1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:20:42.40 ID:8gACRQFV9
【慶州時事】中国の習近平国家主席は1日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせた韓国訪問の日程を終えた。多国間外交を軽視する姿勢が目立つトランプ米大統領の「不在」を好機と見て、アジア諸国への影響力拡大を図った。
「中国の対外開放の扉は閉ざされず、さらに大きく開かれていく」。APEC開幕日の10月31日、習氏はこう力説し、多国間貿易体制と開かれた地域経済共同体の構築を訴えた。トランプ氏は前日に帰国しており、会議は中国の独壇場の様相を呈した。
中国の一連のアジア外交は10月下旬、李強首相の東南アジア歴訪から始まり、トランプ氏のいない隙間を埋める形で日程が組まれた。
同26日からマレーシアで行われた東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議では、初日のみ参加したトランプ氏が出国すると、すかさず李氏が現地入り。後半2日間の会議では、米国の高関税政策を念頭に「保護主義への反対」を唱え、ASEANとの自由貿易協定(FTA)拡充を進めると表明した。
韓国では、トランプ氏がAPEC首脳会議の開幕前に帰国したのに対し、習氏は10月31日から2日間の会議に参加した。入れ替わりとなったトランプ氏と空港で会談した後、日韓など関係がぎくしゃくしてきた国の首脳とも個別に会い、接近を図った。
中国共産党は10月の重要会議「第20期中央委員会第4回総会(4中総会)」のコミュニケで、2035年までに「国際的影響力を大幅に高める」との目標を掲げた。習氏はトランプ氏との会談で「2大国」という言葉を強調し、米国と対等な存在としての中国を印象付けようとした。
来年のAPEC首脳会議は中国が主催し、一方の米国は20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の議長国となる。習政権は今後、米国と並ぶ「G2」としてのアピールをさらに強めていくとみられる。
ただ、自由貿易や秩序の「守護者」として振る舞う中国に国際社会が信頼を寄せているわけではない。習政権は今回、トランプ氏との首脳会談後にレアアース(希土類)の輸出規制を延期する方針を示した。しかし、規制はいつでも再開できる。習政権のさじ加減一つで各国の産業に打撃を与え得る状況は変わらず、世界の経済安全保障に対する懸念は高まったままだ。
時事通信 外信部2025年11月02日07時00分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025110100347&g=int
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:22:55.77 ID:NDBJQhcg0
さすが支那様\(^o^)/
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:25:17.66 ID:bIDxI3fU0
ぼっちキンペー
独りで泣いてろデブ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:33:57.57 ID:rOY7qNFP0
>>5
いやボッチなのは日本だぞ、インドネシアもブリックスに加盟したしな
アジア各国はブリックス会議にも参加している、日本は蚊帳の外
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 10:17:44.61 ID:dRqBA6Mx0
>>5
ぼっちなのはチョッパリ国だ。ゴミチョッパリ。
ゴミチョッパリは泣きながら妄想を喚いてんじゃねえよゴミチョッパリ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:26:06.97 ID:lWG/E3YK0
>>1
似非愛国者のアメのケツ舐めウヨクが称賛しているトランプ大統領が習近平の野望をアシストしているという事だね!w
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:28:32.59 ID:rOY7qNFP0
アジア各国もG7よりブリックス向きになっているからな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:28:34.56 ID:dky01JGU0
日本がいるでしょう
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:33:17.02 ID:KKqo1sN20
トランプ「日本、あとはおまえがやっとけ」
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:36:40.38 ID:mTz3bSxo0
支那には無理
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 10:08:58.38 ID:dRqBA6Mx0
>>11
と、バカチョッパリが妄想を喚いております
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:38:35.25 ID:dLbk6TOX0
>>1
中共は、死に体
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 10:14:46.91 ID:dRqBA6Mx0
>>12
と、バカチョッパリが妄想を申しております
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:41:36.18 ID:NV8ioqRK0
トランプのおかげで習近平のボーナスステージだよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:42:29.46 ID:m7dJm22e0
アメリカの対米貿易が減った分を東南アジアに求めて東南アジアとの関係を強めてるんだよね
アジアは意外と中国とうまくやってる
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:43:01.19 ID:c6S5e+2h0
おまえが権力の座からもうすぐ落とされる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:48:06.52 ID:VWKkkRZc0
逆にさア、なんでアジアにアメリカがいるんだ?w
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 10:15:44.76 ID:QAlgnY7w0
>>16
中国の影響力拡大を阻止するため
それがトランプは関税にしか興味ないらしい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 10:56:57.20 ID:ZyaxtxIM0
>>10ブリックスって何を決めたの?
何をする会議なの?
>>16
そりゃ中国がアフリカ・ソロモン・カナダにいるからだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 09:59:23.61 ID:+K3sFcUU0
自由貿易や秩序の「破壊者」がトランプだもん
相対的にトランプよりマシになるわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 10:12:14.33 ID:QAlgnY7w0
トランプが国際会議を途中退席するのはいつものこと
ワイワイガヤガヤとしたグループ交際が苦手らしい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 12:09:45.05 ID:6DKIAyym0
トランプはアジア軽視だからしゃーない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 16:31:09.13 ID:dq6PkpCN0
アメリカに媚びない中国はアジアの希望
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/02(日) 16:39:35.55 ID:saq9h+JS0
ブリックスの決まり
「加盟国どうしは戦争しない」
コメント