鈴木農林水産相 コメは「現状で不足感は解消されたと認識」「無責任にずっと増産し続けるのは難しい」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:46:01.30 ID:buUMkibT9

先の見える農政を実現したい。(コメは)需要に応じた生産が原則、基本であると考えている。現状で不足感は解消されたと認識している。無責任にずっと増産し続けるのは、海外も含めてコメのマーケットがしっかり拡大しないうちは難しい。需要の見誤りや、機動的な備蓄米の放出ができなかったことで供給不足になる事態を、自然の影響を除いてもう二度としない決意だ。

先の見える農政を実現 鈴木憲和農林水産相―高市内閣・新閣僚会見:時事ドットコム
先の見える農政を実現したい。(コメは)需要に応じた生産が原則、基本であると考えている。現状で不足感は解消されたと認識している。無責任にずっと増産し続けるのは、海外も含めてコメのマーケットがしっかり拡大しないうちは難しい。需要の見誤りや、機動的な備蓄米の放出ができなかったことで供給不足になる事態を、自然の影響を除いてもう...
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:46:37.26 ID:pU0ZI1fE0
極貧パヨクのために増産しろボケ😚
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:46:59.06 ID:q+jfAkdi0
不足はしてないけどバカ高いまま
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:47:03.48 ID:Doihm8nG0
山形の農政族
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:47:31.27 ID:LDkrU81m0
高いんだけど
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:25.10 ID:HA0kJJ6H0
>>5
高いけど
「ある」よね?
増産して余っても値下げなんかしないで捨てるだけだよ
それが日本の農業
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:53:32.35 ID:WY95w6pd0
>>68
牛乳とかキャベツとか捨てまくってるよな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:47:56.87 ID:EoK/iZ3Z0
コメ不足はなくなったけど米騒動は変わらんよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:47:59.10 ID:hCiD9e1n0
消費者米価が2倍になっても容認
ありがとう自民党
ありがとうBBA総理
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:48:08.73 ID:WPdLbTFW0
価格を元に戻せよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:48:17.55 ID:A50H5xtw0
誰も不足してるとは言ってないでしょ
価格吊り上げをどうにかしなよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:48:35.11 ID:QIU75v0O0
コメ価格下げる気は全くないどころか更に上げる気だろ
票田のために

比例削減すれば地盤だけ優遇してれば勝てる

比例削減ってこういうことだぞ

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:21.79 ID:2PynjcYW0
>>11
農家なんて平均年齢70歳だぞ。農家優遇してても票田にはならない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:48:39.83 ID:uS3/cAxT0
いくらでも売れるなら作ればいい
余ったら戦時の備蓄
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:48:48.86 ID:xtfy6Dr10
値段高止まりしてるのに不足感がないだと?
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:56:57.48 ID:4jjM06eX0
>>13
なんでもそうだけど、相場って一度上がって均衡してしまうとそのラインがベースになるからね
売り手過多の余剰状態にしないと下がらない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:49:11.86 ID:LR9qs/Zd0
アンダーコントロールだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:49:13.73 ID:g+yP44uc0
不足だとかはどうでもいいわ
問題は高けぇつってんだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:49:53.75 ID:3qhTNhVI0
>>1
貧民からしたら高っかいでぇ💦生活保護の俺は今だに食パンとパスタのローテーションや💦備蓄米はソッコーで売り切れて買えん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:49:54.09 ID:d6yUlN3Z0
まぁこれわわかるわ
市場価格が安定しなくなって捨てられていく白菜とかそんな感じだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:49:57.89 ID:z1NwgAOA0
そういえば農水族は要職に抜擢されたのはいるの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:49:58.03 ID:1L0/L/790
だったら価格下げろよ
こいつ無能か?
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:53:20.50 ID:z06ZxzJk0
>>20
山形なんだよこいつの選挙区
農民票のために国民は4ねと
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:49:59.46 ID:AAPmdKzs0
はあ?
増産+戸別所得補償一択だろが
食の安全保障を何だと思ってるのか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:06.04 ID:JUnmVFrl0
無責任な連中に言われても
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:06.11 ID:Rw3EXk1Z0
米高いの知らねーのかよコイツ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:53:10.23 ID:JUnmVFrl0
>>23
「ホントはもっと高くしたいんですよ。物価高なので、1万円くらい。えっ買えない?大丈夫、円安にするからインバウンドで買ってもらえるんで。貧乏一般国民は相手にしない」
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:35.58 ID:BsDryqcZ0
>>83
もう新米1万やん
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:06.49 ID:7/JE2G5w0
どんどん小作農が辞めていくから自然と減産する
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:12.86 ID:RzL/jUdL0
米不足だから高いという話だったのだから
不足していないなら安くならないとおかしいのでは
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:45.47 ID:qQqtbGof0
>>25
概算金が去年より3割以上上がってるから
米が足りてようと値段は上がる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:13.61 ID:wiMjS0AU0
小泉叩いてたお前らのせいで
完全に元に戻らせられたんだぞ
馬鹿じゃねえのか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:14.43 ID:cPY5NyLR0
だめだこりゃ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:20.49 ID:QIU75v0O0
ちなみ値上げ推進はコメだけじゃなく他の農作物や畜産物にも及ぶ可能性が高い

下手すりゃふるさと納税もここに来て拡充すんじゃねーの?

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:30.60 ID:tVAmAIGk0
量はあるけど高い金額で買い取った以上は下げられないからね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:32.95 ID:fmTZGl980
値段下がって無いのに不足感の解消とは
誰かが釣り上げてるって言ってんのか?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:55.75 ID:MQbDuH7m0
>>31
そもそも経済成長していれば物価は普通上がるものだぞ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:25.94 ID:Rw3EXk1Z0
>>41
上がり過ぎだろバカ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:34.75 ID:fmTZGl980
>>41
小麦との価格差拡大してんのに呑気だな
今コメ離れが洒落になってないぞ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:04.26 ID:Fouz4FIG0
>>54
コメから離れたら小麦が値上がりするだけで今度はコメが安くなるだろ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:48.81 ID:fmTZGl980
>>63
小麦は世界市場がデカいから日本の需要の増減程度じゃビクともせんのだわ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:38.13 ID:Rg9/2g2W0
何いってんだお前
値段が見えないのか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:40.47 ID:hbja/0Vh0
族議員に逆戻りか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:42.03 ID:Fj/Y8paT0
値上がりしたものを値下げする場合、誰かが損をする事になるんだから下がらんわな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:44.87 ID:Doihm8nG0
農協「仮渡金を15000円にしたから増産やめてけろ?」
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:45.51 ID:kz0w2Sjl0
56すしか無いよもう
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:50.24 ID:47oOEeGO0
不足感とかでなくコメ暴騰が大問題なんやで!
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:52.31 ID:vLqr60/C0
まさか5kg4000円を固定化するつもりなのか?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:56.97 ID:WY95w6pd0
>>38
乾麺パスタだと4000円あったら13キロくらい買える
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:57.19 ID:+ueIWsr20
>>105
強力粉も同じぐらい買えるね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:52.77 ID:0yWO6ZeH0
値段が2倍に跳ね上がった高い米はたくさん溢れてる

値上がりする前の値段が安い米が不足なんだよ笑

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:50:55.45 ID:M399bAeW0
増産した石破の真似したら不人気になるんだし減産するのが正しいでしょ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:01.03 ID:okSd6ydF0
↓進次郎が一言
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:03.15 ID:k0qY4axj0
まだ増産してないだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:11.73 ID:40LtPuxr0
江藤が帰ってきたのかと思た
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:12.59 ID:iAMKvlvx0
ありがとう自民党
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:15.97 ID:w66S248Q0
近所のスーパーが店頭で国産米が10kgで税込8700円でお買い得です♫ってスピーカーで宣伝してて殺意湧いたわ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:26.30 ID:3ZhWmYr40
店に大量に余ってるからね
愛国者諸君は食べて応援
わかるね?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:28.85 ID:Doihm8nG0
進次郎に戻して!
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:29.14 ID:QWUib0v90
変な奴ばっかりだな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:33.27 ID:2EgIj6pm0
高いままにしたいと
物価高対策とはいったい
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:33.58 ID:LnJmi85j0
価格下げろやボケ!!

なに調子のってんだこいつ

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:38.18 ID:7uB1viOJ0
国民総出で石破政権+小泉農相を叩きまくって引きずり降ろした結果がこれ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:39.64 ID:Dr497BqW0
米なんて簡単に腐らないんだしどんどん作れよ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:44.01 ID:kz0w2Sjl0
殺されないとわからないんだからもう56すしか無いよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:48.24 ID:O9Vw0ihs0
>>1
それってあなたの認識で国民の認識とは違いますよね?と問いたい問い詰めたい、小一時間ソース求めたい
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:55.47 ID:Xw40Nr230
アホのヘアスタイルだけでなく脳内もアホで草
高市さぁ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:51:57.00 ID:Yhe1U7bq0
俺もカルローズ米を買って応援してるぞ!
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:03.35 ID:dKa71nwj0
なぜ倍額になったかまだ証明してないだろ
そこを調べるのが政府の仕事
仕事をしろよ
アホの言う原因は○○だからっていう妄想にはもううんざりなんだよ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:06.02 ID:CWgY6Kfj0
また上がるね、これで
5Kg5000円になるかもしれない。

俺がコメ先物取引やってたら全力で買うわwwwwwwwww

ま、いまは為替しかやってないけどねw勝率100%なんでw

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:13.59 ID:yQEA3Vui0
次は自民に勝たせない事だな
今以上に国民の生活厳しくなるぞ
国民の生活を守るというフレーズすら言わなくなったからな自民
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:33.00 ID:ne1ghud40
>>65
連立という裏カード 使ってくるぞ
連立したら 奴らも 議席が 減るっていう風にしないと
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:55:45.15 ID:kz0w2Sjl0
>>98
心配しなくても維新が消滅してくれる
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:56:55.68 ID:ne1ghud40
>>116
第2 第3の連中が出てくるからそいつらにも必ず 議席が減るような ぐらいの 議席 減少にならないとわかんねえだろ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:55:52.16 ID:Uzt/9r4l0
>>98
いや、連立した維新は当然、連立しそうになった国民も確実に減る
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:17.93 ID:ne1ghud40
クソ高いから みんな買わないだけじゃねえかよ 現状認識はないのはお前だ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:19.16 ID:zWHPcZJt0
生産量じゃなくて価格だよ なんでたった1年で2倍3倍の価格になるんだよ 流通量が明らかに不足してるだろ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:27.86 ID:ETOUdLBa0
米って困ったことに需要以上の供給は無駄になるのも事実だし小麦と違って主食穀物以外の加工応用が乏しいし
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:28.65 ID:hMSPbv1E0
進次郎は流通にメスを入れずに放置したままだったな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:30.45 ID:i0SyyOBs0
かりあげクンみたいな農水相に何がわかるんだよ
米の価格は上がり続けている 米買ったことないような奴に何が分かるんだよ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:36.52 ID:sgVPr6fz0
コメ卸会社が最高益上げまくってる方が確定票が見込めるって事か
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:45.19 ID:5zj3ScF20
供給不足を予見できずに減反しまくった責任はどうとるんだよ
高騰してる時にも否定しまくってたよな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:45.47 ID:MYr94Pb30
自給率上げるんなら輸入減らして増産しまくるのが正解だろ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:45.48 ID:Doihm8nG0
高市内閣で突っ込む所はやはり農水大臣か
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:50.13 ID:nOHfHHmH0
何これw煽ってんの?w不足感てw
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:53.26 ID:vUUJPCr50
GU米とかユニクロ米とかないんか
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:52:57.34 ID:cPY5NyLR0
米どころの山形県自民支部連合会会長だそうで、なるほどなあ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:53:01.95 ID:WY95w6pd0
米買えなくなった層がパスタなど乾麺やオートミールなど買うようになったし、うるち米だけで炊かずに押し麦やもち米混ぜるんだよ
高いから混ぜるしかねーんだわ
だから消費が減ったとか言いがかりも甚だしい、まず他の穀物より安くしろや
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:42.46 ID:JUnmVFrl0
>>81
自民党員「進次郎だと下がりそうで。高市さんにして良かった!少なくとも倍にはしてもらわんと」
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:53:11.20 ID:BQBNZJRH0
悪魔の高市政権「スピード感を持ってコメ高加速!!」
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:53:16.41 ID:R9qPsCzM0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:53:37.00 ID:ZK1pd08L0
山形の奴だっけか。農政から排除しねえとだめだってw 飢饉の歴史があるから
組織的になんかやらかすぜ?金儲けしようとしてw

ちなみに北海道では良質のコメが余裕で大豊作なw

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:53:37.71 ID:AAPmdKzs0
新米もクソ高いのに不足感が解消だ?減産だ?

ふざけるな

90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:53:45.15 ID:6DQsc8he0
不足はしてなくても高えーよ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:53:52.52 ID:PiQQf/0y0
結局、農協と農政族のことが優先なんだろ

庶民は高い米を買ってありがたく食えって方針だろうな

92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:53:56.29 ID:Xoap5Xep0
わざわざ食糧自給率下げて保守とか笑えるわ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:53:57.81 ID:kgJFFKto0
政府の失策で価格が高騰したままなんだから
責任取って失策前の水準まで価格を下げないとね
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:16.15 ID:y9AuLvXP0
中国が安く米売ってくれると言えば
日本人はイデオロギーよりも目先の食を選ぶぞ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:19.83 ID:z06ZxzJk0
あ、わかった
山形のコメ不買で
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:19.96 ID:+TyUShZW0
米食うの辞めたら良いだろ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:21.59 ID:QNS7n2a40
5キロ3000円未満で外国産売ってくれよ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:33.44 ID:Uzt/9r4l0
裏金統一自民維新、早くも終了のお知らせ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:33.11 ID:Xw40Nr230
でもチンジローも安定化しか言ってないで
高騰したまま安定化でおkって事
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:55:22.89 ID:fmTZGl980
>>100
あの時は石破が3千円台とは言っていた
3千円台でも高いからアホかと思ってたが
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:42.49 ID:KD3HlCIL0
彼らは最初に何と言って米の値段を上げたのか覚えている者はいますか
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:42.57 ID:XW26gcM+0
しょっぱなから高市ダメじゃん
あきれた
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:54:59.04 ID:zWHPcZJt0
10キロのコメなんか店頭から完全に消えて久しい あっても1万になるんだろ ふざけすぎ その分パンや麺類が増えていろいろ食える
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:55:05.79 ID:vUUJPCr50
ベトナム米でもインド米でもええからわけてけろ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:55:19.80 ID:vUPCnlQo0
決意じゃしょうがないのよ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:55:23.44 ID:z06ZxzJk0
「物価高で農家も大変なんです!なんと時給20円なんですよ!」
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:56:53.93 ID:WY95w6pd0
>>111
自家消費するからタダ飯だし、何でもかんでも経費算入して節税してるやんけ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:55:25.25 ID:DQZpLSqq0
鈴木農相「支持率下げてやる」
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:55:26.64 ID:h162W9kZ0
農家に減産させる?どうやって?
増産するやろ儲かるから
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:55:27.87 ID:fiza6Taw0
もう自民党は無条件でダメだわwww
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:55:45.67 ID:qjPmiHk30
去年の南海トラフ騒動以前の値段に戻せよ
今までその値段でやってこれたんだからな
そうじゃないと庶民は納得しないぞ
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:55:51.45 ID:7Nat7for0
あーもう輸入するしかなくなるんだ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:55:59.29 ID:uy/8to260
価格を下げる気ゼロだった4ね
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:56:04.55 ID:fmTZGl980
コメ潰して自給率下げたくて仕方ないんやろ売国奴が
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:32.82 ID:hpr3zAne0
>>121
そもそも農業ってかなり補助金チューチューしてる側の産業だからな
国家財政を健全化させ強い国を作る障害となっている一面があるのよ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:56:09.76 ID:z06ZxzJk0
山形の主要なブランド米には、「つや姫」と「雪若丸」があります。これらのほかにも、長年主力品種として親しまれている「はえぬき」や、作付上位品種である「ひとめぼれ」も知られています

このへん不買すりゃいいんだろ

145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:53.72 ID:MvUo5skw0
>>122
雪若丸は田中圭をCMに戻せば爆売れだろ
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:18.99 ID:ZK1pd08L0
>>122
北海道産の普通のコメよりも質が全然わりいだろ。自画自賛の売り込みうぜえってなw
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:56:10.19 ID:Cn5+leak0
そうは言ってももう元の値段には戻らんよ
光熱費も何もかも値上がりしてるから
米農家が居なくなっちまう
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:11.53 ID:z06ZxzJk0
>>123
ですよね!
コメの値段は5キロ1万円が適正だと思います!
ゴールドを指標にしてどんどん値上げしましょう!
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:56:35.91 ID:T8q/sJPb0
悪夢のような高市政権
はじまった
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:04.05 ID:JUnmVFrl0
>>125
米だけやない
他もドンドン上がる
三菱商事社員(年収2000万)なら暮らしていける
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:56:51.07 ID:Ibc43ZZO0
>>1
不足感ってなんだよ
現実は不足してます
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:40.79 ID:lOr3tEIM0
>>126
今どきコメ売り場スカスカの地域とかあるのか
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:49.31 ID:Ib+I+oNu0
>>143
高い米が売れ残ってるだけ
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:56:51.28 ID:+TyUShZW0
この人は金持ちのボンボンなのか?
ずっと魚沼産しか食ってないとか言うヤツか??
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:02.93 ID:GzQm5Iy80
備蓄米の確保はやめたんか
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:04.00 ID:QWBB3F+q0
マスゴミが騒いでいた米離れなんて嘘だったな
おまいらコメ好きすぎ
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:13.48 ID:ne1ghud40
>>132
もともと 不足してたってのを認識してたんだよ 農水省も
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:04.07 ID:C/RxcFhW0
いつ増産したん?
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:04.26 ID:vV7Psbkj0
要するにコメ不足にしたくて仕方ない
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:05.32 ID:YyovxHi/0
増やしすぎても価値が下がって農家が割を食うんだからしょうがない
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:10.16 ID:fmTZGl980
売国奴「米農家が居なくなっちゃうから米を作るな!!!!」
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:25.44 ID:AAPmdKzs0
高市さんも農業には詳しくないのかな
このままだコメすら輸入拡大になって食の安全保障は完全に失われる
考え直してくれ
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:42.25 ID:z06ZxzJk0
>>138
「ですからみなさん!ワークライフバランスなんか考えずに働けば良いのです!」
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:25.48 ID:h0bjwf0w0
余るなら輸出しろよ
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:57.01 ID:qQqtbGof0
>>139
石破はそんな考えだったよ
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:27.75 ID:aX9XLa3s0
これの酷いのは農家も大して儲かってないと言うこと
儲かってるのは資産家とかのみ
つまり自民党の支援団体
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:59:24.18 ID:Xw40Nr230
>>140
JAの買い取り価格は上がっとるから農家の利益は増えとるで
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 19:00:06.57 ID:r6dEEJtB0
>>140
買い取り価格がアホみたいに上がってるんだから農家は儲かってるよ
頭狂ってるのかよ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:33.36 ID:z21DcD2n0
政権維持できた途端にこれだもんな
国民を馬鹿にしくさった高圧的な政治
自民党と維新を次の選挙で壊滅させるしか庶民の生きる道はない
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:57:52.73 ID:CWgY6Kfj0
江戸時代から「米騒動」というように
日本人にとってものすごい重要性が高いのがコメ

コイツラ売国決定。

149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:10.74 ID:RDCh1dPh0
ってか高くて売れないなら売れ残るから
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:15.11 ID:HVz9482z0
馬鹿がばら撒いた古古古米を補充せなあかんちゃうんか?
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:53.21 ID:qQqtbGof0
>>151
延長しても良くなったよ
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:18.88 ID:Yhe1U7bq0
おまえら進次郎の偉大さがわかったか?
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:47.22 ID:ne1ghud40
>>152
コロコロ変わる可能性があるわけだぞ
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:50.69 ID:JUnmVFrl0
>>152
高市ら右派が酷過ぎる
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:35.48 ID:oT2IA43o0
在庫はあるけど、値段がね…
確かに米不足ではないが…
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:48.46 ID:tWkqEDdQ0
お前ら高市批判が早くね
今はハネムーン期間なんだから応援してやれよ
来年もコメが高ければ死ぬほど叩けばいいから
日本と同じくらいの所得である韓国のコメは日本の半額だよ
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:48.52 ID:vT3/R8Xc0
海外のコメの購入する人が増えるのか
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 19:00:06.68 ID:JUnmVFrl0
>>158
「日本の米を守るために関税引き上げます」とかなるだろう
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:50.01 ID:vLqr60/C0
近所のスーパーはいつ見てお新米が山積みになってて明らかに売れてない
そのうち値崩れ起こすだろうな
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:52.63 ID:jlMOqi+10
これが自民党だよ
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:57.15 ID:4uLCH50/0
マスコミや野党はこういうので騒ぎなよ
これはサヨクが騒いでも国民は味方につくから
米高騰は皆腹立ててる
しかしとんだ保守政治家だな
主食というのは国民のライフラインだ
インフレだろうと価格は絶対に高騰させたらいけない
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:57.90 ID:r6dEEJtB0
来年の在庫量がもう危機的な無駄な量って数字が出てるからね
アホな底辺が騒ぐのやめればJA以外の業者が手を引いて価格は下がるよ
だから底辺はマジで騒ぐの止めろよ
アホなんだから自分の首絞めるな
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:58:59.04 ID:8AEIT5d90
たけぇつってんだろバカか
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:59:01.22 ID:wiMjS0AU0
小泉叩いてた馬鹿は
謝れよ能無し
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:59:04.16 ID:N3hAMoIe0
あははははw

失われた30年

170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:59:37.52 ID:Rg9/2g2W0
とりあえず、輸入米で我慢するから安くしてくれよ。輸入米は売れないかもしれないけど価格がまだ高いんだよ
国産米はすぐには安くできないんだろ?
それくらい理解してるよ
それは時間かけて対策してくれよ
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:59:40.69 ID:y9Fr++830
備蓄米どれくらい放出したのか知らないけど今年はいっぱい米作ったらいいじゃん、働いて働いての方向で
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:59:41.78 ID:xyxT4BO50
その根拠がどうなのかと
生産量把握の精度上げるのと流通の状況が把握してコントロールできてからのこと
それに米の先物市場投機で煽られたら不足感につけこまれる
増産が必要か不必要かはそれから
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:59:42.24 ID:9W9z1xG80
よくわからんのだが増産して余ったら輸出すればいいだけじゃないのか
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 18:59:43.26 ID:HdHLCZd60
そして食品消費税は下げない

コメント

タイトルとURLをコピーしました