
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:46:12.98 ID:hY6QH63m0
Q:米中覇権競争が盛んだ。最近は米国が中国との対立をあおっているようだ。
A:「間違った話ではない。ペロシ下院議長が台湾を訪問して北京を刺激した。また、米国と台湾の間で公式対話が活発だ。トランプ前大統領が中国と貿易戦争を行いながらもしていなかったことを現在のバイデン政権と民主党がこれ見よがしにしている。われわれはいまマキャベリ的な現実主義国際政治を目撃している」。
Q:マキャベリ的現実主義国際政治とは。どういう意味なのか説明が必要だ。
A:「価値や理念を重視せず自分の利益のためにあらゆる手段を動員するという話だ。最近ワシントンのエリートは本当にはばかることなく飛びついている」。
Q:ワシントンのエリートとはだれで、なぜ猪突的に動いているのか気になる。
A:「米ホワイトハウスと国務省などの政策担当者らと中央情報局(CIA)などの情報責任者らだ。彼らが最近気付いた事実がひとつある。世界秩序がこれ以上『メイド・イン・アメリカ』ではないという点だ」。
Q:どういう意味なのか。
A:「米国と親しい国々も米国の思い通りに動かないという話だ。この前米国がアラブ首長国連邦」(UAE)にステルス戦闘機のF35を販売しながら中国製の5G装備を買わないよう要求した。UAEは『そうすることはできない』として米国の要求を拒否した。こうした事例を最前線で経験したワシントンのエリートが価値や理念よりはマキャベリ的な現実主義国際政治を広げ始めた」。
Q:韓国から見ると米国が主導する対中同盟に参加しようとする国が多いように見えるが。
A:「私が見るには米国はこの6~7年間に他の国々を説得して味方に引き込むのに失敗した。多くの国が中国に対し牽制心理を持っているが、中国との経済的関係は維持したい。米国のエリートが意図的に中国との緊張関係を作って他の国々を味方に引き込もうとしている」。
続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/48a8618832ae8ed5bd77789a9dad4134dc19b0d8- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:46:27.05 ID:hY6QH63m0
- 続き
Q:米国の思い通りになるだろろうか。
A:「中国の応戦にかかっている。北京が米国の刺激に反応して積極的に出てくれば世界はいまとは違う反中連合勢力が登場する。米国のリーダーシップがむしろ強化される。米国の思い通りなる格好だ。習近平国家主席はプーチンのように対応してはならない。戦略的であるべきという話だ。実際に中国は2011~2017年にとても積極的に領土紛争を起こして刺激したが、最近は比較的静かだ。これに対し米国は紛争地域と遠く離れた地理的利点を生かして中国を刺激している」。
Q:プーチンは戦略的でなかったという話なのか。
A:「モスクワはあまりにも戦術的だった(短期的な利益に重点を置いたという意)。あたかも自身を閉じ込めている鳥かごに怒るアングリーバードのようだった。鳥かごの向こう側に本当の敵がいるという事実を知らなかったという話だ。私が見るに中国はロシアよりスマートだ。争いに巻き込まれずにいる」。
Q:米中の間に挟まれている韓国はどうすれば地政学的アルファ、すなわち市場平均を上回る利益を得られるだろうか。
A:「韓国人とソウルの政策担当者らがどう思っているのかわからないが、これまで韓国は米国と中国の間でとてもうまくやってきた。米中対立そのものが韓国には悪くないためだ。もう少し直接的に話せばこれまで韓国は米中対立を利用して利益を大いに得てきた」。
Q:韓国の中では米中のうちどちら側に立つべきかをめぐって論争が激しい。
A:「外から韓国を見る視線は違うかもしれない。私は中国が依然として韓国を必要としていると考える。半導体などで中国の技術はまだ韓国の水準に達していない。そのため軍事的には韓国は米国の同盟なのにとても自由に中国とビジネスをしている。また、最近の米国も韓国をより必要としている。私が韓国のリーダーならば中国と貿易するのに何の負担も感じないだろう。米国が私に中国に半導体を売るなと要求したら、『わかった!』と答えればそれまでだ」。
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:21:10.87 ID:Kya6/Jdr0
- >>2
>私が韓国のリーダーならば中国と貿易するのに何の負担も感じないだろう。
>米国が私に中国に半導体を売るなと要求したら、『わかった!』と答えればそれまでだこれはどういう意味なのよ
わかったとだけ答えておいて実際は売り続けるという意味なのか? - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:47:55.11 ID:xYU8b0vZ0
- 無様アル
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:48:38.05 ID:T5pRu8TC0
- アメリカにも中国の手先がいるのねw
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:48:54.12 ID:T8SsUFw20
- 安定の中央日報記事
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:49:05.97 ID:F3bGemx30
- このレベルで首席か
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:49:35.82 ID:Y6kn0nRk0
- アメリカが死んで宗主国様に勝って貰わないと
韓国はお先真っ暗ニダまで読んだ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:50:33.83 ID:LAyNe62l0
- 米国も中国に侵略されてるな。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:50:38.49 ID:oXK281Rm0
- 全部読んだ時間返せ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:51:27.13 ID:eSJTv4Ye0
- ν速民「ぼくの信じてる設定と違う!」
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:20:45.35 ID:Wb6idWPT0
- >>10
とりあえず、江沢民死すべし - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:51:32.99 ID:gXuGY/aV0
- アメリカの最近の動きもみっともないけど中国も少子高齢化の問題を抱えていてこれが決定的な悪影響を及ぼしそうだからなあ
東アジアの超大国にはなるけどアメリカに変わって世界の覇権を取るって事も無さそうなんだよな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:53:50.99 ID:+4emonnb0
- ソース中央日報
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:59:01.72 ID:HvMdMFmC0
- >>14
日本ディスがないから何かと思ってしまった - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:54:07.68 ID:Cg/Iyyyg0
- 中国不動産バブル崩壊は止まらんよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:54:25.63 ID:DcoPG3D40
- アメリカの支配も終わりなんだね
ジエンドオブアメリカンセンチュリー
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:55:56.17 ID:VCqxpa/J0
- それでアメリカが潰れたとしてさ
その後中国はどうやって稼ぐの? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:56:00.59 ID:NuaqAyXF0
- 勝共連合は負共連合に改名しちゃうの?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:56:13.05 ID:GASbhO0b0
- まあ中国じゃアメリカには勝てないけどね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:57:16.77 ID:6APmgopa0
- なんの成長もしてないのに不動産価格上げてGDP盛って
中国より成長してると見栄を張るアメリカ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:57:45.47 ID:XrnHkFvx0
- ストラテジストさんが言うなら間違いないな。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:57:48.26 ID:IjlbYPZH0
- 時間返せ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:58:21.13 ID:drD9Uy/L0
- くそアメリカしね
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:59:07.45 ID:PPnGBN4k0
- 🏺「中国ガー、五毛ガー」
とりあえず日本から出て行ってください
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 07:59:42.91 ID:Cg/Iyyyg0
- >>26
長野県から愛を込めてwwwかよ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:16:25.23 ID:Wb6idWPT0
- >>26
江沢民死すべし - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:17:45.90 ID:rMwaCRv70
- >>26
六四天安門であってるかなぁ
🙄 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:01:12.74 ID:ZHNWaV9F0
- もう遅いやろw
アフリカと東南アジアは既に支那の軍門に下ってるのに - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:02:28.66 ID:F3bGemx30
- >>28
ということは養わないといけないんだが?カネあるのか? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:05:53.19 ID:eSJTv4Ye0
- >>31
逆やぞ
中国の資本と供給の過剰分を、支配下の国に食わせて金を吸い上げられる
19世紀と違う形の経済植民地なのをいい加減理解しよう - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:01:39.99 ID:/vK95Ti20
- アメリカにも、中国から金貰ってる専門家は大勢いる。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:01:47.80 ID:wDjqbw4g0
- こういう奴は
中共のような専制主義国家の拡大膨張についてどんな見解を持ってるんだろう - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:03:25.19 ID:DiCPVAeS0
- 成否の基準が分からんが
各国はアメと支那が争ってる間に
チカラをつけ
依存や支配を薄めていく日本の報道だけがどんどん歪んでいく
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:05:21.74 ID:VI1ftB+10
- >>32
これ韓国の新聞記事 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:05:37.78 ID:nfTx6VU50
- 中国すげえええ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:07:28.27 ID:gbvcLk8U0
- 誰だよ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:10:02.12 ID:eSJTv4Ye0
- >>43
お前はいつまで20世紀に生きてるんだ? - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:10:29.25 ID:cAAEsirl0
- まっそういうストーリーを勝手に創造して騙す手口だな、此が馬鹿にならないのはおまエラには解るよな?バカち〇ん、おまエラの事だぞ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:11:01.74 ID:ImDwGoki0
- 「世界から見離された中国は米国を煽って各国味方に付けようと必死。失敗する」
入れ替えてもいいんじゃないか?w - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:24:05.57 ID:Wb6idWPT0
- >>43
グローバリストが
宿主を米から中国に移そうとしていた米軍に悟られて頓挫
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:14:09.89 ID:zicRvs1L0
- ロシアも中国も覇権主義やめて侵略行為をやめればアメリカが孤立したのかw
なるほどw
悪いのはロシアと中国だなぁw, - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:15:15.54 ID:Wb6idWPT0
- アホらしい
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:15:33.57 ID:OM5YQapU0
- サウジアラビアがBRICS加盟申請を決定、来年には晴れて正式メンバーになる
これから中東とアフリカ勢力が一気にBRICS転向しそうなんだわ
2020年代はアメリカの崩壊序曲 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:22:59.23 ID:XBP4BtWM0
- >>47
サウジ加入はインパクトあるな
まあ真っ二つ着分かれると面白いか - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:23:54.03 ID:zicRvs1L0
- >>47
また嘘をつくw
何でアホ五毛パヨクは願望と妄想で書き込むのかとw - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:25:28.11 ID:Wb6idWPT0
- >>47
中東の石油埋蔵量は、先が見えてきた - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:18:30.91 ID:NO0g1BIP0
- 見放されたってトランプのことか。
まぁ、分かる。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:19:58.90 ID:ouME0dLe0
- 隣国で危機感ある日本と違って
世界はあまり中国の大帝国化に興味ない - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:20:39.27 ID:KAYb3N9i0
- >>1
逆よ…
あからさまな米政府の煽りは踏みとどまらせるためのワナ
時間は中国を助けたりはしない… - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:22:11.44 ID:B938PeTB0
- 米英仏露中が滅ぶからね(笑)
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:27:50.21 ID:lbykAOiS0
- 結局アメリカも日本のシナリオの後追いだね
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:28:09.88 ID:Wb6idWPT0
- サウジは石油埋蔵量の限界が近づく
サウジの選択は、サウジが決めればいい
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:28:39.95 ID:a00TD+T10
- 最後まで読んでもうたやないか
時間返せよw - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:29:00.34 ID:oTKn7JgU0
- 死にそうな中国が見えないんだな
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:30:00.89 ID:9ZKWJqYd0
- なにかおかしいと思ったら中央日報の記事か
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:31:02.83 ID:HqaeL+Lx0
- 中華はもう外交失敗しまくりだろEUも少し前までは親中路線だったのに変わってしまったし
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:31:55.13 ID:UQPKvvJ40
- 首席ってなに。
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:32:14.50 ID:VHvjJMEt0
- 馬鹿は中国ガーアメリカガーだな。
分かりやすい典型的なお花畑。 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:33:14.28 ID:1LOtdP5Y0
- > これまで韓国は米国と中国の間でとてもうまくやってきた。
え?
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:33:19.61 ID:i2eXZiYI0
- 中国にもうそんな体力ない
これからもドンドン低下していく
中国は諦めないといかん - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:33:19.94 ID:VHvjJMEt0
- カネは自由に飛び回ってる
社会においてよくもまあ。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:35:03.83 ID:xBpd7qp60
- こんなプロバガンダ、自国民ても信じねーよ。
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:40:29.24 ID:VHvjJMEt0
- 気を付けるこった。
中国製にはまともに組み上がるとおもったら
大間違い。 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:41:52.46 ID:VHvjJMEt0
- 電化製品
鉄鋼
建築資材
精密工作機械
便利さと宣伝文句に騙されんようにな。
どれもアウト。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:43:32.50 ID:kGBVuY890
- シナコロも焦ってんなあ。
なにしでかすかわからんぞ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:44:08.45 ID:VHvjJMEt0
- 工作機械で北京精工が
画期的なとか言ってるがな。
製品化は早いだろうが、、、
酷いもんだ。 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:46:55.39 ID:VHvjJMEt0
- 多軸化は進むだろう。
が、、、ネイションビルディング政策は
終わりつつあるというのに。 - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 08:51:29.84 ID:3D/z6X+f0
- もう支那も衰退始まってるから必死だな
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 09:01:26.06 ID:0LaQANeG0
- 全部アメリカの過失のスタンスから言ってるけどそれ自体偏向的よね
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/21(金) 09:05:56.63 ID:dTi1SZkK0
- 嘘だろ。
こんな盲目な奴が頭良い扱いなのかよ。
コメント