- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/24(水) 23:59:51.15 ID:Dr1L3HWJ9
東京都は24日、自動車200台以上を使用する都内の事業者を対象に、非ガソリンの乗用車の導入率を20%以上とするよう義務付ける環境確保条例改正案を、30日開会の都議会第4回定例会に提出すると発表した。2027年3月末までに達成できない場合は都が勧告し、事業者名を公表する。
埼玉県などでガソリン車を含む低燃費車の導入割合を条例で定めるケースはあるが、非ガソリン車導入の義務化は珍しいという。
都環境局によると、対象となるのはタクシーや運送業など約180事業者で、使用する自動車のうち乗用車の20%以上を電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)を含む非ガソリン車にするよう条例と施行規則で義務付ける。来年4月に施行後、5年の間に計画書を都に提出してもらう。
温室効果ガスの排出削減などが狙い。現時点で対象事業者の約7割が達成済みだが、さらに底上げを目指す。
都は昨年12月、都内で新車販売される乗用車について、30年までにガソリンエンジンだけの車をなくし、二輪車も35年までにすべて非ガソリン化する目標を掲げた。(土門哲雄)東京新聞 2021年11月24日 19時29分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/144592- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:01:31.86 ID:nvokok8S0
- 男は1日に10人女をナンパすることも義務付けてくれ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:01:51.49 ID:MIleSvLQ0
- ガスタービンで…
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:02:40.28 ID:DzorPDcu0
- でも、
東京都が大株主の東京電力に再エネ由来電気の義務付けはしませええええええええん!資本関係のない企業は遠慮なく4ね
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:02:51.35 ID:B+yg5KXm0
- 元々中型以上のトラックはほとんどガソリン車じゃねーしな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:03:22.96 ID:su/1Lbrx0
- 23区内
EV限定にすればいいのに
GPSで管理すればOK - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:03:25.68 ID:xUocVRZD0
- >非ガソリン車
なら、ディーゼル車でw
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:03:43.99 ID:RlAzMVtr0
- HVを非ガソリン車扱いしている時点でペテン
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:04:07.35 ID:rXZLX+LF0
- これを機にベロモービル流行れ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:04:09.47 ID:93iZY86O0
- 使用する自動車のうち乗用車の20%以上を
電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)を含む非ガソリン車にするなにそのガバガバな設定は
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:04:10.06 ID:DzorPDcu0
- トヨタの1億円のFCVバスはオリンピックのスポンサーで2000億円貰ったので代わりに購入しまああああああああす
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:04:27.98 ID:93iZY86O0
- HVはガソリン車でしょうが
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:04:47.32 ID:CLB3WKmJ0
- LPGはセーフ?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:04:51.63 ID:dvT5UMVO0
- 日本がどんなに削減しても
中国の0.5%増加で全て無かったことになる削減割合で競うより一人当たり排出量でやって欲しいなぁ
日本はもうかなり削減進んでるのに - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:05:15.46 ID:/r1/HTAf0
- 事業所移転はかどるな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:05:23.40 ID:KJ0ptyLo0
- JPNTAXIはプロパンハイブリッドなんじゃないの
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:05:41.52 ID:ZdPZ6Vum0
- またLPGにするだけ?タクシーは
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:05:47.60 ID:RlAzMVtr0
- マイルドハイブリッドとかいうチャンチャラおかしいのもHV扱いで、非ガソリン車扱いw
ある意味、インチキEV推進の行末が見える話だな、これ。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:06:12.77 ID:VLWQkfOx0
- >現時点で対象事業者の約7割が達成済み
従わない事業者を絞め上げるためか
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:06:24.04 ID:9PvLuOZj0
- 人は記憶型と思考型に大別できる
非ガソリン???
ディゼルでもいいのかい - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:06:27.74 ID:iY2PMKVr0
- 今はプリウスばっかりみるけど
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:06:35.30 ID:ZdPZ6Vum0
- ヤマト運輸の手押し台車も一台とカウントすれば解決だな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:06:40.52 ID:NvsRyGA80
- ハイブリットはガソリン車じゃなかった!?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:07:10.73 ID:iY2PMKVr0
- トヨタ様にたてつけないw
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:09:20.51 ID:Vzx8gUTD0
- >>24
20%は電力で動いてるから問題ないだろ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:07:52.38 ID:ZdPZ6Vum0
- 200台以上の会社限定だから
199台の子会社や請負下請けに分割すれば規制かからないし - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:08:51.61 ID:RLHkT+At0
- 台車100台買っておけば大丈夫
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:08:54.53 ID:twIPSDd50
- 空気少しは綺麗になるかも?
一瞬でハナゲボウボウなるし、都心部、周辺都市 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:09:43.73 ID:d4ZimvAB0
- 電気のほとんども化石燃料が原料だからアウトじやね
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:09:50.69 ID:EN3Jwga90
- トヨタ様には敵わないな。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:09:56.76 ID:VzrTVKcv0
- 貧乏人はいつまでも内燃機関に乗るしかないんだけどね
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:10:23.22 ID:lBlMBV9t0
- >>1
おいバカやめろ
それ自国で生産されたバッテリー搭載車に限定しろ
どこの国もEV補助金対象はバッテリー自国産のみだ
中華メーカーに席巻されんぞ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:10:33.26 ID:f6Xlw61I0
- 業務用車ならHVのほうがランニングコスト安そう
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/25(木) 00:10:39.69 ID:yR4VfWty0
- ガソリンエンジン改造のLPG車は良いのだろうか
非ガソリン車20%以上を義務付けへ 東京都条例、タクシーや運送などの事業者が対象

コメント