- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:29:09.57 ID:L9DEcWbh0
ニコンは5日、2022年3月までに海外で2000人強(海外全体の2割程度)の従業員を削減すると発表した。
スマートフォンの台頭と新型コロナウイルスの拡大で主力のカメラ事業の業績が悪化している。
カメラ本体の製造を宮城県からタイに集約し、販売会社を統合するなどコスト削減を急ぐ。「売り上げ規模に見合った形に会社全体を合わせることが重要だ」。
同日の決算説明会で、馬立稔和社長は海外の従業員数を17年3月期時点の6割弱の水準に減らすと述べた。
海外にある工場は維持するが、売り上げ規模に応じて生産人員を減らす。販社も再編によって人員を減らすという。宮城県の工場で手がけるデジタル一眼レフカメラ本体の生産機能などをタイの工場に移管する。
宮城県では自動運転に使う3次元レーダーセンサーの「LiDAR(ライダー)」やカメラ向けの検査装置の生産は続け、国内の従業員は減らさないという。
一連の合理化で全社で800億円超のコストを削減する。5日発表した20年4~9月期の連結最終損益(国際会計基準)は315億円の赤字(前年同期は163億円の黒字)だった。
デジタルカメラは販売が戻りつつあるが、生産設備の減損損失や在庫の評価損など計296億円を計上し、利益が押し下げられた。
21年3月期通期は半導体装置などの精機事業も苦戦し、500億円の最終赤字になる見通し。ニコンは長年キヤノンと一眼レフカメラの市場を席巻していたが、ミラーレスへの参入が遅れた。
08年にパナソニックとオリンパスが先駆け、ソニーがプロ向けでシェアを拡大。ニコンは18年に本格的に参入したが、19年にはデジタルカメラの出荷台数でソニーに抜かれ3位に転落した。今年度の下期はミラーレスの新機種を3台投入するなど挽回を目指す。
ただ新型コロナウイルスの感染拡大で市場全体は打撃を受けている。
調査会社のテクノ・システム・リサーチ(東京・千代田)によると、20年の世界のデジカメ出荷台数は約800万台と19年からほぼ半減する見込みだ。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65883320V01C20A1TJ2000/
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:29:48.97 ID:G+0f4U960
- もうカメラなんて持ち歩かねーもん
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:29:50.30 ID:NIssStC40
- もうタコンでいいよ…
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:30:36.13 ID:ivZwzea10
- 5年前より今の方が悪いというのは、
よほど運がなかったか、
経営能力に難があるか、なにかですよ。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:31:00.39 ID:UuRzMdmm0
- スマホ買ったらカメラなんてついてくるのにニコンの経営者はスマホもってないのか?いらないだろ?
経営者はニコンのカメラ使ってるのか? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 00:00:30.58 ID:PY+INVfV0
- >>5
スマホカメラなんてバカチョンカメラじゃん - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 03:42:20.60 ID:exGSXpUd0
- >>5
心まで貧乏人なんだな
世界の写真探してみろやw - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:31:00.88 ID:ovaJk2Ka0
カメラ企業は今後スマホメーカーになるしか生き残る方法無くね?- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:32:22.06 ID:9unGn0Rf0
- >>6
lidarくらいしか生き残れない
東芝がぶいぶい言わせてるからなぁ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:31:06.11 ID:B40P3+6v0
- 一般人はスマホだし撮り鉄相手に売るしかしょうがないもんなぁ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 03:43:26.69 ID:exGSXpUd0
- >>7
撮り鉄なんてほんの一部だが? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:32:24.58 ID:Si5pTLk80
- 反日オランダ企業ASMLに装置丸ごとコピーされ
不当な裁判で負けまくり - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:32:45.67 ID:OyV85Wtu0
- 日コン
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:33:20.47 ID:zoyOjdqc0
- コンデジは全部スマホに食われたな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:33:52.12 ID:q+tSTRYY0
- タイから撤退しろ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:34:45.07 ID:MtnskjrZ0
- PENTAXより先に死ぬとは思わなかった
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:36:43.53 ID:hezbdoq/0
- 中国や韓国のレンズが安くてよくなってるせいで日本のメーカーのレンズ買わなくなってしまった
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:39:56.79 ID:axQrvj1X0
- >>15
それだけはない - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:36:49.92 ID:nKwXpzJ20
