薙刀、白兵戦で突入してくる日本刀持ちに斬殺され敗北 信長公「三間槍とか意味ねーじゃん」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 08:56:11.07 ID:vO7aIdei0

武道の名門として知られる香川県の琴平高校で、今年も「剣道部」と「なぎなた部」による「異種武道大会」が開かれました。

【写真】異種武道大会では合戦で有効な『すね斬り』(撃剣では柳剛流がすね斬りをする)への攻撃も有効

香川県の琴平高校で開催された「異種武道大会」

全国大会常連の琴平高校の「男子剣道部」と「女子なぎなた部」。どちらも今年の香川県総体で優勝し、インターハイに出場しました。
2008年から開かれている「異種武道大会」では、この2つの部が種目や男女の壁を越えて戦います。これまでの戦績は7勝6敗で、男子剣道部が女子薙刀部を一歩リードしています。

試合は5対5の団体戦。

なぎなたには、剣道と同じ「面」や「小手」に加えて「すね」という決まり手があり、この大会では「すね」への攻撃も有効です。

(記者リポート)
「スピードで勝る剣道か、リーチで勝るなぎなたか。どんな戦いになるのでしょうか」

剣道部がその力強さと速さで果敢に攻めるものの、なかなか一本が決まらず。一方の女子なぎなた部は間合いを作って、うまく相手攻撃をかわします。

そして、1勝1敗2分けで迎えた大将戦。残り30秒。剣道部大将の井上くんが放った面が決まり、一本。男子剣道部が勝利をおさめました。

(琴平高校剣道部/井上直太朗 主将)
「なぎなたは遠間から勝負するので、自分から積極的に前に入って近間で勝負するように心掛けました。この戦いが3年生みんなで戦える最後の戦いだったので、勝ててよかったです」

(琴平高校なぎなた部/林莉奈 主将)
「剣道部の勢いにやられてしまいました。また来年、後輩たちが頑張ってくれると思うので、自分たちも背中を押して頑張れるようにしますん

「男子剣道部VS女子なぎなた部」の死合い 接戦を制したのは… 香川・琴平高校
12/9(木) 19:41配信
https://web.archive.org/web/20211209132930/https://news.yahoo.co.jp/articles/3c67e81ea0144ef7c6eac76e16dfde53eb7e8a51

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 08:57:45.81 ID:qMNUE7bd0
インファイトされたら打刀の方が強いだろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 08:58:14.60 ID:GQJRC8OT0
あさひなぐ

剣道部男子のイキリ勃った竹刀の前に次々と餌食になるなぎなた女子たち

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 08:59:32.61 ID:459Asb/K0
朝から興奮するシチュエーションだなこりゃ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:00:05.68 ID:Uz6zO5160
集団vs集団ならな
1vs1はかいくぐられたらオシマイ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:00:53.88 ID:voogHAT50
唐入りのとき明軍が「刀で槍ごと切られた」とか言ってなかったっけ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:03:32.90 ID:7DIQpDUr0
>>6
明の英雄、戚継光の戚家軍はそれでボコボコにやられて
倭寇が持ってるジャップソードのせいや!として
自分の戚家軍にジャップソードを装備(今の中国武術の苗刀)して北虜南倭をぶち殺した
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:04:40.41 ID:ApkadS5z0
>>6
もしかしてあっちの槍は「鉾」が主流だったんじゃねぇかな。
日本の槍は茎が長くて柄を切れなくしてる。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:01:29.08 ID:m6tOygRk0
競技スポーツだから互角だけど
実戦ならなぎなたが離れた位置から深く一本取らなくても致命傷なわけでな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:01:57.27 ID:iu5L8E5g0
薙刀もパワーのある男子ならまた結果が変わるだろうけど
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:03:01.49 ID:XZ4TEg6b0
薙刀って柄の刃元を持って手元の攻撃に対処する技もあるけどな
単純に技量低いだけでは
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:03:05.54 ID:OE5j2QlL0
男女の違いはあれど全国レベルの選手で互角の勝負をしてるのが面白いよな。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:03:09.32 ID:xBh4y0z10
小札鎧の普及で薙刀は消えたね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:03:25.24 ID:GNQ6gBcS0
高校生の男女で互角になるって中々強いな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:04:26.47 ID:zbdFKTKe0
薙刀なんて持ったことないけど脛と小手を狙えば負けないんじゃないの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:04:49.51 ID:tuLNXJl80
男女の体格や運動能力の差があってこの結果なら薙刀の方がずっと強いな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:11:56.76 ID:/DyRR3tR0
>>16
競技人口も全然違うだろうしな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:04:52.55 ID:YeeRYuEA0
弁慶がな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:04:56.14 ID:WAhSD7N50
実戦経験を積んで対策を練った方が有利になる。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:05:23.42 ID:qJoUekF+0
薙刀が最強ってν速で教えてもらったぞ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:11:32.98 ID:7+ECtVXN0
>>19
剣道で男対女なら男が全勝してるから大将選までもつれ込む時点で
武器としては薙刀が強い
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:05:33.01 ID:oWpbCawe0
[ ::━◎]ノ 弥助のことか.
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:08:28.93 ID:2x9fEGuw0
薙刀って拠点防衛用で乱戦向きじゃないよな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:08:41.28 ID:lHif6WiQ0
薙刀って使いどころが限定的すぎるからな
戦なら槍に仕事取られるし個人戦で使うなら普段から持ち運んでないといけないし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:09:08.93 ID:Wyqpz+HO0
アーチェーリも交えて異種競技してくれ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:09:19.76 ID:APptwyO00
めっちゃ楽しそうなイベントやってんな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:09:52.70 ID:ZGqKlEeF0
振り回す空間と間合いがあれば薙刀は最強だけど集団戦は槍の方が強いから護身用の武器になった
みんなで槍持ってチクチクするのが最強って気がついた
古代ギリシャが紀元前5世紀にやってた戦法だな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:10:26.97 ID:jdHu7bv30
次は剣道部と弓道部でやってみてくれ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:10:50.46 ID:3nEle8VN0
一方ロシアはカラシニコフを使った
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:11:22.72 ID:YeeRYuEA0
アララララーーイ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:11:27.78 ID:GonKA36m0
薙刀もファランクスで戦えは勝てるんじゃないか?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:11:27.70 ID:IeJPE+6R0
男子剣道と女子薙刀で今まで7勝6敗なら薙刀ってかなり強いだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/17(金) 09:11:42.02 ID:TNwHWiEg0
忠勝とか利家は懐に入られたらどうしてたんやろか
フツーに考えたら脇差だと思うが

コメント

タイトルとURLをコピーしました