1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:41:15.29 ID:KoQ9cF/50
https://news.yahoo.co.jp/articles/593681e8f2be28ab34ec0596190e860b4eb483f0
自民党は連立入りを含めた日本維新の会との政策協議を巡り、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方向で最終調整に入った。維新が16日に自民に示した12の政策項目では、議員定数削減について国会議員の1割を目標に今秋の臨時国会で法案を成立させると記されている。削減人数や衆・参、比例・選挙区の詳細は引き続き協議し、両党間で20日までの合意を目指す。関係者が17日明らかにした。
17日に国会内で行われた2回目の協議には、自民の高市早苗総裁、維新の藤田文武共同代表と両党の幹事長、政調会長が出席した。藤田氏は会合後の記者会見で「大きく前進したものと受け止めている。今後最終の詰め、調整を行っていく」と語った。関係者によると、高市氏は17日、会合に先立ち党幹部と党本部で会談し、議員定数削減を容認する方針を確認した。
維新の吉村洋文代表は当初、災害時の首都中枢機能のバックアップを担う「副首都構想」と社会保険料引き下げを含む「社会保障改革」の二つを自民が受け入れることが「絶対条件」と強調していた。だが、自維の政策協議が始まった後の16日夜以降、議員定数の削減が「政治改革の本質」「連立の絶対条件」と語るようになり要求を強めた。自民と主張の隔たりが大きい企業・団体献金の廃止よりも、議員定数の削減を優先させる考えを示すようになった。
維新は政策協議で合意すれば、近く臨時国会で行われる首相指名選挙で高市氏に投票するとしている。
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:41:59.86 ID:aHasHlQD0
むしろ自民もやりたかったんじゃね
他責にできてもうけもうけ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:43:02.42 ID:2tWeSfjh0
>>2
ワンイシュー多党化にイラついてたんかな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:54:43.29 ID:hgVjMkHX0
>>7
本当にゴミみたいなのしかいないしな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:42:13.75 ID:2tWeSfjh0
マジで?
公明党と少数野党殲滅する気か
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:42:29.61 ID:neRGFOIA0
国家議員の定数削減は凄くいいと思うよ
比例を減らすって話でしょ?
自民党にしてみたら全部、小選挙区制になったほうがいいんだから
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:42:30.00 ID:3TU391/A0
社民党への流れ弾ww
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:42:55.71 ID:jcvN7Vd00
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:43:08.92 ID:7yVZB9Sq0
維新「え?うそやろ!?」
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:53:14.96 ID:C7Kd3yAm0
>>10
維新は大阪で実際に議員定数削減した実績があるから
本気で削減やろうと考えてるのは維新だけだよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:43:18.38 ID:zXe6UAHl0
選挙屋悪党がオラついてる時代じゃねーんだ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:43:55.09 ID:tM7bGGKk0
世襲議員だらけの自民党は痛くも痒くもないんだけどねw
いままではあからさまにやると猛反発喰らうから手を付けなかっただけで本音では維新が代わりにやってくれて手を叩いてるわ
これで世襲と宗教団体と産別労組や経団連と医師会なんかの組織票持つ議員しか当選しなくなるな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:44:02.87 ID:3nWePK1b0
まず過疎県の鳥取の議席を減らして
ゲルと赤沢に殺し合いをさせる。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:45:57.81 ID:wwioy0bf0
>>14
鳥取島根で1人なんだよなぁ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:44:18.18 ID:YCwwPjlI0
よく決断したな
中選挙区に戻して比例減らそうぜ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:44:26.64 ID:Wq6gq8li0
公明党社民党共産党逝ったああああ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:45:16.34 ID:O9NMOpm+0
日本保守党もさようなら
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:45:42.89 ID:wwioy0bf0
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:46:54.52 ID:X0itctDn0
民主時代に一度合意したのに安倍晋三が反故にしたやつだよなこれ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:47:08.03 ID:/D9ofmwd0
維新としては企業献金廃止では合意は無理だったけど
何もなしで連立はさすがに厳しいところをうまく議員定数削減で誤魔化した形だな
高橋洋一が自民にとっては低いハードルだと断言してた通りになった
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:47:22.33 ID:o8zFoPmj0
これで、比例でしか当選できないクズどもは、どいつもこいつもオサラバだな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:47:36.46 ID:b2Uv5Kiw0
比例代表制もやめたらええ
残したとしても、議員(人間)である必要はない
当選した議席ぶん、一票の権利を獲得
法案採決の際に使え
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:48:10.32 ID:x6V1Rgpz0
いい流れが出来上がってる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:48:29.52 ID:TxSgJxDu0
ええやんええやん
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:48:36.94 ID:o8zFoPmj0
Nの斎藤もやばくない?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:58:31.13 ID:LwW1Sngk0
>>29
ガーシーの後釜だし次当選するとは思ってないんじゃないか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:49:16.69 ID:R8FYkHf10
惜敗率の足切りは入れようよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:49:58.86 ID:2UdCj+V20
小選挙区は2大政党と地域政党が有利になる
野党第1党の立憲も有利になって議席増える
公明党票ブーストがもらえたら立憲ウハウハ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:53:00.68 ID:23VQTLvI0
>>33まぁ慌てるでない
外国人参政権と多文化共生庁は時間の問題。
まずはスパイ防止法を阻止しよう。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:56:12.31 ID:vev6sXPd0
>>33だとさ
自民・維新、連立協議が山場 焦点は「議員の定数削減」 野党からも反発
日テレNEWS NNN10/17(金) 16:05
>立憲民主党・野田代表 「公明党の斉藤代表とも認識が一致しましたが、国会議員の1割削減というのはあまりにも乱暴なやり方だと。各党と丁寧に協議をしていく問題ではないか。臨時国会にはめてやるというやり方はおかしいという点では認識が一致しました」
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:50:53.73 ID:4qTQmx/g0
議員がますます特権になって立民のバカ議員の権力も強まるって事だぞ
手放しで喜んでるバカはなんなんだ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:53:33.10 ID:tM7bGGKk0
>>34
目先のことしかわからない人たちでしょw
これで世襲議員だらけになって文句言うところまで想像できるわ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:51:05.44 ID:FTn8z9gz0
おー笑
社民共産公明しんだー
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:51:27.14 ID:xTS6oSwM0
まず重複立候補なくせ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:51:59.26 ID:nI76XGyx0
比例区は害悪でしか無い
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:52:13.45 ID:J0/T8LLd0
また公明党を応援し隊な政治コメンテーターの人がぷりぷり怒り出すのかな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:53:02.22 ID:qUwyqCV80
河村竹上グループ終わったー
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:53:09.66 ID:oqpF0FZx0
支持率下げる報道しかしないマスゴミは政治と金の問題で決裂!ってことにしたいだろうけど
維新の本命は議員数削減だからな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:53:23.42 ID:70S6cPai0
骨を斬らせて肉を断つ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:53:59.97 ID:KC2VNOqY0
タレント議員さん…
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:54:01.01 ID:Taex9SwL0
まず、大阪を減らせ
地方は議員数少なくて困ってんだ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:56:58.71 ID:C7Kd3yAm0
>>48
大阪は府議会も市議会も議員定数減らしてる
15%前後減らして、人口当たりの議員定数は全国で一番少ない
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:57:30.01 ID:lb4clfKB0
>>48
その大阪のトップが討ち死に覚悟で国政に牙剥いてんだよ
政局に絡めない物も言えないゴミ地方はだまってろ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:58:08.56 ID:FTn8z9gz0
>>48
地方議員増やしても利益誘導袖の下議員増えるだけっす
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:59:44.41 ID:vev6sXPd0
>>48
それ地方の人口増やさないと一票の格差ガーがシュバってくる
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:54:04.95 ID:XtOiyfZm0
まぁこの党、約束守らないし
そのうちなあなあになると見た
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:54:42.51 ID:ndWXuKGe0
N国は受け入れるのか?
取り引き材料がNHKぶっ潰すなら良いが
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:54:52.21 ID:DmEKch2G0
>>1
法律で小選挙区廃止と比例式廃止にして80議席削減と定めないと信用されないよ。いつも検討だけして何もしないのが自民党公明党の政治スタイル
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:54:54.27 ID:kgkYIlAb0
自民党内でこれに文句言ってる奴、比例だし
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:55:11.00 ID:lqwvFNf20
ようやく身を切る改革が始まるんか
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:55:17.69 ID:IEjBCY990
ステマ議員が
独裁がーとかわけのわからない事言い始めるな
今までも自民独裁だったろうに
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:55:37.86 ID:yGvexVOn0
なぜかこれを叩くマスゴミ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:55:43.79 ID:Jg6pDVM+0
高市さんは仕事が早い!
自公連立解消の翌日には国民民主に見切りをつけて維新に連立要請
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:56:07.45 ID:FTn8z9gz0
文句言うやつは改革否定派っていうレッテル貼れる最強ムーブ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:57:01.71 ID:xKVYW8oG0
なんでも飲むぞコイツ!
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:57:04.66 ID:CIyq8Vhr0
日本はじまったな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:57:11.93 ID:Jjz+dGUK0
思ったよりはまともだな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:57:49.99 ID:k6qwFzkd0
ええやんええやん
安倍が消費税増税だけしてやらずに死に逃げした奴だし後継者の高市がやるのは当然だわ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:58:02.42 ID:YCwwPjlI0
高市早苗の本気度、覚悟を見た
高市早苗は維新と会談するに当たり維新の会の理念やマニフェスト全て暗記して臨んだらしいじゃん
そんな高市早苗に維新があてられたのかな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:59:23.44 ID:jcvN7Vd00
>>68
総裁選からそれを感じたな。
おそらく不退転の覚悟だったろう。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:58:18.28 ID:yMgFE7sK0
これ自民にとって結構痛手なんじゃないの?もう次は考えていないのかな
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:58:59.09 ID:CIyq8Vhr0
>>70
自民も必要ない議員はいらない
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:58:28.51 ID:Tbh2fCdA0
比例ゾンビ掃討戦はよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:58:38.11 ID:Wv1gONQ70
衆議院はともかく参議院をこれ以上減らしたら委員会システムが成立しなくなるんじゃないかと
そうなると法案審議の形から変えていかないといかんような
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:58:38.54 ID:o8zFoPmj0
法案通るのかな
自民議員は全員賛成する?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:58:39.00 ID:U6Qybelx0
比例無くなったら
N国や参政党が無くなる
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:59:54.04 ID:1w1QPOEB0
>>76
参政党はまだわからんが、n国はまあ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:59:10.89 ID:da8v/rZ10
弾かれたくなくて必死で働く様になるからいい事じゃんw
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:59:11.53 ID:wLovaxEZ0
自民党がやるわけない
自民も議員減らすからな
その場限りの約束だけ
消費税もやらないしね
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:59:38.40 ID:byt/yFUb0
公明も選挙協力してくれない中で自民議員が続々落ちて逝く未来が見えるんだがw
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/17(金) 18:59:51.29 ID:CIyq8Vhr0
コメント