- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:35:06.04 ID:pTXpZ5rU9
経営者の自宅を兼ねる職場で受動喫煙対策がとられずに退職に追い込まれたとして、東京都内のIT企業の元社員が17日、社員としての地位確認を求める労働審判を東京地裁に申し立てた。
申し立てによると、職場は経営者の自宅兼マンションの一室で、昨年7月に育児休業から復職して出社したところ、壁などで区切られていない台所が喫煙場所となっており、激しいせきが止まらなくなった。元社員は医師の診断を受けて休職。会社側は壁で区切った喫煙場所を作るなどの対策も拒否したため、退職を余儀なくされたという。
今年4月に受動喫煙を防ぐための改正健康増進法が全面施行され、職場は屋内禁煙が原則になった。喫煙する場合は煙がもれない専用室を設ける義務がある。元社員は記者会見で「対応を放置されて出勤できなくなった。法律上、必要な対応すらなされず大変苦しい思い」と話した。会社側は朝日新聞の取材に「内容を把握しておらずコメントを差し控える」としている。(岡林佐和)
朝日新聞 2020/11/17 22:04
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCK766VNCKULFA028.html?ref=tw_asahi- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:37:57.78 ID:ihxZ1oIb0
- 嫌煙ノイロビジネスのスペシャリストになって
後進をどんどん育てて欲しい - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:38:02.87 ID:yZItYBPK0
- そこまでしてすがりたいかね?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:40:30.59 ID:L9KAuxb00
- 会社vs従業員
喫煙者vs非喫煙者
で対立を煽る奴にまみれたスレになるが、実際には非現実的な屋内喫煙禁止を決めた連中が一番悪い
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:41:22.54 ID:GxbvAVhd0
- 馬鹿だろ
たかりの乞食 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:42:13.08 ID:5Y4cBSb00
- >>1
>専用室を設ける義務
これって、例えば漫画家とか、デザイナーとかも社員がいたら作らなきゃならんのかしら? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:42:59.03 ID:Qs1oQsRm0
- >>6
ベランダとか屋上で吸えばいいんじゃない - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:59:33.67 ID:V23CyYf+0
- >>9
最近ベランダも周りから怒られるし、
屋上は保安面や、床でたばこ消しt防水シールが損傷とかで、
出られないところも多いからねえ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:44:10.03 ID:LIdXa7Du0
- >>6
他人がいるなら基本そうしなきゃいけないまあ給湯室とか喫煙部屋って扱いにすりゃいいんだけど
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:47:04.16 ID:k8zYPl/00
- >>6
雇用している以上は、ね。
今回は経営者の自宅とはいえ、職場にしている以上は、職場環境を整える必要はあるかと。
あとは、求人の条件に喫煙者のみ、を入れればよかったんじゃないの?
そんなにすいたきゃ、と思うよ。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:35:26.72 ID:E7fRY1DE0
- >>12
求人の条件にそんなの入れられる物なの?
差別雇用とか言われないだろうかww - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:42:42.77 ID:OxUEoh+y0
- 法律知らんかった、と素直に謝ればええやん
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:57:41.94 ID:EzFMKmj90
- >>7 多分ありとあらゆる手段で会社訴えようとしたけど無理で原則禁止に辿り着いたと思われる
万が一、台所がオフィスとして利用してる部屋と扉がある別室だったらゲームオーバーどっちにしろ乞食だよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:42:55.19 ID:IbI9+XpfO
- やめろふざけんな!
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:47:49.33 ID:uaQP8SRt0
- マスコミの嫌煙キャンペーンに洗脳された馬鹿
単に医療系利権のためにやってるだけなのに日本中騙されて本当にアホ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:49:25.47 ID:GPjLPrjj0
- 色々とこじれたんだろうな
これは空気を察してあげてほしいよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:50:54.56 ID:GPjLPrjj0
- ただ、この人嫌煙さんっぽいね
ちょっとでも臭いがするとうがーっってなるタイプと見た
それが喫煙者と仕事したら
もう、駄目でしょ、こじれないわけがない - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:52:42.62 ID:vOL+URZZ0
- いい機会だから喫煙者はそのままクビにできる法律作れよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:52:48.10 ID:V5WdHVyx0
- 基本施設は禁煙なのを知らない馬鹿多いよな
馬鹿のためにわざわざ施設内禁煙のポップもあるのにタバコ協会は法律の周知するまでタバコの販売を辞めろよ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:53:11.34 ID:w9Berno+0
- 集団ヒステリー
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:53:50.23 ID:FxBgQmWi0
- そのうち歩きタバコを撲56する事件が起きて世間が変わるんだろうとは予測してる
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 22:57:33.04 ID:/TjPJFq+0
- > 昨年7月に育児休業から復職して
> 今年4月に受動喫煙を防ぐための改正健康増進法が全面施行され、職場は屋内禁煙が原則になった。
こいつが職場復帰したときには改正健康増進法は施行前で関係ねえじゃん
産休前も台所で喫煙可能だったならこいつの言いがかりでしかないわ
自宅を職場にしてるような会社で育児休暇認められてるだけでも結構いい会社じゃん - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:02:10.96 ID:KE/KgL930
- 自宅兼職場とか、小さい会社だろ。
そんなところで、男が育児休暇まで貰ったのに、まだ我が儘言うつもりなの?
そもそも、訴え起こしてまた戻るつもりなの?
普通戻れないよね? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:11:22.04 ID:rmE+rvKU0
- >>25
戻ったところで相当に無神経な人間でなけりゃ
結局自己都合退職コースだよねぇこれ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:02:12.02 ID:SD7/uEnj0
- こんなストレス溜まる職場で喫煙しないで良い仕事なんて出来るわけない
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:05:10.82 ID:KE/KgL930
- あ、男とは書いてないか
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:08:07.33 ID:yAi3al320
- 辞めりゃあいいじゃん…意味わかんね…
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:08:08.86 ID:+y3vbgwY0
- 法律が出来る前から勤めてるなら、環境は変わってないはずなのでは?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:12:43.84 ID:nY3U/i5l0
- キチゲェだろ
タバコを吸う人間のために社会があるわけじゃないからな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:13:24.01 ID:M4F6XZbX0
- 最近パチンコ屋が電子タバコオーケーなとこ多くなってきてるんだけど良いのかあれ?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:13:51.48 ID:BOVIcSNn0
- 俺、タバコが大の苦手なんだけど、
シュールストレミングの缶詰めが大好物なのね。ヤニカスの前でシュールストレミング食べても受け入れて貰えるかな?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:14:23.54 ID:tiqBi2rd0
- >>1
自宅兼職場か・・・
経営者が休暇で社員は出社の日に、部屋で経営者がタバコ吸ってたらどうなるんだろう? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:16:24.66 ID:XaTLfyiN0
- ごめん勘違いちゃんと読んでなかった
改正健康増進法で定められた換気とか整備された喫煙室を
会社側が用意して無かったって事か会社が負けたら第1号じゃね
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:17:06.38 ID:GC4ejKm50
- ムカつくから訴えてるだけ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:17:22.24 ID:XaTLfyiN0
- 法的に喫煙室は空気が漏れないように密室じゃないとダメなんだよな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:21:40.50 ID:eGBPYnfh0
- うちも縦型のビニール製衣装ケースの中に空気清浄機置いた中でチャック締めて吸ってるわ
吸った後も中の空気が綺麗になるまで3分間出て来れない - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:23:16.83 ID:fkruWEDJ0
- 台所って事は換気扇の下で吸ってたんだろ?
受動喫煙が原因じゃなくて、受動喫煙対策をしてくれなかったから退職しただけだろ
育休明けって事は子供は保育園に預けてたんだろうけど、保育園行くと子供が病気貰ってくるからな
4歳くらいまでは行っては病気貰いを繰り返し、それを親が貰うなんての結構あったわ
つまりは咳がどうこうってのは言いがかりだと思う - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:23:43.54 ID:7fRXULhU0
- ん?ここまでして残りたかったのか?
それじゃあギスギスした環境で頑張ってね - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:25:24.75 ID:WoBNWle60
- こうなる前にクビ
リスク回避やな - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:27:26.25 ID:XaTLfyiN0
- 調べればわかるが法律だからな改正健康増進法
普通に考えて会社側が負けないとおかしい - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:27:48.02 ID:kYy6sNg50
- 死んだ両親が住んでた実家のマンションをリフォームするんで、押し入れひとつ潰して喫煙室作ろうか考え中
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:30:52.68 ID:kYy6sNg50
- 飲み屋でも小さい所は禁煙にしなくても良いとかあるじゃん
それと同じようにマンションが自宅兼職場みたいな所は除外じゃね? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:38:51.65 ID:XaTLfyiN0
- 判決で会社側が負けるのをきっかけに
中小でも喫煙室設置をやめるところがでるんじゃないか
法律どおり厳密に喫煙室をつけるとコストがかかる
とりあえず壁に穴開けて換気扇つけないといけない - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/17(火) 23:44:11.85 ID:XaTLfyiN0
- 法的に密閉された喫煙室の入り口を開けても
0.2m/sの内側への空気の流れがないと違法になるから
一般的な換気扇で通常の大きさのドアだと計算上換気扇は2個いる
ドアが大きく開いて換気扇が2個無いところは違法なの
地元自治体の保健所に通報するといい - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/18(水) 00:25:53.90 ID:t1TewAuD0
- 自宅兼職場の規模の会社で
内容を把握できる人がいないのも
変な話 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/18(水) 00:48:53.39 ID:vRk5/Mdo0
- 禁煙徹底して吸いたかったら定時ダッシュして家で吸えば良い。
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/18(水) 00:54:47.48 ID:whpROyjj0
- 嫌煙もチョンもキチゲェばかりなんだな
自宅兼職場で受動喫煙→退職 元社員が労働審判申し立て

コメント