1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:46:28.92 ID:c8759E4W0
自動車の維持にかかる費用が40年間で大きく増えていることが18日、共同通信の家計データ分析で分かった。道府県庁所在地と
東京都区部の計47都市のうち23都市では、直近5年間の平均支出額が1985~89年の2倍を超えた。全国平均は1.86倍で、
月9092円から1万6891円に上がった。2000年ごろまでの自家用車の急速な普及に加え、近年のガソリン代や部品代、
保険支出額の上昇など要因は複合的で、維持費の増加傾向は今後も続きそうだ。車の普及は通勤圏の拡大や郊外での買い物など、生活スタイルを一変させた。一方で人口減が進み、公共交通網や地元の商店街が
縮小した地域では、車を手放すことが難しくなっている。こうした状況下での維持費の増加は暮らしへの重荷となり、
負担の緩和が重要な政治課題となっている。 車の維持費、40年で倍増 負担の緩和、政治課題に(共同通信) - Yahoo!ニュース自動車の維持にかかる費用が40年間で大きく増えていることが18日、共同通信の家計データ分析で分かった。道府県庁所在地と東京都区部の計47都市のうち23都市では、直近5年間の平均支出額が1985~8news.yahoo.co.jp
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:48:23.82 ID:zfdzausy0
都民だけどタクシーのが安いからタクシーでいいわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:49:20.25 ID:ovBJgoq90
40年前って笑
年々減ってるわPHEV最高イニシャル高いけど
年々減ってるわPHEV最高イニシャル高いけど
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:50:45.48 ID:Hs5/16cE0
維持費上がってるのはディーラー任せの整備とか任意保険のせいやろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:51:47.85 ID:Z962oyS30
電動キックボードってどう?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:52:25.51 ID:AwoCW3uk0
>>5
パチ●コップの天下り利権
パチ●コップの天下り利権
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:51:48.65 ID:AwoCW3uk0
>>1
財務省「だが断る」
財務省「だが断る」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:52:17.40 ID:LrfuMsnE0
100年前と比べたら1000倍だな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:52:41.16 ID:Q1uQXWij0
車検を三年に一回にしたらいいみんな喜ぶぞ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:53:17.33 ID:v5mfLIMW0
一方中国はチャリから車へ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:54:01.63 ID:iQFnhpJj0
車の性能が上がって安全性も向上してるのになぜ任意保険料上がっていくのだ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:54:10.58 ID:VX6lZLWS0
もはやクルマの若者離れだな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:54:45.49 ID:Hs5/16cE0
車検が高いわけじゃなくて車検のタイミングでやるディーラー整備が高いんよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:54:57.21 ID:5IMkFFa60
確かに高えと思うけど
高くて手が出ない奴は車不要なライフスタイルに変更すべきなのも事実だから仕方ない
高くて手が出ない奴は車不要なライフスタイルに変更すべきなのも事実だから仕方ない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:55:12.65 ID:RNTAcgqY0
魔改造のアシスト自転車が速くて楽だよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:55:44.77 ID:50Ko9phI0
チャリンコ禁止にしろ😡
電車バス使え
電車バス使え
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:56:09.85 ID:cj94SBbN0
ビックモーターの任意保険の不正利用とかで、厳しくなって他の保険料も上がった、とかあるのかな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:56:40.05 ID:TEK2kspF0
ガソリン代って「維持費」なのか?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:59:13.45 ID:46izKvqb0
>>18
ランニングコストってやつでしょ
購入時のコスト
ランニングコスト
ランニングコストってやつでしょ
購入時のコスト
ランニングコスト
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:56:49.59 ID:1YmfA3850
田舎住んでた時の車の維持費は本当に無駄だったな
東京来てから交通便利過ぎて車いらない
東京来てから交通便利過ぎて車いらない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:58:29.59 ID:50Ko9phI0
>>19
歩くから健康にも良い
歩くから健康にも良い
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:57:04.53 ID:NiPanj4Q0
車検も合理性と合わないような無駄な費用な部分ありそうだしな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:58:43.24 ID:rYSmen9P0
税金取りすぎ。あと車検も2年とか短すぎだわ。5年に1回で十分。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:59:34.70 ID:9yiZcH+x0
エアコン吹き出し口の部品交換の作業工賃が八千円て言われたわ
勿論部品だけ買って自分で交換したけど、何だかなぁ
勿論部品だけ買って自分で交換したけど、何だかなぁ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 08:59:43.34 ID:RNTAcgqY0
乗らなくても、年間の重量税と保険料、1年点検、車検、駐車場借りていたら駐車場代
乗ったら、ガソリン代、オイル交換、タイヤ交換、等のメンテナンス費用
乗ったら、ガソリン代、オイル交換、タイヤ交換、等のメンテナンス費用
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:00:17.73 ID:hODQh/0K0
都内は車で渋滞だらけだしもっと高くてもいいわ。
車減ればドライブ楽しくなるしね。
車減ればドライブ楽しくなるしね。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:00:33.58 ID:N0zvJdqH0
車は維持費が高い。
保険代・・・年5・6万。
車検代・・・年で割ると3~5万。
税金 ・・・・年軽1万~普通車4万
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:00:39.11 ID:5mh/r5nk0
家の近くに駅や スーパーがあったらマジで 車 使わない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:03:02.85 ID:YSl+kJu50
>>29
家の近くに駅もスーパーもないけど
宅配で済ませてるから
車いらね~
家の近くに駅もスーパーもないけど
宅配で済ませてるから
車いらね~
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:01:44.66 ID:4WYVMQ590
人民服着てチャリ漕ぐ光景が日本で再現されようとは
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:02:41.91 ID:46izKvqb0
>>30
人民服(ユニクロ)
人民服(ユニクロ)
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:03:05.21 ID:SmYx96LC0
10年超えで税金上がるのやめさせろよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:03:27.31 ID:mkcEpTLW0
公明党抜けて国土交通相変われば車検制度変わって3年おきになるかな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:04:36.45 ID:3ncvGgmY0
バッテリーぐらい自分で変えれるだろと思ったらバックアップ取って無いと不具合出ますとか言われたんだが
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:06:15.30 ID:N0zvJdqH0
>>35
最近の車はコンピューター乗ってそうなのでデータが飛ぶんじゃない?しらんけど。
最近の車はコンピューター乗ってそうなのでデータが飛ぶんじゃない?しらんけど。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:07:46.00 ID:i+fSU23A0
>>35
バッテリー交換の時にデータ飛ばさない為に繋ぐやつ売ってるやろ、電池式の
バッテリー交換の時にデータ飛ばさない為に繋ぐやつ売ってるやろ、電池式の
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:09:36.00 ID:N0zvJdqH0
>>35ECUが飛ぶんだって。
1500円。アマゾン。
メモリーキーパー バッテリー交換必需品
www.amazon.co.jp/dp/B079PK7HP6/
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:15:26.29 ID:46izKvqb0
>>45
こんなの必要なのか
こんなの必要なのか
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:04:59.37 ID:MM5W4Dip0
今の年収600万って30年前の年収400万と同じぐらいの生活しか出来ないんだってな
そりゃ共働きしないと話にならんわな
そりゃ共働きしないと話にならんわな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:07:08.20 ID:6T80uB2k0
>>36
昔は存在しなかった通信費とスマホ代が必須だから金銭的には昔より貧しい
昔は存在しなかった通信費とスマホ代が必須だから金銭的には昔より貧しい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:05:39.23 ID:MJd20Q+N0
原付二種オススメ
車と同じ速度で走れるし、維持費は安い
ま、都内だと駐輪場所に苦労するけど
車と同じ速度で走れるし、維持費は安い
ま、都内だと駐輪場所に苦労するけど
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:07:07.69 ID:+ZrrpOZM0
車検の時に取られる税金が高い
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:07:27.01 ID:LYStwtlP0
昭和初期のように上級国民しか車に乗れない時代に逆戻り
全て自民党の失われた30年の賜物
全て自民党の失われた30年の賜物
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:08:04.82 ID:yCgIxHCD0
ありがとう自民党
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:11:34.81 ID:r0YV8D3B0
本体価格や消耗品
ガソリン代も爆上がり!
チャリも俺が乗ってた頃より2倍ぐらいになっててワロタw
電チャリか距離乗るなら原ニが一番コスパ良いよな
ガソリン代も爆上がり!
チャリも俺が乗ってた頃より2倍ぐらいになっててワロタw
電チャリか距離乗るなら原ニが一番コスパ良いよな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:13:38.66 ID:74MrnWnl0
維持費はタイヤ代以外は気にならんけど車体価格の値上がりがすごすぎる
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:14:09.30 ID:vzls/D3l0
チャリの問題じゃなくて運送のトラックの維持費が上がってるから物価に影響してるんだよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:14:53.13 ID:rZH74VVL0
そのうち、外人生ポ移民はVIP車に外食にタワマン住まい、日本人は徒歩、虫食、軒先住まいとかなんかな?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:15:14.79 ID:fQ0EqEf30
そして死んでいくわけね
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:16:06.23 ID:bk7uxas70
みんな金ないんだね
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/19(日) 09:16:15.26 ID:z20DXFJe0
米なんか2年くらいで倍だからな
コメント