自民党総裁選の勝敗を決めるのは? 候補乱立で増す党員票の重み 「民意に背いたら…」国会議員もハラハラ

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 07:58:56.72 ID:sZ9DlH2D9

自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件後、初めてとなる党総裁選では、「党員票」が勝敗の鍵を握るかどうか注目されている。混戦模様で「議員票」が分散して党員票の重みが増していることに加え、国民の政治不信を深めた事件があったのに、国会議員が「数は力」とばかりに「永田町の論理」で民意に背く投票行動を取れば、さらなる失望を招きかねないためだ。議員らは党員票の行方に神経をとがらせる。(我那覇圭、川田篤志)
自民党本部に掲げられた総裁選の垂れ幕=2日、東京・永田町で

 「今回ばかりは、党員票で1位の人を文句なしに当選させてほしい」。東海地方の自民県議がこう訴えるのは、決選投票の際に国会議員らが水面下で事前調整を行い、党員らの支持を集めた候補者を退けることが繰り返されてきたからだ。
◆「国民の声に近い」票なのに「派閥の力学」で逆転
 2012年の総裁選では、石破茂元幹事長(67)が党員票で圧倒的にリードしていたにもかかわらず、決選投票で派閥領袖(りょうしゅう)らの多数派工作に遭い、安倍晋三元首相に逆転された。前回の2021年も党員票でトップに立った河野太郎デジタル相(61)が岸田文雄首相に敗れた。多様な党員らの票は「国民の声に近い」(閣僚経験者)とされるが、派閥の力学が優先され、軽んじられてきた。
 今回の総裁選には、11日までに過去最多の9人が立候補を正式に表明。候補乱立で投票先が割れ、1回目の投票で過半数を獲得できず、決選投票にもつれ込む公算が大きい。各種世論調査の支持率で1、2位につける石破氏と小泉進次郎元環境相(43)が党員票で有利とみられる。
◆「議員票が党員票の結果をひっくり返したら…」
 一方、裏金事件後も影響力を残す派閥があり、これまでのように派閥同士の打算が決選投票の勝敗を決する可能性もある。党内からは「裏金事件で信頼を失っている中、議員票で党員票の結果をひっくり返すような事態を再び招いたら、この党は終わる」(中堅議員)と行方に気をもむ声が絶えない。
 党員投票の対象者は、全国に約105万人いる党員や党友だ。衆参両院の党所属議員計367人と同じ367票分が割り当てられ、得票の多い候補者に比例配分される。26日までに投票は締め切られ、27日の議員投票と合わせて結果が発表される。総得票で過半数に達した候補者がいなければ、上位2人が議員票の重みを大きく増やした決選投票に進む。

東京新聞 2024年9月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/353543

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:00:02.84 ID:zWVRj6rT0
じゃあ聞くけど自民党以外で確かな総裁がいるの?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:00:46.81 ID:YxY42v000
>>2
政党なんていらないよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:02:05.98 ID:FeCo86Zy0
>>2
猫がいい
自民党みたいに悪いことしない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:00:28.66 ID:UaTZDsT10
誰でも良いよ
むしろ今総理大臣なったやら次の選挙で大敗の責任取らされるだけだぞw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:09:54.68 ID:odcWktZe0
>>3
けっきょく誰がやっても変わらないし、同じって事か…
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:01:42.35 ID:cpXMyKMg0
小泉対野田で野田が勝てるわけ無いだろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:01:51.89 ID:zLGaGiT90
4000円払えば外人でも党員になれるって
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:03:39.18 ID:1j9ga29X0
2012で石破が総裁になってたら
その後の政権交代はなく民主の長期政権だったわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:04:32.29 ID:35evDaic0
たとえ新次郎が総裁になっても自民党圧勝なんジャマイカ( ;´・ω・`)
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:06:22.79 ID:2X0fJz1x0
いつも党員票を無かったことにするよな
永田町の票だけで決めようとする
党員票の意味無いんだったら党員票なんか無くせよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:08:27.71 ID:EB2Ter8Q0
進次郎が新総裁になって解散総選挙したらアホな国民が自民党に投票するんだろうなw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:22:19.03 ID:1j9ga29X0
>>11
絶対そうなるからな
嗤う余裕もないよ
確進で動かないと
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:29:45.19 ID:yUyonRhh0
それぞれの候補で、第一自民党、第二自民党・・・を作ってくれると
消去法で残る自民党が増えるかもしれない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:33:57.73 ID:E95l9ZLe0
毎回背いてんじゃん
もう何年も党員指示率トップはずっと石破だろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:39:54.75 ID:ZZcjJLgY0
田崎も進次郎のちょうちん持ちやってるから決まりかな。森喜朗や菅は完全に国民舐めてるよな。面白くないけど自民が勝つよ。
小沢も海部の時みたいに自民に手を突っ込む元気はないわな。やれやれ。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:44:32.04 ID:kIkwOfYQ0
大統領選のニュースを日本のメディアが毎日大きく取り上げているように
自民の総裁選のニュースも欧米のメディアは大きく取り上げているんだよな?
同盟国の次の総理を決める選挙なんだから当然だよな?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:57:48.87 ID:mD6XptP/0
>>17
下手すりゃ数ヶ月で面が変わるような国のトップにそこまで興味あるわけないだろ
アメリカは当選すりゃ基本的に4年間は同じ面だからな

本質的に違うんだわ

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 10:21:11.50 ID:DbVzvFTl0
>>20
イギリスではわずか一月ちょいの女性首相もいたぞ
ポンド大幅下落という大混乱起こして消えていったトラス
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:52:28.15 ID:7vJL3fBi0
民意は「自民党じゃダメ」だから誰が総裁になろうが次の選挙までだw
まあ今までの自民独裁政権ではなくなった後に他党と協力するための顔をどうするかは大事だけどなw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 08:57:40.93 ID:m/dbKfId0
メディアは細かい政策は良いから景気対策少子化年金これだけをどうするか聞けよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 09:00:09.43 ID:c+/BznND0
党員票で決まることはないからまた永田町の論理ってテロップ出るやろな
勝ち目ない候補はその票を二回目の投票で誰に入れるかで選挙後の駆け引きしてるんじゃないかな
二回目は進次郎に入れるから組閣ではよろしくーって
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 09:04:34.48 ID:rItNcrwE0
自民党で一番勢力があるのが麻生じゃなくて菅ってこと?
メディアの誘導を見るに誰もが頭の空っぽさで不安になるシンジローがなるのか?
党員だけどどうせ投票した人が決選投票で残っても議員票で決まるからつまらない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 10:02:04.91 ID:/kC6kLw00
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
政権交代することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 10:10:31.55 ID:jsS8Ouxq0
青山は集まったのかな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 10:57:26.74 ID:HwhIrjaL0
>>24
推薦人15人だったらしい(本人談)
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 10:14:58.79 ID:samO9aBD0
民意がどうこう言うなら夫婦別姓とか争点にもならんが
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/12(木) 10:49:48.60 ID:TQC+4bEI0
あの自転車事故の人に戻ってきてほしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました