経産省、石炭火力休廃止へ検討開始 電力確保や雇用維持に課題

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:40:56.11 ID:9hPcJfib9

7/13(月) 17:30
時事通信
 
 経済産業省は13日、二酸化炭素(CO2)排出量の多い旧式の石炭火力発電所を2030年度までに休廃止する方針決定を受け、具体策の検討を始めた。

 有識者らで構成する小委員会で、早期の休廃止に踏み切る事業者への優遇措置や、太陽光など再生可能エネルギーの導入促進に向けた送電線利用ルールの見直しなどを議論。年内をめどに提言をまとめ、来夏にも改定するエネルギー基本計画に反映させる。

 同日の小委のオンライン会議では、具体策の検討に当たり考慮すべき課題を列挙。委員からは原発再稼働が遅れる中での安定的な電力供給維持や、休廃止で減る発電所立地地域の雇用への配慮が必要との意見が相次いだ。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200713-00000068-jij-pol

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:42:39.88 ID:npdE9Nq+0
もう終わりだ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:42:42.90 ID:LxLjUp+o0
環境省の仕事では?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:48:43.84 ID:/uXqeB7E0
>>3
何言ってんだ、金儲け主義國だぞ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:42:47.55 ID:/4Wycbfu0
雇用なんて潰しのきかないやつが悪いからきにする必要なし
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:43:10.63 ID:VZPDt8Wm0
最新の石炭かよく発電所に建て替えればいいだけだろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:43:22.69 ID:0afqzSoq0
環境会議で日本がひどく批判されたからか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:45:13.53 ID:B1hTZqLx0
頭おかしくね?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:45:31.32 ID:K62zQ+Od0
景観をぶち壊すソーラーパネル。
あれが増えるわけですね。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:45:51.45 ID:lyxfLTxM0
どうしてこう切り取り記事にして錯誤させるんだろう?
旧式は廃止させるけれど、Co2対策した新式石炭火力発電所は稼働し続けられるじゃん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:46:23.30 ID:bIt6CxqD0
環境的にはソーラーと水力で充分だな 原子力だけは嫌だな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:47:05.12 ID:1U+GUVd60
自然エネルギー発電が増加してるのに電気が安くならないカラクリはアレだわな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:47:22.31 ID:u5P1t1p90
山田さんちの太郎君は コメントは
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:48:06.71 ID:y4Ihd12/0
よし、原発動かせ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:49:07.93 ID:HMJ3I5W30
石炭もダメ
原発ダメとなると
水力 重油 ソーラー
(´・ω・`)
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:50:07.90 ID:bIt6CxqD0
原子力処理と保全事業に税金を大量にぶちこんでますから
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:50:15.05 ID:L3IUGGYC0
地熱は無理なの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:50:15.19 ID:NN6jq9MF0
こうやって国の体力を自ら削っていくだけ
使える施設は使えよ、もったいないだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:51:03.79 ID:bIt6CxqD0
石炭ってもガス化してるのにな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:51:14.78 ID:wNTWiNgc0
原子力やめろや
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:51:55.52 ID:LihkgoDC0
火山の近くに地熱発電所作れば
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:51:58.26 ID:yVf4uPDg0
co2温暖化元凶説は科学では無い。政治と金儲け。
温暖化は太陽活動のせいだ。
人類如きの力では止められない。
人類は地球環境の変化に適応する立場に過ぎない。
何様と思っているのか。自惚れもいい加減にしろ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:51:58.87 ID:y4Ihd12/0
再生可能エネルギーやるなら、
山を切り開いてソーラー
ダム造りまくって水力
海埋めたてて風力
温泉街潰して地熱
好きなの選んでいいぞ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:52:07.13 ID:5RDhs+iZ0
発電所は民間がやってんでしょ?簡単にやめるとか出来るんか?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:53:23.66 ID:npdE9Nq+0
火力発電は全廃しよう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:53:44.85 ID:bIt6CxqD0
CO2温暖化は眉唾だよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:55:09.64 ID:oGRJk03/0
ダム建設と一緒で、結局は最新型の石炭発電が効率が良いみたいな結論になりそうだけどね。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:56:45.15 ID:dISC60720
これを理由に原発推ししたいんだろ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:00:50.63 ID:N+onAFRr0
>>29
日本は今は、海外投資の上がりで外貨を稼いでいる御隠居さん。
そんな不労所得は長く続かない。
外貨収入が減るとエネルギーと食糧が買えなくなる。
貧しくなる将来の日本にとって、エネルギーは原発しかないと思ってるんだろう。
古い原発だらけの貧乏国が、近い将来の日本の姿w
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 17:57:41.07 ID:bIt6CxqD0
原発以外なら何でも良いよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:01:00.65 ID:fwQtjOLt0
地熱は温泉関係者が反対するし
原子力は反対あるし
太陽光は景観と保水力を著しく落とすし
火力しかないと思うんだが
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:02:33.73 ID:W/58hajH0
エネルギー資源の乏しい日本が石炭資源を温存するのは良いことだ。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:03:38.17 ID:C/bAgEEp0
釧路コールマインも終わりか(とっくに終わってる)
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:03:50.13 ID:a8MJLFFS0
1すら読まない奴が多すぎるな
石炭と書いてあるのに火力が駄目と書いてる奴が多すぎる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:04:18.94 ID:2VWJMZND0
高い技術力で効率随分上げてるのにね
ベストミックスは大事だ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:05:13.05 ID:YcGlmBHh0
なら原発再稼働だな

石炭火力に代わるベースロード電源は原発のみ

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:05:45.22 ID:69Z/lPtC0
最新型に置き換えるって話でしょ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:06:13.73 ID:GOgByu0B0
最新の石炭火力でもダメって事?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:06:19.43 ID:h4R6UheW0
原発みたいにどーんと周辺に毒を撒いて
緑化させる超環境貢献装置じゃないと支持されないよな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:06:33.08 ID:uWFdNXhe0
業界再編のための種だよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:07:49.21 ID:Ew2AT7J50
レジ袋有料義務化とか
発電所規制とか
日本苦しめる為にやってるの?
日本がいくら頑張っても隣の三国が無茶苦茶やってるから雀の涙
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:07:57.75 ID:knl+aNY50
さも火力全廃みたいな報じ方をされてるけど
要は旧式の更新を加速させるってことだし
これはジリ貧なMだのHだのTだのの救済策
太陽光に関しては竹中の腹を肥やすためだろう
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:08:01.98 ID:45CVikOE0
原発と火力を全てなくせ!
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:09:11.95 ID:h4R6UheW0
風が強くて水が豊富で地熱だらけの日本で
発電に向いてるエネルギーは石炭だけだよな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:10:52.60 ID:wlbczva/0
元々自然界に在って固定化されたco2の排出よりも核反応の放出熱が多すぎる問題な気がしてきた最近
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:12:42.38 ID:C/bAgEEp0
>>47
太陽光に比べたら発電の熱量なんて微々たるもん
その太陽光の熱を貯める温室効果ガスの量が問題なんだよ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:11:24.92 ID:oUC8UGDE0
反原発団体ってアタマがパーなんだよね。
原発に反対して火力も反対、CO2ゼロ以外はダメなんだーって言うから。
結局原発が生き残ってしまう。当然連中は高効率の石炭火力も
天然ガスコンバインドサイクルも反対。叩き潰せとデモをやっている。

オチは原発と再エネの共存共栄という形になるのさ。

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:15:13.48 ID:OSXQupIT0
>>48
奴らの理論だと
太陽光はパネルが環境破壊する
水力はダムで環境破壊する
風力は自然の風をねじ曲げて環境破壊する
全部ダメだね
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:12:24.28 ID:MjcGqqzM0
旧式の石炭て、SLみたいに釜でただ燃やすだけなのかな。
それだったらダメだわなぁw
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:12:43.44 ID:h4R6UheW0
日本がODAで輸出できる自民党利権の発電所工事が石炭火力だけみたいだな
原発輸出は大失敗みたいで
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:15:03.10 ID:q+tC3cTc0
>>51
失敗したのは東芝だけ
日立はイギリスの原発辞めたくても辞めさせてもらえない状態
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:13:59.43 ID:CRDyU/770
温暖化で雨がやばいのでダム発電セットで作りまくろう
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:13:59.97 ID:q+tC3cTc0
一定量は残しとかないと国家間のトラブルが起きたとき
対処できなくなるぞ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/13(月) 18:14:19.46 ID:bEmIYiyX0
太陽の前にソーラーパネル設置すれば発電し放題だぞ(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました