- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:04:30.48 ID:CAP_USER9
新年の幕開けを飾る日本の国民的なイベント「箱根駅伝」。今年の箱根駅伝では先導白バイがいつもと違いました。白バイといえばホンダのバイクでしたが、なんと今回はBMWの電動白バイ。箱根駅伝のような日本の国民的イベントで、なぜ日本メーカーではなく、BMWだったのでしょうか。
国民的イベント箱根駅伝でなぜ日本メーカーではなくBMWのバイク?
箱根駅伝といえば、新年の幕開けを飾る日本の国民的なイベントといっても過言ではないでしょう。TVの視聴率だって非常に高い。そんな箱根駅伝のTV中継を見ていて、今年はスタートから少しばかり衝撃を受けました。TV画面に出てくる先導の白バイ、BMWの電動スクーターです。BMWがスポンサーになっている東京マラソンでは以前も使われていたけれど、箱根駅伝のような日本の国民的イベントでなぜ日本メーカーのバイクではなく、輸入二輪車ブランドのBMWバイクだったのでしょうか。
箱根駅伝の先導白バイで話題! 2020年2月に警視庁に納入されたBMW Motorrad製の電動スクーター「C evolution(シー・エヴォリューション)」
【画像】白バイ仕様のBMW「C evolution」を見る(14枚)バイクといえば日本の得意分野。なぜBMWなんだろうか? その理由は簡単。日本勢が電動バイクに全く興味を持っていないし、熱意も感じないからです。
2050年のカーボンフリーはバイクにも適用されるため世界規模で多くの電動バイクが登場しているのだけれど、世界一のバイクメーカーであるホンダを見ても電動バイクは原付相当のモデルしか売っていない。
この点をホンダに聞いたことがあります。曰く「電動バイクが普及するまで20年掛かる。技術について言えば問題無くキャッチアップ出来るため必要になったら作ればよいと考えています」
確かにその通りかもしれない。車体技術はそのまま使えるし、電動化技術だって耐久性のあるエンジン作りより容易。その気になればすぐ商品になるでしょう。
けれど逆に考えれば、バイクで一番難しいのが耐久性と信頼性のあるエンジン作り。ホンダをみるとベトナムの2輪販売でホンダ全利益の10%を確保しているけれど、高い評価の要因になっているのは壊れないエンジンです。
※続きはリンク先で
https://kuruma-news.jp/post/332428- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:05:14.74 ID:X1lCAwtR0
- はさ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:05:30.85 ID:tKSVhaNd0
- ホンダも開発してるだろ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:06:23.65 ID:xgSiyqQ20
- 公的なものは国産使えよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:12:38.60 ID:XOSLBgp40
- >>4
警察が使ってる銃器類も外国産があるわけだし。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:20:29.16 ID:AGd/Hg6x0
- >>4
自衛隊に言え - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:17:50.01 ID:/5UEmxvC0
- >>4
電動だから使ったんだろ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:09:14.61 ID:minehlDp0
- 仏罰
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:09:16.49 ID:6Rl+6tio0
- バイクこそ電動にしろや。
排気ガス臭すぎ。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:11:56.32 ID:xUKC64I20
- >>6
台湾は充電スタンドも普及してるのに
なんで日本は普及しないんだろう - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:19:24.82 ID:pasLDl690
- >>6
電気にしたら自慢のエキゾーストノートを大衆に聴かせることができなくなるよ
それでもいいの? - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:10:16.66 ID:caZsSOt00
- 排気ガスを出すバイクしか作れない日本メーカーのバイクは使う価値がない
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:10:49.50 ID:TyiiNC0r0
- 郵便配達に使っている電動スクーターで先導するわけにもいかんもんなあ・・・
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:03:44.93 ID:nJKd3yM10
- >>8
あれは信書じゃない - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:10:54.05 ID:vHSSpI530
- エンジン無くしたらホンダの優位性は無くなるってことだ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:11:03.50 ID:P5/17c890
- 要人が来日した際の車もメルセデス
これは日本に防弾技術が無いから
コマツも撤退し自衛隊のもアメリカ製になる - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:11:17.83 ID:8KH9vOGe0
- 進次郎みたいなバカが流行りの電気オモチャに飛びついたって話
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:11:25.85 ID:eHFvRObJ0
- まあマラソンの誘導なら電動のがいいかもな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:12:36.72 ID:Gxg8rCUw0
- 車は全てトヨタだったんだから、バイクもトヨタのを使えば良かったのに
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:13:32.08 ID:Wrw3io8z0
- 今日の白バイ隊員は親孝行になったとかホザいていたな。 コソコソ隠れて違反を待つ卑怯この上ない仕事だからな
親にも胸を張れないだろう、今日だけは胸を張って先導したまえ。 君を見てる人はいないけど。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:05:20.50 ID:rr/BAOfp0
- >>16
神奈川県警は白バイに限らず交差点の隅に交番のバイクが集まって警察官たくさんいるよ
無人交番にして隠れて交通違反の取り締まりノルマ稼ぎ反則金稼ぎ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:14:15.67 ID:/uSAKknd0
- K察は詐欺犯の味方
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:16:19.86 ID:GxO2G7K/0
- 大会本部車のセンチュリーが気になってしょうない
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:43:59.85 ID:Ox5bo5CM0
- >>19
あの車はもしかしてGRセンチュリー?
最近の車の中ではかっこいいと思う - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:46:26.77 ID:t6DZzduv0
- >>39
あれがかっこいいと思えるセンス - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:18:50.37 ID:CbceKrT20
- 税金で外車ありえないだろう
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:18:56.71 ID:yp1U3X9f0
- 白バイ見るとなんかムカつく
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:19:57.76 ID:Zhbcdy+h0
- マッハビート号発進
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:20:25.11 ID:P5/17c890
- シューズもナイキだらけだし
バイクもBMW今の日本のダメっぷりが全部見れる
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:20:50.30 ID:VLRW77eZ0
- なんで警視庁わざわざ電動買ってんだ?BMWからの寄附?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:27:58.05 ID:hmAJAdsp0
- >>26
先導バイクからずーっと排ガス浴びせ続けられる選手からしたら、電化は願ったり叶ったり欲を言えば四輪もフル電化にして欲しいぐらい
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:55:45.36 ID:6T4U7Ban0
- >>29
あれ前からずっと気になってたわ
そこそこ離れてはいるとはいえ前方に2台いて左右両側からガス流れてくるわけだし - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:30:42.20 ID:VivG72Dl0
- >>26小池百合子の一声
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:39:59.94 ID:mCJr1apP0
- >>26
国産にマトモな電動バイクがない。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:21:49.93 ID:OIf0bKl20
- いつでも作れるなんて言ってると市場シェアを占領されちゃう
そして慌てて製造を始めた時には、先行メーカーは既にずっと先の技術を開発してる - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:25:22.63 ID:Wh9IwJF70
- 自分もびっくりした。
BMWだなんて。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:28:17.98 ID:3+sZr1dk0
- クルマもバイクも家電の二の舞は見えてる。日本の将来は中国からのインバウンド観光業一択だよ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:30:31.20 ID:BkJqvaqR0
- 日本の交通環境なら電動自転車で十分
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:34:21.33 ID:3+sZr1dk0
- ゾク上がりの白バイ隊員がとくもベンベーのお上品な電動スクーターなんかに乗れるな、日本も廃ったもんだ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:37:17.26 ID:DWIK1Rdl0
- 昔はジープだったのに軟弱だな!
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:40:37.10 ID:wJAVSx070
- 公務員のおもちゃ
無駄遣い - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:41:13.03 ID:fMIWv3Kz0
- 欧州のメーカは排ガス規制が厳しいから仕方なくやってるけど、本音はEVを売りたくない
利益薄いし、ディーラも修理やオイル交換減って儲からない。
そのうち、国やEUが規制緩めるのを待ってるんだよ。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:44:55.98 ID:eTcFebOO0
- 冬に電動バイクとかクソ寒いだろうが
中継で電動バイクって言った時に可愛そうって思った - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:46:46.65 ID:gU/0qi/X0
- 海外のマラソン大会は自転車だろベルリンとか
究極のエコだが - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:47:59.54 ID:wJAVSx070
- 日テレの中継車はディーゼルか?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:48:15.22 ID:LD3p4a0x0
- テレビ番組のマラソンで寛平ちゃんが中継車だったか先導車?が近すぎて
排ガスで息ができないと身振り手振りで怒ってたな。
まあ撮ってる方はいい絵が欲しいんだろうが走ってる方は迷惑だろな。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:50:05.15 ID:gbcy5L+B0
- 作ろうと思えば、マジェスティに
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:50:48.71 ID:gbcy5L+B0
- PCXエレクトリックの技術を使えば良いんだろうけど、売れないだろうな
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:51:28.88 ID:RL7btL0i0
- 排ガス詐欺と同じように実は電動じゃないだろ。欧州産
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:52:03.01 ID:VL/WvK570
- PCXでいいのに
出先で充電もままならないのに大型の電動バイクとか使い勝手悪すぎるだろう - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:53:06.85 ID:HDWwBKak0
- バイク終わったらホンダヤバいやん
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:55:10.65 ID:EBt+tymB0
- ミャンマーのバガンに行ったとき電動バイクだらけで驚いたわ。
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:55:32.62 ID:gbcy5L+B0
- >最近のホンダを見ていると効率しか考えていない感じ。元気も意気込みも感じなくなってしまった。
ん?何か違和感あるな
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 14:56:30.59 ID:6PFewUR70
- カワサキの2スト3気筒じゃないのか
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:02:17.39 ID:LD3p4a0x0
- 本田翼の翼はHONDAのバイクのロゴが翼だから娘の名前を翼に
したってやってたけど親父さんはガチのホンダファンなんだろうな。
俺はこち亀の本田を連想した。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:04:25.47 ID:r0m85MLa0
- DSの魔の手が トランプ大統領を応援しよう
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:05:52.87 ID:minehlDp0
- どうせならカワサキと提携したビモータとかで先導しろよ。
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:06:38.45 ID:rr/BAOfp0
- 年末にヤマハ発動機の社長インタビューがあったけれど電動バイクの存在に否定的で駄目だなと思った
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:07:51.73 ID:cVpShUBC0
- ネトウヨどうするん?これ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:12:31.81 ID:6/gyG26W0
- BMWって中華資本になったんだっけ?
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:20:24.13 ID:EBt+tymB0
- 電動車に消極的な日本メーカーは、スマホ導入に尻込みしていた携帯会社と重なるんだよなあ。
イノベーションジレンマにはまって既得権益とともに時代に取り残されていく。紙の新聞社と一緒。
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:21:15.69 ID:jMhdOvDt0
- CB1300必要かねNC750Sで十分でしょ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:21:34.26 ID:bB0hjmoX0
- 天皇車もロールスでいいよもう
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:26:28.63 ID:GTQQUzYNO
- 電動バイ○
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:29:49.03 ID:xuFuzdRt0
- 選手に可能な限り排気ガス吸わせないようにするのは当然の措置
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:33:17.62 ID:oeIJYhuh0
- センチュリーいらねえよな
大会本部長はそんなに偉いのかよ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 15:33:22.39 ID:14oMTMuD0
- ドローンが先導で良いぞ
衝撃!箱根駅伝の「白バイ」がいつもと違う!? 先導白バイがホンダでなくナゼBMWに?

コメント