米銀時価総額60兆円消失、SVB破綻1週間で。中々世界恐慌にならないな、正座して待ってるんだが

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:33:48.55 ID:VVmA4MBe0

米銀シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻から1週間が経過した17日も米国の金融市場で混乱が続いている。
上場米銀全体の時価総額は2月末以降、約4588億ドル(約60兆5000億円)消失した。
亀裂が生じた金融システムの先行き不安は、監督当局の迅速な対応や大手行の支援策でも抑えられていない。マネーは安全資産に逃避する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1805J0Y3A310C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:34:28.69 ID:+aBYJJ330
足を崩していいですよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:35:20.94 ID:CaRbstr90
意外にショボいな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:35:27.84 ID:OPvgYeQ50
しょーりゅーけーん
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:36:44.68 ID:GjTFmDYW0
600兆円損失出たらさすがに
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:37:08.93 ID:uwwaEo7H0
シリコンバレー銀行なんて、日本のプロ投資家や、金融の専門家は、ほとんど知らなかった。
アメリカ国内でも、知名度の無い銀行。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:42:35.71 ID:GjTFmDYW0
>>6
ほぼスタートアップ投資銀行だもん
そんなん沢山あるからね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:37:17.46 ID:D22dF8NZ0
問題を先送りしてるだけやからもう少しや
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:37:19.97 ID:kw+S3wFv0
誰が損したの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 10:02:05.32 ID:+F2EiKIy0
>>8
株主とあと多分高額預金者
3000万円以上の預金は保護されないとかなんとか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:37:25.40 ID:ByQdsXKA0
ここから連鎖していくと怖いな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:37:45.36 ID:rpAlRz410
アメリカには40兆ドルあるからかすり傷や
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:38:03.67 ID:dxsCrVyj0
ぶっちゃけ今瀬戸際だろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:38:31.70 ID:i+xpLJtO0
正座してとか悠長なこと言ってやがんな
早く床屋いってモヒカンにして肩パッドとバット買ってきて釘打ち込め
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:38:33.08 ID:OPvgYeQ50
そもそも一時的に売買された一部の株式の価格でその他の株式全てが再計算されるのがあてにならないわけで
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:38:53.85 ID:s99OUbmm0
債権含み損問題は何一つ解決してないからな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:40:35.35 ID:JaTx/JpY0
買い時が来るのを待ってるんだが?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:41:04.50 ID:7CiwF8TD0
中国の経済成長は嘘
米国の経済成長は本物

本当にそうかな?

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:41:14.39 ID:DTUC7bRz0
60兆ドルならともかく円じゃならんのでは
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:41:26.29 ID:cmfWiZHM0
そもそも経済成長ってなんなんだろう
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:44:08.13 ID:GjTFmDYW0
>>18
国内総生産が増えるのが成長かな
お隣の国は国外の工場まで含めるから統計めちゃくちゃ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:42:07.57 ID:gIDgBbxC0
大丈夫と安心させての~
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:42:48.47 ID:hyByeOOK0
たった60兆円で経済傾くかよw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:45:00.66 ID:uwwaEo7H0
シリコンバレー銀行は小規模。
クレディスイスが駄目なのは織り込み済み。
あと、ドイツ銀行が死にそうでも
予定通りに、アメリカはさらに利上げするだろう。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:45:07.48 ID:bVNIENcy0
武漢コロナの派生事案だな。中国に賠償させねえと。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:48:09.87 ID:bZ8l9TPF0
リーマンショックの時と比べると

3月24日に大暴落くるよ。

政府は緊急事態宣言するね。

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:54:16.98 ID:6QvVNzTh0
>>25
リーマンショックの時は
世界中の偉い人達が集まった対策会議の記者会見で
何時解散するんですか?とか空気読めない馬鹿記者がいたなあ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:49:37.13 ID:r8ydEIN80
今の金融システムで恐慌になるわけ無いだろうが

勉強しろや

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:55:24.66 ID:rp9uO1Ni0
個別の銀行のアホな運営のせいだから
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 09:55:31.52 ID:kAjJ87Lc0
金が9000円超えそうだしパチ●コ屋のまた景品でも集めるかな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 10:01:45.90 ID:fbaQ8O4S0
正直、アメリカもスイスも心配ないと思うけど
少し心配なのはEU圏の国々かなぁ
そもそも加盟してる各国は独自の経済政策が取れない運命共同体なのに
こんな状況にも関わらず0.5%の利上げを決めたECB
それに加えてpiigs(ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペインの5カ国)っていう
どデカいお荷物抱えてるからね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 10:05:01.13 ID:MdqBIMfN0
リーマンショックの時は金融安定化法案をまさかの議会が否決したり
1ヶ月間何も決まらない間にバタバタ逝ったけど今回はとんでもないスピードで
政府もFRBも金を出してるんだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 10:05:13.81 ID:+F2EiKIy0
クレディスイスをはじめ世界中の銀行を危機に陥れた韓国人ビルファンの恐ろしさよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/18(土) 10:07:50.19 ID:uTUS/5Ch0
なあ?
日本経済はオワコン!米国人の所得は日本人の2倍以上www
とか嬉々として書いてた連中これどう説明すんの?www

コメント

タイトルとURLをコピーしました