自民は3番目に少ない39議席・公明は過去最低8議席、立民横ばい・国民と参政躍進…全顔ぶれ確定

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:38:46.54 ID:eqxMbiA99

20日に投票が行われた第27回参院選は21日、各党の獲得議席が確定し、当選者の顔ぶれも決まった。

自民党の過去最少は1989年の36議席で、今回選では3番目に少ない39議席にとどまった。公明党は過去最低だった9議席を下回り、8議席に沈んだ。

立憲民主党は選挙区選で15議席を獲得したが、比例選で改選前から1議席減らし、改選22議席から横ばいだった。国民民主党は選挙区選、比例選いずれも伸長し、改選議席4から大幅増の17議席を獲得した。日本維新の会は2増で、7議席を確保した。

参政党は茨城や東京などの選挙区で7議席を得るなど、改選1議席から躍進し、非改選の1議席を含めて参院での勢力を15議席に伸ばした。比例選では、立民、国民民主、参政がいずれも7議席で並んだ。

共産党は3議席にとどまり、改選7議席から4議席減らした。れいわ新選組は3議席で、改選2議席から1議席を増やした。日本保守党は2議席で、参院で初の議席を得た。社民党、チームみらいはそれぞれ1議席だった。

読売新聞 2025/07/21 17:58
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250721-OYT1T50143/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:39:20.26 ID:+KYOiHsw0
埼玉だけど参政党の大津さんに投票しといて良かった
i.imgur.com/QXX77PR.png
公明党を落としたかったからwww
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:44:30.26 ID:hesudD7d0
>>3
ボクも!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:52:34.29 ID:21hTjmnc0
>>3
神奈川はもっと接戦だった
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:57:29.32 ID:GsAUC9YB0
>>3
ナカーマ(^-^)人(^-^)
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 22:02:46.61 ID:Twy5oPKP0
>>3
評価する

参政党は支持してないが
自公が減ったのは嬉しい

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:41:44.77 ID:4ClBOfwj0
政権運営は自民にやらせて自分達の意見をごり押したいってのが各党の本音だと思う
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:41:45.28 ID:CvyH31WX0
社民党が消滅しなかったのだけが今回の選挙の汚点だわ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:41:54.39 ID:oUBZtZhU0
議席は維持できたけど比例票減って政党順位4位とか立憲共産党もボロ負けでしょ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:05:20.54 ID:G3kdJElf0
>>6
マスゴミが比例順位に触れたがらないのはソレかw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:41:59.01 ID:Y9gAjMEF0
そりゃ公明なんてもう、自民のコバンザメでしかないし、その寄生先が傾いてんだからそりゃそうよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:42:59.50 ID:sf5XQLBe0
30年衰退させて法整備も遅れまくってて汚職しまくってんのにまだ39議席もあるの?
選挙調査しろよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:44:16.67 ID:8dEpbUbo0
ヒゲの隊長ダメだったか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:45:53.23 ID:NGG/s6Wq0
自公で50に3足りないだけじゃん
なんとかなるだろw
立憲が伸びなかったのはよかったな
これで国籍不要の国家とかアホな思想も黙るだろ
維新もしょぼいし伸びたのは野党の保守ばっかり
いずれは自民もリベラルを切って新保守連合を組むことになりそうでいい傾向だわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:57:05.03 ID:ZyTBXcIY0
>>14
ぶっちゃけそこが微妙なポイント
3人与党側に回るだけで過半数取れるんだよ
そりゃなんでも反対な立憲共産党みたいなのは要らないが懐柔するには思ったより高くは付かなさそうと思ってそう
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:01:32.94 ID:Njj6L7yA0
>>20ただ懐柔出来そうな党、あるかね?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:14:39.71 ID:ZyTBXcIY0
>>22
どうだろ
和歌山の望月とかは世耕の支援を受けてたとかだから腰巾着かもしれない
党としてはそういう無所属を集めて過半数取れれば良しだし
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:49:23.46 ID:DDiHc1Tz0
暑い日に投票に行く元気もないお年寄りが支持層だし
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:54:41.52 ID:5kn6vnwE0
そう考えると公明は恐ろしいな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:56:41.67 ID:S2QqwmKs0
公明党と手を切らない限り、もうダメ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:56:55.10 ID:Df/3cYUh0
日本オワッタな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 19:59:49.60 ID:3pQZ/PRp0
教祖が亡くなって結束力が落ちたか
組織票だからあまり変わらんはずだがこいつらにも浮動票はあったのか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:03:36.06 ID:qm+RwkA10
>>1
参議院議長も野党だろうから、野党による衆参両院強行採決を見たい。
自民党政権の困る法案をでっち上げて、数の暴力で政権をぶん殴ってやれ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:04:00.20 ID:GZAjD2Xq0
今回の参院選敗北が自民党にとって致命的なのは、敗北そのもの以上に「左右どちらにも一定の勢力が揃ってしまったこと」だと思う
今まで有権者を無視した党内の派閥争いに振り回されてた自民の支持者は、各々思想に合った政党を選べば良くなったわけ
こうなると最早党内政権交代という自民の売りてあり最大の特徴は寧ろ足枷にしかならなくなる
今回の敗北は本当に自民党という政党の終わりの始まりになるだろうな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:05:54.62 ID:a9eAmwOP0
給付金取りやめ怒りの大増税待った無し
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:14:15.17 ID:3lSyizBl0
総選挙したら与党215は160位に減る。
立憲の148も100位に減る。
この100が国民と参政党に行く。

ただ高市が小泉が自民党総裁になると、120~130に減るかも。石破も大物ではないが、高市は裏金議員を擁護したし、小泉は頭脳不足と米農家を敵に回しているので、マイナス要素は今より増える。

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:21:12.77 ID:PuSAuObL0
自民は屁づまりゆうに選挙で勝つ方法を学んだがいい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:25:48.48 ID:4sHUr7hJ0
立憲は本当に横ばいか?
ファックトチェック
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:26:02.84 ID:yWhvx3Bv0
公明がまだ8議席取るのは恐ろしい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:27:07.21 ID:CnA++Iw/0
公明の衰退がひどい
選挙区で競り負けるわ比例票は520万票に減少するわ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:21:35.03 ID:On3R0U5X0
>>39
学会員以外には最高の流れ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:28:05.35 ID:ZOQHbNbf0
与党も野党も関係なく既存政党は何もしてくれんからイラネということだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:29:21.79 ID:ds9Ue2TV0
創価は選挙やるたびに票を減らして高齢化でジリ貧なのが顕著だな

倉刂 イ西 糸冬 了

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:31:38.47 ID:dPDD9UAp0
公明後退は仏罰
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:34:53.66 ID:d7tdbfVi0
立憲はつい1か月前の都議選では議席を増やしたからな。
この間特に失敗があったとも思えん。要は東京都民なるものは
気まぐれということ。次やればわからんよ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:39:10.89 ID:NGG/s6Wq0
>>43
いやいや
野田の移民と共存できる国籍も関係ない日本を作りましょうの演説でひいた人は多いだろ
あれでみんな立憲の本音にヤバイと気がついた
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:47:34.61 ID:d7tdbfVi0
>>44
外人が来なくなったら介護施設もコンビニも工事現場も成り立たん。
言葉尻をとらえるよりもそういうことを考えた方がいい。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:24:18.59 ID:U5SIN6Vp0
>>47
まさか最低賃金ということはないだろうけど安いから日本人が寄り付かないだけじゃないの?
キツい仕事でもそれに見合うだけの給料を出せば人は来るよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:28:36.27 ID:U5SIN6Vp0
>>47
食品メーカーのライン作業(単純作業だから精神的にくる)でも月30万で募集してるし
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:30:05.53 ID:hgDURXBh0
>>47
金出せば来るよ
金出さない産業は効率化頑張ってくれ
介護なんて利用者負担だして介護報酬で土地買うの禁止したら給料倍になるぞ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:40:10.46 ID:o7pgzV+90
これだけ野党が食い合いしてもこの結果は結構だと思うが
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:42:49.88 ID:EV/oTDiJ0
自民党にとっての一番のダメージは
今まで保守なら自民党しか無いって
常識が有権者には無くなったことだろう
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:52:18.73 ID:o8EC45X00
選挙に来ない人たちは基本的には保守層なんだろうな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 20:58:09.13 ID:ImROsu710
立憲人気なさすぎだろ
次の衆議院選挙は立憲も惨敗するな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:01:22.63 ID:go54c79O0
立民共産社民は議論の余地はないからさっさと滅べ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:12:01.83 ID:YEdgMIJT0
>>1
壺ネトウヨが遁走しまくってるのに草

国民や参政信者のフリしてる壺ネトウヨ狩りやろうずwwwwwwwww

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:14:10.00 ID:0aFIK2ZQ0
勝者無き参院選
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:16:22.14 ID:aknWs4Ao0
あるごりずむの問題に矮小化して、この五十年大和民族の利益を踏み躙り、異教と異民族の利益にすり替えてきた犯罪に対する断罪という最大の課題から目を背けている!
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:30:49.97 ID:4LgEwrta0
立憲民主党が弱すぎて微妙な結果になったから石破が辞めないゴネ出すわ最悪だ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:31:45.19 ID:3E9eJb0p0
意外と大阪の維新が膝下の大阪で公明潰しをやってるのが
ここにきて効いてるんよな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:37:22.81 ID:X8aJN35X0
結局今回勝ったのは国民民主と参政でFA?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:42:08.02 ID:XkBhVbHL0
公明の老化は大きな敗因の一つ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:45:45.43 ID:HMeWjyZt0
散々こき使われた創価婦人部に与えられたのは増税とか笑えんな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:48:55.32 ID:V628hBgV0
そうは言っても新興保守系は1人区では勝てない
勢いはあるが複数区と比例区でしか勝てない
政権を担えるのは結局年寄りが投票する自民と立憲だけ
代々木と信濃町は地方選挙が圧倒的に強いから議席は減っても三宅坂みたいな政党要件ズンドコに陥ることは無いだろう
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 22:00:51.15 ID:j3U0LCMr0
>>66
中選挙区制にもどす動きがあるってよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 22:39:43.35 ID:7YgXsyvn0
>>69
この選挙結果見て自民党がやる訳無いやん
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:54:45.68 ID:o7pgzV+90
再生も1人か2人は欲しかったな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 21:57:40.18 ID:VqMtpktB0
自民党はもう保守基盤を失ったからなあ
たぶん今までの半分くらいの議席しか維持できなくなる
小選挙区がこれから大変になるのは今回の一人区見ていればわかる
参政党に保守基盤奪われているのでかなり苦戦している
次の選挙では更に減ると思うわ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 22:04:25.85 ID:nWTuvNtV0
自公は言わずもがなだが、その反自公の受け皿に全くなれなかった立憲の方が党としての存在意義が無くなって危機感あらわだな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 22:07:08.52 ID:jd09k+Zs0
アホ「選挙行ってもどうせ変わらんし…」

自民信者「どうせ自民勝つだろうが選挙行って徹底的に国破壊したろww」

こういう事なんすよ

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 22:41:08.43 ID:xduYFyQt0
立憲は組合の組織票があるだろうからな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 23:10:04.10 ID:BCcBe7Wm0
でもまだ第1党だ。気にすんな
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/21(月) 23:43:59.57 ID:b27nz0rh0
20議席ぐらいだろうと予想してたから39議席と知ってものすごい敗北感なんだけど
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 00:25:50.97 ID:/3rMSYi40
>>77
ほんま目が離せない最後までハラハラドキドキだったな
出口調査が凄くデタラメで外してるし
途中までは自公過半数割れて出ていたテロップが途中で過半数微妙かに代わって、最後はテロップが消えたからな
あれえ?ヤバくね?これ届くぞと
NHKが速報で過半数割れ確定て出して実況歓喜の荒らし
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 00:23:11.06 ID:/3rMSYi40
立憲躍進とか煽っていたテレビ
ほら見ごとに立憲の選挙前支持立は下駄履かせた数字って当たったでしょ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/22(火) 00:29:17.52 ID:LUkfkM1j0
もう自公連立の必要ないな

コメント

タイトルとURLをコピーしました