自販機で社会貢献拡充 3地域で新たな取組み ダイドードリンコ

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/19(月) 11:49:27.18 ID:IansLt/z

2024年2月19日

ダイドードリンコは、自販機による地域社会貢献活動に積極的に取り組んでおり、1月下旬から2月上旬にかけて全国3地域で女性ヘルスケア応援、子育てや地域支援の連携協定を締結するなど新たな取り組みが始動した。

1月29日、愛媛県四国中央市の同市社会福祉協議会と、子育て支援の中長期的な官民連携を目的とした協定を締結。「子ども食堂応援自販機」を市庁舎内などに設置した。
同自販機は飲料とともに紙おむつやおしりふきも販売しており、子育て世代が心配なく外出できるよう配慮。売上の一部は市内の子ども食堂などの支援・拡充に役立てられる。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://shokuhin.net/92938/2024/02/19/inryou/inryou-inryou/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/19(月) 15:44:30.59 ID:mtMGMDCD
ドリン子?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:42:37.38 ID:PsLIst+k
お菓子売ってる自販機もある
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/25(月) 06:17:04.58 ID:GSyvmS56
大同生命
ダイドーリミテッド
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/25(月) 06:35:59.17 ID:GSyvmS56
自動販売機の台数とメーカー各社の動き

国内の飲料自販機の設置台数は全国を見渡すと約260万台が設置されています。
飲料メーカー各社の設置台数を単純に比較すると最多は日本コカ・コーラ。全国に98万台を設置しています。
それを追うのがサントリー(59万台)、次いでアサヒグループHD(28万6000台)、ダイドードリンコ(28万台)と続きます。
逆に自販機台数を減らす戦略を取っている伊藤園(20万台)は、優良エリアや好採算エリアへの設置に限ることで効率を上げています。

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/19(日) 09:37:45.15 ID:w1iH/nhu
>>8
キリンをあえて削除してて悪意感じる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/25(月) 06:55:59.63 ID:HKlpoOnW
ビーボより美味いのはビーボだけ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/19(日) 09:11:22.21 ID:Mr/3SLgk
2590 DyDo
3205 ダイドーリミテッド
5471 大同特殊鋼
6743 大同信号
7245 大同メタル工業
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/27(木) 14:29:30.69 ID:P6mOe+gE
対するダイドーは5月20日、2027年3月期までの3カ年を対象にした中期経営計画を策定し、初めて公表した。2027年3月期に売上高360億円(2024年3月期は287億円)、営業利益15億円(同4億円の赤字)を目指すという。ブランド価値が失速しているニューヨーカーは売上拡大を目指さない一方、ブルックス ブラザーズでは新規出店やECへの投資を通じて成長を狙う。

 直後の5月24日には、経営陣の刷新も表明した。コンサル会社のCEOであり、中期経営計画の策定にも関わった山田政弘氏を代表取締役CEO候補として提案し、同時に現在の社長らは経営から退くとした。

 東洋経済の取材に応じた山田氏は「これまでマーケットに対する情報発信が足りなかった。中計は細かい数字を積み上げた必達目標だ」と話す。

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/27(木) 14:56:49.80 ID:Ld8aUK5G
子育て支援なんか違う方向に向いてないか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/06(土) 21:06:19.29 ID:36APlm+s
下手なら叩くの当たり前
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/06(土) 21:16:42.97 ID:zdtEv2M8
プロアスリートだってそれでもないからな
それだけ。
前輪から出火した設計とは異なる系譜で
動機についても暴露出来るんだから、燃えちまってわからないんだろう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/06(土) 21:31:43.01 ID:aiQ8nvX4
そしてまだ始まらないという事実
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/06(土) 22:12:16.32 ID:Rfd1K35S
最悪死ぬ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/01(木) 08:05:04.86 ID:nGv1XxgZ
自販機で一個しか買ってないのに5本出てきた。
次の日500円入れたら飲まれた。
バグ多くないか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/20(金) 23:29:14.53 ID:tpzqOLOU
>>29
利用者が少ない自販機は調子が悪い気がする
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 22:23:26.64 ID:ctchH3K8
プラマイゼロでいいじゃん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 22:29:00.12 ID:ltR8CJM9
ダイドーのロング缶のミルクコーヒーが今でも100円なのはありがたい。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/14(土) 15:14:53.56 ID:cyRZxALm
ダイドードリンコとアサヒ飲料、東名阪で自販機一体運営
ダイドーグループホールディングス(GHD)は24日、ダイドードリンコとアサヒ飲料が共同出資する自販機運営会社の傘下にある地域子会社2社を2025年1月21日付で統合すると発表した。関東と東海、近畿エリアで展開している自販機を、ダイドー機とアサヒ機で一体運営できるようにする。飲料配送の統合や人員の効率配置につなげる。
ダイドードリンコが66.6%、アサヒグループジャパン子会社のアサヒ飲料が33.4%出資して
23年に設立したダイナミックベンディングネットワーク(大阪市)が全国のダイドー系と
アサヒ系の自販機を管理している。その傘下の地域子会社6社のうち2社を統合する。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/20(金) 23:27:53.71 ID:tpzqOLOU
ダイドーは今は知らんけどいっときは自販機向けが主力だったからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました