米FDAの諮問委員2人が辞任、アルツハイマー新薬承認に抗議

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:42:52.07 ID:UpfSkKxt9

[9日 ロイター] – 米食品医薬品局(FDA)がバイオジェンとエーザイが共同開発したアルツハイマー病治療薬「アデュヘルム」(一般名:アデュカヌマブ)を承認したのを受け、承認に否定的見解を示していた諮問委員会の2人の委員が抗議のために辞任した。

外部有識者11人で構成する諮問委は昨年11月の会合で、同治療薬の有効性を示す根拠が不足しているとして、ほぼ全会一致で承認に反対する意見を可決した。

承認に反対票を投じたワシントン大学の神経学者、ジョエル・パールマッター氏は、FDAが諮問委と追加の協議をせずに承認を決めたことを理由に8日に辞任した。

医療機関メイヨー・クリニックの神経学者、デービッド・ノップマン氏も9日に辞任。同氏は、同治療薬の臨床試験に治験責任医師として参加していたため、11月の諮問委の会合および採決への参加を見送っていた。ロイターに対し「FDAによる諮問委の意見の扱い方に非常に失望した」と語った。

FDAは7日、同治療薬を通常審査よりも短期間で承認。アデュヘルムの臨床試験ではさまざまな結果が出たが、脳内に蓄積して認知機能を低下させると考えられている有害なタンパク質「アミロイドベータ」を減少させることが示され、患者の利益につながる可能性が高いと説明した。

FDAは諮問委の個別の委員に関する事案についてはコメントしないと表明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cef2d4798827ca05a293c173dc15157bd634229

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:43:34.30 ID:7uXlh4DE0
アルツハイマーなんか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:44:36.01 ID:7HqGfC4B0
株価下がるかな?笑
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:45:45.69 ID:62o9VOkM0
エーザイおわた
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:48:00.80 ID:WSCZqi3Y0
>>5
まだおわんねーよ!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:49:40.26 ID:h1Oir4SY0
>>5
エーザイ「つけ届けは承認に必要な分だけで良いということだ」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:47:16.11 ID:6wUWAmIC0
濱中めいようクリニック
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:50:04.79 ID:6js11fPB0
厚労省 と 分科会 の 対立 意見の相違みたいなもんか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:50:19.28 ID:9FxBfKdo0
これは見解が分かれるところ

有用性の科学的根拠が不十分という主張が正しい場合、FDAとバイオジェン&エーザイの間での癒着を疑いたくなる
有用性の科学的根拠が妥当な場合、バイオジェン&エーザイの競合他社による介入で承認撤回を目論む勢力が新薬による市場席巻を阻止しようとしてるように見える

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:50:58.80 ID:T7qiBa3X0
またジャップが足引っ張ったのか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:54:40.98 ID:ZSU1cKw+0
アミロイドベータは減るけどそれが期待された効果を生むかどうかは正直わからんわからんって事で揉めてるなら、みんなで使ってから考えてみてもいい気はするけどお高いんだもんね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:56:04.70 ID:zpYEZ0N70
どうせ効かねえんだろw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:57:17.58 ID:N3pcrIFG0
ジャップが絡むと

いつもエビデンス崩壊するから
本当にもうやめれ!

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:58:23.39 ID:c5Opaqb00
確売りパネエww
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:58:28.99 ID:hYb5biy30
今後決定が覆るかも?みたいなこと当初から言ってなかった?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 12:59:12.09 ID:CpIN2k0p0
大統領からしてぼんやりしてるからな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 13:02:51.00 ID:JBibBrXC0
>外部有識者11人で構成する諮問委は昨年11月の会合で、同治療薬の有効性を示す根拠が不足しているとして、ほぼ全会一致で承認に反対する意見を可決した

これで承認したんだから、そりゃ事件だわなw

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 13:44:38.83 ID:7ui08Pe/0
>>21
しかもそのうちの一人が治験責任者。
自分が治験してこれは効果ないって判断してるのに、FDAが勝手に効果ありって判断してるのは
許せないだろうな。

しかもエーザイでは、アリセプトがなかったことになってるし。

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 13:04:41.19 ID:kguVCzI20
効かない薬なんて山ほど承認されてるが
ということは効くということか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 13:12:42.62 ID:Kry0he8o0
βアミロイドを減らしてもアルツハイマーは良くならない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 13:25:51.78 ID:C1h3yu8o0
日本だって尾身会長がオリンピックやるなっつーのに強行しようとしてる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 13:38:11.18 ID:JYmRwLBp0
なんかきな臭くなってきたな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 13:47:59.49 ID:0LUTYiiv0
>>1
因果関係が明らかで、ちょっとでも効くならそれでいいんだよ
それでエーザイは特許を取得出来るから、覇権を握れる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 14:09:12.02 ID:zKVuOU1h0
>>27
アミロイドベータとの因果関係が明らかになっていないわけだが
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/10(木) 14:08:00.83 ID:DLOKB0Q60
神経は治らないけどボケ進行が止まりそうではある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました