米国戦争研究所報告。ウクライナ軍、渡河作戦失敗。2日で今まで所持していた殆どの領土を失う

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 15:57:59.27 ID:vy37UVbH0

ISW ウクライナ渡河作戦失敗

22日
レス1番のサムネイル画像

23日
レス1番のサムネイル画像

アメリカ戦争研究所(ISW)12月23日情報⑧
ロシア軍は最近、ヘルソン州のドニプロ川の東岸で前進。

12月23日公開の位置情報映像は、
露軍がクリンキィ入植地の東半分を奪回したことを示す。

ソース

https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-december-23-2023

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 16:00:16.65 ID:zNGRNHBB0
いろはにほへと

渡河なくて死す

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:34:19.86 ID:+7MMz6sB0
>>2
いちよらやあえ
神に供物を捧げよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 16:04:11.40 ID:XXz75xD70
知ってた
ようやくISWが認めたから
1週間後くらいに日本のメディアが報じるかな
そしてらやっとウクシンも現実に気付くかな
いや無理かな、ウクライナ応援団は頭お花畑だもんなぁ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 16:09:08.37 ID:8feDD++Q0
>>3
ウクライナとワクチンと味の素が憎い
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 16:07:06.05 ID:qzFItCuC0
だからってロシアが勝ったって話ではないともう
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 16:08:16.39 ID:rJ8DbJU50
ここんところずっと防戦一方でじわじわ攻め込まれてるもんな
武器横流ししてるのが悪い
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 16:11:07.06 ID:KY5j9AME0
ここの橋頭堡は訪米乞食の手土産にすぎなかったからな
ロシア軍にしてみればモグラ叩きゲームやってるような感覚だったろう
犬死にさせられたウクライナ兵が哀れすぎる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 16:37:29.30 ID:HXUBJsjJ0
フジBSのプライムニュースはどうすんのかなw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 16:38:50.17 ID:ENW9Ix880
>>1ってウクライナ負けてると嬉しそうだね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:03:05.82 ID:+RvnOjhM0
たまがないのとアメリカ支援が決まらないので士気さがってるんだろう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:12:29.25 ID:4nkfcgua0
弾が無いんじゃ戦えないわな
弾買う金横領してるようなやつがいるんじゃ勝てる戦も勝てん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:13:41.66 ID:iH5IPwd40
>>11
そもそもカネはあっても155ミリ砲弾が欧州にもうない

支援しようがない

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:18:50.10 ID:4nkfcgua0
>>13
儲かるならいくらでも量産するとこあるよ
弾作るのに何ヶ月もかかるわけじゃない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:39:10.09 ID:QIVjRZfs0
>>14
その弾作る設備作る投資をだれもやらないんだよ
10年スパンで継続して需要ないと元が取れないし何より回収するまで時間がかかり過ぎる
軍需なんかに金落とすより先物や金融商品で儲けた方が早い
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 18:15:04.29 ID:qOyaiX8p0
>>14
継続的な需要が無いならメーカーは設備投資しねえよ

砲弾メーカーからしたら、
NATO規格の155mm砲弾の価格が以前の4倍になってるから、
リスクの有る設備投資なんてしなくても収益が4倍になっとる

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:12:34.53 ID:iH5IPwd40
弾丸が尽きたら、そりゃ維持はムリだ
何年も侵攻のために弾薬備蓄してきた国には勝てない

日本と台湾の未来だよ

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:41:04.90 ID:na+D532A0
なんで弾薬工場作らないんだ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:59:47.66 ID:QIVjRZfs0
>>17
ウクライナ国内だと作ってる端からやられる
アメリカとかだと今さら重厚長大な軍需工業に銭を出しても儲からないから民間がやらない
政府が買い上げ保障するとしても工場設備なんかは10年くらい投資の回収にかかるのが普通だしその間に継続的な軍需の需要とか助成金が続く可能性はまず無いから投資する価値が無い
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:42:49.65 ID:j5GQ46An0
遠すぎた橋
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:43:40.67 ID:FbGDFR1D0
冬将軍が加勢するロシアの冬季攻勢
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:49:48.72 ID:Bu/Bt2Dm0
これがロシア軍が最強と言われる所以
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:52:15.95 ID:Z5RLpsFy0
消耗戦に引き摺り込まれた時点でウクライナの負け
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:58:25.20 ID:rJ8DbJU50
>>21
消耗戦になるのわかってんのに武器横流ししてるから仕方ない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:59:55.23 ID:4QPyrQt10
>>23
回り回って西側諸国への攻撃に使われそう
汚職で金稼ぐだけなら大した事ないが自分たちへの攻撃に利用されたらマズイ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 18:03:31.50 ID:rJ8DbJU50
>>25
だから初手での供与渋ってたんだよな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 17:57:19.63 ID:J+VWQPLb0
m107とかでも中は複雑だから
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 18:46:04.07 ID:8Hg39o330
つーか敗残兵の捕虜のウクシンは
えらい調子こいて架空戦記ペラペラ語ってたが
1人で40レスする敗残兵のウクシンいただろ?あのバカは捕虜収容所か?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 18:49:45.92 ID:Q0/IdfMm0
アメリカはウクライナを見捨てた
日本もこうなる
独自の核武装をする決断の時だ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 18:55:39.39 ID:+kkINekK0
バフムトも撤退したんだっけか
前線をどこまで下げることになるんだろうか?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 19:00:19.97 ID:dtnmLgdl0
プロパガンダ犯罪組織の戦争研究所な

ヌーランドやケーガンファミリーのね

犯罪組織を垂れ流す日本マスゴミも犯罪者だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました