- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:28:58.24 ID:UZARyQjo0
「日本は技術があっても、ビジネスで負けてしまう」 元官僚が米Amazon社員になった理由
9/16(木) 7:05配信日本の方は、例えばExcelでマクロを組んで誰でもボタン1つでできるようにするような、業務の効率化が得意です。米国では、今あるものを効率化するというよりも、「そもそも物事をよくするには、どうすれば良いのか?」とその一歩前に立ち返って、作り直します。また、米国の方々は小さい頃から自分が主役でやっていくことに慣れていて、発言やプレゼンテーションが得意ですね。国民性というのか、日米の文化の違いだなと感じます。
日本や米国、アフリカ、東南アジアなどいろんな国がありますが、自分の良さが出せる文化の中で働くことが大切だなと思っています。
日本のように、努力して夜遅くまで頑張ることが評価される国もあれば、逆にそれはあまり良いやり方ではないと言われる国もある。結果に対して評価されたい人と、結果に至るまでのプロセスを評価してほしい人ではマッチする国が違うかもしれません。一人ひとりが、自分の良さを一番実現できる環境はどこなのか、考えることが大事だと思います。
──竹崎さんにとっては、自分自身が一番評価される国は米国だったということですね
竹崎さん: そうですね。僕自身はもともと考え方が合理的というのか、結果から逆算して物事を考えるようなところがあるので、米国の働き方が肌に合うと思っています。
──逆に言えば、総務省にお勤めだった頃は、ご自身の良さはなかなか評価されづらかったということでしょうか?
竹崎さん: 以前の職場に対して、ネガティブなことを言いたい訳では決してないのですが……(言葉を選ぶ)……責任が重く、拘束時間は長く、残業もどうしても発生してしまう仕事だったので、負荷はやはりありました。大きな組織として動いているので、意思決定をするときに利害関係者の数が多く、50人以上の決裁を経ないと終わらないような複雑な状況もありましたね。自分自身がそこで力を発揮しきれたかというと、なかなか難しいところもあったのかなと。
ぜんぶん★
https://news.yahoo.co.jp/articles/e06787f2dfaae8104605f3466920e7dc229d627c?page=3- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:29:37.91 ID:Pyi4AoQH0
- ほんとそう
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:29:54.68 ID:mdOpbBPQ0
- まぁそうだな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:30:26.21 ID:5gitBxrc0
- 竹崎さん「ギャー!」
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:30:26.74 ID:JyMmgtMW0
- ジャップ伝統の護送船団方式w
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:30:38.54 ID:fIEwsTie0
- これは認めざる得ない
だがそれ故に独裁者が出ない
よくも悪くも和合の国 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:30:44.25 ID:1bKS9lTP0
- カイゼンは得意
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:31:09.66 ID:w2lNjZCZ0
- ビジネスで勝てないくせに技術者を大事にもしない
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:31:34.01 ID:JNFX5JGF0
- 今の自分を否定されたくない!
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:31:49.28 ID:KKUobqe80
- 間違ってる
日本はもう技術もない - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:39:01.75 ID:ZqXo1j/V0
- >>10
まだ日本に居たのか?
糞食い民国に早く帰れってw - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:32:03.13 ID:TsKFbS1R0
- もう技術もないんだなこれがw
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:34:22.97 ID:fIEwsTie0
- >>11
技術はあるよ
機械や素材系はいまだに日本が強い - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:32:19.00 ID:HKkCJEHm0
- 敗戦国だからな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:32:56.58 ID:+hKEONM70
- カイゼンってポジティブな意味で使われがちだけど、あくまで個別最適なパッチにすぎないからな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:33:39.19 ID:5VGd5NC00
- モノが良ければ売れる
真剣にそう考えてるからな
ブランド軽視だし
何よりも良いモノを作った功労者を蔑ろにする
終わってるよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:34:12.45 ID:pSQ90O1t0
- 言うほど技術あるん?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:34:18.65 ID:REoR4LV00
- 官僚が能無しだから
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:34:24.90 ID:Qzme3MAM0
- で?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:34:44.36 ID:pSQ90O1t0
- 言っとくけどやる気のない人に技術は身に付かないからね
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:34:48.27 ID:eFu+JNT90
- 官僚がすごいみたいな頭悪い前提で言われてもなぁ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:35:50.11 ID:JRCoh4OI0
- アメリカは最適化についていけない人は4ねって社会だよ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:36:50.41 ID:ws7/K+Px0
- 技術はあるがそれを守る術がない
金と時間をかけた技術がどんどん流出していく
守るのは誰か?を考えているんだろうか - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:37:07.13 ID:aJ8h7D+50
- 官僚なんて誰でもなれる
ならないだけ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:37:54.66 ID:7GDQ+MoK0
- 技術で他国を支配してやろう独占してやろうとすらしてないからな
教育の問題 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:38:19.26 ID:68GmK62G0
- 技術もとっくに化石だっての
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:38:23.97 ID:ClaiaIg60
- 体育会系が支配を始めると少しづつ崩壊していく
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:38:26.90 ID:CeMIKGrn0
- そんなに利権だらけなんだ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:39:21.66 ID:jKL2t8VX0
- 日本のケータイかな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 21:41:43.09 ID:d894NSbz0
- 今や技術も無いけどね
米Amazon社員になった元官僚「日本は技術があってもビジネスで負けてまう」

コメント