1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 06:54:33.76 ID:wPLZ3KGR9
参院選で「問われるもの」について、有識者らに聞きます。今回はメディア論などが専門の成蹊大学・伊藤昌亮教授(社会学)です。
今回の参院選では複数の政党が、社会保険料の引き下げや、消費税の減税または廃止などを公約に掲げています。私は、ある種の「財政ポピュリズム」だと思っています。赤字国債をどんどん刷ればいい、減税するが社会保障は充実させる、といった、国の収支を無視した主張が打ち出されています。
本来、税金を誰から取って誰に渡すかという再分配についての本質的な議論が必要ですが、目先のことでごまかす方法を競い合っているようにさえ見えます。
例えば、「現役世代が苦しいのは高齢者のせいだ」という論調がありますが、高齢者間の貧富の格差は、現役世代以上に大きい。生活保護で暮らす人がいる一方で、十分な退職金をもらい、親からの相続もあり、厚生年金をもらう裕福な高齢者もたくさんいます。現役世代と高齢者という単純な対立ではなく、高齢者間の格差にも目を向けなくてはいけません。
不満を拡散するショート動画 つくられる「敵」
いま向き合い、語らなければならないのは、産業構造など日本社会のしくみそのものです。
バブル崩壊以降、30年以上にわたり産業の成長が停滞し、非正規雇用やフリーランスが増え、賃金が上がらない人が多くいます。デジタル化が進まず、それによる雇用も他国に比べて生み出されていません。
一方で、円安などによって物…(以下有料版で,残り1138文字)
朝日新聞 2025年7月11日 6時30分
https://www.asahi.com/articles/AST7B2HGMT7BOXIE01MM.html?ref=tw_asahi
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 06:56:17.28 ID:bsAagk4f0
>>1
高齢者冷遇しても
息子の現役世代が面倒見るだけなんだけどわかってんのかね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:02:10.70 ID:qMMHGeh00
>>3
逆にツケを後回しにしてるだけの老人が威張ってるだけよりマシ。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 06:56:39.52 ID:cJpEdMNO0
なんでもかんでも官僚の代弁者は要らないってことだよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 06:56:43.66 ID:gcTQ64H30
こんなので教授なんだからな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 06:56:50.10 ID:8VIFLdI00
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
参政党が台頭することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 06:56:55.17 ID:8VIFLdI00
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民党大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 06:57:55.39 ID:2qrQoVbK0
メディア論の人が経済を理解してるとは思えんが
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 06:59:29.14 ID:gcTQ64H30
結局ザイゲンガー言ってる方が出世しやすいし意見を取り上げてくれる古い構図ってこと
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:01:26.35 ID:nEi41pdm0
今の庶民に正論言っても通じないわな
金融は義務教育でやらせたほうがいいと思うんだがな
まぁいいんでないの結局ツケを払うのも国民なんだし
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:01:41.88 ID:sL0nin1G0
自民党と財務省のせいやな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:20:45.14 ID:VJ2cldVH0
>>14
自民に勝つ気が無い野党のせい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:02:22.56 ID:AJFThlbc0
金持ち老人から搾り取って貧乏老人に使いますみたいな政策上げてるところある?
金持ち老人から3割負担すら反対してるレイワ無能みたいなところもあるし
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:24:48.05 ID:Z10rxrUP0
>>16消費税下げない自民だな
消費税は金持ち老人から取れる税
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:02:32.35 ID:VGmhiyxR0
聖帝大学やん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:03:01.72 ID:kvEJjNBW0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:05:13.78 ID:r6N9ls7I0
偏向報道や印象操作して敵作り出して叩いてるメディアがどの口で言ってんだ?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:05:32.25 ID:rN06dETE0
財務省の手先乙
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:06:04.79 ID:umQOi0EI0
非効率すぎる各省庁をなんとかしろ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:08:48.17 ID:k2iQXhXW0
民主主義の否定か
ファシストこえーよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:12:03.29 ID:DJAXb8ZQ0
>>24
日本において民主主義は悪い結果しかもたらさない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:14:09.85 ID:/j5EHSzr0
>>26
それ日本人が世界に冠たる大馬鹿者と言ってるのと同じだぞ
そこまで馬鹿ではない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:15:55.45 ID:k2iQXhXW0
>>26
どこの国は良い結果をもたらしてるの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:09:17.97 ID:sbOm8mCT0
有識者がソースとか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:15:56.47 ID:5XjtHTI90
鶴子統一自民教の洗脳がヤバいな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:16:29.30 ID:yM9x4+gz0
献金もパー券も買わない奴等の
社会保障に金を出して貰えると思っている低所得日本人がおかしい
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:19:06.02 ID:gtfhvzpR0
「ポピュリズムだ」というのはレッテル貼りであって、議論を避けるための政治的手法。
政策の是非は中身と影響をもとに議論すべきであって、レッテル貼りで封じるのは
本質的な議論を回避する行為にすぎない。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:21:36.83 ID:k2iQXhXW0
>>33
こういうバカは
自分の主張もレッテル貼りされる可能性も考えないのだろうな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:21:26.64 ID:wYvtN12o0
実際に日本は税金(社保税含む)の体系が全く変わらんで弥縫策しかしないから社会構造に合ってない
そのなかで消費税はマシな部類なのに減税はおかしいわ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:27:11.68 ID:Z10rxrUP0
>>35消費税は金持ち老人、外国人、節税経営者、宗教などからも取れる税だからな
消費税下がれば
日本人労働者がめちゃくちゃ重税になるか、
社会保障カットか
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:30:50.96 ID:wYvtN12o0
>>44
金持ちは貧乏人よりも多く払うからな
消費税はエンゲル係数が高い低所得者に重い税金だとか馬鹿なことを言ってるやつもいるけど
少なくとも純粋な人頭税の国民年金や住民税の平等割に比べればマシだし、逆人頭税の定額給付と比べても同じくマシ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:23:15.07 ID:RcTuAjAI0
財政ポピュリズムの対義語は財政エリート主義
どっちがマシかね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:23:50.06 ID:SuwOit8a0
自公のやってるバラマキが財政ポピュリズムだろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:24:58.95 ID:SuwOit8a0
参政とかれいわのは
財源年100兆円とか必要なのでポピュリズムだね
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:29:59.51 ID:k2iQXhXW0
>>40
絶対的なマイノリティなのにポピュリズムもクソもないと思うけどね
アレはシンプルにカルト
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:30:57.16 ID:SuwOit8a0
>>50
カルトとポピュリズムは二律背反ではないので
むしろ親和性高いので
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:26:12.61 ID:Va6Jejyl0
選挙前に数万配るとか言い出すことのほうがポピュリズムなのでは?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:27:27.83 ID:wYvtN12o0
年金保険料は国民年金の定額や厚生年金の所得比例を止めて、ナマポ程度の最低保障年金を設ける
所得税の累進税率を欧州並みに上げて、代わりに世帯合算課税を認める
消費税減税なんかよりも税と社会保障の一体改革に手を付けない怠慢をどうにかしろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:27:36.97 ID:AaRv5U7m0
消費税で景気悪くなったのは事実
総量規制で日本経済が壊滅的打撃を受けたのも事実
どちらも財務省(大蔵省)と自民党のせいでしょう。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:28:57.98 ID:Z10rxrUP0
>>46老人増えたから経済成長できなくなる
老人増えたから消費税上がる
ってだけ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:29:52.01 ID:Nbs7aUzz0
30年間日本が経済成長せず、実質賃金が下がり続けた原因が、緊縮財政ポピュリズム。
痛みに耐えなきゃいけないとか改革が必要とかずっと言ってきたでしょ。
それが成長止めた原因なんだよ。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:31:48.20 ID:Z10rxrUP0
>>49老人だらけの国は借金できないんだわ
若い国なら借金できるけど
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:30:28.36 ID:tc4PQd8G0
だから信用創造経済で日本の現状では
赤字国債でも何でもないっていうの
何十年前の金本位制離脱前の知識から
アップデートできてないバカ学者が多すぎる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:30:28.35 ID:TAgLwypj0
誰かを悪人にすると自分は悪くない何もする必要がないと言う結論になるので一番楽なのです
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:30:43.91 ID:UaXMAiOb0
ポピュリズム?影響あれば変更になるだけじゃないのw
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/11(金) 07:31:20.98 ID:nqDtp/He0
更に疑惑は深まった
コメント