維新「ゆ党」から与党へ 切り札「副首都」、退潮傾向加速のリスクも

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:03:53.77 ID:3PXbwo7n9

自民党と連立政権を組む日本維新の会は、15年前に大阪の自民系の地方議員たちが立ち上げた地域政党を起源とする。「全国政党化」を掲げて野党第1党をうかがう勢いもあったが、昨年来の国政選挙で2連敗。与野党の間で独自の立場をとる「ゆ党」路線では退潮傾向にあらがうことができず、与党陣営に入って政策実現を図る立場にたどり着いた。

維新の歩みは2010年、当時の橋下徹・大阪府知事が府議や大阪市議らと立ち上げた地域政党「大阪維新の会」から始まる。12年衆院選で「日本維新の会」として国政に進出。54議席を獲得した。特定の支持母体に頼らない「しがらみのない政治」や、議員の定数や報酬を削減する「身を切る改革」を掲げ、自民や民主党に次ぐ「第三極」の中心的な存在となった。

その後は離合集散を繰り返す。12年に石原慎太郎・元東京都知事が率いる「太陽の党」と合流するも、「東西対立」が激化し14年に分裂。次は江田憲司衆院議員(現立憲民主党)が率いる「結いの党」と合併したが、橋下氏が安倍晋三政権と距離を縮めたことで江田氏らが離れ、16年に再び分裂した。

この間、維新を牽引(けんい…(以下有料版で,残り1095文字)

朝日新聞 2025年10月20日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASTBN3178TBNUTFK00FM.html?iref=comtop_7_02

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:04:20.75 ID:JVRefF5u0
旧社会党みたいな基地外が野党だと思ってんのか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:04:57.67 ID:ryADCiDw0
維新とかオワコンやろww
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:05:39.15 ID:uDNEiGMu0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
維新と自民が連立することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:07:15.02 ID:zcAlKfOZ0
物価対策から議員削減へ

詐欺師維新吉村

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:07:28.98 ID:K/C1Kd4G0
良かったね
維新の顧問、竹中平蔵が与党に戻って来るぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:08:02.52 ID:ueHQwZOg0
石原慎太郎せんせいは広島愛媛の造船の人だったから村上総務大臣と紙一重だったんだよね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:08:16.52 ID:zcAlKfOZ0
大阪民国見ろよ

維新議員がほとんど

これが狙い

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:08:36.39 ID:akGvlrxB0
>>1
ユダヤの党
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:08:55.71 ID:zcAlKfOZ0
これは血の雨が降るなwww
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:08:59.91 ID:uXokggFw0
いまさら大阪にお金を落としてどうするのさ
中国向けに使われるだけじゃん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:11:44.97 ID:znGzHlzk0
元の鞘に戻っただけやん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:11:56.94 ID:tEeFZMNg0
別に維新が今後躍進しようが退潮しようが
別にどうでもいいでしょ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:12:17.97 ID:xHoulBwk0
>「ゆ党」から与党へ

朝日新聞くやしいのうww

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:12:51.06 ID:9mvlJe6M0
もう大阪専用隠す気も無くなったから
国政は自民に吸収してもらうんだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:14:43.55 ID:FCujkXzl0
支持団体がないから動きが速いのが吉とでたね
他が顔色見ないといけなくて身動き取れないだけだったわけだけど
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:16:46.11 ID:qgfpgxCd0
安倍別働隊(自民党2軍)が自民党に吸収されるだけでしょ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:17:13.41 ID:IjSuM5Wp0
大阪以外で支持を失う原因が切り札てw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:17:23.19 ID:klE7nDmL0
首都背乗り
害国人優遇でスパイ防止法もお先真っ暗
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:17:56.40 ID:667Lf0e+0
退潮傾向加速って日本のことかと思うやん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:18:13.87 ID:ItJ+7a7B0
東京利権にしゃぶりついてるマスゴミびびりすぎだろw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:18:21.31 ID:LyaIu1ZJ0
副首都は大阪以外で
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:19:28.05 ID:tzAYpPww0
副首都構想にかかる費用
約8兆円
大増税くるー
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:30:37.96 ID:199cpnU00
>>28
見積もりの3倍4倍かかるというのが、近年の常識だからな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:19:30.18 ID:E17Rq2+/0
いいと思うわ。
大阪は昔から経済の都。日本で最初に資本主義していたと言ってもいい。
経済産業省を持ってこよう。再び経済の中心にしよう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:22:48.51 ID:zcAlKfOZ0
国民の物価対策

放ったらかしwwwww

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:23:02.40 ID:DYfqLPgQ0
トンキンってなにやってもダメだから大阪に副首都いいと思う
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:23:28.14 ID:ueHQwZOg0
アメリカから見てノトリアスMITI、恐るべき通商産業省するん
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:25:05.82 ID:nKotHvxy0
維新は念願の第二自民党から、
合併しての本当の自民党になれればエーからな
自民は大都市圏は弱いし、
元大阪維新が自民になれば、
自民にとっても好都合
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:26:28.09 ID:Yiwl95X30
副首都は維新が言ってるだけで別に府民の悲願ではないけどな
議員削減は頑張れ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:27:02.72 ID:pXDqjwAD0
前々からその本性は第二自民党だとずっといわれてきたが
自民党のピンチにまさにその本性をむき出しにした
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:27:27.53 ID:UzqNl55X0
竹中財務大臣頼む
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:28:32.62 ID:GbBE8d4Y0
いっくりしてってね!
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/20(月) 20:30:18.49 ID:d0mAjYwV0
維新はインボイス肯定派なんだよな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました