米FRB、年内利下げ1回に削減 政策金利維持、金融緩和には時間

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:31:57.99 ID:TGUT2uTC9

【ワシントン共同】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は12日、連邦公開市場委員会(FOMC)で主要政策金利を5.25~5.5%で据え置くことを決めた。同時に公表した経済見通しでは、年内の利下げ回数の見込みを3回から1回に減らし、高金利政策の一層の長期化を示唆。パウエル議長は会合後の記者会見で、金融緩和が必要と判断するには「まだ時間がかかる」との見方を示した。

 米国では物価上昇率の縮小傾向が足踏みしており、現行の政策金利水準を維持する必要があると判断した。金融引き締めが続くとの見方から、ニューヨーク外国為替市場の円相場は一時1円程度円安に振れ、1ドル=156円台後半を付けた。

 金利維持は7会合連続。パウエル氏は、物価上昇率はピーク時より縮小したとしつつ「まだ高過ぎる」と強調。利下げに踏み切るためには「さらに良好なデータを見る必要がある」とした。

 年内1回との利下げ見通しについて「計画や決定ではない」とし、今後の経済指標に基づき判断する考えを表明。

2024年06月13日 06時32分共同通信
https://www.47news.jp/11051353.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:32:32.89 ID:sVl7Dyxp0
どうなるんだろうな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:33:57.58 ID:E31/4m2x0
低脳馬鹿には理解不能の情報
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:34:20.17 ID:9OPiw0Hm0
アメリカ人の頭の中ってどーなってんだよ 金利5.5%なのにクレジットカードで買い物する人が過去最高って

バカ過ぎる

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:37:35.87 ID:CJleb+4j0
>>5
手元に金がないから使わざるを得ない状況に追い込まれてるのでは?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:39:17.25 ID:9l5v+FAt0
>>5
債務残高も増えてるからな
借金地獄なんだろう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:49:24.34 ID:WCiKvmVt0
>>5
1回払なら手数料かからんから
金利分得をするのでは?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:34:26.07 ID:MbIhUzyh0
本格的な利下げは大統領選後
今年はあっても1回か2回
今の所は
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:34:56.56 ID:Mbhz071Z0
なかなか景気が冷えないけどピークはつけた感じで危機感はないな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:37:42.63 ID:p/aOj66u0
重要な事なのにあまり関心がなくて草
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:39:05.05 ID:HQb9abtj0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安加速によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:42:05.51 ID:N7P+DmKe0
>>10
潰れる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:39:47.08 ID:MQuZIefp0
もう中露の時代、アメリカ衰退と脱ドル化は決定的
オイル諸国中東も完全に中露派だし、勝ち組になりたい国がどんどんBRICs加盟に申請している
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:39:50.34 ID:hf8WOWYQ0
戦争介入やめなきゃ利下げはない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:39:58.41 ID:KojWpH7M0
物価上昇率高すぎて中間層以下のアメリカ人の生活は崩壊
それにも関わらず米国から出てくる各種の指標は好景気を示すものばかり

何なんだろうね一体

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:43:54.54 ID:hf8WOWYQ0
>>14
軍事支援でジャブジャブ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:41:32.52 ID:QpGGsweJ0
また円安が進むな
日本が上げるしか道は無い
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:44:22.14 ID:vxJ3T8ue0
>>16
ヘタレ日本が金利上げられるわけがない
経団連を解体しないと
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:43:30.54 ID:w43NkvEP0
黒田は日銀ごとぶっ壊したからもう円高にはならないよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:45:16.62 ID:A/XDzH0z0
リーマン・ショックで退場した者たちの
怨念がそこらじゅうにおんねん
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:45:29.94 ID:hf8WOWYQ0
ウクライナやイスラエルに何十兆円もタレ流してるかインフレが収まらない
この不都合な事実を誰も公言できない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:45:54.20 ID:w43NkvEP0
日本の本当のインフレはこれからだよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:46:28.98 ID:vxJ3T8ue0
円安で殆どの国民は貧乏ですよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:46:49.79 ID:a4dNHNmL0
ワシはドル建て資産は利確する予定
昨日のハト派発言でドル安になるのは確定した
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:48:02.86 ID:/RiohZKS0
物価上昇のピークは超えたのでアメリカは様子見の段階に入ったな
日本にとっては良い材料
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:48:14.38 ID:8m5Mp+cd0
ドル引き上げ時か。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:48:36.03 ID:bpORkITL0
ヘタな相場師だらけだな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/13(木) 07:49:00.49 ID:g7ZmHFIS0
ナスダックで半導体と同じく上がったセクターが銀行の意味を考えれば答えはわかるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました