財務省「財政健全化の骨太の方針のためにまた社会保障を削ろう」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:02:40.33 ID:9boW+k1C0

財務省の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は21日、新型コロナウイルス禍への対応や
中長期的な財政健全化の方策をまとめた建議(意見書)を麻生太郎財務相に提出した。
当面の新型コロナ対応への注力とともに、後期高齢者が急増する令和4年度からの3年間は社会保障分野の歳出で
「一貫した改革努力が求められる」と明記した。政府が6月に決定する経済財政運営の指針「骨太の方針」への反映を目指す。

最大の焦点は、変異株の流行とワクチン接種の遅れで、感染収束のめどがたたないコロナ対応だ。

建議は、2年度3次補正予算や3年度予算の迅速な執行、コロナ予備費の活用で
「ワクチン接種の着実な推進、事業や雇用、生活への支援に対応していく」と強調した。ただ、コロナ禍の影響は世帯や業種で差があるとして、「支援の常態化」には警鐘を鳴らす。

財政健全化では、予算の約3割を占める社会保障分野の歳出削減を強調した。
人口の多い団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となり始める4~6年の後期高齢者人口の伸び率は4%前後(3年は0・5%)となる見通しで、
医療費の急増が懸念される。社会保障関係費の実質的な伸びを高齢化による増加分に収めてきた、従来の歳出改革の継続など具体的な対応を求めた。

この他には、コロナ禍で一部の病院に負担が集中するなどの課題が浮かび上がった医療提供体制の改革にも言及。
脱炭素化では、財源確保のため法人税などの増税を掲げる米国を念頭に「財源なきカーボンニュートラルとしない」と訴えた。

ただ、コロナの感染収束が見通せず、与党からは補正予算編成や経済対策の策定を求める声もくすぶっている。
コロナ対応で万全を期しつつ、中長期の財政健全化を両立させることが困難な状況に変わりはない。
https://www.sankei.com/economy/news/210521/ecn2105210035-n1.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:03:04.51 ID:OomVlXL60
いやどす
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:03:26.83 ID:fBUVvAkU0
社会保障はどんどん削っていいよ
どうせ困るのは不健康な奴と老人だけ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:23:30.69 ID:86neIsIO0
>>3
子供部屋おじさんは死刑で
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:04:01.96 ID:+9cQ7anb0
社会保障の充実って名目で増税したのにそっちには全く税金注ぎ込まずに挙句の果てには削るのか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:04:18.91 ID:vk0iRO/10
財務省を削ろう
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:09:27.74 ID:VgZNPASm0
骨さえ残ればええからな
肉や内臓や血は廃棄でれ!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:09:33.34 ID:JQ/40kXs0
財務省を潰せ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:09:38.51 ID:uAyraq2Q0
日本の財政や社会保障のためにで増税しといて
財政のためにで社会保障を削って財政再建の見通し立たず
結局は増税と社会保障削減で不景気と安心の無い社会をキープしただけ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:09:47.21 ID:RT/ev/dq0
一切身を切らない上級様。ええなぁ。。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:11:06.58 ID:s92kR4bc0
アメリカ様からそのうちプライマリーバランス黒字化とかやってる場合かと恫喝されそう
アメリカはニューディール政策以上の財政出動してるし中国の国家資本主義にも対抗しないといけない
民主連合No2の日本が馬鹿すぎて口出ししてきそう
情けない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:15:04.07 ID:obsi0w3Z0
>>10
アメリカと日本の財政を一緒にするな
アメリカの国債の対GDP比は日本よりずっと低い
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:22:08.16 ID:86neIsIO0
>>12
頭悪すぎます
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:45:10.48 ID:s92kR4bc0
>>12
対GDP比率なんて統合バランスシートでみりゃどうでもいい数値
国債なんて既に日銀が半分回収済み
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:19:20.57 ID:MivM+HWA0
>>10
日本の低迷をアメリカの陰謀にするやついるけどアメリカとしてみれば忠実な子分でいるうちは豊かなほうが都合良いものな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:11:13.13 ID:el/S7ISe0
骨太?中抜き、骨抜きだろ!
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:20:03.36 ID:XEfdiwm90
お金を発行しているのは国なのに、なぜ国民からお金を取らないとやっていけないの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:24:20.71 ID:83R+qEWU0
>>15
日銀やぞ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:21:47.86 ID:86neIsIO0
財務省解体
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:29:13.01 ID:9SrNtSY60
PB黒字なんて、バブルを再燃させない限り無理だろ。
日本がバブル景気でわきたってた80年代後半から90年代初頭にかけてが、唯一のPB黒字期間
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 20:29:42.08 ID:7MJRiMUk0
今の社会保障は老人が若者の未来を奪って成立しているもの
若い世代の未来を返してもらうだけだ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 21:02:16.04 ID:o8tmrUFH0
政府が潤えば下級国民も潤う
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 21:03:43.89 ID:LGFfBESw0
消費税増税分はポッポナイナイしました
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 21:06:48.52 ID:i3rK+LtE0
まず債務官僚の年収を3分の1に
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/21(金) 21:10:12.35 ID:hM2LnGkE0
財務省って結局何がしたいの?
人に恨まれてまでやる仕事なの?それ

コメント

タイトルとURLをコピーしました