総裁選全候補が「原発活用」前のめり…小林鷹之氏は「太陽光の推進やめるべき」とまで 世界の潮流と真逆(東京新聞)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:41:07.83 ID:SQ+Q362U9

自民党総裁選の候補者5人全員が原発の活用を打ち出している。福島第1原発事故を機に原発依存度を下げていくように見直された政府のエネルギー政策は、岸田文雄政権以降、「原発回帰」に転換。総裁選でも候補者は利用拡大で一致し、原発の抱えるリスクや課題に向き合う議論はほぼ皆無だ。(岸本拓也)
◆再生エネを推進してきた小泉進次郎氏も
「原子力は力強く推進していくが、高くて不安定な再エネ(再生可能エネルギー)政策は見直す」
総裁選が告示された22日の演説会で、小林鷹之元経済安全保障担当相はこう強調した。原発の再稼働や新増設に積極的な立場を示す一方、太陽光発電については「限界が来ている」と主張。太陽光パネルが海外製に依存していることなどを引き合いに「国として推進するのはやめるべきだ」と踏み込んだ。
高市早苗前経済安保相も既存原発の再稼働のほか、新型原発や核融合炉の開発投資に前向きな姿勢を打ち出す。

かつて環境相として、再生エネを推進してきた小泉進次郎農相は「再生エネと原子力をいかにフル活用するかが現実的」と原発回帰に傾く。茂木敏充前幹事長と林芳正官房長官も、脱炭素に向けて原発と再生エネの推進を掲げた政府のGX(グリーン・トランスフォーメーショ…(以下有料版で,残り 521/1041 文字)

東京新聞 2025年10月2日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/439707

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:42:42.44 ID:HtHkqI2E0
貧困だからコスパの良い原発で建て直さないとな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:44:40.39 ID:K01z22vC0
別にいいじゃん
電気代安くなるんだし
文句があるなら東京新聞が火力発電所の燃料代全部払えよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:52:34.58 ID:rHOiIDPi0
>>6
原発活用しても安くならないのがミラクル自民党な😂
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:44:56.47 ID:nfULjKmy0
炭酸ガス固定のCCUS実用化で
原発電力使えは炭酸ガスを減らす事も可能だしな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:45:13.18 ID:tlMgD+u90
福島の原発事故を解決できてないのに原発を信頼しているのが不思議よね🤔
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:45:22.71 ID:2vMl5z8m0
世界の潮流は脱炭素の為の原発推進だよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:45:23.67 ID:lIEDmxk90
古い原発いつまで酷使するの?ジ〇〇プさん?またポポポーンするよ?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:45:43.08 ID:yk9Tx+yH0
世界ってどこの異世界よ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:45:56.37 ID:BonKQ1CS0
とりあえず軽減税率廃止で
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:46:06.42 ID:IvvBbEPI0
中華パネルは要らんわな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:47:16.86 ID:nXHLjFrs0
核のゴミって、埋設処理して放射能が安全な基準に下がるまで10万年かかるんだってな
それなのに原発推進している連中って馬鹿なんだろうな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:50:13.52 ID:K01z22vC0
>>16
水銀や鉛なんてはるかにもっと長い年月かかっても無害化されないんですが?
ばかなの?あほなの?パヨクなの?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:54:33.63 ID:mn0ZGItK0
>>16
10万年もあれば廃棄技術も発展するだろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:55:18.94 ID:C0irBsAs0
>>51
太陽に返却すればいいんだよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:47:28.87 ID:gQfmHriO0
東京新聞はメガソーラー擁護派だもんな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:47:36.62 ID:JXT55yK80
東京新聞の世界とは違うかもね🤪
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:47:50.43 ID:Q++G/7IJ0
散々問題指摘されてきたのにふざけんな
中国利権で散々甘い汁吸いやがって
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:48:08.87 ID:ay5ZpXka0
メガソーラーはやめ
家庭用とかビル用でソコソコにしなさい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:48:10.39 ID:Gylbc46G0
廃棄処理にもコストかかるんだろ
不法投棄が目に見える
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:53:38.72 ID:rHOiIDPi0
>>21
原発推進派が廃棄処分コストがどうとか言ってんなよ。キチゲェか。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:48:13.76 ID:zFRRVWKz0
進次郎、お父ちゃんとは真逆なんだな。

田原総一朗と小泉純一郎の対談番組で
首相時代は触れなかったのになぜ反原発になったのか問われて
反原発を唱えると左だ!左翼だ!と叫ぶ連中がウザいみたいなことを言ってたな。

