米、パレスチナにビザ発給拒否 「独立宣言」阻止か-ジュネーブで総会開催の前例

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:48:54.06 ID:HxhUniXI9

【ニューヨーク時事】米国務省は29日、ニューヨークで9月に開かれる国連総会にパレスチナ自治政府のアッバス議長らが出席するためのビザ(査証)の発給を拒否すると発表した。国連総会に合わせ、パレスチナを国家承認する動きが広がる中、アッバス氏による「独立宣言」を阻止することが狙いとみられる。国連総会に出席する予定の高官へのビザ発給を米国が拒否した過去の事例では、総会の開催地が変更されたこともあり、混乱が広がりそうだ。

米国と国連が1947年に結んだ「国連本部協定」は、ニューヨークにある国連本部を目的地とする各国の代表らについて「移動に障害を加えてはならない。ビザが必要な場合は迅速に発給されなければならない」と明記。米国と関係が悪化している国であっても、発給するよう義務付けている。ドゥジャリク国連事務総長報道官は29日、米国に対し「国連本部協定を読むべきだ」と述べ、国務省と協議する考えを示した。

米国はパレスチナが「テロを扇動している」と主張し、安全保障上の観点から発給の拒否を決めたと説明した。過去には、米国がロシアやイランなどの代表に対し、ビザ発給を制限した例がある。88年にはパレスチナ解放機構(PLO)のアラファト議長(当時)への発給を拒否し、同年の総会は一部がジュネーブで開かれた。

米ニュースサイト「アクシオス」は関係筋の話として、9月23日に始まる国連総会の一般討論演説でアッバス氏が「パレスチナの独立」を宣言することを阻むことがトランプ政権の目的だと報道。国連総会に合わせ、英仏カナダなどがパレスチナ国家の承認を行う方針を表明していることもトランプ政権の判断に影響したとみられる。

パレスチナ通信によると、パレスチナ自治政府は声明を発表し、「国際法および国連本部協定に明白に違反する」として、発給拒否の撤回を求めた。

時事通信 外信部2025年08月30日20時36分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025083000280&g=int#goog_rewarded

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:51:03.55 ID:ICEMuDBT0
トランプって、国内行政ちゃんとやってんのか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:51:04.62 ID:/RT3sCQu0
もうアメリカでやるのやめたら?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:51:33.18 ID:BDjcDQ4L0
国連協定違反かぁ
もう国連本部移転したら?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:52:45.58 ID:z6hntKir0
封鎖して皆殺しにする。
ナチス
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:53:56.27 ID:P7u4UfOx0
トランプってわかりやすいよな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:55:25.16 ID:pgmno1pk0
国として国連があるアメリカで宣言しないといけないけどアメリカに入れないって事か国連はもう駄目だろ日本にも黒人入植させるぞって宣言するし好き放題やりすぎだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:05:20.37 ID:/RT3sCQu0
>>8
突然関係ないこと主張するのやめてね
スレがなくなったならおとなしくしてて
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:56:20.85 ID:2PC3AwLJ0
今ならネットでの参加でもいいんじゃない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:58:14.02 ID:1TZFc6Z50
イスラエルには発給すんの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 08:39:44.33 ID:IXVTBJxX0
>>10
ビザがなくてもイスラエルからは行けるんじゃね?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:08:21.91 ID:SUsg/CQB0
各国代表の移動に障害を加えてはならないのがルールだとして
米国から見てパレスチナは国ではないけどこれもあきまへんか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:14:31.46 ID:rQwF5ENf0
こんな同盟国は嫌だ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:19:04.29 ID:ch4Kengr0
ガザとユダライナ、どちらも戦争してるのはユダ公だけな

ネタニヤフとゼレンスキーを公開屠殺しろ

さすれば戦はおさまる

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:22:48.55 ID:RLCFkdmB0
チャイナの漁船で特攻は国連総会に温家宝が来てる最中だったな。
アメリカ在住のチャイニーズを動員して反日演説やって菅直人と前原誠司が小便ちびって姿をくらましたもんだ。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:29:13.50 ID:Xc/YTFPD0
ノーベル賞貰えんけどええんか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:45:12.74 ID:TU0STOKe0
アメリカは国連から脱退すべき
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:56:12.78 ID:k7YEY8Bi0
パレスチナはハマスをさっさと根絶しろよ
このままではただのテロリスト国家になるぞ
独立させて良いわけがない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:59:10.44 ID:Viy9xyx00
せこいアメリカ
ほんとトランプ二期でアメリカ人て未開国人スレスレってわかったよな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 08:59:53.13 ID:eV9+n2nA0
>>21
一期目就任前にわかってなきゃダメだろ
こんなわかりやすいの
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:59:47.77 ID:0kkXIijv0
国連本部を日本に持ってこいよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 08:03:00.43 ID:Tj0g6VcI0
トランプ大統領のノーベル平和賞受賞はなくなったね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 08:04:58.84 ID:y/H0ka+q0
これじゃ国連がアメリカ主催のお遊戯会じゃん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 08:10:26.88 ID:Viy9xyx00
原爆おとしていまだに正当化している蛮族だから協定破りなど屁
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 08:29:23.65 ID:P7ig2G2k0
テロ国家イスラエルを全面支援するアメリカ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 08:32:45.14 ID:zwfirQfy0
>>1
トランプ政権はネタニヤフの傀儡
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 08:46:47.17 ID:6dVhAnvL0
アメリカは虐殺推進国になったな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 08:49:33.92 ID:db2MMd030
ジュネーブにすれば?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 08:58:45.14 ID:t7vr0kZk0
聖書を字義通りに信じる福音派的には、カナンの地におけるイスラエル建国は「神様の計画」だからな
ここで手間取ると「キリストの復活」「千年王国」「最後の審判」とかの神様の今後のスケジュールに支障が出る
だから、福音派的にはパレスチナ建国は絶対に認められない
トランプは福音派の支持が欲しいから、無茶してでもパレスチナ建国を阻止したい
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 08:59:24.36 ID:Uq7gTapJ0
アメリカにはイスラエルのユダヤ人口と同じぐらいのユダヤ人が住んでるんだから仕方ない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 08:59:31.98 ID:D8wVhtP40
>>1
トランプは史上最低の米国大統領として名を残しすのは確実。
ノーベル平和賞ほしいとかすごいな、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました