1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 07:35:59.99 ID:W6QNeuOO9
金原ひとみさんも不登校だった 救いになった小説から見えた世界
8/25(月) 11:30 朝日新聞(狩野浩平)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb2047de646ceb7504f3f3ee0b46786d2d9d2d8d
インタビューに臨む金原ひとみさん=東京都千代田区、井手さゆり撮影
小説家の金原ひとみさん(42)は、小・中学校はほぼ不登校でした。子ども時代は「地獄だった」と言います。
◇
反抗的な子どもで、学校に行けという母とは、時々つかみ合いのけんかをしていました。小3か小4の頃はよく学校の非常階段を上って、飛び降りようか悩んでいました。中学も数日で行かなくなり、高校は数カ月で中退しました。
当時は学校の空気と、その中にある全てがいやでした。固定的な人間関係、同じ時間に同じ場所に通うルーティン……。周りの子ともあまり話が合いませんでした。誰かが誰かを好きとか、下ネタとか、子どもっぽいと小馬鹿にしているところがありました。
■自分が理解不能な存在に感じても
小5の頃から小説を読み始め、自分でも書くように。小説にはそれぞれに世界があって、読んでいる時は別の世界を生きられる。「現実の世界が唯一の世界」という感覚がなくなることが、救いでした。
でも最近は違うタイプの人も受け入れられるようになりました。高校生の長女は、私と正反対の陽キャ(陽気なキャラクター)。愛する子どもが一生相いれないと思っていた人間だと、こっちが偏見を持っていた部分もあると気づかされます。
5年くらい前、父に「子どもの頃が一番つらかった。なぜだろう」と話したら、「子どもが苦手な子どもっているんだよ」と言われました。その時の年齢とメンタリティーがそぐわず、年をとって一致する人もいるんだろうなと納得し、少しすっきりしました。
不登校の状態って、外の世界に目をやりづらく、精神も閉塞(へいそく)しやすい。そんな時は日記でもSNSでもいいので何かを書いてみてはどうでしょうか。アウトプットするうちに自分の輪郭が見えてくると思います。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 07:37:11.88 ID:6FtaJgoa0
日本は最低な国ですね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 07:37:45.78 ID:UX/JjbaH0
「蹴りたい背中」の一発屋
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 07:52:18.17 ID:naKsVDFm0
>>3
それ綿矢りさ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:15:56.92 ID:CM6Wlmaq0
>>3
インストールは映画化しただろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 07:37:55.75 ID:6CquW3iu0
夏休み終わりで一番危険な時期だから
あなたは大丈夫キャンペーンか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 07:43:10.21 ID:24qN/Tgt0
でも親が金持ちだったんでしょ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 07:45:54.23 ID:Spacm2BW0
こうやって大事に育てていく
それは良いんだろうが、個性だ、生き甲斐だ、ゆとりだ、そうやって育てられた子供達が飲食やら土方やら介護なんかのしんどい職に就こうと思わんだろうな
少子化もあるし、そら外人増えるわてのは自覚しとかんと
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 07:50:58.48 ID:UopPTuvg0
みんなが授業を受けている時間に不登校者は何をやってるんだという話
大人社会は誰もが義務教育を修了しているという前提で動いているから
最低限中卒レベルの学力がないと人生詰むぞ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 07:51:10.11 ID:clQFNhcq0
週に1度の脱線タイム
さあ、底抜けにお楽しみ下さい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 07:55:35.05 ID:f2ShDPPP0
自己主張できるってだけでだいぶ恵まれてる
酷い毒親に育てられると不登校とか起こせない
どんだけ虐められてても友達いなくて
感情思考全部止めて心を無にして通い続けるという選択肢しかない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 07:59:13.76 ID:eIvDDxhL0
くっすん大黒
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 07:59:33.11 ID:KFZZZi0V0
だったら韓国の慰安婦や徴用工たちにもその本一冊配れば終わりじゃねえの?
もう支援しなくていいよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:06:21.43 ID:id9qsfjG0
賞取ったこの人の見た目だと不良の不登校
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:34:23.77 ID:i25k/ZRK0
蹴りたい背中だっけ蛇とピアスだっけ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 09:43:15.09 ID:ahl0LZCE0
>>16蛇にピアス
この人の場合、学校嫌いでも学ぶことは好きだったんだね
文学を読み漁る人ってわりと不登校でもわりとどうにかなるイメージあるわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:40:22.67 ID:ABWefJeQ0
小説駄目だったらどう生きて行ったのか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:51:13.80 ID:n6HQtd+r0
なんかそういう話ばかりだけど、嫌な学校から逃げずに行き遂げたって達成感も個人的には大事にしてほしいんだよね
こういう体験談ばかりもてはやされ、モデルになると子供のストレス耐性が育たない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:52:38.24 ID:m1in+pCm0
吉本新喜劇の人かと思ったら違った
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 09:10:03.25 ID:Ry7a2Rua0
小説家って締め切り無いし個人事業主だし社会人としては最低だぞ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 09:12:47.04 ID:Wh2f/W1b0
知らんな
有名なの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 09:13:00.54 ID:srtgixC90
ラジオのゲストで喋ってる聞いたけど尖りまくってそうなイメージと違ってギャップ萌えというやつだったわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 09:15:14.67 ID:8cO3nF3n0
出始めの頃
まる子のお母さんみたいな顔してたな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 09:17:28.84 ID:x4hH3kz90
学校に行かなかったゆたぼんは、日教組の洗脳を受けずに済んだから
日本人ファーストを当たり前に言えるように成長
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 09:19:11.69 ID:hsvZdAqR0
俺も一時期不登校だったが筒井康隆ばかり読んでたな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 09:34:06.58 ID:NltD/dHW0
ラビアピアスしてる人ね
コメント