- 発達障害ミネオ死んだらしいね
身内はお祭り騒ぎ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:37:09.76 ID:MHIARedR0
- タイ製ならD6も安くしろや
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:37:12.73 ID:CEuOqelh0
- Zレンズの200mmをいきなり発売延期キャンセルしたから興味なくした
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:38:15.88 ID:91pX6UFT0
- 日本を残せ糞企業
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:40:05.25 ID:upAY8Zxk0
- カメラはスマホに完全にやられてたけど
動画投稿って事でまた微妙に売れ出してる
やっぱレベルが違うからなスマホの画質とは - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:44:45.36 ID:eqnbpwJm0
- ニコンは時代に応じて変化出来なかったね
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:46:36.15 ID:hBUOZSmG0
- D750使ってるけどいいカメラだったよ
でもLUMIX S5サイキョーなんだ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:47:29.82 ID:99lPyAah0
- 製品の質が悪すぎる
ソニーの2周遅れでキヤノンの1周遅れの新製品
技術も魅力もキヤノンに劣る
もう信者のジジイしか使ってない - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 00:13:46.65 ID:fryDSkfS0
- >>24
でもソニーのは赤みがかるというか高いのはそんな事もないかw
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 00:17:29.68 ID:HFgVIfuL0
- >>33
ニコンは自社でセンサー作れないから、センサーはソニー製だよw
JPEG撮って出しならカメラメーカーによって赤みとか色が出るかもしれないけど、プロやハイアマはRawデータをAdobeで調整するから色味とかは全く関係ない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:47:33.25 ID:AAGq2eyi0
- youtuber「合計100万分のカメラ一式ポチッた!」
こんなんをガキの頃から当たり前に見てる若い層が大人になって買うわけがないじゃん
もうカメラはそういう物という認識しかない
スマホで良いやってなるに決まってる
カメラ業界が性能だけ追い求めた結果敷居高くなってもう終わり - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:49:10.98 ID:99lPyAah0
- 5年前くらいの時点では少なくともキヤノンと同じ位置にいたし、プロ機はキヤノンと同等の性能だったのに
スマホとか以前に会社の質が落ちまくってたので必然だは - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:51:22.12 ID:rVxJfK3k0
- 今は感光装置ってキャノン一択なのか?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/05(木) 23:57:16.16 ID:hZZEWLjx0
- 安くて高品質で米国ハンターから人気のあったスコープもイメージ戦略と合わないためとかいう謎理由で撤退したしな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 00:03:37.28 ID:YPWiSTjn0
- 宮城撤退か
なら中国の工場も撤退してくれよな
z35ミリ欲しいけど、中国製のレンズ使いたくないねん - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 00:12:26.94 ID:fryDSkfS0
- 我が大船帝国の重要企業が、、
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 00:12:27.46 ID:qqWLuBvw0
- ようかんもうやめてたんだな
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 00:16:04.11 ID:uxD+eAlR0
- うむ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 00:21:02.56 ID:nvJ9xTCn0
- メガネのレンズは、まだつくってんの
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 00:50:37.90 ID:0vKWAZ9b0
- ニコン、スマホカメラ作ってないの?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 01:10:49.12 ID:McKWO0/t0
- ニコンって何の略?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 01:21:14.10 ID:BSnWUcnL0
- >>40
日本光学 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 01:46:47.83 ID:McKWO0/t0
- >>42
トンクス - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 01:13:02.94 ID:5ldtJ5mI0
- まぁメジャーどころの中では遅かったよね
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 01:56:11.11 ID:X6OJtwa70
- スマホメーカーがサンプルで騙すのに一眼カメラは必要w
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 02:36:13.05 ID:JvrJ3MJe0
- タイ人の作ったカメラ・・・
ニコンのカメラ、売れんくなるわけよ。
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 02:44:01.90 ID:MNsyHqbG0
- フラッグシップ本気レンズ50mm標準域F0.95比較
ニコン→NOCT 1,265,000円 重さ2kg
TTArtisan→88,200円 重さ640g話にならない。サッサと滅べニコン
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 03:08:45.74 ID:k5oblEdF0
- スマホの出現でカメラ単体は不要になったな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 03:10:33.65 ID:o+D3JGW/0
- もうカメラはSONYに勝てないから
レンズの技術をアップルにでも売り渡せ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 03:20:29.93 ID:zKTxbu3s0
- 宗教上の理由でキヤノンしか使えないけどキヤノンもそろそろヤバそう…
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 03:56:32.49 ID:BSnWUcnL0
- ニコンF以降、60年もプレスカメラの覇権を維持しているのは凄い。なんとか持ちこたえてほしい。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 04:06:55.54 ID:659a/CzM0
- ニコンもだめかぁ
寂しいね - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 04:21:38.58 ID:NyYcA0Jt0
- 隠れた名機ニコンF3AF
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 04:28:46.46 ID:ojsvnfKa0
- 西大井駅が賑わうことは永久にない
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 05:22:43.99 ID:pblg3xzy0
- >宮城県では自動運転に使う3次元レーダーセンサーの「LiDAR(ライダー)」や
ファーウェイが開発に着手したという噂があるけど、自動運転なんて中国とアメリカが本場だもんな。
彼らとの競争に勝ち抜かないとな。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 05:41:50.43 ID:oF6q/I/z0
- ケータイやスマホが普及したのはいいが撮影禁止が多すぎる。
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 05:44:29.18 ID:ij6aUfnH0
- センサーはソニー製だから物は良いよな^^
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 06:06:17.25 ID:VSU432gY0
- でも、デジタルになっても優秀な玉(レンズ)は必要じゃね?(´・ω・`)
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 06:12:14.52 ID:i5VERjd30
- ニコンはオワコン
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 06:16:15.28 ID:S8ck41h50
- いくら採算取れないからってよくタイに移そうと思えるな
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 07:38:45.40 ID:xkFss4fU0
- 一人称小生のジジイ専用メーカー
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 07:42:09.92 ID:rAhRQUrk0
- 宮城のニコンに友達居るけどクビなのかな何年も会ってないわ
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 07:52:07.21 ID:tG918OVa0
- 羊羹に専念しろ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 08:04:44.25 ID:Q2VF5SHe0
- ミラーレス一眼はソニー一強。ニコンはコアがSONY性(センサー類)。
ついでにキヤノンのミラーレスも伸びてるが、主要パーツのEVFがなんとSONY製
イカれた一部のキヤノン信者がソニソニ騒いでるが現時点でSONYの技術・供給を受けなければ何も作れないのがSONY以外のミラーレス - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 08:45:34.98 ID:4pbj7csm0
- >>70
ミノルタがソニーとひっついたらこんな風に化けるとはねえ
わからんもんだ - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 08:46:11.61 ID:rMztLx/g0
- 西大井も研修センターになっちゃったからな
夏草や兵どもが夢の跡
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 08:47:48.50 ID:tEAhIl8U0
- ニコ爺が買い支えろよ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 08:51:53.40 ID:ZQZI+oMz0
- もうタイのカメラ屋だな、サワッディーカップ!!
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/06(金) 08:55:17.09 ID:WgKCWUpG0
- 中国資本に買われた方がマシだな
アイツらのほうがMADE IN JAPANとニコンのブランド力を分かってる
赤字のニコン海外2000人削減へ、カメラ厳しく半導体装置も苦戦。カメラは宮城撤退、タイ工場製に集約

コメント