若者の梅干し離れが深刻 「梅干しは酸っぱいから嫌い」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:16:06.13 ID:HaHA40Rd0

 ご飯のおともとして愛されてきた梅干しの消費が振るわない。1世帯あたりの年間支出額は近年のピークにあたる平成11年から減少傾向が続いている。
若者が好まなくなったことが原因とみられ、世帯主が29歳以下では過去20年で半分近くに激減。70歳以上と比較すると5倍以上の差が生じている。
梅収穫量全国一の和歌山県も例外ではなく、若者らに質問すると、「酸っぱいのは苦手」などという声が相次いだ。(張英壽)

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-00000506-san-life

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:16:53.30 ID:fUcXWNbw0
すっぱムーチョは食べるだろうが。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:17:04.34 ID:GohJYVdU0
梅酒はうめー
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:17:28.33 ID:4CYGWfIp0
ハチミツ漬けの高給梅干しとか確かに美味いんだけど高いしなぁw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:17:33.76 ID:/7s4hBDh0
18%以下は梅干しにあらず
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:17:34.60 ID:BvcXV5uA0
味覚が子供のまま成長してないからね
心も同様に成長不良~♪
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:17:52.51 ID:9vKA3WFd0
甘い梅干しばかりで買わなくなった
ただひたすら酸っぱいのが食いたいんだよ
何あのはちみつ味とか喧嘩売ってんのか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:23:39.23 ID:3mJ2405J0
>>7
最初うまいなと思ったけどある日ふとこれゲロの味じゃねと思った瞬間体が受け付けなくなった
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:26:15.15 ID:9vKA3WFd0
>>33
よくぞ的確なことをいってくれた
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:18:02.60 ID:cEje/YGs0
塩分すげーからね
体にもよくないだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:22:23.96 ID:uHn7Yr6/0
>>8
一食一個、一日三個までって言われたなぁ
あと漬物も食べなさそうね今の子は

わしらの時代は毎食おかず付きなんて贅沢できなくてな
うっすーい味噌汁だけの時が殆どで沢庵と梅干まであったら皆喜んでおったわ

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:18:45.85 ID:vEAm7nw50
ふつうの梅干し買ってきて自分ではちみつに漬けてた
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:19:01.19 ID:kxV2B2Qu0
かつお梅が好き
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:19:17.84 ID:Z0zR38+S0
南高梅甘くて苦手
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:19:36.44 ID:ubbjDwh30
なとり梅スッキリもだめなのか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:20:23.48 ID:NN2BCivG0
うわ~つばが出てきた
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:20:27.87 ID:ZTEW2CSj0
それが歳取ると好きになる不思議
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:20:34.12 ID:P8t1EMci0
単純に若者は家で米炊かないんじゃね
おにぎり梅は普通に売れてるようだが
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:21:02.10 ID:vEAm7nw50
梅干しはたまにしか食べないけど100均やスーパーでは梅菓子だけを爆買いする
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:21:02.23 ID:zuUi1LRm0
味覚は年取ると変わるから
そのうち好きになるかもよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:21:08.59 ID:naC0br7s0
ちゃんとした梅干しは道の駅とかに有るけど スーパーなんかの既製品は梅干しじゃねーだろ
加えてまともな白ご飯たべねーから梅干しの良さも理解しないままなんだろうし
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:21:20.90 ID:TAQJar4h0
薬だと思って食べなさい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:21:26.82 ID:hOynTbEL0
ブロッコリーとかと同じく有っても食べない物
それでも良いやん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:21:35.08 ID:hVJ8ikPA0
まともな梅干しはくっそ高い。なかなか買えんわ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:22:09.23 ID:Ufb1k/Dg0
塩とシソだけで作ったものをスーパーに置いて
はちみつだの水飴だのはいらない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:25:13.61 ID:2oiM7YHu0
>>22
同意
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:30:23.85 ID:f7oQ9yMp0
>>22
賛成だ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:22:23.83 ID:gHODPbJ60
緑色のカリカリ梅すき
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:22:25.07 ID:Ny4JU81K0
弁当で
梅干しの下の米
最高やん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:22:24.91 ID:TsTUZNRI0
ブロッコリー茹でたのうまいだろおおお?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:22:35.33 ID:r8+zoQyd0
スレ開いただけで口ん中すっぱい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:22:41.44 ID:fxPrVyka0
焼酎の湯割りと昆布茶くらいだな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:23:05.45 ID:vEAm7nw50
甘酸っぱい菓子が好きなのであって、ただ酸っぱいだけのやつは好まない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:23:08.67 ID:fTPau0KN0
コンビニのおにぎりでは食うけどね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:23:17.66 ID:TsTUZNRI0
子供は酢だこさん太郎食うのに
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:23:23.52 ID:ZI1uRTAb0
歳とると本当に好きになるからな
しかし塩分が気になる年頃でもあるというままならない現実
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:23:39.95 ID:gTVwwFbL0
細く刻んでご飯に混ぜたら美味しいじゃん
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:23:41.02 ID:KIrS1LRS0
3%~5%のしか食べられないけど甘めの梅干し大好き
カステラにのせて食べると最高
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:23:42.26 ID:fxPrVyka0
嘘喰いのカリカリ梅設定が中盤以降忘れられてたな、所詮その程度の存在w
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:23:47.28 ID:sT2FXrGK0
毎年梅酒作ってソーダで割ってうめーっしゅ!って言うのが恒例だわ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:23:48.54 ID:vEAm7nw50
ふりかけは梅シソ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:24:01.84 ID:gMf39NbU0
何か余計なもんごてごて入れてどれが何だか分からなくしてるよな
選択肢が多過ぎると消費者は買い控えるあれだろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:24:09.58 ID:/9jYMOjF0
年取ると酸っぱいのが好きになる
俺も40でやっとうまさに気がついた
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:24:33.84 ID:oa3Z3tGl0
梅サワーが一番好きだわ
気軽に立呑屋に寄れるような社会はいつになったら戻ってくるんだろう
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:24:37.28 ID:3TaVccc60
正直、ご飯には合わないよね
おにぎりの具にも合わない
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:30:02.93 ID:/9jYMOjF0
>>42
お茶漬けにしてみなよ
うまいわ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:24:37.63 ID:NEw8/CSK0
そうか?うちのコンビニじゃ子連れ親子の子供が、ねり梅やら梅グミやら男梅キャンディやらを親にねだっているのよく見るけどな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:24:51.08 ID:HmBoVEoR0
むしろ年寄りのほうが食べない
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:26:33.24 ID:XTOhaOOS0
>>44
うん、高血圧に梅干しの塩分が悪いのよ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:28:29.39 ID:HmBoVEoR0
>>57
そそ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:25:04.47 ID:vEAm7nw50
梅酒は飲めないけど自販機の梅ジュースは大好き
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:25:07.37 ID:qtRsX+bF0
握り飯持って農作業する為のもの
衛生面もよくなっておかずも豊富な現代では消費量減って当たり前
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:25:11.57 ID:nx90vUxU0
梅干しで飯食うってのはホント俺分からない…焼肉と梅干しどっちかで飯食えって言われたら焼肉選ぶだろ普通
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:25:27.07 ID:dTfv8uam0
ガチの梅干しは塩っ辛くて1個で十分
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:25:43.49 ID:fxPrVyka0
スッパイマンは美味いよな、最近はコンビニで買えるけど、昔は沖縄土産でしか食えなかった
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:26:01.62 ID:QuxPchBa0
最近はちみつの入った梅干ししか売ってないよな
逆に俺は酸っぱいのが食いてえのにさ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:26:03.07 ID:3mJ2405J0
梅干しって水っぽいのになんで梅干しなんだよと思ってたけどあそこから天日干しするのが本来の梅干しなんだってな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:26:06.60 ID:Uf7CRHWB0
梅茶漬け食いたくなってきた
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:26:20.08 ID:S0HlGqq70
砂糖漬け梅干しなら売れる
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:26:32.38 ID:7EOur+F80
40年以上生きてきてたぶん10こも食べてない。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:26:34.02 ID:Hm3vLEM70
ウメ星デンカをハリウッドで実写リメイクすりゃ
すぐにスーパーの梅干しが売り切れる
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:26:36.14 ID:xvgLgO330
すぐに貧しくなるから、また食べるようになるさ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:26:39.98 ID:VdIvBcIs0
唐揚げには勝手にレモンかけるくせして何言ってやがる
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:26:51.92 ID:K8SyhEnD0
梅干し高いからねりりとか男梅たべるよ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:29:24.92 ID:VfdA7K870
>>61
ドンキの情熱価格のやつ国産340g600円で安くて大玉だからおすすめ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:30:42.80 ID:K8SyhEnD0
>>76
ドンキ行った時見てみる
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:26:54.90 ID:vEAm7nw50
すっぱムーチョは神
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:27:02.17 ID:Qwy0I7Tm0
酸っぱいだけで旨味がない
カリカリ梅なら食べられる
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:27:21.18 ID:3OYdqEs00
酸味が出しゃばり過ぎなんだよ

もっと後ろの方で遠慮しとけよ

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:27:32.32 ID:d20JtqEu0
昔はまじで酸っぱくて塩辛かったけど最近のは食べやすいと思うけどなー
ただし蜂蜜漬けは苦手、あれはやり過ぎだわー
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:27:47.77 ID:b+vZncwQ0
梅干しは大好物だったのに、ハチミツで変な味つけるようになってから買わなくなった
個人的にアレはこの世で1番不味いと思うのだが、なぜか普通の塩漬けが尽く駆逐されてほとんどなくなって悲しい
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:29:57.49 ID:v95/TsMC0
>>66
梅干しって言っても色んな種類あるやろ
今はネットで選んで買えるやん
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:30:11.63 ID:3mJ2405J0
>>66
ただの塩漬けだと1年くらいはつけとかなきゃいけなくてコストかかるからいろいろ入れて早く浸かるようにしてんのかね
5年ものとか10年もののめっちゃ高い梅干しとかあった気がするな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:28:04.92 ID:vEAm7nw50
梅製品がなくなったら困るから
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:28:35.10 ID:ndVlT8Dm0
少子化だしな・・・てか酸っぱいのは料理に使い難いんだよな、結局パスタソースにしてるわ(´・ω・`)
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:28:49.54 ID:oVbRMqDT0
おばあちゃんが漬けてくれた梅干しがガチの保存食仕様で酸っぱい。でも食べちゃうんだよなー
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:28:49.82 ID:k3g8aGku0
梅干一個数百円とか舐めてんのか?ってのがあるよね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:28:49.73 ID:KBvxO6PI0
梅干し食べてスッパマン
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:29:00.99 ID:vEAm7nw50
かむかむ梅がおいしい
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:29:07.54 ID:F8VuYVW80
カツオとかはちみつとかばかりで昔ながらの梅干しが少ない
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:29:37.65 ID:TitgODtE0
うめぼしとさつまいものおかゆ好き
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:29:39.40 ID:wJ0Br11H0
酸っぱいのは大丈夫だけど塩辛いのは無理(´・ω・`)
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:29:59.40 ID:K8SyhEnD0
今もあるかわかんないけどやまやで売ってるかあちゃん梅干しって言うのがめっちゃ塩っぽくて好き
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:30:18.46 ID:UWKSSdER0
白米と梅干しって
実は合わないよね

米自体に塩味足さないとすげー分離する

85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:30:33.00 ID:bGVKcX2S0
和風パスタに梅干しのペーストをトッピングすると格別な美味さ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:30:36.90 ID:vEAm7nw50
すべての料理や食べ物飲み物にちょっとずつ梅を入れて食べたい
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:30:45.86 ID:uCFv5VoX0
クエン酸が豊富だからクエン酸回路が働く
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:30:50.06 ID:UsN9x00F0
酸っぱいほど旨いだろ。蜂蜜漬けとか、甘ければ旨いとか、戦後かよ。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:31:15.51 ID:98wOl4S80
そのうち肉体からも離れるんじゃないか
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:31:29.99 ID:kIGZ1Fiu0
田舎のばあちゃんが昔作ってくれてた梅干し、今思うと尋常じゃない塩分に酸っぱさだったな
保存食だからそんなもんだろうけど
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:32:35.64 ID:K8SyhEnD0
>>91
家によるんだろうけど自家製の複数口に入れると吐きそうになるくらいの濃いしょっぱさいいよね
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:32:07.92 ID:+SsfI6w/0
梅干し系のお菓子が減った感じはないけど
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:32:12.19 ID:VfdA7K870
永谷園のお茶漬けに梅干し1個崩すと最高なんだわ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:32:20.47 ID:zYa2Yhx/0
スーパーで売られてる梅干しはまずいから仕方ない。
紫蘇の葉から作った梅干しは美味しいよ?
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:32:36.99 ID:XkBq9xvE0
酸っぱいは性交の元
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:32:37.25 ID:YHmOIhjp0
は?梅干し最高じゃん
梅干しの種とか口寂しい時に咥えとけば何時間でもイケる
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:32:41.84 ID:o1ecs2os0
酸っぱいは成功の元
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:32:54.49 ID:vEAm7nw50
そんなとき役に立つのが梅チューブ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:33:21.90 ID:PvSp2xSc0
塩がふいてきたやつがいい
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:33:58.56 ID:RZe4blJJ0
むしろ最近の梅干し甘すぎないか?
スーパーで探しても、全部蜂蜜とか入ってる
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:34:00.74 ID:fxPrVyka0
なんか、梅干しは酸っぱくて塩辛いという固定概念というか、そう言っておけば良い的なアホが散見するけど
甘いヤツも、ソレはソレで美味いけどな
なんでそんな甘いのばかり売ってるのかというと、好まれてて売れるからなんだけどな
似非通気取りって、団塊ジュニアカスに多そう、まぁ、わいの事だけどw
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:34:05.71 ID:4M34eYtZ0
夏場は即席とろろ汁に入れて食べる
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:35:02.00 ID:em3XBwYH0
このスレ見てたら唾出てきた
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/13(月) 00:35:08.22 ID:AgCYqaF40
ネットで和歌山県の南部の南高梅の梅干買ってる
昔ながらだから塩分高杉だがこれがいい

酸っぱい梅干なんか梅干じゃない
しょっぱい、塩辛い梅干が梅干なんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました