1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:22:33.66 ID:2MuoIBkH9
若者の過半数が「美術館に行かない」。Z世代に刺さる展覧会とは? ──国立アートリサーチセンターが15?25歳のアートに関する意識調査を実施
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/ncar-reserch-news-202507
Tokyo Art Beat2025年7月31日
15-25歳の若年層における、美術館やアート全般に対する意識を確認した調査結果を発表。美術館への来館頻度や動機、興味がある・行ってみたい展覧会・イベントなどの傾向が明らかに
独立行政法人国立美術館 国立アートリサーチセンター(NCAR)は、2024年8月に実施した「若年層における美術館やアート全般に対する意識調査」の結果を発表した。対象は関東・関西圏に居住する15?25歳の男女1800名。調査からは、美術館に対する若者の距離感や来館動機、アートへの関心の実態が明らかとなった。
■「美術館に行く」若者は48%
「あなたは美術鑑賞のため、 どのくらいの頻度で美術館を訪れていますか」という質問に対して、「年に 1 回以上行く」と答えた高関与層は24.7%、「年に 1 回未満行く」と答えた低関与層は23.6%。高関与層のうち、月に1回以上美術館へ行く人は2.1%、2-3ヶ月に1回は5.0%であった。
「美術館にはまったく行かない」と答えた無関心層は51.7%であった。さらに「4-5年に1回以下」の頻度を含めると、約6割が美術館と日常的な接点を持っていない。
エリア別では、関東在住者のほうが関西在住者よりも「美術館に行く」という結果に。関東では52.0%、関西では43.3%となった。
■初来館のきっかけは「家族」
「あなたが初めて美術館に行ったのはいつですか。」という質問に対しては、「6-12歳」が最多(38.1%)。「初めて美術館を訪れたきっかけ」は「家族に連れられて行った」(52.4%)が圧倒的多数を占めた。いっぽうで、自発的に興味を持って訪れたという回答は9%であった。
■来館動機は「展覧会の内容」が最多、SNSの影響は限定的
美術館の来館動機を確認する「あなたはどんなときに美術館に行っていますか。」という質問に対し、来館の主な動機としては、「その美術館で開催している展覧会が観たいとき」が48.4%と最多。続いて「誰かに誘われたとき」(29.7%)、「建築や雰囲気に惹かれたとき」(23.9%)が挙がった。「SNSの投稿を見て 興味を持ったとき」は15%で、「テレビやインターネット」の情報を見て」(12.3%)をわずかに上回った。「デートの行き先として」は(9.9%)であった。
■アートへの関心は「ない」が過半数、女性のほうが男性より関心高い
「美術やアートへのあなたの興味・関心について、 あてはまるものをいくつでもお選びください。」という質問に対しては、「美術作品やアート作品を鑑賞することが好きだ」(14.1%)、「好きな美術作品・アート作品がある」(13.3%)、「何かを描いたり作ったりすることが好きだ」(13.1%)、「美術の授業が好き・好きだった」(12.8%)がほぼ同率。
いっぽうでアートへの興味について「当てはまるものはない」と答えたのは全体の57.3%であった。
また、美術やアートへの興味・関心があると回答した女性は48.9%、男性は37.0%であり、女性は男性よりも美術やアートへの興味・関心が高い傾向があることがわかった。
■若者が「行ってみたい」と感じる展覧会は?
「次のうち、興味がある・行ってみたい展覧会や イベントはどのようなジャンルですか。」という質問に対し、「海外の有名作家(例:モネ、ゴッホ、ピカソなど)」が31.1%、「マンガ・アニメ・ゲーム」関連が29.2%と高く、続いて「日本の有名作家」「現代アート」が約2割。若者世代においては、ポップカルチャーのジャンルやすでに著名なアートのほうがアクセスしやすい傾向が見える。
今後に向けて
NCARは6月30日にも、20-79歳を対象に実施した「2024年度『美術館に関する意識調査』調査結果」を公開している。こちらの調査での「美術館への来館頻度」では、関東エリアは「美術館にはまったく行かない」が34.4%でもっとも高く、次いで「それ(4-5年に1回程度)以下」が27.4%、「年に1回程度」10.1%。関西エリアも「美術館にはまったく行かない」が38.1%でもっとも高く、次いで「それ(4?5年に1回程度)以下」26.9%、「年に1回程度」9.8%。
※グラフ、表、全文は出典先で
調査名称:「若年層における美術館やアート全般に対する意識調査」
調査対象:15~25歳男女1800人(高校生以上)※「美術館に関する意識調査」の回答者除外
調査期間:本調査:2024年8月5日~8月8日 ※スクリーニング調査なし
URL:https://ncar.artmuseums.go.jp/ reports/ socialcooperation/ awarenesssurveys/ surveyfindings/post2025-2622. html
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:23:11.49 ID:KJ1qCQSR0
うんこミュージアムは大盛況やろがい!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:23:43.71 ID:9KywTX0v0
そもそも若者が美術館に行かないだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:23:50.53 ID:VyR4CTo40
VRチャットで
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:24:34.62 ID:8ZbEpxqP0
昭和令和の若者も美術館になんか行かなかった
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:24:48.35 ID:zfnbb0vZ0
美術館? 行くわけねぇ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:24:51.02 ID:DWMLnPEm0
「美術館に行く」若者は48%
むしろ多すぎるくらいでは
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:25:01.71 ID:+2owGG380
美術館て年寄りと金持ちと独身が行くところ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:25:03.54 ID:xZlAkHwK0
見るだけで金払うのはもったいと思うんだろう
見せられるのは創作者の一方的な押し付けだし
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:25:15.46 ID:enWdk17s0
トンキン「美術館があるから」
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:25:30.32 ID:lbZcwar20
いつの時代も若者は美術館にいかない
あれは心にゆとりのあるものが美術鑑賞してる自分に酔う場所だから
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:26:37.99 ID:YSAREd9j0
普通に行かない人のほうが多いだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:27:14.32 ID:ayQLyvYM0
美的センスがないからチー牛なんだわ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:27:54.79 ID:8bphRj7Y0
行く意味がないのでは
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:28:30.07 ID:kdBL83n10
美術館に通う若者とか絶対に何か企んでる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:28:32.64 ID:C5VgRGWp0
昔の若者も美術館なんて行ってなかっただよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:28:32.70 ID:3h4FS0rG0
最後に行ったの何年前だろう
今月行くけど
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:28:54.23 ID:g88EpzCS0
世界四大名画をコンプリートした
ワイ高見
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:29:34.96 ID:VyR4CTo40
>>18
まじかすげえな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:28:57.72 ID:3h4FS0rG0
熊本でやってる山下清展に行きたい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:29:20.73 ID:/gdRifT80
らでんさん、出番ですよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:29:36.85 ID:V3SKmisV0
いつの時代の若者の過半数が美術館に行くんだよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:29:39.12 ID:ZDtmkmbX0
いまは刀剣女子()が全国の刀剣展覧会に殺到してるぞ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:29:56.22 ID:xB19LuM10
ネット上の画像を見れば十分じゃないの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:30:28.93 ID:guKiGXUK0
若者集めようと企画を頑張ってるけれど、正直言って原画展つまんないもんな。自称ファン達がグッズ買いに来てるだけ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:30:30.24 ID:AY8biHus0
自分で創作したりした経験とかないと楽しみ方わからなそうではある
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:30:34.27 ID:NIYwGf6E0
知っている人は、知っている
こういうのはただの情弱ホイホイ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:30:42.98 ID:lbPEFPA90
東京の美術館は特別展があると人大杉でろくに鑑賞できない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/04(月) 11:30:48.52 ID:5STCUg1H0
美術館で会った人だろ
コメント