転売カス「なんで転売しちゃいけないの?店だって転売してるだろ」⇦この乞食マインド

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:27:21.81 ID:jLo1YP5v0

トイレットペーパー「ストップ転売」 メルカリの出品、よく見たら「デマ」の注意喚起

https://www.j-cast.com/2020/02/29380960.html?p=all

小売り←メーカーから仕入れるのでメーカーに金が入る←メーカーが会社を維持できる←経済が回る
転売←小売りから仕入れるので転売分の利益がメーカーに入らない←その分メーカーの収益が減る←経済が回らなくなる

こういうことやぞ。転売は経済の破壊と言うことを自覚しろ。
法改正して転売厨は死刑にしろよ。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:31:14.11 ID:yvyETPJM0
希望小売価格以下で売れば良いだけ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:32:09.70 ID:3iVRaBYn0
古物商免許とってきちんと税務申告もしろよ
そらなら個人経営の商店として認めてやる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:36:13.31 ID:dvS/wrja0
>>3
そうは問屋が卸さない
ばーか
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:05:42.32 ID:6lFhutEW0
>>3
アホ発見
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:34:55.73 ID:KnBqdfAC0
そういう話はするだけ無駄だから緊急措置の法令作ってインターネットでの売買を期限決めて禁じる品目を決めるしかない。
ネット使わず自分ちの敷地で直に売るならどうぞお構いなくだ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:35:45.44 ID:7AcXz/GE0
>>4
コレかなあ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:07:12.84 ID:EhD/i8560
>>4
既存の法令でもうそういうのあるぞ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:19:31.17 ID:1sp6wjLc0
>>4
成人過ぎてから転売の何が悪いのって言っちゃう輩は
なんで人を殺しちゃいけないのかって言ってるサイコパスと同じようなものなので
理屈で説いても理解できない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:35:15.64 ID:lm2jXDYZ0
転売で上げた利益で物を買えば経済回るんじゃね?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:35:40.73 ID:gNnV8bLO0
メーカー、卸、小売りは業界にもよるけど、それぞれ持ちつ持たれつの関係で成り立ってるから
転売は何の生産性もない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:36:26.48 ID:OUJ8tbjr0
>>1
利益は当然納税申告しない、も追加で
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:37:22.26 ID:OUJ8tbjr0
これもう、あちこちのスーパーで転売ヤーが複数人の客にボコボコにされる事件が多発しないと国は動かんやろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:18:29.68 ID:Dm9Yssr/0
>>10
シナチョン含めた転売⊂(・∀・⊂*)のほうが集団だからこいつらが買い占めるためにパンピーボコるほうが多そう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:38:05.20 ID:8QMtJvat0
やっぱり平時から取り締まっておくべきだよ
転売とデマは滅ぼそう

あとマスクもせずに咳やくしゃみで手も当てないジジイ

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:38:49.63 ID:Yf30VYPo0
せめて緊急時には品目を指定して
転売行為に罰則を設ける法整備とか出来ないものかねえ

例によって野党は難癖付けそうだけどさ

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:40:22.91 ID:OUJ8tbjr0
規制が3/14からって、3/14までは転売を認めると国がお墨付きを与えたようなもんだろ
これ更に転売やーに火が付くぞ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:40:47.94 ID:TObXgrAp0
派遣は転売だろうが
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:41:47.56 ID:+1v6Eugo0
転売は問題無いけど買い占め転売は価格高騰させて世間を困らせてる害虫じゃん
害虫だと理解してやってるならまだいいけど正当化する奴は真性のクズ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:42:05.24 ID:uqTj6EiL0
政府は「これこそ需要と供給の資本主義だ、介入しない」とか言ってたよな
撤回したみたいだが
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:42:34.49 ID:blPXvkd30
転売者を射56する会
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:43:01.20 ID:maz0mmQc0
叩かれてるのは買い占めて価格吊り上げる行為だろう
江戸時代もそういった行動は一揆の原因になったし
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:43:08.49 ID:o+CAVBWJ0
転売ヤーの養分になるな
買わないのが一番
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:44:42.99 ID:0Q4SRC/L0
アホみたいな値段で買う奴もどうかしてるんだけどな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:46:09.05 ID:OUJ8tbjr0
>>20
トイレットペーパー12ロール5000円とか誰が買ってんだろうな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:27:56.34 ID:ScpeiUHi0
>>23
札束でケツ拭くには足らないお方ではないかと
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:45:07.14 ID:uA2Py1fN0
買う奴が悪い
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:16:57.92 ID:pQ8a/sM90
>>21
これ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:45:46.35 ID:7nhz8YTr0
転売死刑ってのはあながち間違いではない
1778年アメリカ マクドナルド州でマイケル(仮)(当時12歳)は転売の容疑で逮捕起訴され
2年後死刑を宣告されたという
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:46:45.65 ID:AVvd+qJ50
流通を支えてるか妨害してるかの違い
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:47:16.29 ID:H62lwL470
メルカリとかの個人の売上データを税務署にそのまま送信するようにしたりい
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:08:07.42 ID:1fRQaWLa0
>>25
メルカリってなにかすごいコネがありそうだから、そういうことも有るんじゃないかとちょっと思う
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:09:31.41 ID:55DQxexR0
>>25
転売屋が税金払って無いと思ってる時点で相当頭が弱いね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:47:27.50 ID:zzB5rTS80
こいつらは配給制になっても同じ事言うだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:48:44.65 ID:x+x+Jpgm0
手に入らないからと言ってどうなるものでもないフィギュアとかとは違うからな
需要と供給のバランスではなく、供給の均等性が重視される
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:50:11.59 ID:ZNzFMEO+0
じゃ定価で手数料送料なしで売れよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:51:09.69 ID:BcCFDL+Q0
クレーム対応しないんだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:52:54.03 ID:dXigNxHl0
流通妨害してるんだから社会悪だわ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:53:27.95 ID:XKL6CZf50
店は流通って価値を産んでるが転売はむしろ流通を阻害してるだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:53:50.22 ID:Fs3MVLff0
税金払えよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:53:59.43 ID:TcTmF+4Z0
ゲーム感覚だろうよ
MMOで人気素材買い占めて転売中抜きと
同じ

もっとも需要有るとこへ運び売るってのは
商売の原点だし現在でも商社は似たようなことやっている

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:04:34.09 ID:BLTjMTDc0
>>33
それ商社の人に言ってみ
商社と転売屋って似たようなことしてますよね、って
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:54:15.12 ID:0e61Kn/S0
人の弱みにつけこんでるからな
医療関係者や弁護士もそうだけど
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:55:38.93 ID:iaLJzt0A0
流通は間に介在することで価値が生まれるから意味があるんだよ
元々買えない地域の品が買えるようになったりとかな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:55:45.46 ID:Ja690nXb0
サンデル教授(笑)
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:57:04.24 ID:zKPcSd4o0
世の中転売をテレビとか本が進めてるとこあるよね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:57:46.02 ID:b0PwckR+0
周りの人間が迷惑するから必要以上買い占めるなって事だろ馬鹿
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:58:10.19 ID:JBCusdXQ0
転売屋って仕入先と契約してるんだっけ?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 17:58:39.51 ID:ak3yhNsU0
食糧管理法(昭和17年2月21日法律第40号 )みたいに、
供給が少ない商品は物価を安定するために政府がコントロールする必要がある。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:01:26.24 ID:BLTjMTDc0
こいつらは流通を阻害しているという点だけでも害悪と言い切れる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:05:32.71 ID:qh0ur2tS0
生活必需品を小売店で買い占めること自体が流通を乱して反社行為になってる事に気付いてない
転売云々の前に買い占める事が悪いと理解せず、自分は商社と同じだとのたまってる始末w
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:06:23.28 ID:97tfULQM0
>>1
メーカーの収益は変わらないだろ、バカww
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:07:06.48 ID:r2CzmHM40
俺、転売屋でもないし、だふ屋でもないけど、
煽りじゃなくて転売が悪いという理路整然とした説明にまだ出会えない
転売をやるエネルギーがないからやらないけれど、
やる奴を責める意味がまじわからない
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:09:43.43 ID:x+x+Jpgm0
>>46
単純な話をすると、お前の買うはずのものを俺が全部買い占めて1000兆円で転売すると、お前は死ぬ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:10:11.98 ID:nQ5PDMNV0
>>51
お前より先に買えばいいだけ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:30:32.72 ID:lm2jXDYZ0
>>51
その例えだと転売というより買い占めが悪なのでは
コロナ関係なくストックしてたマスクを原価より高くネットで売って利益を得る人
転売するんじゃないにしてもマスクを必要以上に独占する人
より悪と言えるのはどっちなんだ。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:08:06.53 ID:1927UF+Y0
金持ち→金を払えばレア商品が手に入るので容認

貧乏人→金が無く転売屋よりも先に買うスキルも無いので文句を言う

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:16:03.71 ID:rNi47+3g0
株や投信みたいにマイナンバー登録しないとメルカリ等に出店出来なくすればいいんじゃね?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:18:00.47 ID:gpELnLB+0
そりゃ転売カスにとっちゃかきいれ時だからな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:20:56.13 ID:bwOorTvK0
俺の代わりに並んで買ってくれてるんだから便利な連中
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:21:02.53 ID:rZjl9IBp0
ちゃんと届け出して税金払えよな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:23:46.27 ID:O+kMInuZ0
一応3/14よりマスクと消毒液は規制される
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:23:53.52 ID:phr8RyTB0
国がなんの措置もしないなら資本主義経済である以上、転売は問題なし

単純に経済弱者に対しての人道的な問題だよね

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:25:00.26 ID:s5vaDlsQ0
転売ヤーに税金掛けろ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:25:25.15 ID:9j21yNtq0
あるべき需要と供給のバランスを転売屋が自分勝手に歪ませてるから氏ねってこと
需要供給だと言うなら転売屋1に対して一般99が勝るからやはり転売屋は氏ね
反社会的行為で迷惑にも程がある 友人知人に居たら縁切るレベル
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:26:30.82 ID:qIMqyXej0
転売と税金をごっちゃにしてる奴って本当にバカなんじゃないの?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:28:44.19 ID:xE+Ic3Wh0
ネット転売を免許制にして絞り取り、更に税金の取りこぼしが無いように管理すればいい
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:33:37.73 ID:H62lwL470
>50
逆に払ってるヤツなんかいるのかよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:34:12.57 ID:WKuLALIX0
品物を買い占めした人と組んで「正規の値段で売ってる店を紹介する」と言って法外な照会料を取るってのはどうだろうかと穴だらけな事を酔ってる時に一瞬考えた
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/29(土) 18:34:47.81 ID:LLdMCDr10
小売→消費者への正規の物流を買い占めで阻害している
これだけで十分な社会悪だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました