苦情に高齢化…消える除夜の鐘「年越しの風物詩なのに」 法要や祈祷に対しても「騒音だ」という苦情が各地で寄せられる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:13:05.97 ID:C9aavWxc9

除夜の鐘を中止する玉蔵院。境内の前に告知文を張り出している=さいたま市浦和区(竹之内秀介撮影)

 年越しの風物詩「除夜の鐘」に対し、「うるさい」などとする苦情が寄せられ、中止したり時間を夕方や昼間に変更したりする寺院が後を絶たない。さらに、寺の檀家(だんか)の減少などで人手が足りず、深夜の鐘突きを見直す動きも。人間の百八の煩悩を払うという除夜の鐘が、世知辛い現代社会の寒風にさらされている。

 「毎年突いてきたのに、年末の風物詩が消えてしまうのは残念」。さいたま市の寺院「玉蔵院(ぎょくぞういん)」で毎年除夜の鐘を突いてきたという自営業の男性(52)は肩を落とす。

 JR浦和駅から徒歩5分の市中心部にある玉蔵院。約1200年前の平安時代に弘法大師が創建したとされ、除夜の鐘には毎年約200人が集っていたというが、今年は行われない。

 中止決定の契機は、ほかの寺院に鐘の音が「うるさい」と苦情が寄せられているのを、寺側が知ったことだという。かつて昔ながらの個人商店が立ち並んでいた寺の周辺も近年はマンションや飲食チェーン店などが進出して様変わりしているといい、木村晴雄住職(77)は「苦情を直接受けたわけではないが、取りやめるのも自然な流れではないか」と話す。

 除夜の鐘をめぐるトラブルは各地で起きている。

 都内のある寺院は、平成25年に寺の建て替えに伴って鐘の位置を変更したところ、近隣の住宅から苦情が寄せられた。住民側から申し立てられた民事調停の結果、防音パネルの設置や除夜の鐘以外で鐘を鳴らさないことなどで合意したが、苦情を受けてからは鐘を突くのをやめている。

 静岡県牧之原市の大沢(だいたく)寺では十数年前、除夜の鐘を突いていると「いつまで鳴らしているのか」と匿名の電話がかかってきたことから、除夜の鐘を一時やめた。26年からは再開したものの、時間を昼間に変更して突くようになった。群馬県桐生市の宝徳寺も27年から昼に鐘を突くようにしている。

 寺の檀家の減少や高齢化の影響もある。

 千葉県松戸市の広竜寺では、大みそか深夜から元日未明にまたがる除夜の鐘の行事が、手伝う住民らの大きな負担になっているなどの理由で、今年から中止するという。

 福岡市の東長寺は昨年から鐘を突く時間を夕方に変更したが、その決断の背景にはやはり、元日の未明まで手伝ってくれる住民らの疲労などもあるという。

 全日本仏教会によると、除夜の鐘にとどまらず、法要や祈祷(きとう)に対しても「騒音だ」という苦情が各地で寄せられているという。

詳細はリンク先をご覧ください。

苦情に高齢化…消える除夜の鐘「年越しの風物詩なのに」
https://www.sankei.com/life/news/191228/lif1912280028-n1.html
産経新聞 2019年12月28日

苦情はこちらへ

◆◆◆批判要望・自治議論★1314◆◆◆
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577433597/
【CB】おせちの中で要らないものは? 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★259
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577532072/
【立て子になりたい】★誕生! ~君こそスターだ!~★22
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1577486192/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:14:31.00 ID:3Edff1C10
今度は無音国家を目指すんか?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:14:48.49 ID:oSH5UOUN0
もう日本にはクソみたいな老人しか残ってないのか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:28:56.85 ID:aBMlbDOi0
>>3
老人には老人税を導入して生きてるだけで高額な税金を支払ってもらうようにしようぜ
どうせ生きていたって文句ばかりでなんの役にも立たないのだから
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:15:04.71 ID:DEUm+5FI0
うちの方は突きたい人が多数の人気で抽選だわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:16:35.50 ID:8yFH6BVy0
浦和なんてキチゲェレッズのほうが騒音だろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:17:24.37 ID:LJEIIySm0
除夜のサイレン
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:17:28.21 ID:ey5mHv9v0
クソ老人
早くしんでくれ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:18:39.43 ID:2U9g/F1u0
結局喜んでんの老害だけだということだよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:18:52.73 ID:13iVBVmS0
どんな層が苦情言ってんのか正確に調査すべきだ
いろんな事実が浮かび上がりそうだ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:19:22.86 ID:kLZgm/1L0
無視しとけ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:20:23.90 ID:BZy9AAAC0
としよりはたいへんですねえ
1.本人が平常時の疲労感をたくさん感じている。
そう
ない
時折そう
2.普段持ち疾患を選択してください。(重複チェック可能)
高血圧
心臓病
脳疾患
糖尿病

その他
なし
3.本人の性機能症状をチェックしてください。(重複チェック可能)
勃起不全
剛性
早漏
射精量
名前年齢
コンタクト
– –
個人情報の収集に同意しまSEN
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:20:28.15 ID:K4PUb5NG0
苦情に怯えすぎ問題
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:20:30.76 ID:8VT/3sbZ0
もうバブル世代が老人になる頃だししょうがない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:20:44.99 ID:UqildzHT0
Aイチロー化だろ?www
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:20:49.84 ID:XDd5Kj3e0
これに苦情出す前に選挙カーに苦情出せよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:20:52.97 ID:u6oXipIV0
寺が建ってから後に移り住んできたのにうるさいって苦情入れるのは、ただのわがままだわな。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:23:10.85 ID:Cd2vpE1b0
>>16
そんなんばっか

学校の隣に移り住んできて
チャイムがうるさいと文句垂れまくって
チャイムの音を小さくさせられ

子供がチャイムの音が聞こえなくて
遅刻して怒られたとか。

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:21:27.42 ID:pzgUbbFX0
糞年寄りとチョンは人類の敵だな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:21:53.01 ID:qOrd2/FN0
は~今日合わせて3日で2020年か~
年取るとあっちゅーまだな
今年も世に事件はあれど平穏なものだった

除夜のかねを聞くのも風情があるからいいんじゃね
寺の近所だと参拝客や鐘の音で迷惑なのかね

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:22:11.46 ID:25/mPsHT0
ネトウヨ「朝鮮人ガー!」

前頭葉の弱ったジジババだったというオチw

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:23:25.24 ID:nEUn6oil0
パヨクの日本文化破壊工作。
一人のパヨクが苦情を一本いれるだけで、100万人が楽しみにする風物詩を中止にできる。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:24:14.10 ID:AYbpPxZ50
どうでもいい騒音に耐えるのが伝統なら無くなって欲しい
祭りとかも中止になるといいな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:24:28.60 ID:ubROXeZm0
「除夜の鐘が聞こえて来ないのはおかしい」と苦情が来たらどうするの
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:24:32.33 ID:weVobO9C0
時代と共に感覚も変わっていくもの。仕方ない。でもいい伝統は残していかなくてはならない。除夜の鐘はもう、いい伝統とはなっていないのだろう。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:28:57.63 ID:13iVBVmS0
>>28
常にノイジーマイノリティが優先されるのはよくない
声は上げずとも大多数は除夜の鐘をうるさいなどと思ってない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:24:34.22 ID:fDqOxQs50
除夜の鐘自体は良いと思うけれど、商工会が協賛して寺院の境内でビッグスクリーンに大音量で紅白歌合戦を放映するようになってからは、近隣に住む者にとっては迷惑なイベントと化した。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:25:57.12 ID:n9gmEmIA0
そんなクレーマー追い出せよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:26:03.15 ID:4uoFONot0
年寄りって公害問題と同じだな
早くしんでみんないなくなればいいのに
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:26:12.06 ID:GDHt1+H70
全部対応するんじゃなくて、
「肝を据えて無視する」
という態度も時には必要かも
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:26:15.67 ID:j0x4lUbb0
いや、最近は日本人の朝鮮人化がさらに加速してきてると思うよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:26:42.02 ID:9iC74DGL0
>>1
18回くらいにしとけば?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:27:15.28 ID:88YO/KBB0
もう今は除夜の鐘配信を視聴する時代
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:29:07.17 ID:1TCh5r1c0
除夜の鐘に文句を言うやつはコンクリで固めたほうがいい
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 01:29:17.26 ID:VVqHEDab0
毎日じゃないのに許せないのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました