豪州ワイン業界が悲鳴 「いじめっ子」中国、高関税―日本市場へ期待も

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:15:30.18 ID:gGQppHHF9

中国がオーストラリア産ワインに不当廉売があったとして最大200%超の関税を上乗せし、豪州のワイン業界が悲鳴を上げている。豪中の貿易摩擦は激化の一途をたどっており、ワインもあおりを食った形だ。最大の得意先をもはや当てにできず、日本などへの販路拡大を模索する動きも出ている。

 シドニーから北へ車で約2時間走ると、同国有数のワイン産地、ハンターバレーのブドウ畑が広がる。創業160年以上の老舗醸造所ティレルズ・ワインズの4代目、ブルース・ティレル社長(69)は、豪州産ワインが不当廉売されているとの中国の主張を、「完全にうそっぱちだ」と一蹴した。

 ワインだけでなく、牛肉や大麦といった豪州産品輸入に次々と制限措置を導入する中国を、ティレル氏は「学校のいじめっ子」に例える。「鼻っ柱をへし折れば逃げていく」と、世界貿易機関(WTO)提訴などで対抗する豪政府を支持した。

オーストラリアの老舗ワイン醸造所「ティレルズ・ワインズ」のブルース・ティレル氏=17日、オーストラリア・ハンターバレー
 中国では、経済成長に従って豪州産ワインの消費が拡大。政府機関「ワイン・オーストラリア」によると、2020年6月までの1年間の対中ワイン輸出額は約12億豪ドル(約940億円)と、08年から10倍以上に拡大。金額ベースで今や輸出先首位にのし上がった。

 ティレルズの輸出のうち、中国向けは最大15%を占める。中国の高率関税による影響は限定的だったが、社長は「取引の最大9割が中国向けの醸造所もある」と明かした。

 豪中関係改善の兆しが見えない中、ティレル氏はリスク回避として、日本や韓国、台湾での販売強化を検討している。約20年前に進出した日本市場について、同氏は「日本と豪州は(政治面などで)非常に近い関係だ」と期待する。

 ただ、日本市場での販売促進には課題も多い。ハンターバレーでワインを醸造している小林敦子さん(57)は、「日本では欧州産ワインなどが定着する一方、豪州産はニッチの扱いだ」と指摘。国際情勢に左右されないよう、豪州国内市場での販促を目指している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020123000243&g=eco

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:16:24.61 ID:n8Hy52E70
安くてそこそこうまいチリワインが市場に出回ってるから無理
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:17:26.47 ID:S2buH/wa0
中国を当てにする奴らは
中国の奴隷
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:17:51.05 ID:ah3V4sjk0
こういう時には日本が買って助けてやるべき
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:18:24.75 ID:RuPzWlUA0
じゃあオーストラリアワインのみますかー
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:18:40.82 ID:Fcv6przO0
ワインとかもう2-3年のんでない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:19:30.65 ID:Uq8LjatQ0
菅政権が中国の奴隷かどうかが解るのか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:19:35.98 ID:NYXAT8Nc0
チリワインが安くて美味い
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:19:39.04 ID:KxXFv7tP0
中国に逆らうとか、馬鹿だろ。
日本ももちろん舐めたことしたら同じ目に合うぜ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:30:22.15 ID:PsDab6Qr0
>>9
チャンコロって食料不足になってるんだってな
残飯出したり大食いしたら罰金とかw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:35:37.78 ID:q8yibsN+0
>>9
日本を絡めないでくれないか?
世界各国でコロナ収束の目処がたったら怒りの矛先は中国に向かうだろ
いつまで強気でいられるんだ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:45:10.65 ID:RIdO0N760
>>9
お前の国は飢餓と疫病ん加え人食いが始まる
21世紀にカニバリズムとか楽しみだなあ
お前の母親も食われるぞw
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:48:22.08 ID:0EbY5B5j0
>>9
リベラル国家ジャップ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:19:57.87 ID:ekP7aHr/0
シーシェパードにどうにかしてもらえよ
こっち見んな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:20:35.68 ID:mZTjglEk0
>>1
旨いんならいくらでも持ってこい
みんな自宅で暇だし買うぞ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:20:54.71 ID:INMfYoJy0
その豪ワイナリーのオーナーが中国人ってまでがオチ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:21:34.37 ID:mZTjglEk0
>>12
えぇー!
じゃあ買わない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:35:10.17 ID:M00e7TWf0
>>13
ボルドーもそうだけど、中国人は彼らが買収したbワイナリーを本国に持っていく
そういう商売ばかりしてるから、結局彼らをかんげいすると植民地にようになる
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:52:25.07 ID:oz3kwfzK0
>>12
ありそうw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:22:22.62 ID:aJc2bg0I0
チリワインのコスパにはかなわない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:22:43.19 ID:HH5uHARm0
まあトランプと同じ事してんだから
仕方ないわな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:22:43.38 ID:kHtJZSTj0
安きゃぁ売れるだろうに、ダンピングしてるんだろ中国では
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:24:51.38 ID:QVm78xJy0
>>1
オーストラリアワイン買うわ
あ、でも酸化防止剤無添加にしてくれ
頭痛が出る
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:25:11.62 ID:NW/Z2LHa0
やまや、行ってくる!(`・ω・´)
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:25:22.62 ID:OLFZ2QyT0
日本も関税撤廃しろ
牛肉、ワイン、乳製品、何でも歓迎
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:25:41.15 ID:NiVOVqC60
これは中国を怒らせた豪州に非がある
豪州は早く謝らないとね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:27:38.04 ID:co8SRYd20
>>20
キメエ(笑)
支那土人は世界を怒らせて報復を受けてる最中だよな(笑)
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:30:33.27 ID:bDGxlVTc0
>>22
一方わーくにではノー規制
いつでもウェルカム

ほんとオーストラリアは馬鹿だよな
わーくにを見習えヨ

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:25:41.69 ID:oLu8J1oC0
日本がなにもしなくても
善人になっていく

ありがとう中国

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:27:56.54 ID:Q1y855fr0
アメリカも農産品に報復関税やられてトランプは農民票を失ってバイデンに負けた
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:29:26.58 ID:mgTlSl4H0
知らねーよバカ
シナの尻でも舐めてろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:29:40.68 ID:LE1fKe/f0
豪人は身の丈にあった暮らししてないからな
少しくらい貧乏した方が良いんだよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:29:44.40 ID:ewlR3azh0
チャンコロ石炭禁輸の嫌がらせがブーメランになって
今都市部電力不足だからな、こんな極寒の真冬によw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:32:02.70 ID:mMVID2El0
PETで安くして仰山売ってくれ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:32:34.94 ID:tJEP7z8S0
期待されてもそんなに飲めないし
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:32:56.01 ID:eJh34h7l0
オーストラリアのシラーズはちょっとだけ別格。他はただの新世界ワイン。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:33:27.10 ID:q8yibsN+0
>>1
中国はアメリカと喧嘩して食料危機、オーストラリアと揉めてさらに食料危機に化石燃料危機とだいじょうぶなのか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:33:59.99 ID:L5mtuwXW0
素人の戯れ言ばかりだな。ボジョレーのビンテージ飲んだことあるのか?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:34:07.52 ID:+1FsyDlx0
日本はTPPで関税撤廃されてるのかな?
安けりゃ飲むぜ。山梨産も飲むけどな。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:35:50.08 ID:OOQzMXH30
いじめ方は 
生きたまま戦車でぺっちゃんこにする
エグいやり口だけどね。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:36:21.91 ID:p+HXekPd0
オーストラリアのワインって日本で逮捕されたよな。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:36:31.23 ID:fFzrah460
さすがオーストコリアン
韓国と一緒で、中国にいじめられると対処できないのかw

まぁようやくクアッドで手を組んだ仲間だし、助けてやろうじゃないか
貴腐ワインならうちの親が好きだからいっぱい買うぞ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:36:32.36 ID:6hFoUNiQ0
間に合ってます
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:36:53.92 ID:Gc10p0Cj0
中国の誉め殺し作戦で仕事とられて貧困生活に転落した日本人と、中国に燃料や食品をダダ売りして暮らししてたオーストラリア人
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:38:07.73 ID:DQ1E85YP0
中国のワインってどんなだ?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:38:33.16 ID:yCyqqvHQ0
金も払えないのに売る必要ない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:39:07.46 ID:pHZM9k3l0
オーストラリアはミカン作ってくれよ

夏でも、ミカン食いたいんだよ

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:39:34.10 ID:EGiU2oj50
酔鯨飲んで応援するで!
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:40:13.34 ID:3T+d3Opv0
悲鳴をあげてるのは中国の業者
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:40:15.85 ID:INF2YmCv0
その結果大停電中のシナwww
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:40:27.14 ID:4SBQTD6c0
オーストコリアは御断りだからな
日本人観光客にパンダを食べるのか、などと絡んだ腐れ土人共
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:40:43.73 ID:N9DxDNvr0
日本市場はダメだ。庶民に金が無い。無印ワインなど売れない。
バッカスみたいにチョコレートに入れるとか加工食品や調味料に使ってもらうとかしないと。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:41:08.07 ID:w2FgV+S90
パヨクだんまり
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:41:50.63 ID:K2NrwWLl0
中国が買わない分なのか日本でも安いワイン山ほど売ってるな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:43:18.63 ID:YJdJtpVX0
>>53
外食分が小売に流れてきてて今年は値下がりがすごい
シャンパンなんて安売り店じゃなくてもボトル3000円切る
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:42:03.95 ID:KveWa82c0
ティレルホンダは失敗だったな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:42:12.30 ID:Oxg1uUs80
中国なんて初めからこの世に存在していないと思えば良い
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:42:18.09 ID:b5NJKyfD0
最初おだてて登らせて美味しいところで梯子を外す
中国のいつもの手口
そして今日本は中国におだてだれて梯子登ってる最中だ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:42:37.20 ID:ff18P6290
中露を徹底的に締め上げ内部崩壊させ、
まともな民主国家になってから貿易すれば良いのに。
軍事費も大幅に削減出来て良い事ずくめ。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:42:46.17 ID:Gc10p0Cj0
イエ口ーテールしか飲んだ事のないワイン通が一言
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:42:57.71 ID:MAVn2p1s0
日本がガブ飲みしてやんよ

送りなさい

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:49:43.81 ID:Co88kBNU0
>>59
安ワインなんかいらん
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:43:03.82 ID:K7EbOo9I0
目先の金に釣られて、挟持を捨てたから。
あんたらの国旗のユニオンジャックは共産国に尻尾振る程度のもんだったのかい。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:44:17.07 ID:kIV41aDo0
久しぶりにオーストラリアワイン買おうと思ってスーパー行ったら
チリワインのスペースが増えててオーストラリアワインのスペースが減ってた
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:44:28.23 ID:kK7dxPuh0
酒の味わからないのでロシア人を応援する
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:51:48.08 ID:Co88kBNU0
>>63
ロシアはともかくグルジアワインはまともなのなら美味いぞ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:45:06.43 ID:tZvSXkxN0
そもそもワイン業界全体が今後、大丈夫なんか
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:45:13.95 ID:jHKaOJmI0
余った核はやく全部投下しとけよ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:45:54.58 ID:dScBTdBb0
だから中国を安定した商売相手と思っちゃダメだって
マフィア国家なんだから
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:46:10.83 ID:Gc10p0Cj0
日本人的にはスクリューキャップじゃ安物にしか思えない
オーストラリア人的にはコルクキャップなんて環境破壊だゆるせない
このギャップを埋められるかだ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:47:39.16 ID:EGiU2oj50
>>69
コルクとか面倒なだけだからスクリューキャップでいいわ…
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:48:36.49 ID:QVm78xJy0
>>69
スクリューキャップ便利じゃん
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:46:25.77 ID:efKz0GIK0
石炭で中国死にかけてるじゃん
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:46:28.69 ID:Kq2IcQM50
先に手を出したのがオーストラリアなんだから、しょうがないよね。

とにかく敵を設定して自分の安泰を図るのが、イギリス系白人と日本の右翼w

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:49:51.23 ID:Gc10p0Cj0
>>71
オーストラリアでワイン作ってるのはフランス系とイタリア系とウクライナ系移民なんだけどな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:51:56.71 ID:Kq2IcQM50
>>82
誰が作ってるとか関係あるの?

儲けてるのは白人経営者なんだよ?w

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:54:22.60 ID:RquIA6030
>>71
手を出すも何も、至極真っ当なことを言っただけだろ。オーストラリアは
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:47:07.65 ID:gMW8KYpj0
シーシェパードのことを忘れてないからな
中国に滅ぼされろ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:47:26.27 ID:lcDtHbcC0
>>1
豪州産買うから売れよ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:47:56.12 ID:2e9iD7jf0
日本てクソ暑い国なのにワイン栽培できないのか
遊休農地でぶどう栽培してワイン醸造して輸出しよう
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:48:29.33 ID:4Vq832Xq0
安くしてくれたら買うちゃる
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:48:54.73 ID:jsgsKmuP0
オーストコリアはどこからも嫌われてんな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:49:29.91 ID:+tD40Fo50
チリワイン飲んでる貧乏は帰ってくれ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:50:01.54 ID:CfKp8jgT0
オーストラリアってシーシェパードのとこだろ
断交したほうがいい
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:50:06.43 ID:3NCSzVGd0
じつは日本のワインは旨い
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:50:10.22 ID:osGzAZiD0
酸化防止剤入りはノーサンキュー
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:52:19.02 ID:+tD40Fo50
>>85
頭痛くなるよね、亜硫酸塩
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:51:51.01 ID:2e9iD7jf0
フランス人やイタリア人のワインのプロに無償で遊休農地を貸し出して
ワイン醸造してもらおう
なんなら白人かぶれのジャップ女もつけて
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:52:13.87 ID:RquIA6030
>>1
分かったオーストラリアワイン飲むわ
牛肉もオーストラリア産を買う。値段もそこそこだし、味も悪くない
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:52:18.12 ID:nk76nt5y0
アメリカは何もしないの?
肉はともかくワインはなあ

しかし、中国依存は怖いねえ

92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:52:22.69 ID:DGGhQK380
日本の市場ってそんなに期待出来るかと思ったけど
複数あるうちのひとつということか
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:52:52.13 ID:cYVlGqNr0
中華料理がめちゃくちゃ好きで食べ続けたいから
中国は嫌いになれないのが本音だわ

おまえらはそもそも和食派なんかな

98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:54:54.37 ID:fNZKr35S0
>>94
日本の支那料理は日本独自のもので支那とはなんの関係もない
本当の支那料理って人間の赤ちゃんの丸焼きとかそんなのしかないだろ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:53:29.32 ID:ifaTRe9/0
オージーから買うなら基地外環境団体どうにかさせろ それが政治だろ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/30(水) 11:54:49.91 ID:LANeZYwd0
ペンフォールズとかオーストラリアでもなかなか美味しいワインはある
イエ口ーテールみたいな安物のイメージが強いけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました