- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 18:38:53.78 ID:o1Hpi5XR0
全国のビジネスパーソン500人)によると、『「都心」と「地方」どちらに転職したい?』という質問では、都心が全体の53%、地方が47%と同じくらいの回答となり、大きな差はありませんでした。
◇地方派の意見は?
地方に転職したい理由としては、「通勤が楽だから」「生活費が安いから」「人が少ないから」など、地方ならではの回答が多くみられました。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/eae5bc9e3f57a81694423e649567fafc1f4f371c&preview=auto- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 18:41:34.30 ID:dmcpviW10
- 都落ち
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 20:27:09.23 ID:qH/s1Xm70
- >>2
居るだけで都扱いならそれはそれで程度がしれるけどな
成り上がれなかったその他大勢なら地方の方が良いだろ
しがみつくのはみっともない - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 18:42:31.53 ID:yREudu810
- >>1
アイターンは地獄やで - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 18:43:25.41 ID:Z7hfVLj+0
- 地方ってもそれなりに栄えてないと暮らすのしんどそうw
田舎程年寄りがでかい顔して仕切ってそうだし、コロナで全滅すればもっといい社会になったのにな~ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 18:45:03.52 ID:KS8reG9+0
- ただし大都市圏の周辺に限る
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 18:45:14.15 ID:o1Hpi5XR0
- 色々安いらしいね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 18:45:52.04 ID:WN4ep6tu0
- 「東京から来た」
田舎はこれだけで嫌われるからね
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 18:52:34.53 ID:jpTfztx+0
- その代わり年収が100万単位で落ちるんだろ知ってる
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 18:53:00.73 ID:g+YTasbj0
- 賃金が安いから残業や副業をしないと稼げなくて
かえって労働時間が増えて疲弊しそうだが - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 18:53:39.21 ID:fRwlsIDg0
- 風俗無いから嫌だ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 18:56:44.91 ID:TAyj0L000
- 地方(名古屋大阪)だろ
それ以外は地方とは言わん
ド田舎だよ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 18:59:06.98 ID:6E9kGjUu0
- 物価が安いってのはどういう理屈でそう思うのか?
枝葉末節までモノを運ぶのに安く上がると思えるのは何故か?
しかも都会のような消費量もない
安く買えるモノがあるとすれば近隣農家で規格外になったクズ野菜が数種類だけだ
それ以外は都会で買う方がずっと安い(消費量が桁違い、ライバル店多数) - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 19:05:38.77 ID:yWBVmPK/0
- 地方中小なら事業規模と会社規模が釣り合ってるかよく見極めたほうがいいよ
釣り合ってないところは悲惨かそうでなくても面倒だから - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 19:16:24.89 ID:TSCBOemc0
- コロナ禍で地方転職したら失敗だった
元のがマシで結局戻った - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 19:19:51.59 ID:TSCBOemc0
- 簡単に就ける職なんてブラックしかない
地方はサビ残ブラックで退職金なし昇給なし給料安い、都内ならブラックでも手当でるしもらえるから結局割にあわないと感じて地方から離れることになる - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 19:41:44.89 ID:RpN8ZOBk0
- とはいえ給料は東京ブラック>地方ホワイトだからな
よくよく考えてから行動しないと後悔する - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 19:54:27.67 ID:O5d2PEoN0
- いやいや地方で心のゆとりが持てるなんて夢世界。
隣の誰が、あそこのあの人がの噂話ばかり。
都会から来ると、どんどん心の器が小さくなっていくのがわかる。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 20:01:01.21 ID:lV7PEFaI0
- 地方は閉鎖的だから立ち回りミスったら地獄見るぞ(´・ω・`)
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 20:17:51.20 ID:sW+5Bz/O0
- 小さくていいから畑持って好きな野菜植えて悠々自適に暮らしたい
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 20:20:13.38 ID:1zGMQPo00
- 生まれてから都市にいた人たちほど「いなかにはゆとりがある」と思う
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 20:25:01.07 ID:X8SM8HoX0
- 止めはしないが
転職する会社は吟味しないと後悔するぞ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 20:32:06.03 ID:tdWUMwQa0
- >>24
地方は、本当にハズレ企業が多いからね。特に東北はヤバいレベル
のが普通にある。結局のところ、安牌をとるなら五大都市圏となってしまう。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 20:35:50.80 ID:htCU1D430
- 地方都市と東京郊外ならあんまり変わらないんじゃないの
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 20:41:43.99 ID:znd5Mlkt0
- >>27
実際に住めば違いがわかるさ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 20:36:31.78 ID:FMf0mmZP0
- 地方から出て来たが、戻ることは無いな
旅行好きだがほんと不便 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 20:43:48.17 ID:X2ojZjxQ0
- 東北本社で、週一東京出張くらいだけど丁度いい。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/08/23(火) 21:03:41.12 ID:D7dvo0aH0
- へえ
来てみなよ
転職に地方も魅力的。「心にゆとりがもてるから」

コメント