- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:18:44.06 ID:aRoHyTMo0
総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく東北6県の人口(外国人含む)は、2020年1月1日時点で前年比1.01%減の875万3378人だった。
秋田の人口は98万人と、記録が残る1968年以降で初めて100万人を割った。各県の人口を年齢別にみると、総人口に占める15歳未満の割合は秋田が9.81%で、全国で唯一10%以下となった。青森は10.68%で秋田に次ぐ低さで、
岩手が11.18%、山形が11.43%と全国下位10県のうち4県を東北勢が占めている。一方、総人口に占める高齢者の割合は秋田が全国最高の36.55%だった。山形(33.11%)、岩手(32.82%)、青森(32.71%)も全国上位10県に入っており、
東北では他地域に比べ急速に少子高齢化が進んでいる。市町村別に人口の増減をみると、仙台市は前年から1475人増やし、東北の全市町村で最も多かった。宮城県名取市が653人、
岩手県滝沢市が160人、山形県東根市が142人それぞれ人口を増やした。一方、人口が最も減ったのは青森市で、3299人減だった。出生数から死亡数を引いた「自然増減数」は、東北の市町村で唯一、宮城県富谷市のみが32人の自然増となり、他の市町村はすべて死亡数が出生数を上回った。
自然減が最も多かったのは福島県いわき市で、2199人減だった。日本人住民の「自然増減」の減少率は秋田県が最も高い1.11%だった。岩手(0.872%)、青森(0.871%)、山形(0.85%)と全国の上位4県が東北勢だった。
日本人住民の転入者数から転出者数を引いた「社会増減」の減少率でも、宮城を除く東北5県が全国上位10県に入った。外国人の人口は東北6県で10.8%増の6万5610人だった。青森と岩手、宮城では伸び率が10%を超えた。外国人の人口は宮城が最多の2万3610人で、秋田が最少の4302人だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62326330V00C20A8L01000/
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:19:24.65 ID:E6xTV2TO0
- 931からな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:19:44.08 ID:iGe9yoeb0
- 70万きってからが勝負
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:26:39.33 ID:OlVR1ect0
- >>3
さすが島根県 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:20:12.97 ID:O+Z9ZDh60
- 東北ヤバいな
東北こそトンキン一極集中の最大の犠牲者やろ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:31:41.11 ID:bYEt2Wei0
- >>4
東北のほとんどの家は東京かその周辺に従兄弟なり親戚がいるからな
高度経済成長期の集団就職のせいだ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:20:34.65 ID:ALy9e/X+0
- 世田谷区とかわらんやんけ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:20:38.53 ID:D/dBUebE0
- 医者いじめは秋田だっけ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:21:24.33 ID:Z+4c0uAL0
- つーか、かっぺは田舎から出てくるなよ
地元で働け - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:22:19.45 ID:lsSflh4N0
- イージスアショア潰したクソカッペ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:22:42.93 ID:WAEb8R3/0
- 一方我が軍は1千4百万
勝負あったな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:22:52.00 ID:X57stTri0
- このまま日本の人口が減り続けたら端っこから順番に侵略されるだけ
尖閣どうこういってられないね - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:23:00.00 ID:4IHfZR1U0
- ミサイルの破片に怯えながら廃れてしまえ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:23:31.34 ID:HEf/sqY30
- まずは北東北3県で合併しろよ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:23:47.31 ID:hwNXlUuS0
- 公立校で修学旅行を韓国土下座旅行強制したりしてたらそりゃ日本人逃げ出すに決まってんじゃん
韓国人の移民誘致に必死だし国際化国際化って連呼してやってるのは韓国化だしw
第二の対馬でも目指してんの? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:23:52.20 ID:nuMyNashO
- >>1
外国人て言っても犯罪者輩出国の連中だろ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:23:54.10 ID:8C4fhGGi0
- 残り64%が、なまはげ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:23:56.02 ID:Ooj2vjB00
- 仙台市vs秋田県でやり合ったら仙台市が勝つんかな?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:24:04.26 ID:eFPZsyUU0
- あんな陸の孤島は珍しいよ。
県庁所在地なのに隣の横手市まで遠いのなんの - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:24:19.70 ID:iKXhWxiO0
