
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 17:20:52.01 ID:2YMPKC8p
2023年12月01日 15時46分 公開
[松浦立樹,ITmedia]大日本印刷が運営する実店舗やネット書店をまとめた総合書店「honto」は12月1日、
本の通信販売サービス「本の通販ストア」を、2024年3月31日で終了すると発表した。電子書籍については4月1日以降も販売を継続。
本の通販についてはトーハンが運営する「e-hon」との連携を予定している。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/01/news139.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 17:23:39.18 ID:ELj8pvn2
- ここ取次がやってんじゃなかったか
それでもダメなんだな - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 17:24:24.52 ID:vCF7Zow3
- あれ、ここネット販売やってたのか
ここのアプリはジュンク堂の実店舗で本がどこの書棚にあるのかだけ使ってるけど、便利 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 17:36:20.53 ID:bFX9T23D
- もう本の印刷はしない大日本印刷になるな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 17:44:02.97 ID:Ex6UA4Ye
- 紙vs電子書籍の闘いでついに勝負ありか
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 17:51:31.11 ID:6hupdfrC
- 凸版印刷がtoppanになったようにそろそろ印刷取るか
でも大日本じゃ社名にならんわな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 19:36:45.91 ID:qizonxas
- >>7
凸版もDNPも政商なんだよな
国の制作とかでがっぽり儲けてる - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 20:06:36.28 ID:CcS3mSH1
- >>7
DNPでいいだろ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 18:08:55.90 ID:Jv2PDpJ2
- 比較的還元率の高かった10年くらい前まではよく使ってたけど、楽天ブックスの方が還元率高くなってからは使ってなかったわ。
還元率以外なら、ヨドバシ、Amazonの方が使い勝手も品揃えもよかった。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 18:15:16.51 ID:YTKVAKrF
- 電子書籍のサービスがなくなる心配してたら紙の本の通販の方がなくなったわけで
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 18:17:42.75 ID:NpMPCZhN
- 一度だけ本屋に在庫ない本取り寄せに使った記憶
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 18:22:34.85 ID:HBdqeJdN
- 電子書籍をずっと続けてくれるなら良し
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 18:37:53.66 ID:MYyogUEz
- 日本橋丸善に行くとポイントカードの作成を勧められるな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 18:47:01.56 ID:ZRzhqqob
- 広まる前に終了してて草
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 19:02:23.44 ID:MYyogUEz
- >>13
結構な期間やってたでしょ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 18:49:51.04 ID:MIcYKXW6
- なつい。10年以上前に利用してた
本は結局Amazonに落ち着いた - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 18:53:05.21 ID:t2kTM/Pb
- 電子書籍は存続で良かった
割引クーポンしょっちゅうくれるから
電子書籍の雑誌買うときだけはここですわ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 18:53:22.73 ID:NgMr9HQ5
- 外野からだと電子書籍の方がレッドオーシャンに見えるの…hontoですら紙の本より電子書籍売りたいのな。
もうこれ自分たちの存在否定やろ。実店舗いらねって話やん。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 18:54:17.11 ID:KFp6zV+9
- 喫茶店と本屋はないとあかんだろ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 19:12:26.28 ID:ui0ppM1b
- あれ?大企業連合、日の丸最強艦隊じゃなかったの?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 19:13:44.37 ID:cc5idnTZ
- 2回くらい使ったな
古本もあったっけ? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 19:20:18.43 ID:52NYzbAV
- 未来書房があれば十分
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 19:21:19.40 ID:6Wq48xDe
- ジュンク堂、丸善の店舗在庫確認によく使ってるけど、在庫確認機能はなくならないよな?・・・(´・ω・`)
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 19:25:00.12 ID:nKv62TgT
- 11年前電子書籍中心にしてから、家が片づく片づく。
紙の本の積ん読で床に積み上がっていた昔には戻れない。
11年で一万冊以上、500万円以上本代に使ったが家はスッキリ片づいていて快適。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 20:38:19.13 ID:UBe55hQG
- >>1
ホントに? カードがゴミクズと化した残念 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 20:50:49.38 ID:aeWo2+A6
- 若者は本読まん
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 21:09:51.12 ID:PUpWmbS9
- 本の質自体が落ちすぎてんだよ
値段も高くなって買う価値なし - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 22:32:19.83 ID:bFX9T23D
- 専門書は紀伊國屋がベスト
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/01(金) 22:53:03.43 ID:ysbsnXRz
- 海外にいて電子書籍を買うためにhontoを使っている。
コメント