- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:23:53.68 ID:0KEJI/qX0
■コンビニより多い6万店にメス、調剤薬局3万店への大淘汰
コンビニよりも多い約6万店――。増え過ぎた薬局にメスが入ろうとしている。とりわけ厳しい目が向けられているのが、病院の前に乱立する門前薬局だ。
医薬分業という国策に乗って増殖した薬局が、3万店まで淘汰されるという声もささやかれ始めた。「もともと役割が全く違う。コンビニと比べられるのはまだしも、まさかガソリンスタンドと薬局が比較されるなんて――」。ある大手薬局の幹部はこう不満を募らせる。
5万5000店を超え、飽和が叫ばれるコンビニ。人手不足や出店競争激化による食い合いなどの弊害が露呈する中で、コンビニよりも数が多い店がある。 それが、医師の処方箋に基づいて医療用医薬品の調剤ができる調剤薬局だ。
増え過ぎた薬局は、社会保障費の抑制を目指す政府の格好のターゲットだ。4月23日、予算方針を審議する財政制度等審議会財政制度分科会。
この場で財務省が提出したのが、薬局と他業種の店舗数を比較する、冒頭の大手薬局幹部を嘆かせる資料だった。財務省の資料では、薬局とコンビニ、郵便局、右肩下がりのガソリンスタンドの推移をグラフで比較した上で、
「開設許可に需給面からの規制がなく、薬局数が増加。コンビニや郵便局、ガソリンスタンドよりも多い」と指弾している。この財務省の戦略が功を奏したのか、政府が6月に閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針2019(骨太の方針)」では、「薬局における調剤の実態や報酬体系を踏まえ、
調剤料などの技術料について、意義の検証を行いつつ適正な評価に向けた検討を行う」と、調剤料が名指しで標的にされた。
“霞が関用語”で「適正な評価」は、引き下げの意味に他ならない。今秋から検討が始まる20年度の診療報酬改定で、薬局の収入源となる調剤報酬は、ほぼ間違いなく減らされる方針だ。
「産めよ増やせよの時代は終わった。薬局運営は非常に厳しくなり、サバイバルゲームに突入する」。別の大手薬局幹部は、こう危機感を募らせる。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:25:08.31 ID:xFo+vS7c0
- 美容院もコンビニより多いんじゃなかったっけ?
あとは歯科医院も? - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:48:27.25 ID:xfPCGXw30
- >>2
在日もコンビニよりも多いとおもうし - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:48:56.41 ID:bU0Gpfcs0
- >>2
美容院は信号機より多いから桁が違う - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:07:12.72 ID:1DaDHiZJ0
- >>2
全部斜陽薄給業界。だいたい行政が資格とかに手を入れて増加した業界は潰れる。
行く奴は馬鹿 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:26:45.42 ID:ZZAAJKV40
- QRコードを読み込ませて、小分けしてある薬の袋を自販機が出せばいいだけだよね
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:31:15.03 ID:rEDOkW5W0
- >>3
おくすり手帳の電子化すればそれも可能だな飲む薬が増えてきたので、飲み合わせが怖くなってきた
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:07:04.43 ID:9RhjU1Wp0
- >>12
あれ出してくださいと言う割に強制じゃ無いんだよな
保険証と一体化しろよって思う - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:33:20.51 ID:A8FAW6rS0
- >>3
その当たりを許さないのが業界団体の力なんだろうね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:37:46.09 ID:al7k5nWo0
- >>3
飲み合わせの判断は誰がしてくれるの
なんだったか目薬と飲み薬でも良くない組み合わせがあるとか聞いたぞ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:40:03.51 ID:Ew8Y4eFN0
- >>31
判断はAIというかコンピューターがやればよくね? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:40:35.72 ID:OXmyxNZw0
- >>40
そもそも医者の処方箋ミスがあるからなんとも
そこまでAIが判断できるようになったら使えるかもな - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:44:10.78 ID:vfrr78VO0
- >>43
個人のプロフィールや通院履歴などがあれば現状でできるだろ
AIじゃなくてプログラミングでいけるレベルだろ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:44:49.62 ID:OXmyxNZw0
- >>55
できてたら処方箋ミスで死人出てないわ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:47:01.96 ID:vfrr78VO0
- >>59
現状の技術でも、やる気になればできるという意味で書いたんだけどな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:40:10.30 ID:wG1CeEIE0
- >>31
それこそAIとか機械に任せた方が間違いがない
医師と機械の二重チェックで充分 - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:54:25.85 ID:xdIk9CCD0
- >>42
いや、医師もAIの方が良いから。
内科・皮膚科なんてもう、要らんわ
早くAITEC化進めー!諭吉先生もオススメしてますよ~!
AITECのススメ一葉が引退しても
諭吉は頑張りまーす!だ! - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:18:01.48 ID:L5c2oYb50
- >>31
うるせーよ。カス - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:09:36.03 ID:IQAkEp+j0
- >>3
薬局で小分けしているだけだと?
普通に調合もしているが?
子どもなんて体重によって量調整しているのに。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:27:25.59 ID:qoUbvqAG0
- 薬ばら蒔き過ぎましたな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:31:48.36 ID:4jv2menH0
- >>4
市販で売ってる物は処方しなくなるらしいよ。
湿布とか風邪薬とか - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:27:53.09 ID:f7grLTvx0
- コンビニやスーパーの店員より、はるかに楽な仕事をして年収600万保証だろ
そりゃ誰だってなりたくなりますわ
この不景気に薬剤師の独り勝ちが進んでおる - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:54:29.24 ID:rK4RoS+J0
- >>5
まああ、淘汰は明らかに来るね。
開業医が一人で頑張ってる医院。
看護師が二人程度。でも
門前薬局には、三ー四人。
こんなのばっかよ?地方都市。脳税としてアホみたいだろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:29:10.00 ID:MRz800Q20
- しかしそんなもん減らして、
社会保障費の抑制につながるもんかね。
まあ医師会に財務省が要らぬ喧嘩を売ってくれるなら構わんけど。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:29:30.38 ID:8mmDkUEg0
- 薬師寺さんに見えた
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:30:00.82 ID:VEHj8WPl0
- 三軒ならんでたり異常だもんな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:30:09.77 ID:i95iH7ra0
- 薬代は同じなんだから競争させる意味が分からない
3件薬屋があって、いずれも経営が成り立っているとすれば、薬剤師の人件費や家賃の2軒分が薬代に上乗せされているということだろ? - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:49:12.12 ID:EN/53mfa0
- >>9
そう
自分が払った薬代を3.3倍にしてみ
凄いボッタクリの世界だと分かるよ - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:02:05.34 ID:xlCCyWlA0
- >>83
調剤費や管理費などが高くて、薬代はそれ程高くなかったりなんだよね。 - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:03:59.24 ID:+399/wQ80
- >>145
しかも今の時代調剤なんてしてないからな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:31:02.31 ID:TijkKJyT0
- 誰でも言える一言の確認しかしないのに薬剤師がいないとリアップを買えないのはおかしい
安売りしてる店に行って薬剤師不在で買えなかったときの徒労感 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:32:35.94 ID:i95iH7ra0
- >>10
一言の確認ならまだマシ
こっちは発熱でできる限り早く薬をもらって帰りたいのに、5言くらい聞いてくる薬剤師がいる - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:43:55.28 ID:h0cO4wLz0
- >>18
いわゆる風邪薬は副作用が強いで死亡する場合もあるのと乱用する恐れもあるから当たり前 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:33:33.24 ID:gilUwtFt0
- >>10
よう、ハゲ - 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:25:16.87
- >>10
リアップなんか効かないよマジで
ソ-スはσ(゚∀゚ )オレ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:31:05.55 ID:BsU1FqtB0
- お薬御免ってことだな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:32:31.84 ID:nuwOHHno0
- >>11
山田くん座布団持ってきて - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:42:27.68 ID:SlKL7kKL0
- >>11
おおーいいね
座布団三枚 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:44:30.71 ID:wHm8Tj2Y0
- >>11
いいね! - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:59:24.19 ID:NkLadrVO0
- >>11
うまいなあ - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:02:57.66 ID:owDnwirx0
- >>11
最高👍 - 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:16:21.03 ID:EYAN7mvR0
- >>11
お見事! - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:31:16.62 ID:X5kunpKG0
- 小売りに食い込み過ぎたんやろ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:32:08.10 ID:kTKpas6K0
- 薬剤師のアルバイトの時給は3000円オーバーとかザラだもんなぁ
俺も薬学部選ぶべきだった - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:33:07.99 ID:4jv2menH0
- >>15
車の整備士り安いのか~ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:32:27.39 ID:oUKMuD+p0
- 近くに病院出来たけど、薬局とセットだもんなぁ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:32:52.83 ID:E4ZyBLPO0
- 老人を減らす方が効率がいいのでは
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:33:18.63 ID:bqUPd5nC0
- せっかく薬剤師になったのに
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:35:02.39 ID:ldj94u/+0
- 最近行った薬局は「ジェネリックがある薬は最初からジェネリックで出します」と書いてあった
以前は処方の前に聞いてきたが医療費抑える国の指示? - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:44:07.09 ID:1lj1Ae3I0
- >>24
結構圧力かかってるみたい - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:35:09.39 ID:+/4peTHe0
- 風邪で熱出ててツラいってのに今日はどうされましただのなんだのうぜーしマスクしてて熱っぽくて薬の名前見りゃ分かるだろと何で医者でもないのに一々答えなきゃならないんだよ
しかも名前だの薬の説明だの他人がいる前で普通に読み上げるしな
薬の袋詰めしかしてないんだからさっさとメス入れてくれ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:38:12.03 ID:WRljV6+q0
- >>25
その無駄と思える行為が金になるってばあちゃんが言ってた - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:35:42.26 ID:DdW0OqPP0
- 薬学部は高くなっているからなぁ。
薬剤師居なくなるぞ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:37:36.36 ID:4jv2menH0
- >>26
薬剤師は6年大学に行かないとなれないからなぁ(修士)
賃金安くなったら元取れるのかなぁ
私立進学は無理だろうなぁ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:43:03.58 ID:3CPAzS1W0
- >>29
働く場所は薬局だけじゃないから大丈夫じゃない - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:46:13.14 ID:4jv2menH0
- >>49 薬剤士の免許取って博士課程まで卒業して薬メーカーに就職すれば一番もうかるね
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:49:03.34 ID:xfPCGXw30
- >>26
Aiで足りるからなぁ… - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:36:36.32 ID:WwNH0G4J0
- 袋詰め師4ね!
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:37:02.75 ID:vnACHUl70
- 薬学部、学費高いんだけどどないすんねん
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:39:47.56 ID:OXmyxNZw0
- >>28
厚生省的にはその代わり病院で袋詰め以外の仕事増やしてるからええやろの精神 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:37:42.38 ID:p9eYAI4S0
- AIでいいわ
電子化したお薬手帳あんだからさぁ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:37:48.75 ID:RWquJB710
- 地方のビルに空き店舗出まくりですな
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:38:10.36 ID:tnAnAyy50
- ヤクザ医師
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:38:31.59 ID:a5CyY8d80
- 薬剤師は有害無益な存在
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:39:14.69 ID:HGnW657u0
- 最も機械化できそうな分野だよね
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:39:40.60 ID:7/5UWXwb0
- 袋詰めとレジ打ちで兆単位の金を貪ってたクズども
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:39:44.41 ID:twCLQe7p0
- 薬剤師なのにスナック菓子陳列させれてるしな
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:53:22.43 ID:MY5XSt050
- >>38
そのくせ飲み物は置いていない役立たずっぷり - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:40:05.15 ID:w3DWLQVz0
- 雌?(´・ω・`)
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:40:52.28 ID:87hoY6iv0
- これでちゃんと仕事する薬剤師だけ選別されりゃいいけどそういうわけにもいかんのだろうな
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:53:13.49 ID:EN/53mfa0
- >>44
紙に書かれた薬を袋に入れるだけだぞ?
ピッキングと言う底辺労働に毛が生えた程度の仕事
ちゃんと出来ない奴とか居るのか? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:42:14.39 ID:fjYoMatQ0
- 役人どもの匙加減一つで物事が決まる社会主義国、日本
こういうことに疑問を持たなければいけない
無駄非効率な規制はすべて撤廃、必要最低限の規制だけを残し、自由主義経済を徹底させない限り日本の再生はない - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:42:28.05 ID:XFiUGmql0
- 最下層でも薬学部人気だもんな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:43:01.60 ID:IR7qjOS+0
- 母が薬剤師だったけど、毎晩遅くまで新薬の勉強して寝落ちしてた
あれを目の当たりにしたら薬剤師批判できないわ・・・ - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:01:16.80 ID:EktVQJnv0
- >>48
新薬開発や医業系じゃなくても
人体内での代謝の知識を合わせて
化学産業での新素材開発とかで実力発揮して欲しい。
国立大の薬学部なんて入学難しいのに、
卒業して最新の薬学の知識持ってる
薬剤師国家資格取得者が、膝ついて
ジッジ達にお薬の説明してるの見ると
申し訳無くなって、居たたまれない気分になって来ちゃうよ。。。
もっと理論や開発の現場最先端で
カッコ良く輝いてて欲しい! - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:25:25.24 ID:yciWiRQf0
- >>139
世間ってそんな例がいくらでもあるよ。
気がついてないだけでしかし知識あるのに
もったいない
無駄に人を浪費してる気がする。 - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:07:51.22 ID:t1ZI5xcn0
- >>48
女でハゲが出来るとかだからな中にはジサツするやつも
- 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:22:07.93 ID:zFWeP5oE0
- >>48
昔の薬剤師は頭いい - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:43:30.06 ID:hu2YR09F0
- 薬剤師なんかよりスーパーのおばちゃんの方がよっぽど袋詰めとレジ打ちのプロだよ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:43:44.59 ID:f2bsuKt/0
- いらんからなくすって最もだけど実際できるんか?
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:44:09.56 ID:a5CyY8d80
- 最悪な利権だもんなこれ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:44:13.91 ID:k2mIv9GD0
- こんなのの前に医療費削減とか言って薬価下げまくった結果日本企業が誰も作らなくなったせいで不足騒ぎ起こしてた抗生物質の方を見直せ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:46:19.59 ID:JFgy3z8W0
- >>56
起こしてたどころかセファム系が現在進行系なんですけど…
あとフィブリン糊とかアドナとか一社しか作っていような奴も採算が取れないせいで設備投資しなくてだなぁ… - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:44:43.93 ID:BSEVMNVy0
- お薬の説明が面倒くさい
医者にも処方時に説明してもらってるし - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:44:51.37 ID:ulC+oDUD0
- 袋詰め師なんて時給1000円でいいわな
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:45:23.44 ID:NbfR0pik0
- >>1
役人だってコンビニ店員より多いんだから粛清しろや! - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:45:40.34 ID:k5NTShe+0
- 昔のように病院で処方じゃ駄目なのか?
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:46:30.08 ID:p1us47Rx0
- >>62
医者の匙加減で料金徴収されて医療費激増したから医薬分離とか始めたんやで - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:46:21.00 ID:pkNn4/pD0
- 一度結婚して休職すると新薬の知識が無いから
ドラックストアしか務められないのが現実 - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:20:51.76 ID:/98ZdN+20
- >>65
それで何か問題あるか? - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:22:00.58 ID:ySDaXXRT0
- >>210
ただのブランクよね
全世界共通 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:46:32.82 ID:aemTN6Qi0
- 病院薬剤師高みの見物か
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:46:46.60 ID:2BZNSiR70
- ドラッグストア無くなると凄く困る地域って
結構多いと思うんだけどな
商店もないスーパーもないドラッグストアも無いとか
その地域に住むなって言ってるようなもんだろ - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:47:13.00 ID:p1us47Rx0
- >>68
ドラッグストアと調剤薬局は別物 - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:04:53.92 ID:EktVQJnv0
- >>68
スマホでググって
ネットでポチって自宅ポストにお届け。 - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:47:01.10 ID:awFNHcc50
- 「お変わりありませんか?」と薬剤師に聞かれるだけで余計な金取られんでしょ?
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:47:11.86 ID:EN/53mfa0
- 医者が出した処方箋に基づいて
薬を袋に詰めるだけで
年収500万~の美味しい仕事だよ人の命で金儲けする奴が
如何に多いか良く分かる - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:47:29.05 ID:3Ek+yq1N0
- 院内処方に戻すのと、処方薬のネット販売の解禁をしろ
薬剤師は4ね - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:47:49.24 ID:BMzqF0hq0
- お得意様つくるためにせき止めシロップを大量に買わせるやべー薬局がたくさんできたりして
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:48:32.64 ID:Mwe+PcJC0
- コンピューターで薬の飲み合わせチェックして、自動販売機で出て来れば十分。
薬の補給と、機械メンテナスだけだよ必要なのは。
現状ではパチンコ屋の換金所だよ、調剤薬局ってさ。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:48:33.00 ID:JFgy3z8W0
- というかそもそも薬自体アホみたいに処方し過ぎなんだよ
70歳以上は6種類までに絞れよ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:49:23.54 ID:p1us47Rx0
- >>77
処方しなきゃ医者が稼げないからしゃーない
役人も医師会には文句言えないからどうしようもないわ - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:55:38.59 ID:1+AM2rzH0
- >>85
医者が薬代で儲けてると思ってるの? - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:56:57.73 ID:OXmyxNZw0
- >>115
処方箋料は診療報酬の範囲内だろ?
だから受診したやつには必ず薬渡した方が金になる - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:01:23.21 ID:UQ9u/0HY0
- >>121
たかだか68点の処方箋料で儲けてるとか言われるのは心外ですわ - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:03:56.18 ID:8zJj/Fl+0
- >>140
袋に詰めるだけで42点と適当でも何か書けば68点なら同レベルだろ - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:07:56.17 ID:UQ9u/0HY0
- >>152
袋につめるだけでは訴えられないけど適当に処方したら下手すりゃ訴えられるのが医師だからなぁ…
話はそこではなくて医者が薬代で儲けてると思ってる人がいるのがなんかやなんだよね…いやあなた方のように点数わかってる人のレベルではなくて医者が薬出せば出すほど儲かってると思ってる(医者が薬を売ってると思ってる)レベルの人がね - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:10:00.94 ID:8zJj/Fl+0
- >>171
医師が処方ミスで訴えられたら漏れなく監査ミスで薬剤師も連帯責任だろ
適当なビタミン剤とか処方してる医者がいるのも事実だから真面目な人だけが損してるわな - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:17:03.16 ID:VxNU9BP20
- >>171
院内処方箋や親族経営の併設薬局で処方させたら
十分な収入になるんだからその言い分はおかしいわ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:48:41.81 ID:Fzzrd7sd0
- アルバイトの時給2500円くらい
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:48:56.71 ID:5qbB2SLE0
- 次は24hのドラッグストアで、薬剤師が3交代で勤務してブラックと言われるようになるまでが定期だな。
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:49:03.04 ID:4NuVwrXL0
- 今の薬学部のコアカリは
医師と対等な薬剤師の養成
になってるんだよね - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:51:38.01 ID:dhpNST070
- >>81
ブラックすぎて医者が激減してるからどんどん下に仕事やらせるんじゃね
肝心の医者しかできない外科医が一番足りないんだが - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:06:33.50 ID:EktVQJnv0
- >>93
ネオ・ダヴィンチ開発すりゃ良いから。 - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:51:38.69 ID:dhpNST070
- >>81
ブラックすぎて医者が激減してるからどんどん下に仕事やらせるんじゃね
肝心の医者しかできない外科医が一番足りないんだが - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:49:16.27 ID:iQaoIim20
- 確かに大杉
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:49:39.37 ID:GBjitr9l0
- 調剤薬局に4~5人
何もしてないババアもいる
患者と無駄話
医者でもねーの偉そうに
黙って薬渡せボケがよ - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:49:53.02 ID:NE6cOT2y0
- 行きつけの薬局にネスカフェアンバサダーが備え付けられたのはこれか
毎回待ち時間にコーヒー飲みまくってる - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:51:45.50 ID:K02KuwGl0
- >>87
院外処方は院内処方の3倍高い金払ってる
マジで狂ってる、同じ薬貰ってるのに - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:50:02.04 ID:K02KuwGl0
- 薬剤師ってやってる事が詐欺師、泥棒と同じだもんな
整骨院も酷すぎる - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:53:08.32 ID:Vx8W06kL0
- >>88
詐欺師や泥棒はいろいろと創意工夫重ねるけど9割以上の薬局はただ指示通りに袋詰めして渡すだけのお仕事だから詐欺師に失礼 - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:53:47.29 ID:vfrr78VO0
- >>88
俺が通ってる整骨院というか整体屋は開院直後は保険診療やってたが、しばらくして辞めてたな
色々と面倒くさいという理由で
やってるところは金払われないとかいうリスクもあるのに、ようやってるわと思うよ - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:59:19.85 ID:etqr7t4r0
- >>88
おれ整骨院やってたけど詐欺やからやめたわ
子供に胸張れんなと思って
資格とんのに300万ドブ捨て - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:51:07.99 ID:5TytZHty0
- そもそも薬学部ってあんなにいる?
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:51:21.63 ID:423NsgdK0
- まじで病院に自販機おけばいいだろこれ
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:51:26.30 ID:4jv2menH0
- それ以上に儲かるのが誰にでもできる葬儀屋
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:53:49.62 ID:2BZNSiR70
- >>91
葬儀系は地元との折衝からしてまず大変だろ
あんなもんほぼ100パーアレが絡んでないと無理じゃね? - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:55:11.20 ID:5PTlo8Gx0
- >>106
今は昔と違って村付き合いも減って家族葬だらけだし - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:56:03.61 ID:JFgy3z8W0
- >>106
うちの地元なんて新幹線の駅ができたと思ったら一番最初に建った建物が斎場だぞ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:51:27.54 ID:H2uztTtY0
- 睡眠薬とか医師と薬剤師とで使うタイミングが違ってたりするから薬貰ってから診察してもらった医師に確認しないといけないのをなんとかしてほしいわ
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:53:28.19 ID:JFgy3z8W0
- >>92
あえてデパス0.5×2朝昼夕寝前で処方してるのに疑義照会かけてみたりな - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:52:11.24 ID:sU+EtwcF0
- 調剤薬局あんなに混んでるのにこれ以上混むのか
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:52:15.16 ID:rXGMsuEJ0
- 医者がちゃんと処方線書いてくれなくて薬剤師の人が間に立って調整してくれて世話になってるわ。
医師のメンツを立ててへりくだってこうだと思うのですがこうしてよろしいでしょうか的な話をしてくれる。
でも、正しく調整できるのは数量で、薬を変更できるわけではない。
これは、おかしいのでもう一度病院に行って下さい的なことも何回かあった。
そのたびに処方線料を払ってバカみたいだよな。
とにかく医者がえらい。 - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:54:32.22 ID:DKwxg70j0
- >>97
日本の医者が一番権力があって偉いって医学部の教授が言ってたわ
他所の国行ったらこんなになんでも医者が決められないし医者ってだけで専門外の薬処方できるのも日本くらい - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:52:32.04 ID:Fzzrd7sd0
- オーナーにならないと旨み半減なんだろう
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:52:43.93 ID:c7vuMjYh0
- ジェネリックやたら進める薬局は二度といかない
同じ食材使ってもシェフと行程と味付けが違ったらそれは別の料理だろ
どのシェフの料理を選ぶかをウェイターが文句つけるなと思う - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:53:33.75 ID:bLqJgnJZ0
- 医師会とか薬剤師会とかの発言権をゼロにすれば国民にほぼほぼ実害なく数兆円単位で予算が削減できるだろうなぁ。
やれよ。
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:54:19.70 ID:jwMdKjTt0
- そもそも大学の数と定員が多すぎるんだろ。
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:54:30.12 ID:MR40RSLs0
- 保険が使える接骨・整体・あんまとかの保険診療の乱立なんとかしろよ
不正の温床 - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:59:03.33 ID:bU0Gpfcs0
- >>110
そんなもんゴミくずだぞ
薬品に比べたら - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:54:30.38 ID:CGnvJdki0
- 現状でも6年間の学費1200万以上払って年収500とかだぞ
割りにあってねーよ - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:56:55.90 ID:rK4RoS+J0
- >>111
行く方が馬鹿だったと言う事。薬価も法制も問題視され、もう十年以上になるんだから
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:59:10.93 ID:ZXI6Ze7s0
- >>111
医師を除いて医療系の資格でいちばん割がいいのは言語聴覚士。
割に合わないのは薬剤師 - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:59:33.47 ID:2m1oygoz0
- >>111
国公立いきゃあいいじゃん - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:54:44.42 ID:K02KuwGl0
- 100円の目薬を買うのに、棚から出したり説明したりしてもらうだけで1100円の手数料がかかる――「そんなバカな」と思うかもしれないが、これが調剤薬局で行われていることの一例だ。
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:55:42.92 ID:2Eb+IT4Z0
- 精神病患者増やしすぎ。
そして山盛り薬出しすぎ。 - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:56:30.34 ID:DYgeNzYL0
- お年寄りが外の薬局まで薬を取りに行ってまた病院に戻って
送迎バス待ってる姿がかわいそすぎるで - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:56:48.74 ID:GuCgkOWQ0
- ヤクザ医師もついになくなるか
やったね たえちゃん 仲間が増えるよ - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:57:20.82 ID:0pWeGwHL0
- 抗生物質と水虫薬貰いに行く以外にあまり用ないな
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:57:30.43 ID:bndYiqeR0
- 錠剤しかないのにクソほど待たされる意味が分からんわ
調合して時間かかるならまだ分かる - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:57:31.62 ID:K02KuwGl0
- 薬剤師に関して詳しく調べるとマジで殺意湧くよな、あいつらのやってる事は
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:02:19.73 ID:3nCUnn1W0
- >>124
データを市役所に送って
診察のその日の夕方や夜間に、公務員が宅配すりゃいいのよ。
不在なら罰金「具合が悪いから病院いったんだろ?」
で
利益は、税収。子育てや給食費
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:57:31.67 ID:1jt0fL3m0
- 倒産しまくるんです?
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:58:10.68 ID:TB3MWLjY0
- 薬剤師なんてAIと自動調剤機械で今すぐに代用できる職業だべw
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:23:35.96 ID:VmrB1wlL0
- >>126
医療系で一番最初にAIになるかもね
でもそこに人は居るんだよな - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:59:15.31 ID:TLsqlP3G0
- クッソ楽で平均年収余裕で超えてるなら、それにならない奴ってほんと馬鹿すぎってことだよな。世の中馬鹿ばかりなのか。
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/15(日) 23:59:31.63 ID:L6SFXupA0
- 誤飲の元となる薬の過剰包装もやめるべき
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:00:18.90 ID:GiyihFJn0
- 本来病院に入るお金が医薬分業で病院前の薬局に入るようになっただけ
本当に医療費削減になったかは微妙 - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:00:42.60 ID:9ASPHZUK0
- ビタミン剤レベルで処方する医師の問題
爺さん婆さんは余計に処方してもらって冷蔵庫にしまってある
国民の金で補助されているなんてこれっぽっちも思っていない - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:00:46.95 ID:+KpVdtV+0
- 薬もらいに行ってるのに病状とか聞かれるの嫌だ
医者ならともかく何で薬剤師にいわなあかんの
プライバシーも守られてないから他の客にも丸聞こえ - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:23:20.93 ID:9ASPHZUK0
- >>136
それで命が救われた事も有る
二重のチェックだよ - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:00:48.04 ID:IADLq0Ol0
- ■院内処方で940円に対して院外処方では2900円と約3倍の格差
政府の行政改革推進会議は11月16日開いた秋の行政事業レビューで調剤報酬を取り上げて議論した。
事務局から、1処方の平均的な技術料について、院内処方と院外処方で約3倍の差が生じていることを指摘する資料が示され、評価者からは、「なぜ院外だと3倍も払うのか、疑問だ」などの声が出された。あいつらの袋詰め代に3倍の金払ってんだよ
本当に狂ってる - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:01:16.32 ID:m+Xg9qGv0
- 誰かも書いてるけどAIもいらんレベルでしょ
エラーチェックもExcel極めてる人がマクロ組めばできそうな気がするしあとはAmazon倉庫以下のピッキング作業だけだ - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:01:32.79 ID:jjaAnhFD0
- 「只今の時間は薬剤師不在の為、一部薬品の販売及び処方箋の対応は致しかねます」
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:01:34.49 ID:wQTog/g90
- ええぞ。
お前らの税金保険料がバイト薬剤師の高給に化けとるんだ。 - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:01:41.45 ID:+rsA1kQ90
- 今までが異常だったんだよ
厚生省はほんとやること成す事終わっとる - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:01:48.62 ID:yPRSpkaa0
- 診察と投薬はいずれコンピュータがやるようになるだろうな
調剤薬局は今でもいらん - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:02:27.70 ID:P54EPaS/0
- わい、薬剤師
税金うまうまです - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:04:09.82 ID:SREs6hXP0
- >>147
安倍友の方がうまうましてるから気にせんで良いぞ - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:05:00.81 ID:P54EPaS/0
- >>156
あざーす - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:02:30.24 ID:zZefUn030
- 10帖くらいの薬局でも5人くらいいるしお薬手帳受け取るだけの人とかもいるけどやりがいあるのかな
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:03:04.08 ID:P54EPaS/0
- やりがい無いよ
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:03:58.67 ID:iF7Vv+rU0
- ジェネリックはやめとけよ
材料が同じでも効き具合が違うから
そこら辺は明らかにされてない
第3のポイントで差がついてるってやつよ - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:13:34.63 ID:8BqyoASC0
- >>153
同じ効き目のが多いが、溶け出すタイミングや、
なにかが違うモノがあるのに、安いですよ!いや全然違うのだ、ジェネは薬によって、
胃腸だから完全に分かるのに、
成分同じで安いですよ! と勧めてくる
なんだかな~ - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:04:04.66 ID:+uEZGyNN0
- ドラッグストアとかの若い女の子の薬剤師さんて大抵優しいか可愛い
だからちょっと可哀想だな - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:05:07.33 ID:Dqkxb6bM0
- だからって処方箋の内容や薬の流通量が変わるわけでもなし
なんの意味もない施策だな - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:05:11.04 ID:7lnQ3kFa0
- ドラッグストア株絶好調だったのに死ぬの?
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:09:01.74 ID:lg4+cD/r0
- >>161
調剤薬局株が死ぬんだろ - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:09:50.14 ID:nPG4Xq2w0
- >>174
4ねばいいよ、日本調剤とか - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:09:29.26 ID:m+Xg9qGv0
- >>161
どっちかというとドラッグストアで薬剤師不要で普通に処方薬出せる方に行くと思うよ
実質市販風邪薬ちゃんと棚に並べられる人ならできる作業なんだから - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:11:07.03 ID:8zJj/Fl+0
- >>175
それも医師会が許可したらだぞ
糖尿病の薬も市販薬に下げようとしたら医師会に怒られてやめたんじゃなかったか
結局医師会次第だ - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:05:18.45 ID:USOIR26u0
- 特殊景品換金所に近い
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:06:13.27 ID:NZqS25hj0
- 風邪薬が欲しいだけなのに待ち時間長いんだよなぁ下手すると病院より待たされる
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:06:39.68 ID:8zJj/Fl+0
- >>163
それを減らすんだから更に待たされるぞ - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:08:08.72 ID:nPG4Xq2w0
- >>163
しかも院内処方より3倍高い値段払うんだよ、調剤薬局は。特に慢性疾患の人なんて悲惨すぎる、院外処方は… - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:09:54.69 ID:axkvYFK20
- >>163
市販の薬が買えって事でしょ
市販品と同じ薬は保険適用除外するって話も出てたじゃん
その適用除外の薬は、今後どんどん増えると思うよ - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:11:26.48 ID:c6e6tRlS0
- >>178
湿布なんかずっと昔から保険適用はずすと言われてるが、それに反対してるのは薬剤師じゃなくて医者なんだよ - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:06:35.75 ID:P54EPaS/0
- 門前の他の薬局つぶれると困るんだよ
こっちの店舗に集中して疲れる - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:06:59.30 ID:c6e6tRlS0
- 薬局の収入減らした分どうなるか知ってる?
医者の懐に入るんだぜ - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:08:19.64 ID:AyG7WY4M0
- 待つのが嫌なら処方箋FAX送っとけばすぐ受け取れるじゃん
- 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:10:06.18 ID:YXGYvRJq0
- 田中金脈問題の土地に有る大病院
さぞや門前薬局乱立かと思いきや真紀子オーナーの薬局のみ
去年、病院敷地内に薬局作っていいことになって初めて県内最大手が進出 - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:10:13.72 ID:zd8kEDuw0
- 自然淘汰が望ましい
過剰供給で差別化打ち出すまでは - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:10:21.53 ID:P54EPaS/0
- ちょっと熱出たくらいで医者行く患者とか、腰がいたいだけで整形行く老人とか薬剤師の俺から見ても無駄だと思う。
同じ薬ドラッグストアに売ってるからそれ使えっての
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:10:58.93 ID:mW75S8B00
- チェーンのドラッグストアがふえて、一緒に働くバイトや店長たちからあいつら仕事量の割にもらいすぎだろって声が大きくなったんじゃないの
- 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:11:54.25 ID:AyG7WY4M0
- 今度から風邪薬、抗アレルギー薬、湿布、漢方全部自費になるから患者減るんじゃね?
- 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:12:54.28 ID:uM+1MCPg0
- タバコ吸ってサボってるクソ営業マンの方が淘汰されるべき
- 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:13:10.27 ID:8zJj/Fl+0
- ロキソニンを市販薬に下げるのに反対してたのも医師会
結局市販薬に下げて困るのは薬局じゃなくて診察が要らなくなる医者だからな - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:13:13.06 ID:SREs6hXP0
- 薬局減らしても病院いく患者減らなかったら待ち時間増えるだけじゃね?
中の人大忙しになるんじゃないか? - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:14:06.24 ID:P54EPaS/0
- 忙しくなるよ
競合一個潰れただけで昼飯食えなくなる
- 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:14:17.55 ID:oziA+6hy0
- イミフ
処方薬なんだから、幾ら薬局が多かろうが社会保障費は増大しないだろ。
- 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:17:31.38 ID:c6e6tRlS0
- >>192
薬局が増えたことで医療費が増大してるように見せる医師会の策略
まともに統計読める人なら解ることなんだけど、何故か知らんがお役人もスルーして薬局叩きしてる - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:14:18.86 ID:c6e6tRlS0
- リフィル処方箋って、慢性疾患で体調かわらなかったら何度も使える処方箋制度に反対してるのも医者
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:14:36.47 ID:m+Xg9qGv0
- せっかく薬剤師常駐してるんだから処方箋関係なくロキソニンSくらい買えればまだ役立つのになんでそういうのもないんだろう?
- 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:14:43.54 ID:CUZ3+U010
- そんな事しなくても、いずれ自然に淘汰されるけどね
- 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:14:56.27 ID:ODhwvyS/0
- 医師会ね
イヤらしい連中だね - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:16:03.77 ID:bIVCx8uJ0
- 国策でふやしたとは言え増えすぎ
もう少し利益絞って名義貸しとかじゃ儲からない程度にしとかないと - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:16:26.73 ID:vCOzexVW0
- 実際、ダラダラ仕事してやがるからな
無駄話とかしたり
- 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:18:22.78 ID:GVEKfpk50
- 看護師増やせよ
ナースコール呼んでも来ないぞ! - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:18:25.19 ID:4Jw3sEgR0
- 病院に隣接してるやつは
病院の資本で運営してると思ってたんだけど
違うの?? - 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:23:11.25 ID:ZmMGHdsF0
- >>204
全然違う - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:18:31.68 ID:AA4vKgr70
- 薬剤師「今日はどうなさいましたか?」
俺(はぁ?薬貰いにきとんじゃボケ。医者でもないのに症状聞くな) - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:19:42.17 ID:7LyEgr1E0
- ただの風邪なのに診療所に行って3時間待たされて1000円払い処方箋を書いてもらい、
薬局に行って30分待たされて1000円払って薬を処方してもらうほんと無駄過ぎる。このシステム
そもそも風邪程度じゃ病院行っちゃダメってことなんだろうとは思うが
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:22:19.24 ID:+399/wQ80
- >>206
ただの風邪じゃない可能性もあるから医師の診察は必要だと思うが、袋詰め薬剤師は全く要らない。 - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:20:08.98 ID:c6e6tRlS0
- 数年前から薬局だけが24時間開けろとか緊急対応しろとか言われてる
まず開業医に言えよ - 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:20:15.00 ID:ulHnOcne0
- 6年間高い学費払って薬剤師の資格取って、薬局で時給なんぼのバイトとかコスパ悪いよなあ
- 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:26:50.51 ID:m+Xg9qGv0
- >>208
そこらの薬局店員ならコンビニ店員より単純な仕事で食ってけるんだから相応なんじゃない?
有能なら製薬会社やら行ってもっと稼いだり世界を救ったりも出きるんだし - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:20:20.43 ID:zFWeP5oE0
- 管理薬剤師1人を高給にしてテキトーなバイトでいいだろ
まずは皮膚科・整形・眼科あたりからやれよ
小児科はプロでいい - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:21:44.73
- そらそうだろw
小学生でも出来る仕事だもんw
飲合わせや忌避なんかはコンピュ-タ-に
登録しとけばいいだけだし - 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:25:16.60 ID:c6e6tRlS0
- >>211
小学生だと流石に無理
1000品目程度の薬の場所覚えるのと、ピッキングに必要な掛け算くらいは必要
中学生くらいなら出来そうだけど、中学生が調剤した薬を安心して服用できる? - 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:27:09.98 ID:QzkkLTNb0
- >>221
調剤なんてしてないのによく調剤薬局と名乗れるな - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:23:45.31 ID:+399/wQ80
- 処方薬のネット販売を早く進めるべき。
- 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:26:46.88 ID:P54EPaS/0
- >>218
それ良いね
わざわざ薬局に出勤せず自宅のPCで受付て郵送で送りつける仕事がしたい笑 - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:24:19.87 ID:G6ZmlVOy0
- 賢い薬剤師は既にこの職業は将来ヤバいって事に気づいてるな
- 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:25:00.97 ID:Qv6VDY+k0
- 薬なんか海外から買えばいい
- 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:25:29.29 ID:8zJj/Fl+0
- 薬剤師にどうこういう前に過労しすぎて何してるか怪しいレベルの医者を助けてやれよ
医療費削減言ってる間に地方の救命救急崩壊するぞ - 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:25:59.40 ID:7LyEgr1E0
- 薬局に行って若いネーチャンに「今日はどうされましたか?」って聞かれて
軽くキレそうになったわ。なんで薬剤師風情に個人情報話さなきゃならんのだ - 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:27:13.42 ID:c6e6tRlS0
- >>226
キレればいいのにw - 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:26:18.71 ID:HVKoMKw/0
- 調剤料0にして、新薬開発に資金まわそうぜ
特許収入で国が潤えば、医療費にもまわせるようになるだろ
薬剤師に金払ってたら種もみ食ってるみたいなもんだわ - 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/16(月) 00:26:25.02 ID:GD6xD9Xo0
- 俺 薬局経営兼薬剤師
嫁 勤務皮膚科医世帯年収4500万円
内訳 俺6 嫁4医療系資格は最強
淘汰?
されないっての勝ち組でサーセン
薬剤師、来年春に大量処刑される。プロ袋詰めレジ打ち利権終了へ

コメント