神田愛花 就職氷河期直撃でエントリーシート送った数は…「とにかく自分の希望はどうでもいい」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:15:21.60 ID:F6E1CpBs9

フリーアナウンサーの神田愛花(44)が11日に放送された日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」(後10・00)に出演。自身の就職活動について振り返った。

 今回は「マネー格差の解消法」をテーマに「お金で得する20代、損する40代以上 拡がる世代間マネーギャップ」の問題について学んだ。49歳をモデルとして金融ショックやITバブル崩壊により“超就職氷河期”だったことが紹介された。

 VTR後、神田は「自分も就職氷河期だったので、エントリーシートだけで55社出してる」と明かした。共演者たちが驚く中、「とにかく自分の希望はどうでもいいから、1社内定をもらうことで自信が持てて。それを武器に次の会社の内定をもらえる。そういう時代だった」と振り返った。

 これに進行役を務めている同局の岩田絵里奈アナウンサーが「じゃあもうアナウンサーとかテレビ局と職種に限らず?」と尋ねた。神田は「百貨店とか。いろんなところに55社ぐらい送って。で、私は内定もらったのは3社とかなんです」と明かした。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e88500af3fa2bc89dc8cc8ffd00ca0f17e221b2

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:18:58.30 ID:kl6Cn7hH0
まさにこれ
氷河期以外の就活なんてヌルすぎだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:20:38.32 ID:baBXntYV0
俺も落ちまくったわ
40社までは数えてたが、それ以降はもう数えなかった
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:24:00.93 ID:xECAki/o0
大卒でも就職できないから非正規雇用につくしかなかった
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:26:06.06 ID:7FupVXvQ0
俺も氷河期だけどエントリーシートは5社だな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:28:22.65 ID:ndFmc3q90
広瀬すず「生まれてから大人になるまでどうして○○になろうと思ったんだろう?」
「人に○○してるだけの人生でいいの?」
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:30:04.22 ID:1owFQtAN0
「とにかく自分の希望はどうでもいいから、1社内定をもらうことで自信が持てて。それを武器に次の会社の内定をもらえる。そういう時代だった」

首がちぎれるほど頷く氷河期多いだろうな

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:36:24.51 ID:pXzvGI5n0
知り合いの子供がエントリーシートを送っても私大文系全くインターンシップに行けなかったと
学閥で弾かれる時代みたいだね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:37:11.81 ID:TkYH6ZaV0
120社くらい送ったかな
内定は4社だけだった

新卒で入った会社はテレビにも出てくる訛ってる女マナー教師のブラック研修だったから5ヶ月で辞めた

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:38:09.86 ID:ReBB7HIw0
職業人生は自分の命と天秤にかけられるくらい重いもの

自殺の原因も仕事によるものが多い

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:39:53.98 ID:PQPEQqEJ0
>>13
コピー機営業、先物取引いった先輩が20年超えの引きこもりになった
大学時代はみんなに慕われる快活な人だった
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:38:10.05 ID:iXdWArQr0
ブラック企業すら人を選べる時代だったからな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:40:01.72 ID:ReBB7HIw0
人手不足の仕事は給料安い汚い臭いキツい仕事ばかり
だから人が意図的にわざわざ一生懸命避けて絶対に就かない

給料がいい職なら天下り先のように人々が鵜の目鷹の目で殺到している

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:41:22.59 ID:mmZ3uxfB0
>>17
氷河期は結構な有名大から、居酒屋、ファミレス、パチ屋みたいな就職いたもんな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:55:20.65 ID:7FupVXvQ0
>>18
中学の同級生に立命から介護職パートのやついたな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:44:36.02 ID:mnOdy8tu0
番組たまたま観たけど誇張し過ぎで酷かったな
今は初任給30万が当たり前みたいな言い振りでんな訳ねーだろって思ったわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:45:08.75 ID:5XxyG03D0
たかだか20年生きただけの若造が、職業ジャンルを全て把握し理解している筈がない。

飛び込んでみて天職だったと気づくこともある

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:50:21.82 ID:UnXtFL1C0
>>20
まあそうだね、例えばトヨタ入って人事部やりたいって人はまず
いないだろうし
けどやってみると意外と自分に合ってるとかある
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:46:28.30 ID:uoG4qdv60
神田の時代はむしろ大量採用の時代じゃねーのか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:48:41.65 ID:nzkbuwCo0
神田は女には1番最悪な世代だな
そもそも一般職の募集すらなかった大企業沢山あった
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:49:55.78 ID:y9/G7jtj0
Fラン大卒40代、30社ぐらい出して内定2社だったわ
結局コネで中小に入ったけど、簡単に出世できてそれなりに貰えてるし、人生わからんもんだな。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:50:22.33 ID:nzkbuwCo0
78~81年生がガチの氷河期
それ以外はなんちゃって氷河期
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:51:17.70 ID:vElDwf3p0
数十社受けるのに履歴書は手書きがマナーとか広めたキチゲェ
許さない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:53:33.51 ID:iqRrppZM0
採用枠5人の企業説明会に200人がエントリー
書類選考で一次面接に進むのが50人、二次面接に進むのが10人

こんなノリだったもんな

説明会行ったら今期の採用は推薦枠で終了予定、欠員が出た場合のみ選考しますとかもあったわ

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:54:10.97 ID:W/S/pzSV0
この時代契約社員の募集ですら企業は超上から目線で選考してたからな
地獄とはまさにあれ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:57:12.93 ID:JyjO8NGJ0
最後の人口増ボーナスを踏みにじった
まぁ、今現在見るとザマァ見ろとなる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:57:48.62 ID:eXTP5WaO0
今はマジで簡単なんだよな
人口が少なくてどんどん楽になっていく
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 07:58:05.98 ID:VH17WbKi0
大学出たけど就職出来なかったから非正規で1年、中途採用で中小で10年、起業して10年。
氷河期じゃなく普通に就職してたら別の人生だったのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました