若者のお雑煮離れ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:06:18.23 ID:zmwtykt50

ヤマキは12月26日、「お雑煮」に関する調査結果を発表した。調査は12月中旬にネット上で実施し、20代以上の
男女1032人から回答を得た。

「正月にお雑煮を食べるか」を聞いたところ、毎年必ず食べると答えた年代別の最多は「70代以上」(88.4%)だっ
た。

次いで「60代」(80.2%)、「50代」(70.9%)と年齢が下がるにつれて食べる人が減っていき、「30代」(54.1%)が最も
少なかった。「20代」も58.7%と低い水準だった。

https://news.livedoor.com/article/detail/17592352/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:06:59.62 ID:ApzqzT7Y0
6割食えば十分だろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:07:16.26 ID:9sLpjJRh0
年寄りは食うなよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:13:58.73 ID:wr44vQBj0
>>3
昔の人はお餅がご馳走様だからしゃーないねん
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:08:12.95 ID:xk3J8uGj0
具雑煮食べようぜ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:08:56.37 ID:ZRnPoQ7V0
餅食うと体調悪くなるから食わなくなったな。
おせち共々廃止したが、普通の食材調達するのが大変。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:09:20.54 ID:pPpjL2lo0
おせちは冷えて食えたもんじゃないけど
お雑煮は食える
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:11:40.31 ID:TDND9ulf0
おせちはクソめんどくせぇけどお雑煮は簡単に作れるから毎年食ってる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:11:51.15 ID:w8++qKBE0
むしろ雑煮しか残ってない説
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:14:04.13 ID:KKP3FKFm0
昔はテレビでしつこいぐらい餅すすりの映像流してたのに最近は全く見ないな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:16:20.91 ID:7hbw1H2D0
正月に関係なくたまに作って食べるな
モチが好きなだけなんだが
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:16:47.50 ID:tTeoGBRT0
餅はめっちゃ太る
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:17:53.14 ID:YsY+M8tE0
泣く子は餅が貰える?
何処の言葉だったか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:18:51.39 ID:c9Lrdc6u0
お雑煮には、鳥ささみ肉と大根と人参とみつばと、好きな人には椎茸も入れて、
鰹節を振って食べるね。一食で餅を15枚くらい食べると胸焼けする
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:19:42.08 ID:WXDIqc2U0
老人になったら死ぬ危険性があるから
雑煮にはこだわらないようにしてる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:53:09.70 ID:cJc18zXf0
>>15
積極的に食わすべき
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:20:20.63 ID:UGOVFn4U0
10代から一人暮らししてたけど、毎年多目に作って大晦日の蕎麦の汁にも代用して、何かと重宝してる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:21:54.34 ID:fv4d+0YI0
町工場に勤めてるけど任されてる機械4台に自腹でかったお正月のお餅の飾りを毎年備えてる
来年も事故がありませんようにって
で年が明けたら家に持ち帰ってお雑煮にしてる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:22:39.38 ID:EbHyInIy0
一応、毎年 お餅1個だけ入れた雑煮は正月毎日喰ってるw

正月菜 って名前の通りこの時しか食べないよね?w

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:24:52.59 ID:W2rX1DDa0
一般的な角餅1個で約120キロカロリーあるからうっかり食べ過ぎるとヤバイ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:50.99 ID:O4GrFvyu0
帰省した実家では食うけど自分では作らんな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:26:40.32 ID:nEkJGgSn0
日持ちする食材の詰め合わせやからな
味が濃いし硬いのが多いから元旦でも店が開いてる状況なら要らんのは分かる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:29:26.58 ID:97CND50z0
雑煮は簡単で美味しい
鶏肉たっぷり入れる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:32:42.46 ID:QESjVXeU0
醤油味のすまし汁
鶏肉(我が家は腿肉)なると、小松菜、餅網でほんの少し焦げるくらいに焼いた角餅
東京生まれ育ちのカーチャン('A`)の雑煮
2年前から自分で作っている(´・ω・`)
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:57:00.54 ID:6clVFCg90
>>23
カーチャン喜んでるだろうな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:33:38.90 ID:2jua+f4j0
年中食べてます
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:33:52.38 ID:lLrL3AmW0
三つ葉の値段超上げるのヤメロ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:34:09.03 ID:QESjVXeU0
おせちは作る気しないけど日本酒のつまみに最適だから安いの買ってくる
カーチャン('A`)の黒豆が食べたい(´;ω;`)ブワッ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:34:57.90 ID:SQtug8ky0
子供の頃は家で餅つき機で餅
作っていたから餅ばかり食ってた。

今となってはあの餅が最高の
御馳走だ。あの時と同じ餅を
食べたい。市販の餅を買ってきても
うまくないんだ。

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:43:33.63 ID:0SHUeFQs0
>>27
うまい餅を砂糖醤油で食べると止まらなくなるけど
市販の安餅は止まるなw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:46:24.65 ID:lLaLWLAN0
>>27
つき立て餅にきな粉や大根おろし、あんこ付けて
食べるの旨いんだよね
甘いの苦手だから大根おろしと山芋のミックス食べてたw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:35:52.64 ID:kCgCN8CR0
醤油ベースで鮭大根蒲鉾白こんにゃくの具沢山です
ぼく新潟中越人
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:39:04.55 ID:QqhNjY/O0
やっぱ焼餅だよなぁ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:39:25.44 ID:aLl1WdTq0
かつお菜、ブリ、かしわ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:40:36.43 ID:imi7rl7I0
うちの雑煮は新巻鮭の頭のところが入ってたな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:41:13.80 ID:UK0Pdxis0
粕汁で充分
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:42:05.64 ID:cnB0OPNj0
雑煮大好き
正月じゃないときはすいとん入れてた
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:44:11.54 ID:TGTPELcr0
お雑煮どころか、毎日のように餅料理が出てくるんだが
正月あたりは毎年この調子
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:46:58.75 ID:0tqtNOxM0
お茶漬けのもととか松茸のお吸い物に餅ぶちこんだだけのものを雑煮と読んでいいなら食べてる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:50:11.44 ID:nuPnXPQk0
おせちは食わなくなって久しいが雑煮だけは毎年作る
三が日位はラーメン、ファミレスは避けたい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:50:47.08 ID:mdsmeqSz0
若者っちゅうかババアが面倒臭がって作らんのやろ?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:50:48.41 ID:PasvL+1H0
太るから元旦だけでいいわ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:55:23.29 ID:HG8CSgQ10
色んなお雑煮喰ったけど、お袋のお雑煮がいちばん旨い。
鷄と椎茸、大根と人参のシンプルなやつ。
逝く前にレシピ訊かなきゃ…。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:55:53.32 ID:LcRbc7d80
毎年、鮭親子で食べてるょ。(´・ω・`)
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:55:58.78 ID:+0FLEsOY0
東京風のお雑煮ばっかり食べてるけど関西のダシが効いたお雑煮も食べてみたい
食って食って食いまくり、そして俺は豚になる
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:58:06.19 ID:ctuAHh/50
正月って感じがするよな
家によって味が違うのも面白い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました