若者に広がる固定電話恐怖症「顔も見えない相手と電話するのはめちゃ怖い」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 13:47:40.03 ID:YCwzZKR30

固定電話が怖い、苦手だという人が増えている。ある調査によると、会社の固定電話にかかってくる電話が「イヤ、
ストレスだ」と感じる人が62.42%もいて、とくに東京の20歳から34歳の若い世代は71%だった。街で聞いたある20代
の男性がこのように答えた。「(固定電話は)めちゃくちゃ苦手。文字を打つことに慣れすぎちゃって。話すというコミ
ュケーションをあまり取りたくない。顔も見えない相手と電話するのは、めちゃ怖い」

産業カウンセラーの大野萌子さんは、「電話に出る、もしくは出ようとすると、心身症状を伴う苦痛を感じることを電
話恐怖症と言います。心臓がドキドキするとか、電話の音が鳴っただけでビクッとしてしまう。体が震えてしまうという
症状が出ることも多いです」と話す。客や取引先からのクレームや暴言などで、電話で仕事が手につかず、退職に
追い込まれる人もいるという。

固定電話が苦手な人が増えた理由について、大野さんは「固定電話がない家が増えてきて、あっても、『知らない人
からかかってきても出ちゃだめよ』という家庭が多くなり、電話に出ることを経験していない」と指摘する

固定電話を廃止する会社も出ている。問い合わせはすべてメールにしたところ、無茶な要求はなくなり、作業効果が
アップしたという。

https://news.livedoor.com/article/detail/17700263/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 13:51:01.37 ID:R2MfNvUA0
カーチャンの裏声
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:19:21.17 ID:3AbvKFfn0
>>2
www
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 16:12:38.14 ID:ELzFlG9o0
>>2
子供の頃、鬼から仏へ変身するのを見た。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 13:53:36.43 ID:eAVUp7SS0
SNSだって変わらねーだろwww
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 13:54:15.90 ID:b4UlYRwN0
うちなんて未だに自宅は黒電話だぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 13:54:55.47 ID:pA0cjzF80
国民全員が精神疾患wwwwww
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 13:55:25.01 ID:8JYFuWmr0
コミュ障かい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 13:55:43.76 ID:b7fcQ7rk0
こういうのって治療してるのかね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 13:56:29.67 ID:YAPcB+3H0
電話とか音質悪過ぎで聞き取れない。
あれログも残らないし欠陥品だろ。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:37:16.20 ID:y+6lNE5P0
>>8
着信したら自動録音にしとけばいい。
文字だと本人だと証明し辛いし。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 13:58:14.46 ID:EISpSaGT0
ウェブサイトに「問い合わせはメールフォームで」と載せてるのに、マーケティングとかの電話かけてくる業者とか居るね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 13:58:53.81 ID:GO3WmBLj0
アポイント詐欺も増えたから固定電話の文化は無くなるでしょう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 13:59:45.83 ID:r7w6Zwj20
Voicemailを設定しておけば用件だけ残していくダロ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:00:05.33 ID:PwWf28/z0
わからんでもない
とくに知らない番号からの着信だと出ずに調べるときがある
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 16:16:49.14 ID:eAVUp7SS0
>>12
バカなの?

自分の個人電話にかかってくる電話と
会社で自分からかける(かかってくる)電話が同じ感覚とかあり得ないだろ

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:01:46.56 ID:qWM9k9z/0
わかる(^_^)v
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:02:26.83 ID:jHacl1lpO
電話だろ
相手がそこにいないんだぞ
鼻くそホジリながら対応すれば良いじゃんね
(σ- ̄)ホジホジ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:03:13.95 ID:ORFi6Hor0
それは、若者は無能!使い物になんねえ!と言ってるのと同じではないか~♪
若者に対して失礼だろ~♪
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:05:05.98 ID:HZn/kQSg0
ネトウヨ「顔が見えない相手にカキコしている」ボソ('ω')
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:05:19.38 ID:hkH7nUwk0
いつまでも怖いとかウソだろ
直ぐに慣れるはず
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:06:01.44 ID:WFQp3+Ny0
事務職希望だけど電話対応できません
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:06:41.26 ID:MHwtwq2+0
お願いです隣の席の電話ぐらいは取ってください
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:07:24.33 ID:UV5IVRTS0
着音がすげえ五月蠅い
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:08:09.38 ID:r8weC7O70
スマホにアイコンあるだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:08:30.31 ID:HjQrE6590
固定電話嫌いはクソクレーマーのせいじゃないか?
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 16:23:26.07 ID:ehim+4dx0
>>22
事業所の固定電話嫌いはクレーマーとは限らないよ。
要領を得ない問い合わせを長電話でしょっちゅうしてくる客(?)とかも居るし、
社内の身内でも緊急性もなくメール一つで済むようなことをわざわざ電話鳴らす人も居る。
IPとか番号表示とかで随分減ったけど、ノルマで勧誘電話掛けまくってるような変な会社も未だに有るしね。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:08:40.43 ID:YA8RcnTa0
こっちは四六時中、仕事内容のlineが届くからline恐怖症だよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:25:14.83 ID:pLY/zbp50
>>23
企業の公式アカウントとAIで話してるだけの俺からしたら羨ましいよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:09:15.74 ID:aoU31oEE0
テレオペやってた時に東北とかの地方からかかってくる電話が恐怖だったわ。
何言ってるか聞き取り不能。
電話くらい標準語で話してよ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:09:44.85 ID:pXIb3VwN0
電話の方がすぐに意思の統一できてよくね?
メール打つ時間がもったいない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:09:58.17 ID:U92UFmQ70
携帯も合成音声だから実質偽物なんだよな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:10:42.26 ID:Wx9j9LFz0
その前に、社名を名乗らない通信会社の営業電話ってどうにかならんかな。
二重に契約しちゃったことがあるので。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:11:41.05 ID:7w5vay1+0
電話に無言で出て、相づちもうたないようにしてると相手の反応が凄く面白い
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:12:11.07 ID:jE2O3Ans0
馬鹿にするな携帯電話着信でも怖いわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:13:03.17 ID:oCJRQ7u80
音なんてコミュニケーションには最悪のツールだろ。
特に電話なんて聞き間違いが常態化してて使い物にならない。
ビジネスが絡む通信は全て文字でやるべき。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:21:16.45 ID:3P2R2gY9O
>>30
メールなら、言い間違いや聞き間違えが減るからな
発注ミス受注ミスは無くならないけど、減るなら多少時間がかかっても会社にはプラスだわな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:13:50.89 ID:lh1aVV890
怖くはないが大した用事もないのに電話してくんな
電話は相手を拘束する行為だって理解しろ知恵遅れども
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:14:09.03 ID:IYS1ou0C0
スマホや携帯電話も一緒だろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:14:10.12 ID:ZLlMBSoa0
親戚からの連絡用に置いてあるけど
かかって来るのはセールスと詐欺ばっか
マジ捨てたい
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:15:28.37 ID:fnohqWPb0
若者じゃなくても電話は嫌だよ
その間ずっと対応に時間取られるんだから
メールの方が楽だし効率良いし経過が残るし可能な限りメールで対応したいわ
にも関わらず仕事のできないやつに限って頑なに電話に拘る不思議
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:16:27.91 ID:C9mG753Z0
心臓ドキドキとかそこまではないけど、耳が悪いので電話受付しかないみたいなのだとちょっとプレッシャー感じる
電話だと相手の口の動きもわからないし、何度も何度も聞き直すのも何だか悪い気がしちゃう
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:17:15.24 ID:/RJyn4oq0
祖父にかけてくるたぶん〇〇〇人っぽい詐欺の電話
しつこいんですけど
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:18:05.01 ID:f2J2W8LR0
俺もおかしいと思ったらあちこちの機関に徹底的に苦情を入れるけど
けっこう飲食店も潰れたりしてたわ
個人商店だと苦情を言うくせに毎日来るからオーナーも嫌がるんだろな
俺は苦情を言うことで店に行かないってのは負けだと思ってるからしれーっと通う
飲食チェーン店でもあまりに酷いと保健所や消防に苦情を入れたけどチェーン店でも消えるときは消える
それだけ問題がある店だから
俺が食ってるときに横でホウキがけするアホに容赦ないわー
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:19:16.99 ID:F0CiCA1h0
俺もこれが嫌で仕事を辞めたことがあるな。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:19:28.61 ID:urtE7El10
ボタン多すぎ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:20:41.23 ID:kOju5/sT0
だからようつべには東方ゆっくり動画みたいの多いのか
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:21:32.92 ID:5k8HcrXn0
電話での会話が苦手、とは書いてないんだな
じゃあスマホで話せや
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:21:37.25 ID:IF+3npdI0
固定電話にナンバー表示させるには別途申し込みが必要
工事費2000円
月額料金400円
事業用は月額料金1200円
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:21:54.67 ID:SCmMlKNm0
顔が見える方が怖いだろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:22:46.65 ID:7HbRlQn20
メールはなんか、文章書くのが面倒なのと、
書き方によっては喧嘩売ってるようにも読めるから
電話で済む内容なら電話したいわ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:22:52.88 ID:I83LN8xd0
昔は友達と連絡するのにも、まずそこの両親と電話で話さなきゃ駄目だったなんて信じられる?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:22:54.93 ID:aoU31oEE0
スマホはネットしか使わないな。
電話はほとんど使わないから、30秒20円のプランだわ。
迷惑電話で着信音が鳴るとビビる。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:24:06.47 ID:60WO2GS80
固定電話じゃなくてクレームの電話が怖いんだろ。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:24:12.46 ID:hiDGB5mr0
馬鹿なのか
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:26:17.92 ID:HutTZvm20
自宅の固定電話もスマホにしても留守番が入っていると再生するのが何故だか怖い
Facebookのメッセージさえ見たくない
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:27:05.20 ID:kN8YriyJ0
就職したらどうするの?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:30:43.20 ID:ugNkqqPA0
>>53
かけさせるところから教えりゃいいよ
いきなり誰がかけてきてもおかしくない状況に置くのは悪手
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 16:11:59.87 ID:kN8YriyJ0
>>56
今の若い子はそこまで配慮されてうらやましいわ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:33:37.08 ID:/TNrUAS+0
>>53
電話機の近くの席じゃない場所を何としても確保するw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:28:03.66 ID:4ya3HWBD0
コミュ障の基地外精神異常者は接客や電話対応の仕事禁止すべきだと思うの。工場ラインか深夜清掃に限定して人前に出さないで欲しい。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:30:05.45 ID:PdrigoyN0
電話機持ってウロチョロしながら会話すればいい。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:35:30.90 ID:qSRZ/x9i0
顔も見えない誰もが見られるFacebookとかツイッターに個人情報たれ流してるのは平気なんだよな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:35:55.77 ID:KbpGhIk20
うち固定電話月額200円しないんやけど
やめよか言うてるわ
固定電話なんか詐欺か勧誘ばっかだろ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:35:59.73 ID:XOpqMOpA0
言った言わないの水掛け論になると電話のやり取りを避けたくなるわ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:36:59.08 ID:6Jx2XmdP0
朝方とか夜も更けてきたくらいに掛かってくる固定電話は高確率で訃報
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:42:51.81 ID:icOfdr/n0
相手の顔知ってるのと知らないのとじゃ全然違うよね
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:43:46.36 ID:xgcpOyUZ0
NTT解約したいから電話加入債権の7万円返せよ!
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:16:43.23 ID:q+DTKScO0
>>63
あれは施設設置負担金で工事費の一部という扱い
電信電話債権(でんでん債)のことなら2027年まで償還可能
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:44:15.07 ID:TuACMPiB0
わかる
初めて聞く会社名と名前は聞き取れない
新人だと、そのフロアに誰がいるのかも完全には把握してないし、内線転送の操作も分からない
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:44:20.28 ID:XIi4o2DS0
確かにろくでもない内容が多いからしゃーない
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:49:44.83 ID:5+d541fM0
知らん番号はほぼ新電力とか補助金とかの類の詐欺電話だしな…
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:50:15.18 ID:1zPPz1nc0
これ俺が20年前から言ってた奴じゃん
世間が俺に追い付いて来たか…
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:52:16.52 ID:2mqtHDyF0
それが怖かったらテレクラには行けないな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:59:52.31 ID:TB0khGQQ0
>>68
wwww
俺もテレクラ時代に鍛えられたのかな
電話取るなり基地女に絶叫されたり罵倒されたり
無駄な冷やかしに何十分も相手したり
何よりも深夜に10km離れた待ち合わせ場所にいっても誰もいないのに真っ暗な空き地で待つ
今だったら動画に撮られて晒されそう
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:00:22.54 ID:eP6pfN8A0
>>72
なにそれたのしそう
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:08:04.60 ID:TB0khGQQ0
>>73
俺は口下手だからほとんどいいことなかったよ
だいたい最後は諦めてテレフォンオ●ニー聞かせて終わり
5000円も払って
テレクラで揉まれたおかげで次世代に花開いたし
昔は非通知とかなんもないから、無差別に電話して女の子が出ると「俺、俺だよ、元気?」って酔っ払った彼氏に成り済ましてテレフォンセックスまで持ち込んで知らない女の子をいかせてた
俺俺詐偽の元祖
何もかもユルくていい時代だったなあ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:52:52.19 ID:m3fSS1zw0
耳がよくなくて、聞き間違えるのが多かったから、電子メールの登場は非常に助かった思い出。
直で話していても聞き違えるのに、電話を通すと聞き違える率が倍増するんよ。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:54:17.88 ID:Vl+ZnMbB0
俺も電話めっちゃ嫌い
店に電話予約出来る友達とかめっちゃありがたいしすげーってなる
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 14:56:56.52 ID:lLQuPaXv0
中年だって苦手です
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:00:54.34 ID:6MABckbH0
アドリブが効かないんよ。バカだから。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:04:59.22 ID:XYVKcjqD0
携帯だって顔見えないだろ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 16:07:54.90 ID:kN8YriyJ0
>>75
相手がわかるから大丈夫なんでしょ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:07:50.68 ID:8HifgOy/0
顔も見えない相手とレスバトルするのは怖い
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:09:54.76 ID:5IsLMggO0
コミュ症だけど電話を怖がる意味が分からん
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:10:24.42 ID:rF9qFIPT0
会社の電話と行きつけの蕎麦屋の電話が一緒の音だから蕎麦屋で飯食ってるとき電話鳴ったら体ビクってなる
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 16:11:16.22 ID:kN8YriyJ0
>>79
わかる
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:11:24.17 ID:W2l+v6kf0
SNSなんてそれこそ全世界の知らん人に顔と発言明かしてるのに何いってんだ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:12:21.03 ID:1Th9RD8h0
電話が怖すぎるストレスで身体にまで反応が出てるとなると無理するなと言いたいけど
新入社員とかだと電話進んでとらないといけないから難しそうだな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:13:15.70 ID:6LjPH8Jz0
コミュ障だけどオペレーターやってた時は電話取りまくって「そんなに取らなくていい」と言われた
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:14:28.69 ID:ZXdFfWSW0
都合良すぎ
口を動かして喋るようにしないと、モノが、食えなくなるぞ~
現におかしな発音する奴増えまくりやん
明日(あスた)とか
横にびよーっとしか開けなくなってる
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:18:08.83 ID:7KJhqpWW0
ビジネスマナー講習受けるまでは敬語も電話もめちゃくちやだったわ
慣れてくると敬語謙譲語で煽ったりするようになる
やぶさかではございませんね?
仰る意味がよく解りかねますが…w
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:18:26.95 ID:Wqh2nVYE0
電話をかける際は原稿必須だよな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:18:32.23 ID:57O8o2Eu0
電話するのはーめっちゃー怖いー(オッオー
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:20:14.19 ID:WqDgTX1k0
常時留守電にしてるのが知られたのかほとんど電話がかかってこんわ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:21:03.92 ID:t1QwDhxW0
学校で電話の練習を必須科目にしてほしい
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:22:44.68 ID:9wSBAGGs0
>>1
>固定電話が怖い、苦手だという人が増えている。
どんだけ他人とのつきあい方知らないんだろうな
今の若者は駄目人間だらけだけ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:26:26.66 ID:oeSh8e900
固定電話が怖いならコードレスフォンにすればいいじゃん?
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:26:36.79 ID:NdQhOcDN0
そのうちメールが面倒になって電話するようになるさ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:29:14.75 ID:P/5Y1O2j0
死にゃしねえよ
適当に相槌うっときゃいいんだから電話のほうが楽だろ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:29:26.53 ID:g19vV9rH0
俺はTwitterの方が恐怖症
2ちゃんねるだと変な奴はスルーできるけど
Twitterってフレンドリーを演じてるから返事しないといけなくて
くそめんどくせーってなっちゃう
しかも常にコメントしてくる奴って発達障害みたいな変な奴だし
すげーストレスで辞めちゃった
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:37:41.39 ID:7KJhqpWW0
営業の1年生が電話受けて「もしもし」言ったのには笑ったわ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:46:05.46 ID:pboWJCJ70
俺はスマホじゃテレビ電話がメインだな。会えない日でも見せてくれるから勃起してると安心する
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:55:33.11 ID:JcnYMo7+0
何を話してるのか聞き取りやすい人の電話は良いけど
すんごい聞き取り難い奴の電話は面倒くさい。特に目上だと
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 15:57:32.22 ID:xzze1qhI0
ジャップ病気だろこれ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 16:05:13.33 ID:cZR028dm0
いいからとれよ
仕事にならんぞ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 16:10:09.90 ID:+ftXzTWh0
むしろ顔の見える相手と対面で話す方がハードル高いだろ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 16:15:58.07 ID:bl2R7oB90
最近のガキが大人を恐れないのはコレも原因の一つ
彼女の家に電話して親父が出た時の緊張感を経験してないから

まあおまえらは別の意味で経験してないんだけど

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 16:17:29.24 ID:aoU31oEE0
どこからかかってくるのか、社名とか名前とか知ってればいいけど。
聞いたこともない社名や変わった名字を電話で聞き取るのはキツイ。
で、間違えたら叱られたり文句言われたりするでしょ。
そりゃ電話恐怖にもなるわ。

前に単発派遣で某大手運送会社で再配達の電話受付をやったけど、社員のオッサンに再配達以外の電話も取れと言われた。
でも、社名とか聞き取りづらくて間違えたら、「もう出なくていい!」ってキレられたし。

111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/22(水) 16:17:36.61 ID:g8stuYyN0
自分もコミュ障気味かつドモリで電話ダメだったけど
成り行きで入ってしまったテレアポの会社で鍛えられて何とか取れるようになったわ
言い回しを間違えようが言葉に詰まろうが、真面目に応対して話しているという事が相手に伝われば何も気にする事は無い、くらいの気持ちで良いのよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました