
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:13:25.26 ID:QLXVgyqJ
ひと月ほど前、英経済誌エコノミストに掲載された記事『Is Germany once again the sick man of Europe?(ドイツは再び欧州の病人なのか?)』が専門家の間で話題を呼んだ。
2005年のメルケル前政権発足から2021年の退任までの16年間、常に「一人勝ち」と批判され、同時に羨望の対象であり続けたドイツが、一転して欧州連合(EU)域内の落第生になりつつあることを論評する内容だった。
欧州委員会経済金融総局に勤務していた当時から同国の動向をウォッチしてきた筆者の目にも、エコノミスト誌が辛辣に指摘するように、ドイツの現状は「戻って来た病人(the sick man returns)」と言われても仕方ないように映る。
そもそも「欧州の病人(the sick man of Europe)」というフレーズは、EU経済の変遷の節目節目で繰り返し登場してきた表現で、過去にはドイツだけではなくイタリアやEUそのものにも向けられたことがある(詳しい経緯を知りたい方は、拙著『アフター・メルケル 「最強」の次にあるもの』をぜひ参照いただきたい)。
初めてそのフレーズが使われたのは1999年、東西統合のコスト(財政赤字の拡大、高インフレ、高金利)に長く苦しめられていた当時のドイツを、エコノミスト誌は当時「欧州の病人」と呼んで揶揄(やゆ)した【図表1】。
その後、シュレーダー政権下での労働市場改革を通じた単位労働コストの低下、「永遠の割安通貨」ユーロを背景とする輸出の加速などを追い風に「病人」ドイツは快方へ向かった。2007年7月のエコノミスト誌はその状況を「もはや病人ではない(Sick man no more)」と表現している。
さらに、2009年から13年頃まで続いた欧州債務危機の終息後は「勝ち過ぎ」が問題視されるに至り、そうした状況を背景とするある種の自分勝手な振る舞いは、中途半端な覇権国として周辺に「厄介」をまき散らす存在だと指差されるようになった。
厄介の実例としてはまず、中国やロシアへの依存を進めたことが挙げられるだろう。行き過ぎた依存度はユーロ圏に大きなリスクをもたらすとの指摘は常にあったのに、メルケル政権が路線を修正することはついになかった。
メルケル政権が2015年夏に突如国境を開いて始めた難民の無制限受け入れも、そうした厄介の一例だ。シリアやイラクから大挙押し寄せた難民たちの流入・通過ルートとなった他のEU加盟国は、難民の受付・管理業務や国境の管理などで大変な負担を強いられた。
中国とロシアに賭けすぎたメルケル
メルケル政権下でドイツ経済が繁栄を謳歌(おうか)できた要因は複数ある。その一つが、地政学リスクを度外視した経済外交だった。原油や天然ガスなど資源の主要な調達先としてロシア、製品の輸出先としては中国に大きなウェイトを置いたことが、ドイツ経済の好調をけん引した。
とりわけ中国向け輸出のシェアは、メルケル政権下の16年間で2.5倍(約4%→約10%)に拡大。貿易総額(輸出と輸入の合計)はほぼ倍増(約5%→約10%)した【図表2】。
主力製品の高級車については、3台に1台が中国で販売されるところまで膨れ上がり、「媚中外交」と揶揄された。
ショルツ現首相は2022年6月の世界経済フォーラム年次総会(通称ダボス会議)で、「ドイツはサプライチェーンと輸出市場を急いで分散化する必要がある」「ビジネススクールで最初に学ぶこと、つまり全ての卵を一つのカゴに盛ってはならないという鉄則に反することが多々あった」と発言、メルケル前政権が中国とロシアに賭けすぎたことを暗に批判している。
輸出先と資源調達先という実体経済にとって非常に重要な「卵」を、地政学リスクの高い国・地域という「一つのカゴ」に盛ったところ、カゴが丸ごと台無しになってにっちもさっちもいかない、というわけだ。
続きはソースで
唐鎌大輔
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf92035b2ad886c848142c51bbb64aea2861ce12?page=1- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:15:12.23 ID:VXZqgo+x
- ドイツも日本同様ヤバいね~
汚鮮された結果がこうなりましたとさ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:15:53.07 ID:lBXrDJhm
- >>1
イタリア「許された」 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:16:32.60 ID:FK92cHCv
- ドイツって元々そういう国じゃないか
極端から極端に振れる国民性 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:18:20.68 ID:Syp+Kkr0
- 帰ってきたシックマン
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:18:41.58 ID:pUQ90fNP
- ドイツは後がないから無理やろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:19:46.41 ID:f621Em8q
- 中国やロシアへの依存を進めたことが挙げられるだろう。
行き過ぎた依存度はユーロ圏に大きなリスクをもたらすとの指摘は常にあったのに、
メルケル政権が路線を修正することはついになかった。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:19:44.82 ID:fSG9LKfG
- 10月、インボイス制度開始で「宅配」崩壊危機…未曾有のドライバー不足に突入か
悪魔の自民党政権 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:20:06.96 ID:tp/eGoPx
- ドイツが中国側に立って日本を批判してたのが懐かしいねぇ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:20:55.70 ID:eQhUvmn/
- 全ての卵を一つのカゴに盛ってはならないという鉄則
だから壺自民党は創価学会と統一教会に関わっているんだね - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:28:53.99 ID:FK92cHCv
- >>12
挨拶程度のならもっといろんなとこでやってるよ
朝起き会とか他にも聞いたことがない新興宗教まで
逆に言えば鬼の首をとったように統一統一と騒いでいるが
その程度でしかないんだけどね - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:22:34.72 ID:+daJfJ87
- 脱原発政策の大失敗は既にメルケル時代から危惧されてたね。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:22:45.86 ID:lBXrDJhm
- まだツボツボいってるアホが居るのか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:25:20.09 ID:2tz3tZEM
- >>14
あれで「何か語った気になれる」んだから
無能にとっては便利なワードなんだろうなw - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:28:10.19 ID:qJ4ts8aU
- >>17
大して影響力ないカルト集団を実態以上に影響力あるように持ち上げている、つまり片棒担がされてるのに気がついてないのかワザとなのか - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:32:47.58 ID:2tz3tZEM
- >>20
まあ、創価学会に言及しているだけマシではあるがねw信者人口(公称)も「被害額」も
創価は統一教会の数十倍だから
本気で潰れてもらいたいものではある - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:25:15.89 ID:MIS9H8I2
- 個人的感想言えばドイツ銀行よく保ってるな思うあそこかなりヤバイと思ってたから
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:26:20.33 ID:KFESYU7h
- え?ドイツって今でも日本の10倍くらい儲けてるでしょ?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:29:51.73 ID:2tz3tZEM
- >>18
経常黒字は確かに日本よりも大きいけど
2倍もない - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:27:01.69 ID:oiMUOZ/o
- さすがイギリスえげつない
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:28:54.67 ID:tOrM1WaL
- ドイツを称賛していたよなぁ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:30:38.42 ID:VRaphcCf
- >英エコノミスト誌が「再び、欧州の病人か」と危惧するドイツ経済。中国とロシアに賭けすぎて…
反日の支那に経営依存しすぎた北海道のホタテ業者みたいだな。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:31:28.55 ID:DLxPj4X2
- イギリス先生
ドイツ野郎がトルコと組んで欧州番長になろうとしたのでボコボコにした。
(第一次大戦) - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:33:04.30 ID:FK92cHCv
- これからもっと悪くなるだろ
中露依存以外にも環境方面への変な全振りとか難民受け入れで治安や住民感情の悪化とか
もう悪い要素てんこ盛り - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:34:03.81 ID:2tz3tZEM
- >>27
難民を受け入れて人口が増えたところで
財政には何も寄与しないどころか有害なんだよな日本も他山の石とすべき点ではある
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:36:40.75 ID:xv2gs5nS
- 東ドイツの残党
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:37:28.41 ID:uMldU4IW
- イギリスや日本がドイツを笑うのは嫉妬でしかないね
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:38:05.44 ID:2tz3tZEM
- >>30
脱原発とか言いながら隣のフランスの原発の電気を頼りに出来るのは
マジで羨ましいよなw - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:37:30.92 ID:DLxPj4X2
- メルケル婆が一言
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:42:13.50 ID:mecSN57w
- >>31
メルケルは何もしていないドイツ経済が復活したのは、前の首相のシュレーダーが、悪評にめげずに改革をしたから
要するに大衆の好むようなことをしていたら政治家は駄目ってことだ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:45:13.12 ID:FK92cHCv
- >>38
でもそのシュレーダーが首相退任後は中露どっぷりなんだよねえ… - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:50:33.39 ID:mecSN57w
- >>44
昔からそうだよ
日中戦争時、中国軍の武装は殆んどドイツ式だった
中独合作でググると分かる - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:37:36.60 ID:B5IRjuWY
- ドイツの誇るものは殆どヒトラーの時に作られてる事実
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:37:52.80 ID:0N2SJojH
- 欧州の病人?韓国伝来の病身舞がドイツに渡ったのかしら?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:40:00.62 ID:Dw0qL8Kr
- 元々メルケルは東ドイツの人だったっけ?
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:44:23.81 ID:h9OlVIO2
- >>36
生まれはハンブルクで
すぐに東ドイツに移住したとか
そもそも父系がポーランド人だとかドイツに恨みでもあんのか
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:40:45.85 ID:+gOQ1b6y
- ドイツて賢いと思ってたのになんで中国、ロシアを選んだんだろうなあ、旧東ドイツの影響か。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:42:16.86 ID:6XAk1LC+
- 政界、経済界、官僚の連中はこの記事を熟読した方がいい
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:42:58.06 ID:V2gPTg3I
- ドイツがついたら負ける法則
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:44:01.84 ID:DLxPj4X2
- 嫁が韓国人のシュレーダー?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:44:12.20 ID:9hf27Od8
- 冷戦崩壊後にもっともうまく泳いだ国家がドイツだった
日本はソ連崩壊に何ら寄与しなかったとお溢れに与れず30年大不況 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:45:23.63 ID:h9OlVIO2
- >>42
1991年から2001年までのドイツは経常赤字だったのにな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:50:41.08 ID:9hf27Od8
- >>45
東西統一してその程度で済んでるならすごくね - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:46:20.49 ID:VRaphcCf
- メルケル婆とグレタはプー助の愛人。
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:47:55.73 ID:VRaphcCf
- 左翼活動家「日本はドイツを見習え!」
エベンキ「日本はドイツを見習えニダ!」 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:51:21.69 ID:uf7wlwat
- 石油に関しては日本と同じくアメリカに嫌がらせされてるから
ロシア依存は仕方ない
日本だって仕方なくサハリンに投資したわけで - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/25(月) 16:53:21.95 ID:DLxPj4X2
- 紅茶先生
ドイツ野郎は何度ボコボコにされても欧州番長になりたがる。
コメント