1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:06:38.19 ID:7XZU1vFk9
“核融合発電” 開発先行の米企業に日本の大手企業12社が出資
次世代のエネルギー源として世界的に開発競争が激しくなっている核融合発電をめぐり、日本の商社や電力会社など大手企業12社が、開発で先行するアメリカの企業に出資したことが明らかになりました。
核融合発電は、二酸化炭素や高レベル放射性廃棄物を出さない次世代のエネルギー源として期待されていて、世界的に開発競争が激しくなっています。
こうした中、この開発で先行するアメリカの「CFS=コモンウェルス・フュージョン・システムズ」は3日、都内で会見を開き、三井物産や三菱商事、関西電力、それにNTTなど日本の大手企業12社から出資を受けたと発表しました。
CFSは、アメリカのマサチューセッツ工科大学発のベンチャー企業として7年前に設立され、2030年代前半の商業運転の開始を目指して開発を進めています。
会見したボブ・マムガードCEOは「核融合を通じた新しい産業の創出には、あらゆる分野のスキルを結集する必要がある。世界で数多くの発電所を建設するにあたって、日本企業が共同で参画したことは非常に重要だ」と述べました。
詳細はソース先 2025/9/3
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250903/k10014911471000.html
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:07:30.90 ID:DI7L6d1r0
>>1
いいね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:07:40.39 ID:Wl1P+6Th0
縮退炉は、約9年以内に完成するが、核融合炉は100年経過しても未完成だ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:09:11.09 ID:mGobqWGx0
>>3100はいいすぎだろ
100年前は先進国で電気が普及したくらいだw
イーターとか既に作っとるからな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:11:41.82 ID:Wl1P+6Th0
>>6
今の発電技術は、湯沸かし器じゃん
これ以上の技術を採用するんだけど、あの構造で組み込む余地がない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:22:34.87 ID:9tdciU7V0
>>13
知ってるか?
最新のボイラーは沸かさないんだ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:43:44.45 ID:wZPGm4q/0
>>13
蒸気機関は2000年前から存在するから
都合がいいんだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:08:05.94 ID:AtTkrmxs0
もんじゅ(笑)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:08:18.46 ID:wmve20SU0
常温核融合の実用化が間近だから必死www
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:09:28.93 ID:3Ym+jHtz0
おまえら
マサチューセッチュって言ってみ?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:09:37.08 ID:YRt4eLYp0
スルースキルは必要ありませんか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:09:42.96 ID:kwmA+WWa0
ガンダムで例えると?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:13:12.49 ID:Wl1P+6Th0
>>9
縮退炉が、ガンダム00 太陽炉
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:10:10.51 ID:0Aw+UXTJ0
原発への無駄資金の投入を全てストップして
この核融合発電に全部金をぶっこめ
これでエネルギー問題は解決だし先に中国に成功されると厄介
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:11:19.63 ID:vkCFthvL0
>>1
核融合炉の中核部品はロシアが独占。夢を見た欧州は後手に(2022/05/02 日経クロステック)
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:13:24.83 ID:1EwuenKj0
一番先行している企業だとしても、実用化は100年後とかだろ
アメリカじゃなくて国内産業に投資しろよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:18:16.19 ID:JRfNTfuP0
核融合炉の平和利用なんて100年後いや1000年後も無理だろう
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:18:43.38 ID:SgNV42VM0
問題なのは膨大なエネルギーをどう閉じ込めておくかの一点だけ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:18:43.64 ID:5aSGsMWU0
問題は費用対効果
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:19:05.75 ID:htDhE+2z0
これ例の80兆円の投資にカウントされるん?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:25:39.76 ID:tUBz3kQs0
核融合+発電は千件のうち997件が詐欺だが残り3件を捕まえて契約できれば全世界のエネルギー王になれるからな
そして理屈では3/1000ぐらいなら『希少だがあり得る』んで詐欺るなら今だぞw
手付けで5万ドル程度を咥えて逃げるならねw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:37:04.04 ID:YZ3bSF9m0
>>22
不動産屋とおなじ千三つかよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:26:27.41 ID:nehp7c6t0
京大どうした?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:27:16.31 ID:zxmjsfq10
原発は要らない
火力発電があるし
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:28:44.18 ID:tUBz3kQs0
核融合現象は既に人為的に起こせるのが確定済み
それを安定継続させて発電につなげるシステムとメカが市場に乗ってる
はっけよーい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:30:59.87 ID:b4IIOnNq0
>>27
ガンダム爆誕だな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:29:15.45 ID:2LuM6Iuj0
>1
大丈夫?名称がVault-Tec社になって起業したりしない?リアルFalloutにならない?
多分だけどMITの地下にインスティチュートが居るんじゃないの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:30:34.32 ID:M0Da6zKY0
孫さんが出資しない案件は地雷
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:31:47.40 ID:tUBz3kQs0
最初に1兆ドルを渡して1兆とんで5000ドルを何百年間も得ようってビジネスだから個人では投資できん
大資本が『何百年も』定率で得られるって点に血眼を挙げているね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:33:14.99 ID:dENCr2j/0
核兵器より割安
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:33:19.26 ID:tUBz3kQs0
最初に動かすのが難しい重くてでかいフライホイールみたいなもんだね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:34:19.10 ID:I9PoZLEh0
のちのインスティチュートである
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:35:23.95 ID:8bQjEycV0
>>1
もろ投資詐欺やん
大谷に貢ぐ日本企業は簡単に騙せるからなw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:35:59.76 ID:S+yAZHZy0
>>1
そして中国で開発技術が全て集まり実現する
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:36:05.52 ID:tUBz3kQs0
現象は確認できたんだから研ぎ澄まして行けば必ず安定反応継続に至れる
いまここ
ここからカネと頭脳が湯水のように要る競争だよね
もどかしいよねー
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:39:30.68 ID:tUBz3kQs0
コピー盗用だけでいろいろジェネリックを作ってきた中国人が成し遂げられる可能性はゼロだねwww
文献に至る前の経験がゼロだもの
本当の最先端は個人の鼻くそみたいな経験の微差で別れちゃうのさ
はははーアホウゥw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:41:12.18 ID:0Aw+UXTJ0
核融合は中国が現在一歩進んでるからな
全力で巻き返さないと先を越される
第二次大戦の核爆弾開発ぐらい必死になるべき
一部の人だけがこれに気づいてる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:41:44.56 ID:EZDnRMz20
核融合より燃料電池をなんとかしろよ
燃料電池が実用化されれば大規模な発電所は必要無くなり
一家に一台燃料電池の時代がやって来る
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:41:54.26 ID:QfroLAWM0
でも完成したら運用して儲けるのはアメリカ企業なんだろ?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:42:35.35 ID:SYiFKcPX0
慌てる乞食は貰いが少ない(´・ω・`)
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:43:05.92 ID:tUBz3kQs0
スホーイのジェネリックもまともに作れねえチャンコロがクチ挟むなって―領域だよねー
ぜーんぜん関われないんだよチャンコロ風情には
お前らは人類撲滅ウイルスでも培養していりゃいいんだ地球人類の癌細胞どもめ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:43:45.19 ID:NJZ7ev6g0
あと40年かかるとか言ってたのに急に早まったな
投資詐欺じゃないのか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:44:33.69 ID:3UCLiHdC0
金がないとすごい発明はできないが
金があればすごい発明ができるわけではない
失敗の予感
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:44:42.08 ID:QXHH8TXJ0
MITは支那朝鮮が多いことで知られているが大丈夫なのか
学力が高いから入学できたのではなく、「国からのカネをつかまされて招き入れる犯罪者」がいるという
東大と同じ構図で、ラインに達していないのに「教授枠」で支那朝鮮を受け入れる犯罪者がいるんだよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/03(水) 14:45:14.52 ID:n67jce750
ハンコ突くのはトランプ死んでからにしろよ(´・ω・`)
コメント