関西電力、再エネ投資に5年3000億円超 脱炭素を加速

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 08:53:46.82 ID:G/FnT1Sj9

#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

関西電力が2025年度を最終年度とする5年間の中期経営計画をまとめ、再生エネルギーの発電量を拡大するために3000億円超を投じる方針を盛り込むことが25日、分かった。50年までの目標に据える二酸化炭素(CO2)排出量の実質ゼロに向け、再エネを中心とした脱炭素の取り組みを加速する。

企業体制の整備やサービス事業の拡大も重点施策に位置付けるもようだ。連結経常利益は25年度に2500億円程度(20年度見込みは1…(以下有料版で,残り196文字)

日本経済新聞 021年3月25日 22:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD25BNV0V20C21A3000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 08:55:10.83 ID:ZwPJJ8wT0
一方ジャップの半導体投資は2000億だったのであった
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 08:55:27.15 ID:OYRB2xRR0
これもだよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 08:56:19.30 ID:b8mUOVCj0
再生可能エネルギーなど幻想
そんなモノは存在しないと斬って捨てる専門家も居る
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 08:57:35.61 ID:OYRB2xRR0
再生可能エネルギーはドンドン安くなっていくけど
廃炉費用は果てしなく続く
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:00:27.96 ID:vab03DuL0
電気代上げ宣言と同義
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:02:38.13 ID:PIJPDpFu0
あーあ、ドイツのように20年で電気代2倍もありえるな
家庭・産業共に手酷く圧迫される
お疲れさまです
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:03:46.24 ID:OYRB2xRR0
日本人は福島原発の罪を償うために生きていくんです
オリンピックの空騒ぎで忘れることは出来ない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:06:30.75 ID:OYRB2xRR0
国と東電はテロリストより悪質だよね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:08:45.49 ID:OYRB2xRR0
故郷を想う気持ちがあれば
あんな危険なモノを続けていなかったはず
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:09:46.17 ID:OYRB2xRR0
国と東電は人々を騙し続けたよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:10:02.16 ID:AznhrKUi0
クリーンエネルギーのためなら自然破壊やむなし
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:15:26.76 ID:OYRB2xRR0
今、国会には聞かれた事にまともに答えられない大臣ばかりです
再び悲劇が起きないことを願ってやみません
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:16:05.88 ID:oOK3y7CG0
とりあえず山の杉を伐採してソーラーパネルと広葉樹に置き換えていこう
同時にやれば一石三鳥
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:20:25.44 ID:OYRB2xRR0
営農型太陽光発電がいいらしいよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:20:49.67 ID:j70x9IMJ0
電力会社が自前で太陽光や風力作るようになったら、本物
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:22:39.47 ID:OYRB2xRR0
>>22
技術はあるけど経済産業省が邪魔しているらしい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:23:47.26 ID:OYRB2xRR0
核兵器が欲しい気狂いも邪魔しているらしい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:28:21.75 ID:LXoDjUw30
関電とコチラは切り離されたから 何やってもムダかと
金の切れ目が縁の切れ目
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:30:05.08 ID:bI4KN8Yn0
原発なんてやるメリットないからな
再エネ賦課金とかいう国民転嫁できる制度があるのに再エネやらないのはバカ 国民も反原発のためといえば金の問題ではなく命の問題だから負担に対して反対するやつなどいない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:33:02.15 ID:U+/uz8CJ0
送電網を完全別会社にして、発電ビジネス新規参入で競争させないとだめなんじゃなかった?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:45:28.12 ID:OYRB2xRR0
原発利権によって悲劇が起きた
領土を失ったに等しいね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:54:36.92 ID:OYRB2xRR0
送電網は国有化して公正に使われているかどうか常に国会で監視した方がいい
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 09:58:50.29 ID:8a3aQJKj0
はやく原発事業を廃止にしろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 10:11:47.01 ID:fDa6INmb0
その分電気代に上乗せします
乞うご期待
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 10:22:25.59 ID:hee31arl0
関電が投資するのは日本メーカなのか。
関電は装置のユーザ企業だから、装置は安くていいものだったら世界中どこから
調達しても自由だ。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 10:27:35.80 ID:bsMQjY2b0
関電以外にも原発自治体からいろいろ貰ってるとこ絶対有るよね(笑)
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 10:54:09.01 ID:XEyiwqYT0
原発ヤクザの関電が

電力をやることが
最も烏滸がましい行為である

害悪以外のなにものでもない

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 11:01:27.55 ID:IIeY49VS0
糞欧米相手に、進次郎じゃどうにもならんなw
その地域に適した発電があるのです
日本は水力発電で世界に誇れる国です
「やってみろや 糞欧米が」ってうてやればいいんです
脱炭素の計算に入れろwww
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 11:09:39.98 ID:HqV5EoO60
下級国民には電気すら使わせない時代が到来
お前らの未来の生活水準はアフリカ土人並になるだろう
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 11:23:29.81 ID:ND9cXBvo0
また電気代上がるの?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 11:32:31.81 ID:8qk39rBR0
>>1
正直、電気の専門家が再生エネルギーなんて使い物になる可能性があると本気で
考えているとは思えないのだが?
広報にしても金額が太いと思うのだが?

おそらくあの手の人権団体に金を回すための口実なんだろうな。

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 11:33:08.93 ID:2yZ5VpTl0
4月から再エネ負担金の一律値上げ決定電気代年1000円以上値上げのニュースのスレは立たないのか?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 11:34:01.98 ID:CCbXNNhN0
イランとガチンコバトルの前準備だろ>脱炭素
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 11:35:29.30 ID:x0zafDi00
日本の電力会社で再エネという時は
原子力も含まれるんだろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 11:42:53.97 ID:j70x9IMJ0
関西は日本で一番原発依存度が高い
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 11:48:41.86 ID:39MDdJZ/0
>>48
それなら、まずは原発の屋根に太陽パネルを設置だな。
そして、外部電源を失ったときに、こんなこともあろうかと太陽電池の電気で冷却w
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/26(金) 11:44:35.90 ID:ZdFWeaZD0
>>1
さすがっす

コメント

タイトルとURLをコピーしました