- 台風と雪ってどっちがマシなんだろうなぁ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:24:34.69 ID:OvKsUdF10
- 秋田は東北の裏切り者
これだけは未来永劫変わらない - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:24:51.92 ID:NA2CdgS00
- 法人税下げて企業誘致しても来ないだろうな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:25:36.93 ID:tbkaOo320
- 県を挙げての限界集落かよw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:26:28.38 ID:yjd6n4jx0
- そろそろどっかに吸収されるな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:26:43.74 ID:7DR8PsMQ0
- GOTO来るななんて呑気なこと言っている場合じゃねーな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:27:34.79 ID:t6C7qSuJ0
- それだけトンキンって罪深いわけだなぁ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:28:37.09 ID:be029xFW0
- 東京に住み着いてる在日ですら東京都民なのに・・・
東京の在日より下のの存在のかっぺって・・・・(´・ω・`)・・・・ぷっwww
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:29:26.72 ID:fEjaztUb0
- あ、秋田県を忘れてたわ。
まさかジジババがナマハゲに進化しないで生き残ってると思わなかったwこういう過疎地はシニアタウン構想が終了したら
自然公園にしてしまおうぜ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:29:39.15 ID:LZIQFJba0
- もう青森岩手秋田で合併して陸奥道にした方が良くね?
日本第2の道設置(´・ω・`) - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:32:56.99 ID:ALy9e/X+0
- >>32
道州制は悪くないアイデアだと思ったが
完全に立ち消えたな - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:34:48.84 ID:1F1NYs820
- >>32
奥羽道だな
しかし東北同士は全く連帯感ないとも言われているので意識改革しないと - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:29:57.41 ID:b+y/SGSG0
- おら東京さいぐだ!
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:30:14.48 ID:gd6ZsATX0
- 中国人がアップを始めました
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:30:33.00 ID:xFLhFOl80
- 田舎に生まれた時点で選択肢が減る
都会に生まれたかったな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:31:11.66 ID:13kgAEkJ0
- 田舎とか村社会で陰湿すぎるからな
そりゃ逃げ出すわ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:33:00.55 ID:5a61Lm/d0
- 税金で賄わなければならない都営住宅民を秋田に強制移住させればいい
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:35:01.99 ID:BSzL1GYG0
- >>39
これ本当に思うわ生活保護を都内だとか首都圏に住まわせてるとか意味不明
保護はしたるから、秋田の空き家にでも住まわせろよな - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:33:09.18 ID:kKxF86l20
- 終わってんな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:33:30.11 ID:01IRLZpX0
- あんあ狭いとこにまだ100万人もいたのか
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:34:03.47 ID:yP09Hq+o0
- living in上小阿仁村
stay in上小阿仁村
get your house in上小阿仁村 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:34:41.65 ID:38pNo6cB0
- 36%に留まってるのが驚きだ
50%くらいだと思ってた - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:34:46.77 ID:h0Zn6e3+0
- いつの話してんだ?100万人割って随分経つのでは?
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:34:52.73 ID:fEjaztUb0
- 自治体の高齢者割合とかスレタイで書くから
地元の調べたら驚愕したわ。岩手県じゃないけど44%だった…
岩手県じゃないけど… - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:34:56.40 ID:nT/IjiIL0
- 秋田って昔、県の呼びかけに愛媛の大王製紙が秋田県民の雇用の場を確保すべく、
製紙工場を造ろうとしたのに、環境破壊につながるとか、寄ってたかって追い出したよね?大王製紙の工場が稼働してればもっと秋田は活気に溢れてたろうに、可哀想。
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/05(水) 19:35:12.99 ID:HqBmSxt90
- 医者も逃げ出すくらいで
秋田県、ついに人口100万人割れ 県民の36%が高齢者

コメント