資生堂社長「うちは1000円以下の商品を売る会社じゃない!事業は売却!中国重視!」→株価急騰

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:49:01.92 ID:wLEGzxTM0


資生堂、TSUBAKIなどの事業を1500億円超で売却へー関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-21/QN4D8RT0G1KW01
資生堂は、ドラッグストアやスーパーなどの量販店向けに展開する低価格帯の日用品事業を、欧州系大手投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズに売却する方向で最終調整に入った。
売却価格は1500億ー2000億円の見込み。事情に詳しい複数の関係者が匿名を条件に明らかにした。

複数の関係者によると、近く取締役会を開いて正式決定する方向で調整している。売却するのは、同社が「ライフスタイル」と位置づける事業で、
へアケアブランドの「TSUBAKI(ツバキ)」や、低価格帯のスキンケア、ボディーケア商品などが含まれる。

同社株は22日、売却報道を受けて前日比4.4%高の7072円で寄り付いた後、一時6.5%高の7218円と昨年11月10日以来の日中上昇率となっている。

  岡三証券アナリストの大花裕司氏は、ライフスタイル事業の売却は妥当と指摘する。「魚谷社長は以前から資生堂は1000円以下の商品を手がける会社ではないと語っており、
パーソナルケア売却はあり得ると思っていた」とした上で、「今回はブランドの見直しに踏み込み、他の地域の構造改革も進むのではないか」との期待感を示した。

資生堂が“中国の化粧品の都”に新研究開発拠点を設立
https://www.wwdjapan.com/articles/1059443

資生堂、中国の「経済再開」で加速するシェア競争
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58944820R10C20A5000000

資生堂、中国「独身の日」向けに社員が生配信
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66072730R11C20A1TJC000

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:50:13.50 ID:N7sk8FOi0
ツバキってまだあったのか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:50:20.18 ID:8DBR6vkB0
半年以上前のニュース引っ張ってきてシナ上げご苦労五毛さん
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:50:41.60 ID:4fytZ2Ar0
この期に及んで中国シフトする馬鹿第三弾くらいか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:51:00.46 ID:mUq9KXX80
資生堂ホネケーキ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:51:01.66 ID:vLlX03XW0
ぼくのおちんちんもストップ高です!
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:51:44.94 ID:sliv0k+T0
>>6
二番煎じすぎる
やり直せ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:54:52.40 ID:0OUdRbbO0
>>8
自演乙
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:06:32.50 ID:vGewvM430
>>6
100円以下だろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:51:43.55 ID:UdsdO42M0
そりゃあ20年以上も経済成長していない
日本なんか相手にしてたら商売にならないだろ
悲しいね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:59:10.39 ID:iN0/EcXH0
>>7
これな……自民チョンほんまウ●コだわ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:05:46.47 ID:emK/3nV/0
>>7
そうだな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:51:59.88 ID:P67/KRwb0
高付加価値製品!とか言ってた家電業界を思い出すな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:52:06.64 ID:8u4evoKb0
ネトウヨ悔しそうwww

衰退日本なんてもはや相手にしないのが最適解

よく分かってる

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:52:35.05 ID:auq2OJew0
頭の悪い女相手の商売はいいよな。原価50円の化粧水を1万円で売っても評判悪くならないんだから、すげーわ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:59:23.58 ID:QcfmvMbz0
>>11
普通の水でも口コミ操作で、化粧水として1000円以上で売れるからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:53:01.06 ID:bV7tnw1X0
バスボン
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:53:06.22 ID:FyA9SDkf0
>>1
売却益で好決算なだけ
素人かよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:53:11.41 ID:h5EBAHlt0
まさかアウスレーゼも売られてしまうん?(´;ω;`)
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:53:16.72 ID:0V2tfWk60
あーあ、ウヨが働かないから日本が衰退していく一方だよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:53:33.09 ID:x+Vqik200
黒字なのに売却かよ
かしこいのかこれ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:01:51.65 ID:slCQvs/t0
>>16
黒字だから高く売れる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:53:49.48 ID:IOVe98MY0
化粧品って唯一のMade in Japanだろ?やばいだろ!
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:53:57.60 ID:+iynsckU0
最近景気のいい話ばっかりだな
中国企業は倒産し続けてんのに
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:56:15.88 ID:kJURK78W0
資生堂が高級ブランド扱いになるの?資生堂ごときが?
加齢臭って名称作って煽った資生堂が?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:57:45.61 ID:IOVe98MY0
安全な化粧品って需要ありまくり
アジアだと安心と信頼の日本製の右に出るものはない
ドラッグストアの化粧品窃盗団なんてのもあって社会問題化してる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:58:13.24 ID:PcRbukc80
資生堂オワタ\(^o^)/
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 11:58:39.60 ID:QcfmvMbz0
中国の富裕層向けに現地で現地の人にあったものを開発するのは良い事だと思うけど

低価格の商品はお荷物だったの?そうでないなら別会社作ってそっちに譲渡で良かったんでないの?

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:01:06.47 ID:IOVe98MY0
>>23
中国向けに開発するとブランド力落ちるよ
無視して日本語のパッケージで中国語一切なしの方が売れる
あえてやる意味があまりない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:00:16.69 ID:HJU66P3B0
未だにねるねるねるねを作っているカネボウを見習えってんだ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:00:21.26 ID:uLD8Zn580
企業として成長するには出生数80万人割れ、人口減少確実の日本市場に留まるよりアジアに打ってでなくちゃ未来は無いのは誰の目にも明らか。日本でこれから発展するったら介護ビジネスくらい。
だからこそDHCみたいな現地民から反感買っていつでも不買に発展しそうな企業はリスクだらけなんだよな。。
現地法人で働いてる日本人従業員が可哀想だよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:02:34.99 ID:5feLbDBE0
>>27
この選択ができない企業は近いうちに中国企業にばんばん買収されるんだろうな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:07:07.31 ID:xUaImlN+0
>>27
その理屈なら超少子化のちうごくで商売やっちゃいかんわなw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:00:22.06 ID:M/Y9jQpQ0
クラシエの方が好きです/照
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:01:02.11 ID:JG9E7lUa0
分社化でよかったような
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:03:20.10 ID:uLD8Zn580
伊藤忠とかに買われたら笑う
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:03:44.03 ID:8DBR6vkB0
五毛さんもよく資生堂がブランド売却するニュースを強引にシナ豚上げにすり替えられるもんだな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:04:37.91 ID:RMDlMNcd0
言うほど暴彿か?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:05:05.62 ID:djmRsu640
アネッサは大丈夫だな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:08:21.71 ID:2H/Yng8a0
物価は上げていかなきゃいかん
サンフランシスコでモノ見てると東京の倍はしてるもの
これが所得も上がっていく国の正常な姿だと思う
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:08:31.88 ID:7YZ4r+iO0
客あっての商売なのになぁ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:08:57.58 ID:vKGKBWXx0
日本は市場として微妙だしなロクに金出さんしサービスだけはめちゃくちゃ求める。そしてマーケットの大きさも縮小傾向日本を主要なターゲットにする意味がない。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:09:08.33 ID:oP09MBbx0
経営方針間違ってる気がするけど…
なんかのフラグかな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:09:30.84 ID:YCC+PVUJ0
水に害にならん程度に油脂入れて、適度に香料混ぜて化粧水って売ればまんさん普通に買いそう
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:09:31.12 ID:U9OkOCZO0
TSUBAKIと言えば竹内結子のCMを思い出すわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:09:57.07 ID:nxpauee30
なんかやったときは株価上がること多いからね
株価が上がったのが成功を約束された改革なんてことはない
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:10:01.96 ID:9gS8D1By0
えっ馬鹿なの
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:11:46.21 ID:8jL48rp+0
女子高生のマストアイテムだったBURBERRYのタータンチェックのマフラーもBURBERRYが高級ブランドにターンしたたため現在では8万円以上する高額アイテムとなってしまった
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:12:24.28 ID:Fem95yoH0
経済成長をさせるのは人口
だから中国に企業は魅力を感じている

日本も人口増やさないとね

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:13:04.30 ID:aAis124O0
ツバキ、LUX、モッズヘアー、パンテーン
ここら辺匂いちがうだけで中身一緒だろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:13:40.85 ID:TysYs6k50
少子化が加速する一方で格差が酷すぎて市場として捨てられ始めてる中国はもう美味しい時期終わっちゃってるよな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/22(金) 12:14:28.47 ID:7p8fV+lf0
逆に、資生堂の商品に1000円以上出す価値がありますかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました