1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:35:51.86 ID:DMSPlXHR0
“コメ高騰=JAのせい”は誤解 価格が決まる本当のメカニズムを専門家が解説 #くらしと経済
――。その答えは「需要に対して生産量が不足していたため」という見解に落ち着きつつある。
政府は8月、これまで「事実上の減反政策」と言われていたコメの生産調整を見直し、増産の方針を打ち出した。また農水省が7月30日に公表した調査結果では、中間業者らが在庫を抱え込んでいるという、いわゆる「流通の目詰まり」は確認できなかったと報告している。
実は、コメのような食品は、わずかに生産量が減っただけでも価格が変わりやすい。モノの値段は、基本的には需要と供給によって決まり、そのギャップが大きいほど価格は上がっていくもの。
“コメ高騰=JAのせい”は誤解 価格が決まる本当のメカニズムを専門家が解説 #くらしと経済(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)昨年から続く、コメ価格の高騰。「南海トラフ地震や台風への不安から買い占められた?」「業者が売り惜しみをしている?」など、さまざまな意見、推測が飛び交っていたが、2025年8月、政府は、根本的な原因はnews.yahoo.co.jp
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:36:31.86 ID:219KGyAY0
JAによる提灯記事
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:37:14.01 ID:hz/UUmQZ0
誤解も何もそんな機能もなければ赤字部門だろが…
終いには小泉如きにまで誘導されてる奴らおったけど…
終いには小泉如きにまで誘導されてる奴らおったけど…
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:38:23.38 ID:ClvyNnho0
>>4
JAにそんな力ある訳無いのにね
JAにそんな力ある訳無いのにね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:37:49.92 ID:BZUeEBsg0
米の量減らしたわ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:38:04.43 ID:mwCI8gkV0
嘘つきはJAの始まり
嘘記事書かせる金があるなら農家に還元しろ
嘘記事書かせる金があるなら農家に還元しろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:38:06.25 ID:DMSPlXHR0
(´・ω・`)ほらみんな謝って
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:38:20.79 ID:MIEtVVMA0
小泉と堀江がデマばら撒いてただけ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:38:48.31 ID:MIEtVVMA0
堀江信者がひたすらJA攻撃してるのを見てたわ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:39:08.09 ID:mwCI8gkV0
作況指数なくして流通流通量誤魔化し放哉
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:40:04.81 ID:MQZSKweY0
また「専門家」かよ!
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:40:16.45 ID:mb24auiP0
いやいや価格カルテルが何を言ってんだ
輸入規制までして価格操作してんのに
輸入規制までして価格操作してんのに
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:40:51.66 ID:hz/UUmQZ0
せめてそのスマホで「米の需給 グラフ」とか検索で調べろやって
岸田がどんだけ放置してたかよー分かる
岸田がどんだけ放置してたかよー分かる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:41:17.67 ID:82qU3JLV0
JA悪者にしてポジ狙ってる奴いるだろ絶対
まあチャイナだと思うけど
まあチャイナだと思うけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:41:36.15 ID:2yevsjwi0
反日売国組織のJAは日本から出ていけ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:41:38.71 ID:mb24auiP0
それらしいことを言えばコロッと騙される馬鹿ばかりだからチョレーよな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:41:48.31 ID:7iM680d80
本当にそうなら米の価格を高いとは思わないなんて言わなきゃいいのに
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:41:51.08 ID:XxrjXL9y0
輸入米制限するなら国外への輸出も制限かけろよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:42:13.39 ID:HC4uJQuM0
農水省が無能だからでしょ
全体量を把握できてないことに事が起きるまで気づかないとか間抜けすぎやろ
全体量を把握できてないことに事が起きるまで気づかないとか間抜けすぎやろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:42:34.96 ID:Ag6cZLNl0
JAを外資に売り飛ばすために潰そうとしてんだよな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:42:52.12 ID:6YkQjllq0
事実だけ羅列すると
・JAの取扱量が多い時が一番米の値段が安かった
・JA以外からの流通が増えてJA取り扱いが全体の3割台まで落ちてから高騰した
・ドンキの主張する6次卸は調査しても見つからなかったし、ドンキに聞いても回答拒否している
・JAの取扱量が多い時が一番米の値段が安かった
・JA以外からの流通が増えてJA取り扱いが全体の3割台まで落ちてから高騰した
・ドンキの主張する6次卸は調査しても見つからなかったし、ドンキに聞いても回答拒否している
さて高騰した原因は何やろなぁ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:43:38.82 ID:vKRGQxM80
しんじろーがデマ言うはず無いだろ!
事実陳列罪で訴えるぞ!
事実陳列罪で訴えるぞ!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:44:03.69 ID:FjqKIz/w0
いやいやいきなり高騰する理由になってないだろ
いきなり生産量下がったんか?
いきなり生産量下がったんか?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:44:35.26 ID:ChjpX5OA0
卸の過剰利益は数字で出てるが、根本原因は農水省の失策でしかない。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:44:37.52 ID:uuaJsZ/W0
備蓄米放出が始まった途端に全国でブランド米が山積みになったのはどう説明すんだよ
流通絞って釣り上げてなきゃ説明つかんぞ
流通絞って釣り上げてなきゃ説明つかんぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:44:41.39 ID:VNLR3xa/0
>>1
堂島米相場の所為だよん
堂島米相場の所為だよん
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 16:44:53.77 ID:MIEtVVMA0
猛暑で歩留まりが悪化してたのなんて米に関わってる人たちの中では常識レベルの話だった
無知がJAに独禁法ガーとか株式会社化ダーとかの言葉に乗っかっていい加減に何も悪くないJAを叩いてただけ
JAの取り分なんてむしろ引き下げてたのが公開情報で明らかだったのに
無知がJAに独禁法ガーとか株式会社化ダーとかの言葉に乗っかっていい加減に何も悪くないJAを叩いてただけ
JAの取り分なんてむしろ引き下げてたのが公開情報で明らかだったのに
コメント