- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:02:45.62 ID:dzMMOglg9
日本を含む11カ国による環太平洋経済連携協定(TPP)が枠組みの拡大へ動き出した。初の新規加入を英国が2月1日に申請する。議長国を務める日本は自由度の高い通商ルールを受け入れるという加盟条件を堅持して英国と交渉する。参加意欲を示す中国をにらんだ対応である。
TPPはオーストラリア、ベトナム、メキシコなどで構成し、2018年12月に発効した通商ルールの枠組みだ。その特徴は関税や電子商取引、投資に関する自由度の高さにある。最終的な関税撤廃率は95~100%に達する。
デジタル分野ではソフトウエアの設計図「ソースコード」の開示要求を禁止した。中国が署名した東アジアの地域的な包括的経済連携(RCEP)には盛り込まれていない規定だ。
英国が参加すれば世界の国内総生産(GDP)に占めるTPP参加国の比率は13%から16%に高まる。欧州でTPPの通商ルールが適用される初めての事例(以下有料版で、残り732文字)
日本経済新聞 2021年1月31日 12:00
https://r.nikkei.com/article/DGXZQODE3033S0Q1A130C2000000?s=5- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:03:46.63 ID:2rxG9pj20
- 安倍が悪いアベベノベベッべ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:37:36.27 ID:lAnZNxel0
- >>2
そう。アベが、トランプからTPPを守ったw - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:04:06.53 ID:Ax/X3i3E0
- バイデンも、トランプの政策をひっくり返したいならTPPに入ればいいのに
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:12:27.68 ID:vI0lmtkc0
- >>3
アメリカと中国がTPPに加入したら、世界最大の同盟関係になるな。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:13:02.47 ID:r3vAJhfo0
- >>3
ってゆうか、アメリカはTPP脱退して、支那はRSEPを創設して最近日本インドを含む各国と合意までもっていってる。
つまり、アメリカは国際自由貿易の枠組みからハブられつつあるレベルでヤバい。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:20:03.30 ID:N36cKMHS0
- >>17
昔ゴルゴで関係者を暗殺依頼してTPP構築を無にする話があったな - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:04:35.78 ID:PRkKdn0q0
- 環太平洋
イギリスは大西洋だぞ名称かえないとな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:08:10.43 ID:8ETKTvLS0
- >>4
イギリス領ピトケアン諸島があるから問題なし。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:10:27.24 ID:HCFuIVEh0
- >>4
太平洋の真ん中にイギリス領の島があるよ。まあ、昔から外交なんぞは
その程度のこじつけばかりやって来たのだ。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:18:13.12 ID:nr/fiphD0
- >>10
ピトケアン諸島 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:08:12.74 ID:Rc/sPBuC0
- 原加盟国が決めたルールを全部飲めたらな
あたりまえだけど - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:08:51.31 ID:3QJ4DW800
- イレブン(11)ってカッコイイんだがな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:09:27.84 ID:78xqEP7Q0
- で、
日本はやっぱりTPP参加が正解だったわけ? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:11:51.60 ID:v0+0711u0
- >>8
正解。先にルール作って中韓追い出したから。後はバイデンがどうするか?オージーとアメリカで明らかに牛肉の関税が違う。トランプが詰めたけど。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:17:26.62 ID:78xqEP7Q0
- >>13
>先にルール作って中韓追い出したそんなゲームだったわけ?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:10:02.27 ID:vI0lmtkc0
- 中国もTPPに参加するかもしれないんだな。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:11:33.55 ID:kIW20EiO0
- >>9
中国は、RCEPに参加してる。TPPなんて、今さらだろうね。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:14:17.89 ID:r3vAJhfo0
- >>12
いや支那はTPPも参加するか、参加できないのであればTPPを潰しにくるやろうね。
とにかくアメリカを経済的に衰退させるために包囲網を作りたいのが中国 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:15:11.22 ID:vI0lmtkc0
- >>12
RCEPもTPPも中国が入って、そのようなたすき掛け、複合的な関係が、
これからの世界では一般化しそうなんだよな。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:19:03.99 ID:kIW20EiO0
- >>20
経済紙とか見ると、RCEPは中国経済圏とか皮肉られてもいるからね。安倍・菅政権は、いずれ批判の対象になるかもね。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:22:01.81 ID:vI0lmtkc0
- >>31
だから、今度は中国を日本主導のTPPに入れて、RCEPとたすき掛けし、複合的な関係を構築していく。そういう複合的な関係がこれから一般的になると思うよ。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:31:23.42 ID:SYed41TD0
- >>34
ないないw - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:22:44.45 ID:OpPytCoO0
- >>20
ねーよ
バス早く出せよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:22:03.51 ID:OpPytCoO0
- >>9
ねーよ
NATOにロシア入れるわけねーだろ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:23:20.82 ID:vI0lmtkc0
- >>35
前から中国がTPPに入る話が持ち上がっているからね。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:24:14.58 ID:OpPytCoO0
- >>37
虫国包囲網
機能的つんぼ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:30:12.96 ID:ysbpGgFx0
- >>37
TPPのルール上、中国の会計ルールでは加盟できません - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:11:05.89 ID:kr5vk5a20
- ソースコードの開示要求って本当に禁止されてんの?すげー不都合だらけになる気がするけど
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:12:14.31 ID:Rx602EOp0
- アメリカも参加するフラグ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:12:54.89 ID:SYed41TD0
- アメリカとイギリスが入れば中共は終わりじゃんw
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:14:04.19 ID:bxyB07ij0
- 太平洋ジャニから名前変えないといけないな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:15:11.98 ID:Wfxpes1z0
- 中国と韓国はTPP出禁
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:15:19.58 ID:SYed41TD0
- 日本はRCEPとTPPw
これは日本人のやり方じゃないな
最初にやられるのは日本だ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:15:22.67 ID:kIW20EiO0
- バイデン政権は、安倍・菅政権を目のカタキにしてるかもな?
アメリカ大統領選挙の間隙に、RCEPの合意を締結したから。安倍・菅政権は、いずれ批判の対象になるかもね。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:16:21.96 ID:r3vAJhfo0
- まず日本とインドがやらないといけないのは、支那主導のRSEPの批准を見送ること。
ここまでは外務省か経産省の北京スパイが前のめりで進めてきたが、議会で反対しないと。
バイデンの神輿が何を考えてるのかわからんが、西側主要国でブロック経済を作る流れを
進めないと支那に食い荒らされる。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:40:01.54 ID:eBcfs8Rg0
- >>25
RSEPも安全保障の観点から必要な加入だろ
入らないと東南アジアが根こそぎ中国に持ってかれる
だからオーストラリアと一緒に清水の舞台から飛び降りるつもりで入ったんだろ
既に良いとか悪いとかの選べる状況ではないのさ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:16:39.73 ID:D/LybfBw0
- あとはアメリカが復帰すればこれでやっと準備完了
中華潰すぜ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:21:07.71 ID:g4Sic3jX0
- 基準を緩めると、中国より韓国が入ってきそうだから辞めた方が良い
韓国は、アメリカ復帰のどさくさ紛れに一緒に入ろうとしてるみたいだし - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:23:37.21 ID:OpPytCoO0
- 香港の件もあるから、空母群がやってくる
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:26:00.20 ID:x6vjthv50
- トランプ同様、バイデンもTPPに入らないで、
日本に対してはTPPと同じメリットかそれ以上を要求するのが米国だろうな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:28:31.71 ID:WNBddt/k0
- CPTPPのうち、英連邦は、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドに加えて、
イギリス連邦の国が、シンガポール、ブルネイ、マレーシアイギリスにしたら、お友達がいっぱいのCPTPPって感じでもある
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:28:32.27 ID:Bp2Zhbwb0
- TPPはDS(ロックフェラー帝国)が仕掛けた罠。
日本は農業も工業も低コスト国に競争で負けて
全てを奪われて破滅する。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:31:20.15 ID:l3vGMvQX0
- >>43
輸送コストを無視してんの? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:30:28.70 ID:eiqBt6F70
- 中国のやつはどうなってんの
発車した? - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:30:35.11 ID:SYed41TD0
- おまえら客観的に日本が反中にみえるか?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:31:44.83 ID:IrIf6RKW0
- ソースコード開示できない時点で中国の勝ちだな
これがTPPに仕掛けられた罠 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:37:21.93 ID:c3+RcBH80
- 後はバイデンが加盟表明すれば中国包囲網だな
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:42:36.88 ID:vI0lmtkc0
- >>51
TPPにアメリカと中国が入ったら、世界で一番大きな同盟関係になるよ。そのTPPの中で日本が主導権を握れば良いんだよ。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:40:53.24 ID:nu4hbads0
- 中国もそうだけど韓国も睨んでると思うよ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:43:15.26 ID:lAnZNxel0
- たぶんね、
中国もアメリカも入れない。
中国に対し、基準を変えないことで入れないようにするけど、
アメリカさんもトランプが世論をこね回した影響で、バイデンでも、
俺たちに有利にしてくれなければ入らない、みたいな感じになるわけで、
アメリカさんだけに有利に基準を変えるのということになる - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:46:03.07 ID:9w3alnIQ0
- 早く中国も加盟しろ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:49:42.40 ID:czNW0QXN0
- 中国や韓国が入った時点で台無しだからな
あいつらが自由な貿易ルールに従えるわけないから
そもそも入りたがらないだろうが - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:50:03.33 ID:lAnZNxel0
- イギリスさんがはいったら、
アメリカが入らなくても、一定の規模で継続できるね。
あとジャイアンがいないんで、TPPの害悪も言われるがそれも限定的になるだろう。
いいんじゃないの - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:50:48.04 ID:97eVQM840
- TPPが「イギリス連邦+日本」への異次元シフトで
あとはインドを迎えるだけ。
すでにアメリカはTPP加盟国とバイFTAを締結済み。RCEPが二軍どころか姥捨山へまっしぐらだな。
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:51:21.96 ID:ysbpGgFx0
- 情報開示できない時点で、中国は加盟できない
裁判すらオープンにできない中国は、まずは民主化しないと - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 18:54:37.95 ID:jP9tpSPE0
- >>1 米国は今の基準でも緩いのか自国の利益に反するのかどっちかね。
英参加、TPPに拡大機運 中国にらみ加盟基準は緩めず(日経)

コメント