自動運転車、救急車に道を譲らなかったため要救護者が死亡したとアメリカ当局が公表

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:39:38.77 ID:E3XYoq6t0

先月、サンフランシスコで発生した救急搬送患者の死亡例に関して、消防局はロボタクシーが道路を塞いでいたせいで、
救急車の現場への到着および要救護者の搬出が遅れたのが原因のひとつだと主張しています。

これに対して、現地にロボタクシーが居合わせていたGM子会社のCruiseは、自動運転車は走行可能な進路を開けて停車しており、通行を妨げることはなかったと反論しました。

サンフランシスコ消防局の報告書によると、救急車は911番通報により緊急出動したものの、現場周辺でCruiseのロボタクシーが3台停車していたとされています。
また、救急車が現地に到着してから、3台のうち2台は現場を離れ去ったものの、1台は停車したままだったことが、周辺の監視カメラ映像とCruise車両に残された映像データから確認されました。

Cruiseの広報担当者は、「停止している(Cruiseの)自動運転車は右側にスペースを空けており、車両の通行は妨げられることがなかった」ため、
「自動運転車の後方に停車して要救護者を乗せた救急車も、そこを通過することが可能だった」と主張しました。
しかし、映像データに関しては、機密資料であるとして公開を拒否したと伝えられています。

一方、NBC Bay Areaは、独自にCruiseのものとされる13分間の映像を確認し、その内容の大半がCruiseの主張通りのものであったと伝えています。
そして、その映像では、要救護者がストレッチャーに乗せられ、救急車が現場を離れるまでに約90秒かかったことを示していたとしています。
この映像では、救急車が出発する前に消防車が移動して左側に通行スペースを空けたため、そこを救急車が通過しようとしたものの、Cruise車両が通行を阻む格好になった様子を示していたとのことです。

これ以前から、サンフランシスコではCruiseだけでなくWaymoも含めて、ロボタクシーが複数台で道路上に停止して交通を妨げたり、
消防車や救急車といった緊急車両が路上に停止しているのを認識できずに衝突したりする問題が多数報告されています。
サンフランシスコ車両管理局(DMV)が公開している資料には、WaymoとCruiseは、2022年1月1日以降で、103件および68件の衝突事故が記録されているとのことです。

サンフランシスコ消防局、要救護者の死亡はロボタクシーが救急車の道を塞いでいたせいだと批判。一方、Cruiseは反論
https://nordot.app/1071705033543565496

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:41:38.32 ID:iB+7Yt8q0
そのタクシーで搬送すればよかったんだよHAHAHA
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:42:10.93 ID:tJFtSVyz0
訴訟起こされる未来も近いな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:42:40.23 ID:nl0Erzbf0
アメリカだから訴訟になるだろうが…相手が企業だと莫大な賠償金になりそうだわ

保険でもあんのかな?

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:59:57.76 ID:vVfcqw8U0
>>4
アメリカの裁判所は企業に厳しいからなぁ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:48:53.14 ID:Sfn08lMx0
サンフランシスコとか滅んたほうがいいよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:50:33.98 ID:i9V+sazV0
免責事項として、
「必要に応じて緊急時には自動運転を解除して自力で運転しなければならない」
みたいな条文は無いのかな?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:51:06.34 ID:XrwoR42f0
なんかおかしな世の中になってきた
昭和50年代のほうがめちゃくちゃ楽しかった
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:53:59.35 ID:S25hfF8T0
>>8
娯楽のない貧しい時代だったからな
今、同じものを見ても超ショボく感じる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:59:53.31 ID:i9V+sazV0
>>9
今の娯楽って何?ギスギスそたSNSか?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:54:07.67 ID:MvWmHA+z0
爆発しないだけマシじゃね?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:56:49.96 ID:FKDXdKZS0
次は消防車だな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 20:59:41.53 ID:wkrIO3eY0
おめでとうございます
一生かかっても返せないような負債背負えるチャンスですね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 21:03:00.01 ID:MyWe8XYA0
懲罰的損害賠償課して倒産させろ
いつか人間滅ぼすぞ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 21:08:11.76 ID:XrwoR42f0
糞竹下登が消費税をやってから日本は滑り落ち始めた
それまでは日本は楽しかった
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 21:08:43.06 ID:nMQCIlqp0
ロボット三原則どうなってんねん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 21:10:20.17 ID:XrwoR42f0
何が自動運転だ
糞馬鹿が
本来MTを運転してればボケ防止にもなるのに
糞馬鹿が

人類はどんどん糞馬鹿世の中になっとる

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 21:12:24.33 ID:LEIsMWup0
利便性を求めて本末転倒になっている
亡くなられた方にご冥福を
ご遺族にお悔やみを(-人-)
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 21:17:38.53 ID:tpUQLa7U0
法律を破って行動するパターンがあることを自動運転システムには理解できなかったんじゃないか?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 21:18:01.00 ID:twMqHz2d0
救急車を戦車にすれば解決するよね
邪魔者は踏みつぶしてけばいい、それがアメリカ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 21:30:19.31 ID:QWcD2Qkv0
責任の押し付け合い
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 21:31:38.35 ID:w3IOEugw0
頭悪いなあ
こんなのに運転させるなよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 21:32:37.05 ID:v3xiMuhN0
多分わざと
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 21:50:50.20 ID:Yp/EesM80
現実の公道上じゃ「空気を読んでなんとかする」状況が多すぎるんだよな
狭い道で譲り合うとかさぁ、AIにそこまで柔軟な対応ができるのかっていう
いつかはできるだろうけど一朝一夕じゃ無理でしょ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 22:21:01.23 ID:2kqRH3za0
>>27
人間は、感覚的直感で、対向車内のドライバーの眼や雰囲気を読んでるんよ

歩行者も自転車も、ヤバイ奴やーって、。
ネット世界でさえ、今じゃチャットGPが、ヤバイ奴やー
なんだから、まだまだ遠い世界

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 22:06:50.99 ID:/UnEFSiN0
イーロンマスクとかはかなりの人を殺してるが
アメリカがこの分野で勝つためには仕方ない
日本では無理だから自動車分野では日本は厳しいね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 22:31:45.37 ID:OGcJAWsQ0
サンフランシスコでは法律が整備される前にロボタクシーの運行を始めたのか?
技術開発には良いことだ
日本も
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/05(火) 22:49:09.68 ID:A6eE1BZB0
訴訟にならんの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました