- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:42:25.02 ID:vD5YKlWU0
巣ごもりの今、心の糧を蓄えよう ブックキュレーターが薦める読書の世界
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00329387-kyt-l26- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:43:03.51 ID:+WaES9M+0
- 食事って意味なくね?すぐ腹減るし
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:02:12.52 ID:jgda9VZ30
- >>2
確かに… - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:43:11.39 ID:22bS4Rmi0
- 忘れるたらまた楽しめる
お得や - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:43:58.74 ID:EJQkPdA/0
- 1年前の朝食に何食べたか覚えていなくても
それはきちんと栄養になって今の自分になっているんだって
誰かがいってたけど忘れた
鴎外か漱石か太宰だった気がする - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:44:29.70 ID:7SLtqGFG0
- 睡眠て意味なくね?死んでるのと同じだし。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:45:41.50 ID:6wFD1iGC0
- 昔の人は本棚に並んでる姿が知識を得たみたいで嬉しかったんだろ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:46:04.85 ID:HIjt6SNS0
- 本なんて自分の好きなジャンル読めばいいのよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:46:21.41 ID:C8eEfGIN0
- 睡眠は疲れ取れる
特に目の疲れ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:47:17.91 ID:xipJaLso0
- 食べたものが体の一部になるような感じだな
それと読解力の訓練 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:47:38.45 ID:Q+EsbKdh0
- 長いやつだと途中で最初の方忘れちゃって読み直す事あるわ もうアカンな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:57:41.01 ID:Xqyi+th70
- >>10
二度目を読み進める→この辺から読んでないな→いや、やっぱ読んでたわ… - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:47:53.20 ID:s/cAo60b0
- 忘れたいわマジで
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:47:58.31 ID:bvcB5iRE0
- >>1
誰でもお前のようなバカだと思うなよ~♪
だから、差がつく~♪ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:48:09.58 ID:M/BwuMvX0
- すぐ忘れるし、って脳みそ詰まっとらんのか
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:48:55.15 ID:o8+wN1uv0
- 続刊が久しぶりに出て読むと登場人物わけわかめなのあると思います
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:49:01.02 ID:eH0dFkax0
- 頭を切られた鶏かよ!
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:49:41.69 ID:phnnk8bs0
- 映画、ドラマ、漫画、アニメ、ゲーム全部そうや
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:49:43.00 ID:26gzJm4M0
- 生きてるのも意味ないね
すぐ4ねば? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:49:57.50 ID:DAp6rjGA0
- すぐ忘れるのはいまいち面白く感じなかったからだ
気にするな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:50:53.37 ID:ERkeflb40
- でも考え方は影響受ける。
しっかり残る。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:54:04.72 ID:khMmsG2G0
- >>19
書こうと思ったら書かれてた暗記だと思って読むから身にならない。
感覚化されるまで読み込み人に話すと初めて自分のものになる。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:51:47.36 ID:ClCz7xTW0
- 解説書とか歴史書が好きなんだがウィキペディア読むのに似てる
深く知りたい内容があったら関連する文献を読むから引用付けてくれてるとありがたい - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:52:49.04 ID:wVlKE8KG0
- もう冷えた鉄だもんな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:53:50.15 ID:RnriuO780
- >>1
お前羨ましいよ
何度でもドラクエ3楽しめるじゃん - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:55:30.50 ID:khMmsG2G0
- >>22
ドラクエ3ファミコン版をフリースクールにプレゼントして子どもたちにやらせたらすごい食いついてる。
当時のわくわくを思い出せてむしろこちらがもらった気分に。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:54:17.80 ID:JxWkatf90
- マジレスするとシドニーシェルダンおすすめ
気軽に読めて入り口としては最適 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:54:21.57 ID:SheY4g//0
- インデックス「せやな」
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:55:34.98 ID:/8G6NaXR0
- 一回見たと思ってる映画とかも
全然覚えてなくて怖い - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:58:39.35 ID:WstgzkSE0
- >>27
それはヤバいな
俺はちゃんと覚えてる
なんか、観てる途中に「あれ?この先の展開読めるぞ?」となる
さらに次々に先の展開を読める現象が発生して「あ、これ見たことあるやつ」となるね - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:59:39.47 ID:eUddCYCN0
- >>33
… - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:55:36.97 ID:rZgGF5TL0
- 何の勉強でも反復が基本
容易く再確認できる書物は良いが
小説を2度読んだり、ふと思い出した小説の中の一節を探し出すのはキツい - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:55:51.24 ID:4oB7fi0i0
- 面白かったのは読んでる途中で結末思い出してぶん投げる
面白くなかっのは途中でぶん投げる - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:56:52.88 ID:wlWTxiMi0
- わいは本読まんが読んでる間楽しいのならいいんじゃねーの
映画もそんなもんやで - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:57:50.95 ID:WA1mHVJO0
- たしかに。
三行目読んでると、あれ?一行目なんて書いてあったっけ?ってなる。
この繰り返し。
結果的に一頁も進まずに本を閉じる。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:58:39.82 ID:o8+wN1uv0
- >>32
スレタイみたいな奴本当にでてきてんじゃねーよ! - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:03:13.67 ID:d8Bu1y1z0
- >>32
それは流れで読めてないね
流れるように読め
前に何があったとか気にするな - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:03:46.59 ID:/8G6NaXR0
- >>32
それ眠いから寝たほうがいいな - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:58:40.09 ID:QouVoR3b0
- 忘れたと思ってまた読むのもいいものよ
気づいてなかった新発見がたまにある - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 14:59:52.83 ID:rZgGF5TL0
- 1回2ページのエッセイなんかの方が自分の血肉になってる
好きなものは数回以上読み直してるから - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:01:22.87 ID:d8Bu1y1z0
- 別に内容覚えなくていいだろ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:01:38.05 ID:QMN5l9LR0
- 哲学の本なんかは確かにそうだね
その場その場では理解できてても、じゃあ要約してみろって言われるとできないもどかしさがあったりする
でもふとした瞬間に読んだことの知識が自分の知恵になって実ってるのを実感することがある - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:01:53.21 ID:PJpR7BF60
- 佐藤優いわく
「数千、数万円の投資で、他人が必死になって蓄積した知識を得られる、価値のあるツールが本である」 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:02:04.10 ID:khMmsG2G0
- 技術書だと、読んでも忘れて読んでも忘れてを繰り返して、忘れたくないってなるのに
すごい面白い小説だと、全部忘れてまっさらな気持ちで読みたいって思う。
逆だったら最高なのになーー
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:02:13.61 ID:0uyZoAqm0
- 読んだって何も残らないんじゃ時間の無駄
記憶力のいい人は一回読んだだけで一言一句覚えてるし - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:02:15.05 ID:ED+8MhmP0
- シンコーミュージックのディスクガイド系とか死ぬまでに観たい映画1000本みたいなデータベース化されてる本が没頭できるな
カタログっぽいやつ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:03:50.15 ID:/sKskELh0
- 暗記はしなくても概要が掴めればええんや
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:03:51.14 ID:C8eEfGIN0
- 人の名前で顔が思い浮かばないのが本の欠点だよな
三四郎とかいわれてもぼやけるっちゆーの - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:04:06.19 ID:Kqk2BkCH0
- 人生って意味なくね
どうせ全部失うし - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:05:52.41 ID:7lURXOVa0
- >>49
失わない、生きた証は残る - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:12:17.56 ID:X4+uSjtx0
- >>55
せやろか - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:04:36.94 ID:jgda9VZ30
- 読書しても忘れるから意味ないっていう主張は間違いだろ
手元に残しておくかどうかじゃない?
読むこと自体は良いことだろ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:06:43.46 ID:C8eEfGIN0
- >>50
いや実際忘れるよ
むかし読んだ三島由紀夫の本とか読み返したら殆ど覚えてなかったし
今読むと三島のエッセイつまんないなーてむしろガッカリしたw - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:04:40.16 ID:f53Hkvya0
- 小説を読む時に「このキャラクターはこの俳優がいいな、ヒロインはこの女優だな」と`勝手にキャスティング`が頭の中でできないと、小説読んでてもつまらないと思う。これができると、映画監督じゃないが、文章を(頭の中で)ビジュアル化できるからね
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:04:58.41 ID:X+FWks/X0
- 20代までは説明書一回読めば何年でも覚えてたのに
35過ぎてからは一週間後に何も思い出せなくなった - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:07:46.99 ID:f53Hkvya0
- >>52
それはちょっとわかる。流石に小説の登場人物の名前ぐらいは覚えられるが、
ドラクエとかの「ガートラント城 ・ドルワーム水晶宮 ・カミハルムイ城 」とかは全く覚えられん! - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:05:50.36 ID:SC1mFjve0
- エ口漫画の事か あれは良いものだ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:05:51.58 ID:i9W6rQsI0
- 意味があるものは繰り返し読むだろう
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:06:05.15 ID:7bzyzkPn0
- 中学のときにカフカの城を読んだはずなのにどういう内容だったか出だしさえ思い出せない
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:08:35.87 ID:QMN5l9LR0
- >>56
カフカ、カミュとか安部公房、開高健のような不条理主義みたいなのは、想起するのたしかに難しいね
よっぽど印象にのこった作品じゃないと - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:07:50.20 ID:/8G6NaXR0
- 若いうちに読んでるやつは比較的ずっと覚えてるな
やっぱ何事も若いうちに記憶しないとあかんのね - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:09:05.93 ID:ifaiwyCf0
- 寝る前に本読むんだけど
すぐ寝ちゃうから全然進まない
登場人物忘れるしね - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:10:50.05 ID:6Hc0Wp/v0
- 確かに、俺もドグラマグラのスチャラカポカスカの当たりの記憶がない
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:15:18.40 ID:p5wIjnh40
- >>62
ぶううぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅん - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:10:55.09 ID:qkiifA0/0
- えぇなぁバカって
忘れたいのに忘れられないわ
忘れて名作を読み直したい - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:12:10.97 ID:BrL8tSl80
- 本よりエ口ゲの方がキツイわ
興味ないシーンとかスキップ機能使っちゃう - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:12:49.04 ID:Gyjf8Q7l0
- Fラン私学卒安倍晋三なみの思考やな…日本終わるわ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:13:18.16 ID:Fe1h3MO70
- 人生って意味なくね?結局死んじゃうし。
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/13(水) 15:14:47.01 ID:Gyjf8Q7l0
- 何千冊と読んできたが、また読みたいと思えるのは、捨てずに残すのは1%にも満たないな
己の見識がバレるので他人に何の本を読んでいるか悟られないようにしてる
読書って意味なくね? すぐ忘れるし。

コメント