
時期にハリウッドそのものが潰れるだろうし
屑共の最後の輝きかな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:39:46.36 ID:jWTg0MYs0
LGBTの登場人物も出せじゃなくてLGBTの俳優を使えかよ
日本の強制ジャニーズより厳しくねえかw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:42:09.76 ID:7PELjSkB0
>>50
「少数派の人材起用や、少数派を反映することを」とあるから、役どころで
も俳優のプライベートでもいいんじゃないかな。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:40:53.81 ID:FibZV8Nl0
障害持ちの男の娘出せばいいのか
ハードル低いな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:40:56.72 ID:5vuXZjFX0
洋画の日本人を中国人で代用するのやめろよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:42:53.44 ID:A0On1dxn0
本来、芸術は自由なものだったのでは?
こんな条件付けるようになったら終わりだと思う
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:43:26.27 ID:3iwNxkOk0
起用するのはいいが無理やりねじ込んだようなのやめろよ
数合わせの女性管理職みたいだぞ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:43:39.10 ID:T/GMmc210
ポリコレは糞だな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:43:42.27 ID:owHI9WQs0
グラミーよりアメリカン・ミュージック・アワードのほうが一般よりみたいな展開になるだけじゃん
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:44:13.53 ID:X/OqRwSZ0
日本映画だと
老害、無職、ナマポを入れる感じかw
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:45:02.40 ID:+TSTf65k0
アカデミー賞をとるために映画を撮影したあとに監督が車に飛び込んで障碍者になればいいは笑う
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:46:20.68 ID:9ichrGX00
条件を満たした映画に資金面で支援する的な感じならアリと思うけど、
授賞条件でコレやっちゃったら、本末転倒としかw
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:47:25.32 ID:+TSTf65k0
ポリコレカードバトルとか冗談だったのに現実化するの闇すぎるな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:47:31.11 ID:/3XNz4YA0
主人公の上司や上官ってだいたい黒人だよな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:47:43.73 ID:DUp101Mo0
日本人枠もアメリカ生まれのザパニーズなんだろw
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:47:59.38 ID:23l7g3XO0
今まで有るんじゃないかって言われてた優遇枠を映画界の法律で明文化した感じか
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:48:02.80 ID:aCeKu0Tz0
これは日本アカデミー賞に朝鮮人主役のイソコ映画が受賞するレベル
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:48:45.42 ID:gZjU+O0Q0
そもそも多様性ってのは既にあるものを受け入れることであって
人工的に作り出すものではないだろに
根本的に多様性と言うものの本質を理解していない
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:49:55.46 ID:7ep9jkU80
賞を取るための映画が増えるのは嫌だなぁ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:50:17.66 ID:1K6Z6l/30
もう映画の時代は終わったやろ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:53:31.06 ID:rcTR55KL0
>>74
まあ、業界的には、それを自覚した上でアートとして生き残る道を探ってる面もあるんだろうけど、
そっちの方向に行くには、ハリウッドは色々と薄っぺらすぎるわw
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:50:31.75 ID:xn7TE9xM0
そういやブラックはホットだけどイエ口ーは聞かんな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:50:56.66 ID:X9O8Hu7h0
非白人って優遇されるの黒人だけだろ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:51:03.64 ID:LwcStPP30
女性が出てないなんてそんな素晴らしい映画あるの♂
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:51:10.43 ID:oMWYJQ320
もう優劣をつけること自体やめたら?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:51:24.56 ID:E5hwd/2Q0
アカデミー賞なんて無くしちまえよ

いつまでこんなもんありがたがってんだよ

80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:51:37.95 ID:jUBoLe6u0
まぁアカデミー賞作品なんて昔から小難しい芸術作品だからね
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:52:01.78 ID:dm2/U/qL0
誰がみるんだよ
黒人LGBTの身体障碍者が主人公で
悪役は白人男のみ

なんだこれ

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:52:05.68 ID:lAN+kzId0
悪魔崇拝が牛耳ってるもんな
赤ちゃんとか平気で食べるんだろあいつら
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:52:20.50 ID:FZ0wzoTP0
多様性じゃなく文化の全体主義
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:52:59.66 ID:lTtPreq30
女が一切出ない映画の方がレアだろ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:53:39.44 ID:l/eaGz4p0
もう権威がなくなるだろう
そもそも映画自体が下火だし
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:54:14.11 ID:b6KkMsGk0
スターウォーズのろーすのような悲劇がまたおこるのか
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/10(木) 20:55:21.20 ID:u4S/GWGG0
それ多様性じゃなくてただの侵略ですわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました