- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 07:53:10.38 ID:qVoPGB5s0●
「OKINAWA」の名を冠した電動スクーターがインドで人気を博している。2015年設立のオキナワオートテク社が販売する「オキナワスクーター」は、新興の電動スクーター市場でインド国内トップシェアを誇る。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1036391.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201912/d043d53b02e18f923e33d086fdad4605.jpg
続きます- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 07:53:34.72 ID:qVoPGB5s0
>>1続き
ジテンダー・シャルマ社長が15年に沖縄を訪れた際に、美しい自然やゆったりとした生活リズムに感動したのがブランド名の由来になった。
排ガスの出ない電気二輪車を普及させ、環境汚染が深刻なインドで「オキナワのような美しい環境を実現したい」という思いが込められている。同社はインドの首都ニューデリーから30キロほどのハリヤナ州グルガオンに本社があり、「オキナワスクーター」のブランドで9種類の電動スクーターを販売している。
主力の「iPraisePlus」は日本円で約16万4000円。最高時速は70キロ、1回の充電で160キロ走れる。
未舗装の道路が多く、許容重量以上の荷物や人を乗せることも多いインドの環境に適応したタフな作りが特長で、15度の傾斜でも走行可能だ。「オキナワスクーター」は18年度に3万5千台を販売し、インドの製造業全体が不況の波を受けている19年も3万台の販売を予定する。
インドのシリコンバレーと呼ばれるバンガロールや日本企業の進出も多いチェンナイなど、インド南部での販売が多い。オキナワオートテク社は琉球新報の取材に、シャルマ社長のコメントとして「インド人は日本人が大好きで、多くの親日家がいる。沖縄から社名をもらっているので、名に恥じぬよう両国の関係発展に貢献していきたい」とのメッセージを寄せた。
インドは二輪車の販売台数が年間2千万台を超えるバイク大国だ。一方でインド政府は深刻な大気汚染の解消に向けて交通の電気化を図ろうとしている。
15年に始まったFAMEと呼ばれる政府の施策により、電気二輪車の購入者に補助金が出たことも寄与し、電気スクーター需要は急速に伸びている。同社は現在、2020年の稼働を目指してインド北西部のラージャスターン州に新工場を建設している。
現在の工場と比べ敷地面積は約20倍、生産能力は1日当たり3千台となる。21年には日本への本格的な輸出販売、そして将来的には沖縄に販売拠点を設けることを目標にしている。同社の南澤泰裕取締役営業部長は「インドの企業は非常に行動が早く、国民性としても新しい技術に抵抗を持たず試してくれる。15年後には半数を電気スクーターが占めていてもおかしくはない」と市場可能性を語った。
(沖田有吾)おしまい
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:04:56.80 ID:5sQG5zLq0
- >>2
生活コミューターとしては十分だな
あとは免許制度だけが障壁だな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:05:39.02 ID:QBhptBzo0
- >>16
免許?原付じゃねーの? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:10:55.48 ID:5sQG5zLq0
- >>17
現在の法制度だと、多分原2か小型二輪 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 07:54:00.94 ID:aD7ApkBs0
- スイカヘルメットでツーリングしよう
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 07:55:27.60 ID:8GXpGBmD0
- 本社まじで沖縄なの?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 07:56:38.21 ID:40XPecyO0
- 160kmも走れたら
出川的につまらない番組になってしまう - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 07:58:12.85 ID:PVDqWkCG0
- オキナワの名前つけてるだけで何も関係ねーのな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:56:06.85 ID:hggDaDXD0
- >>6
名前に込めた志しが素晴らしいじゃないか - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 07:58:24.85 ID:f+PweD3n0
- ジテンシャー・ダルマ社長
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:00:28.01 ID:mCL6qZ9l0
このインド人はネトウヨ沖縄は日王に侵略されてつけられた蔑称で、沖縄ではなく琉球です
ネトウヨの歴史歪曲に乗せられて正しい歴史認識に無識なインド人は本当に困りものですね
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:06:51.01 ID:qVoPGB5s0
>>9
琉球のほうが元は中国につけられた蔑称だがな- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:24:34.78 ID:4rniAz4p0
- >>9
グックは無知だな
自国韓国本当の歴史も知らない癖に - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 10:15:22.90 ID:0c8n0l+N0
- >>9
アホ
おきなわって名称のが琉球より古い - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:00:56.22 ID:B1SXhN640
- >>1
日本ほぼ関係ねーじゃねーか - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:12:43.49 ID:6iLwu7OI0
- >>10
伯方の塩みたいなもん - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:20:50.86 ID:JchdzQ6p0
- >>23
伯方の塩は伯方島が本工場じゃん - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:37:38.76 ID:eDuzt51R0
- >>10
関係ない人がわざわざ日本をリスペクトしてくれてるから
ニュースになってるんだろ。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:01:24.41 ID:7XYg3gfN0
- 日本はこういう気持ち良い外国人と仲良くすべきマジで
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:03:43.15 ID:/oQiXhQ20
- 160キロ走れるのは良いよな
でもこれから凍結の時期なんだよね - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:04:10.78 ID:QBhptBzo0
- >>1
>1回の充電で160キロ走れる。マジでガソリンのクソバイクもういらないじゃん
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:10:04.14 ID:gCpeBvji0
- ちょっと欲しいかも
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:11:03.40 ID:/J07mHw50
- これって原付き二種?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:11:30.95 ID:KrIQsN1o0
- 160kmは平坦コースだとして都内のような起伏の激しいコースだとどのくらい走れるんだろう
1日50kmぐらい走れれば十分だけど興味あるな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:16:47.92 ID:++JVPfV90
- >>22
実用的な航続距離を5割くらいとしても80キロだからいけるんじゃね
最高速70キロも許容範囲として
傾斜15度までってのと加速がどんなもんなのかだな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:15:01.62 ID:Q5k5/lru0
- 最高速より加速力だよなぁ
せめて2stの原付スクーターくらいは欲しい - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:17:44.75 ID:mFxiP32m0
- 凄いな出川の番組もこれを使えばいいじゃん(´・ω・`)
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:19:25.09 ID:XTzXBwd90
- 普通に逆輸入で欲しいわ
クソみたいな日本の電動バイクよりコスパええやん
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:20:45.57 ID:iBX0NtTR0
- こういうのでジョルノやビーノみたいなのを作ってくれ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:23:56.26 ID:VHSQ2SD+0
- 中国とか10年前から電動スクーターが主流
日本だけが取り残されている - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:26:39.48 ID:qk8QguXk0
- ジャップでは二輪車は邪魔者扱いされるから売れない
無理やり4輪に追い越される - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:28:28.44 ID:zrfyqUPj0
- 日本スゲー
日本人の俺スゲー - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:32:00.41 ID:mFxiP32m0
- >>33
パヨクに残念なお知らせだけどこれは日本の会社じゃないよ(´・ω・`)
常磐ハワイアンセンターみたいなもん - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:34:44.15 ID:yp15O3Og0
- インド人てオキナワって聞いて何か思い浮かぶの?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:42:15.16 ID:ufi+yY4D0
- 沖縄つてインド人みたいなの多いよな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:48:32.51 ID:Ls8DaFzE0
- 耐久性が問題
10年もたずに急にぶっ壊れねえか - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:58:40.03 ID:V/r0pQPd0
- 航続距離170km
最高速度70km日本でも販売してくれないかなー
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 08:59:45.21 ID:fZcsCEMy0
- 最高速度 50km~55km(荷物や運転者の重さによって変わります。)
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:02:24.71 ID:91qDXP/j0
- インドでシェアトップってすげえな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:06:45.85 ID:cR+SVHxv0
- 二輪業界がオワコンなのに
今のエンジンから
電動に変わって業界が復活とかあり得ないからw - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:08:20.61 ID:NKonMCbq0
- 結構しっかりした値段するな16万4000円ってインドじゃ大富豪だろ()
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:15:42.58 ID:NbGqz+GF0
- 石切の坂が登れたら欲しいな。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:22:18.67 ID:0AiDAU180
- 電動でのシェアトップやから二輪シェアで見ると1%もないやろな
インドなら半分以下の値段でパワフルな2スト二輪あるんじゃね
冬の寒さでバッテリーのパフォーマンス下がる日本でも売れんやろ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:25:18.96 ID:NKonMCbq0
- 電気で走るって先進国じゃんねw
ガソリンで走るみたいなん日本くらいしか売ってないんじゃもう - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:28:40.33 ID:/BqYKSo40
- ナポリタンみたいなもんか
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:32:55.26 ID:PPWR+4mA0
- 出川のバイクって一度充電しても2km位しか走ってない印象がある
メーカーも同行して必死で整備してるはずなのに
見るたびガッカリして電動バイク買う気にはならん - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 10:08:30.83 ID:++JVPfV90
- >>51
脚本無しのガチだと思ってるとかかわいいな
ガチでやったら山中でバッテリー切れて20キロ押して歩く羽目になるぞ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:33:43.36 ID:i/2uj8Nh0
- インド領にしてもらったらいいんじゃねの
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:35:52.86 ID:L89yJ1KV0
- 中国じゃ日本円で3万位から電動スクーター売ってて
8割方スクーターは電動に変わってしまってる - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:41:18.00 ID:Wim5ufGcO
- 出川の番組のやつ、坂でノロノロ、フル充電してもたいして走らん糞性能を放送して逆効果にならんのかな
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:42:06.32 ID:F7rdFYiN0
- >>1
2輪はニーグリップ出来ないのは怖くて乗れん
スクーターは一生買うことはないだろう - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 10:07:49.88 ID:yyPGqAi80
- >>57
スピード出さなきゃ問題は無いんだよなぁ
電動スクーターなんてツーリングでは使わないし、…そう言う事ですよ - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 10:17:49.68 ID:F7rdFYiN0
- >>64
中低速でも道の曲がり具合によってはそうとも言えないケースもある - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:42:56.78 ID:fgvF96e40
- 電動カブを出せよ、ホンダ!
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:51:11.30 ID:9w02MoF50
- バイクは冷暖房いらないからな電池の容量と搭載場所が確保できれば電動向きだろ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 09:53:14.56 ID:gCcEFqli0
- ヒーローホンダがヒーローとホンダに分かれて
カブタイプやフルサイズのものが主要だったところ
ホンダはスクーターシフトして一時売り上げ後退したが
ぐいぐい回復しスクーターも増えたとかどうとか - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 10:03:58.59 ID:fgvF96e40
- ヤマハの電動スクーターは出川哲朗の番組のせいで売れなくなったよな
たかが20kmで充電切れ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 10:06:16.02 ID:yyPGqAi80
- >>62
ゴミですやん - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 10:09:49.54 ID:vcyqyyYj0
- >>62
元々売れてない - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 10:09:28.06 ID:T9ijA1NZ0
- 日本凄いホルホル
と思ったら日本全然関係なかった(T_T) - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 10:14:28.54 ID:/yDOblDE0
- 貧乏人は車を手放して二輪にシフトした方がいいな
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 10:25:10.40 ID:Y9E25cya0
- [ ::━◎]ノ 沖縄関係なさ過ぎて草w.
電動二輪「オキナワスクーター」がインドで大好評 電動スクーター市場でシェアトップに

コメント