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:48:40.75 ID:CMSKZ9B60
ペロブスカイトは無理なの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:49:11.51 ID:zFRRVWKz0
安倍のトップセールス惨敗
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:49:19.67 ID:tpGwKrM20
世間知らずの東京新聞
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:49:40.61 ID:QqPuD5mC0
太陽光パネルを導入すると外国(中国)が儲かるから嫌や!笑
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:50:03.66 ID:t2m2WiJR0
中国も韓国も原発に頼ってるけど何が世界の潮流なの?
しかも事故ったら一番被害被るのは日本という
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:50:30.23 ID:8rqBgzDH0
世界の潮流 大ウソを平気で書く東京新聞ってなんなん?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:50:33.94 ID:wHM8ow5s0
世界の潮流は移民反対ですよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:50:45.94 ID:afKJlPHg0
世界の潮流?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:54:02.27 ID:p63Bfklr0
>>32
YES、EUも原発はCO2を排出しない発電とみなしているはず
マスゴミのミスリード、デマ記事やね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:51:24.68 ID:jEza6HoC0
世界の潮流?
マスコミって同調圧力が好きだね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:52:18.71 ID:EdxfxyJK0
太陽光のために森林破壊が起きてることはスルーですか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:52:50.59 ID:vYqXEtsr0
中日新聞だって自分とこの輪転機が
太陽光の電力なんかじゃ動かないこと
分かってるくせによく言うぜ
工場行って話し聞いてこいよバカ記者
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:56:45.03 ID:rHOiIDPi0
>>40
新聞売れなさすぎて輪転機製造なんて縮小撤退しまくりなんだからどうでもいいよ😂
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:53:00.74 ID:x4iOF0Ni0
世界の潮流は原発回帰ですがw
再生エネルギー(笑)に騙されてることにみんな気づき始めたよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:53:53.51 ID:CZBcQSuT0
世界の潮流ってどこですか?
頭狂の祖国朝鮮はどうですか?
頭狂の憧れドイツはどうですか?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:53:55.17 ID:Z5VeOB5+0
新聞は夜印刷するけど、東京新聞は太陽光発電の電気で印刷するからクリーンでいいね!
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:53:56.80 ID:JZeE2CXm0
東京新聞は太陽光推しなのね
森をぶっ壊してパネルを置けと
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:54:00.25 ID:7hf28yGc0
世界も原発回帰の流れなんだけど…
グレタも原発増やせと主張してる。

むしろ日本は遅いぐらい

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:54:04.33 ID:oinxhrax0
新聞記事は世間に疎いからね。20年前から常識をアプデしていないようだ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:54:24.87 ID:t/UbCtqq0
バカはいつだって主語がでかい
世界じゃなくて中国だろ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:54:36.58 ID:O+HoA2JX0
10年後は行き太陽光パネルで間違いなく地獄
メガソーラーを設置した会社はその頃解散していて、誰の責任で処理するのか不明になってるだろう
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:54:43.11 ID:BzxGRC7N0
事故っても人ごとだもんねー。被災地はずっと被災地ですわ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:56:41.42 ID:oinxhrax0
>>53
メガソーラーは存在するだけで環境破壊するけどね
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:55:46.26 ID:F8hVb6s80
世界もやっぱり原発って流れだろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:56:01.46 ID:NKZEM19E0
福島第一原発の予備電源を地下に設置した奴を罰すれば良かっただけなのに、
「原発は悪だ〜」と言って日本は原発停止まで突き進んだからなあ😠😠😠😠😠
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:56:16.65 ID:f4ryRWef0
ソーラーパネルは建物の上以外は要らね
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:56:34.33 ID:Ln8dkCJT0
言ってることまともやん

メガソーラーの現状をみろよ

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:56:36.05 ID:LFzvGVao0
東京新聞の世界とは…?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:57:08.45 ID:vcWKXOng0
世界の潮流www
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:57:47.67 ID:aFlpEijW0
日本中を太陽光で賄うために平地全てにパネルを敷き詰めますので山の上に移転してくださいてか。
土地効率が最悪な太陽光を日本でやる意義よ。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:57:59.79 ID:vM68BJ5d0
当たり前やろ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:58:03.33 ID:CQioel900
ここが反発するってことは正しいってことか
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:58:15.65 ID:KJFp53DJ0
???
世界はもうデータセンターに地政学リスク回避のために原発推進で一致してるよ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:58:18.02 ID:U7Z9QVuZ0
太陽光があれなのは分かるけど
じゃあどうやって捻出する?ってなったら
原発だよなぁ
ペロブスカイトは問題多いし
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:58:24.61 ID:+djqEKhl0
>>1
世界の潮流?
ふーん
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:59:28.24 ID:YkQVzxNi0
世界の潮流はLNGによる火力発電だけどな

日本は東日本大震災以降大量の税金を投入して
太陽光発電を増やした結果
再エネの太陽光発電依存が進んでやばいことになってるよ

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:59:29.02 ID:pZBXI96g0
こう極端から極端しかないのかね
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:59:42.69 ID:0REyCyXR0
東京新聞が潮流と真逆
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:59:43.54 ID:tlMgD+u90
原発事故の国土汚染は100年以上の汚染
メガソーラーとは比較にならない規模の自然破壊
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 06:59:45.01 ID:D9fPvdRQ0
中国のためにソーラーパネルを推進しないと
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 07:00:17.24 ID:LsNSYGhg0
太陽光発電が破壊してる自然と寄生してる補助金認識したら「推進やめる」のは当然だよ
洋上風力すら元とれないんだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました