雑誌「幼稚園」4・5月号のふろくは、まるで本物サイズの「こうしゅうでんわ」。NTT東日本とコラボ、電話のかけかたを覚えられる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:39:26.53 ID:BCPN6gbG9

小学館は12月25日、同社が発行する雑誌『幼稚園』2024年4・5月号の付録に「こうしゅうでんわ」がつくことを発表した。

今回ふろくの公衆電話は本物さながら高さ約30cmのビッグサイズ。プラスチック製のボタンや、受話器を置くとテレホンカードが自動で戻ってくるなど、こだわりの仕上がりとなっている。アニメ『パウ・パトロール』デザインのテレホンカードを模した紙のカードも付属する。

このふろくを組み立てることによって、受話器を取り、テレホンカードを挿入してボタンを押して電話をかけるという一連の公衆電話の使い方が覚えられるとのこと。
投入口には本物の10円玉、100円玉も入れることができ、入れたお金は下の硬貨受けにたまっていくので、貯金箱として使用もできる。

本ふろくはNTT東日本とのコラボによるもので、『幼稚園』編集部の質問について反応を寄せている。

「こうしゅうでんわ」が付いてくる雑誌『幼稚園』4・5月号は2月29日ごろ発売。価格は税込みで1200円となっている。
最近は街中から姿を消しつつある公衆電話。いざというときのために、使用方法を今一度見直しておきたい。

画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

電ファミニコゲーマー
2023年12月25日23:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/0150d279843897826e23838dad353b6ca185d9ca

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:39:35.15 ID:QsCYFFPu0
信頼回復のため火だるまになって取り組む
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:40:49.39 ID:mmEeUZEL0
公衆電話より子供の作り方でも教えておけよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:41:30.87 ID:Y91W6LtW0
まさか大人は買わないよね?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:41:35.71 ID:3BcB1b1V0
いや、スマホありますよね今自分
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:48:52.36 ID:ndnFgPQA0
>>11,20
公衆電話は災害時、携帯電話等より優先的に繋がるようにできている
消化器みたいなもので、何かあったときに使える方が良い
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:41:42.18 ID:E2HOjRAW0
子供より大人に人気出そう
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:42:17.32 ID:96eRDMQB0
子供にはわりとうけそうだな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:43:37.46 ID:ELfxp5he0
子供「こうしゅうでんわってなに?みたことない」
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:43:39.32 ID:fx5Mo6md0
今の子どもはわかるんかね?w
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:44:06.38 ID:mFhRu3yK0
抽選で音響カプラが当たる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:44:13.13 ID:vA1vmKax0
欲しいぞ(´・ω・`)
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:45:26.71 ID:zACADTdd0
子どもは背が低くて公衆電話器まで手が届かんやろw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:45:28.09 ID:CpJkmJ0+0
もしもしわたしリカちゃん

今あなたのおウチの前にいるの

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:45:28.23 ID:kQSbiihJ0
すげー。
けど、とっくに役目終えたもん同士の
コラボみたいな、よろしく哀愁。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:47:25.73 ID:WwJYsz8f0
公衆電話が撤去されて何処にもない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:47:34.84 ID:3YjJr3m90
災害時に必要な場合もあるんだから子供のうちから使い方知っといても損はないやろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:51:13.18 ID:l6mQgzy20
>>22
とは思うけど、携帯紛失した時の親の電話番号なんて覚えてるのかな
普通は携帯で電話掛けるのも電話帳からだろ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:48:02.73 ID:jEpNUKSu0
非常時に本当に困るから冗談抜きで覚えさせとけ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:50:28.70 ID:HGyLnb340
>>23
本当にこれ。
震災時は地震が収まった瞬間に、ほぼ携帯は繋がらくなるし。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:48:16.49 ID:WwJYsz8f0
電話番号はどうやってしらぺるの?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:49:57.08 ID:jEpNUKSu0
>>24
紙の緊急連絡先持ってないのは危機意識無さ過ぎ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:48:19.18 ID:Ju9rjgMB0
今更子供に公衆電話の使い方を教えても…
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:48:24.08 ID:0IIam7LR0
ついでにポケベルの打ち方も教えておけよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:48:45.96 ID:96eRDMQB0
子供は物理ボタン大好きだからな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:49:20.72 ID:vvxrez500
子供の頃よく公衆電話からテレクラにイタズラ電話してたな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:49:42.26 ID:s5KRT3f70
100円入れてすぐ切ってもお釣りは出てきません
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:49:50.21 ID:Dc0YXtcJ0
公衆電話を探すのが大変
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:49:52.85 ID:Xm25zXI40
甲州電話ってなに?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:50:24.04 ID:MXOZjh4F0
>>33
祖母ちゃん、お口臭い
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:52:12.62 ID:Xm25zXI40
>>38
それは口臭電話や!
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:49:53.80 ID:MXOZjh4F0
これは、子供が泣いて公衆電話で親を殴るレベルのプレゼント
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:50:13.30 ID:SX2Qa2700
まあもしものときのためには大事だな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:50:15.30 ID:er8jDigq0
ダイヤル式じゃないのか
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:51:18.61 ID:lstqUiBe0
もう公衆電話を探すためにスマホで検索みたいになってるらしいしなあ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:51:25.13 ID:PGohdVbJ0
このネタ前回の使い回しだろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:51:55.85 ID:r16b/GnP0
ミニチュアかと思ったらデカすぎ
こんなん日本のウサギ小屋に置けると思ってんのか邪魔だろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:52:09.57 ID:etFgThfP0
公衆電話は法律で1km2当たり何台設置って決まりがあるんだっけ確か
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 15:53:25.80 ID:Lmixqd6Y0
なんかレトロ感があるな🥴

コメント

タイトルとURLをコピーしました